過去に存在したマルエツの店舗

ウィキメディアの一覧記事

過去に存在したマルエツの店舗(かこにそんざいしたまるえつのてんぽ)は、かつてマルエツとして営業していた店舗の情報を掲載している。

×は現在建物が解体された店舗。[要出典]

埼玉県

編集

さいたま市

編集

旧・浦和市

編集
  • 北浦和HOPビル店[1]北浦和駅ビル店[2](浦和市北浦和3-1-3・ホップショッピングプラザ[3]1978年(昭和53年)11月2日開店[3] - 2005年(平成17年)3月6日閉店[4]
敷地面積約2,206m2[3]、鉄筋コンクリート造地下1階地上5階建て[3]、延べ床面積約9,207.50m2[3]、店舗面積約5,542.36m2[3](直営店舗面積875.4m2[5] → 909m2[4])、駐車台数約50台[3]
ホップショッピングプラザにオリンピックと共に核店舗として出店していた[3]
  • 北浦和西口店[2] → びか市北浦和西口店[6](浦和市常盤9-21-14[7]、1969年(昭和44年)8月5日開店[8] - 2005年(平成17年)11月29日閉店[4]
売場面積642m2[7]
1980年(昭和55年)10月14日に生鮮を主体としたディスカウントストア業態の「ぴか市」に業態転換した[6]
2002年(平成14年)2月27日に土地・建物を丸紅総合リースに売却し、リースバックして営業を継続した[9]
  • 太田窪店 → びか市太田窪店[10](浦和市太田窪2-11-2[7]、1971年(昭和46年)11月開店[7] - ?閉店)
店舗面積426m2[7]
1982年(昭和57年)12月にディスカウントストア業態の「ぴか市」に業態転換した[11]
店舗面積1,494m2[12]
店舗面積344.9m2[13]
  • 田島店(浦和市四谷1-5-6[14](旧・田島字南361[13])、1974年(昭和49年)11月開店[7] - 2005年(平成17年)5月29日閉店[4]
延べ床面積約2,930m2[14]、店舗面積2,056m2[14]、直営店舗面積1,247m2[13]
1階が食品売り場と日用品売り場、マルエツ初の衣料品売り場として開店した店舗で、当店から衣料品販売事業が開始された[15]
店舗跡には、イイズカ薬品セリアが入居している[16]
  • 根岸店(浦和市根岸2-3-4[10](旧・大字根岸字根岸前723[17])、1972年(昭和47年)5月26日開店[18] - 2015年(平成27年)8月30日閉店[19]
敷地面積1,000m2[18]、店舗面積562m2[7]
店舗面積345m2[7]
米国のスーパー「ラッキー」に似せた100坪型の実験店として開店した[20]
  • 西堀店(浦和市西堀711[21]、1977年(昭和52年)8月開店[21] - 2006年(平成18年)1月8日閉店[4]
店舗面積771.4m2[21] → 993m2[4]
  • ポロロッカ浦和西堀店(?開店 - 2006年(平成18年)10月31日閉店[22]
店舗面積496m2[22]
  • ポロロッカ浦和大間木店(?開店 - 2010年(平成22年)9月1日閉店[23]

旧・大宮市

編集
店舗面積962.9m2[13] → 店舗面積1,032m2[24]
2号店で[25]当社のセルフサービスの食品スーパー1号店として開設[26]
建て替えて、2015年(平成27年)3月19日に(2代目)大宮店(店舗面積972m2)が開店した[27]
店舗面積586m2[28] → 店舗面積1,376.9m2[13]
店舗面積774m2[29] → 店舗面積828.2m2[13]
2002年(平成14年)2月27日に土地・建物を丸紅総合リースに売却し、リースバックして営業を継続した[9]
  • ポロロッカ大宮櫛引店(?開店 - 2005年(平成17年)6月30日閉店[4]
店舗面積495m2[4]

岩槻区(旧・岩槻市)

編集
  • 西町店(西町1-4-19[13]、1973年(昭和48年)8月開店[13]
店舗面積514.7m2[13]
  • 岩槻西町店(西町5-1-35[2]1988年(昭和63年)6月24日開店[30] - 2008年(平成20年)6月10日閉店[31]
店舗面積2,000m2[32]
敷地面積約3,000m2[33]、鉄筋コンクリート造地上2階建て塔屋2階[33]、延べ床面積約3,257m2[33]、店舗面積約1,688.05m2[33](直営店舗面積約572m2[33])、駐車台数約40台[33]
地元商店有志による岩槻ショッピングセンターに出店[34]

川口市

編集
店舗面積693.2m2[13] → 店舗面積1,017m2[32]
  • 幸町店(幸町2-4-15[13]、1973年(昭和48年)12月開店[13] - ?閉店)
店舗面積562.7m2[13] → 店舗面積608m2[32]
  • 東本郷店(1987年(昭和62年)4月29日開店[35] - 2010年(平成22年)3月1日閉店[23]
惣菜直営化の第1号店として開店した[35]

戸田市

編集
  • 戸田店(上戸田2-26[13]、1972年(昭和47年)11月22日開店[36] - 2005年(平成17年)3月21日閉店[4]
店舗面積1,312.0m2[13]
  • 新曽店(新曽1803-1[13]、1975年(昭和50年)5月開店[13] - 2010年(平成22年)10月20日閉店[23]
店舗面積805.5m2[13]
氷川町に移転する形で、2010年(平成22年)10月22日に戸田氷川町店を開店[37]
ウエルシア戸田新曽店[独自研究?]
  • 喜沢店(喜沢1-26[13]、1973年(昭和48年)7月開店[13] - ?閉店)
店舗面積714.0m2[13]
新鮮市場 戸田店[独自研究?]

蕨市

編集
店舗面積1,450.1m2[13]

東武伊勢崎線沿線

編集
店舗面積2,800m2[22]
東武伊勢崎線越谷駅から約2.5km、北越谷駅から約2kmの住宅地に出店していた1層型の食品スーパーであった[39]
マミーバリュー[40]→スーパーマルサン[41]
店舗面積881.2m2[13]
団地内の小型店。現在は同規模でビッグ・エーが営業している。近隣にはマルエツ幸手上高野店がオープンしている。[独自研究?]
  • 羽生店 (羽生市中央5-4-36[38]、1995年(平成7年)11月16日開店[42] - 2005年(平成17年)3月27日閉店[4]
羽生駅東側約800mに出店した1層式の店舗であった[42]
店舗面積1,502m2[38]
  • ポロロッカ草加清門町店(?開店 - 2010年(平成22年)9月6日閉店[23]

八潮市

編集

東武東上線沿線

編集
店舗面積2,500m2[48]
開業時には、1階が食料品売り場で、2階が日用雑貨や衣料品などの売り場という2層構造の大型スーパーマーケットであった[48]
  • 鶴ヶ島店(鶴ヶ島市大字上広谷40-7[21]、1975年(昭和50年)12月開店[21] - 2005年(平成17年)3月21日閉店[4]
店舗面積1,425.8m2[21]
  • 東松山店(建物存続)(東松山市松本町2-1-60[49]、1993年(平成5年)10月15日開店[49][50] - 2005年(平成17年)3月27日閉店[4]
鉄骨造地上3階建て[49]、延べ床面積約4,201m2[49]、店舗面積3,917m2[49]
東武東上線東松山駅の東約1kmの住宅地に出店していた[50]
敷地面積約2,314.00m2[51]、延べ床面積約1,814.71m2[51]、店舗面積1,009.5m2<[21]
  • 石原店 → びか市石原店[要出典]→石原店(建物現存)[52] (川越市石原町2-54-2[21]、1977年(昭和52年)7月15日開店[53]
敷地面積約787坪[53]、店舗面積1,036.3m2<[21]、駐車台数約20台[53]
川越市駅北方約1.5kmに出店した店舗であった。
1980年代半ばにぴか市に転換されたが[要出典]、後にマルエツの店舗に戻された。
現在はサンドラッグ川越石原店[52]

高崎線沿線

編集
店舗面積1,428.6m2[21]
上尾駅西側約1.5kmに出店した店舗であった[55]
店舗面積1,510m2[38]
  • 熊谷原島店(建物存続)[要出典]熊谷市原島1202[2]、?開店 - 2005年(平成17年)3月13日閉店[4]
店舗面積1,510m2[38]
店舗面積1,423.5m2[21]
  • (2代目)桶川店(桶川市西2-9-36、2000年(平成12年)11月23日開店[56] - 2018年(平成30年)9月9日閉店[57]
店舗面積1,910m2[56]
マメトラショッピングパーク[58]1階に入居していた[59][要出典]
現在はスーパーマルサン桶川店[60][要出典]

西武線沿線

編集
店舗面積2,043m2[4]
店舗面積1,493m2[12]
平屋建[61]、延べ床面積約6,661m2[61]、店舗面積約4,340m2[61]

武蔵野線沿線

編集
店舗面積800m2[62]

千葉県

編集

市川市

編集
店舗面積300m2[64][65]
店舗面積637.4m2[21]
店舗面積450.6m2[5]
  • 市川大和田店(大和田1-9-7[21]1977年(昭和52年)10月開店[21] - ?閉店)
店舗面積720.7m2[21]
  • 若宮店(旧・プリマート[66]、若宮3-1-1[66]1972年(昭和47年)4月開店[32] - ?閉店)
店舗面積377m2[66]
  • フーデックスプレス行徳駅前店(?開店 - 2008年(平成20年)1月31日閉店[67]
店舗面積1,103m2[67] → 1,1633m2[67]
2008年(平成20年)9月26日に「マルエツ行徳駅前店」(店舗面積1,120m2)が開業[31]

船橋市

編集
  • 高根木戸店(旧・プリマート[63]、船橋市西習志野2-2[68]1976年(昭和51年)10月開店[68] - 1979年(昭和54年)閉店[63]
店舗面積338m2[68]>。
店舗面積1,201.3m2[21]
(B棟) → 衣料品、雑貨、家庭用品、医薬品部門売場を閉鎖。(A棟)食品売場側の営業は継続中。これに伴い一部の雑貨、家庭用品を食品売場と同一の売場に移動し、販売している。[独自研究?]
店舗面積1,635m2[69]
店舗面積704.1m2[21]

習志野市

編集
  • 東習志野店(旧・プリマート[66]、船橋市習志野町5-2069[21]1975年(昭和50年)12月開店[21] - ?閉店)
店舗面積1,396.4m2[21]
2007年9月7日台風9号の影響で、建物屋根の一部が破損、2007年9月8日より修復工事の為、2007年9月21日迄一時休業し、9月22日より店内販売が無事再開された。店内販売休業期間中は飲料、雑貨等一部の品物は屋外テントで販売していた。
隣接地には習志野物流センターがあったが[71]、1996年(平成8年)10月1日にダイエーロジスティックスシステムズに業務委託して[72]休止状態となり[71]、2000年(平成12年)1月17日に解体して跡地を民間都市開発推進機構に売却することになった[71]
店舗面積1,354.2m2[5]
2000年(平成12年)10月19日に津田沼南店が開店[73](同じ敷地)。
  • 大久保駅前店(旧・プリマート[66]、習志野市大久保1-11-20[74]1973年(昭和48年)12月20日開店[74] - ?閉店)
敷地面積約7,524m2[74]、鉄骨モルタル造一部鉄筋コンクリート造地下1階地上2階建て[74]、延べ床面積約6,052m2[74]、店舗面積約2,805m2[74](直営店舗面積約1,490m2[74][75])、駐車台数約150台[74]
  • 大久保日大前店(旧・プリマート[66]、習志野市大久保3-12-16[66]1970年(昭和45年)12月開店[21] - ?閉店)
店舗面積547.0m2[21]
  • 京葉マート秋津店×[要出典](?開店 - 2001年(平成13年)3月閉店[76]
VIVA50の中にあった。競合激化で売上げが落ち込んで閉店し、運営会社の京葉マートも2002年(平成14年)2月期決算で約1.97億円の債務超過に陥ったことから、2002年(平成14年)7月に解散することになった[76]

千葉市

編集
店舗面積792.0m2[21]
  • 都町店(旧・プリマート[66]、都町232[66]1976年(昭和51年)6月開店[32] - ?閉店)
店舗面積489m2[66]
店舗面積1,403.5m2[5]
1998年(平成10年)8月1日に新都賀店が開店した[77]
店舗面積952m2[78] → 店舗面積1,098m2[32]
グリーンハイツ内[78]

浦安市

編集
店舗面積826m2[22]

松戸市

編集
店舗面積270m2[65]
店舗面積587.1m2[21]
約1km南の北総開発鉄道矢切駅前に[79]2000年(平成12年)3月2日に「矢切駅前店」(松戸市栗山19-1)を出店した[80]
  • 古ヶ崎店(旧・プリマート[66]、松戸市古ケ崎水神前92[21]1970年(昭和45年)10月開店[21] - ?閉店)
店舗面積829.7m2[21]

柏市

編集
延べ床面積約1,770m2[82]、店舗面積1,223.0m2[5]
豊四季野口ビル[82]

鎌ケ谷市

編集
敷地面積約2,337m2[84]、鉄骨モルタル造地上2階建て[84]、延べ床面積約2,346m2[84]、店舗面積約1,782m2[84](直営店舗面積約1,177m2[84][75])、駐車台数約130台[84]
2層式の店舗で駐車場にも入り難いなどの問題があり、競合店が増えた影響で売上が約7億円に落ち込んだことから、建て替えのために閉店[83]
旧店舗跡地で建て替えを行い[83]2003年(平成15年)7月4日に(2代目)馬込沢店が開店した[85]

流山市

編集
店舗面積1,152.6m2[21]
近隣にある東武ストアや主婦の店いずみなどのスーパーと競合していた[86]
店舗面積630坪[87]
現在はジャパンミート流山店[独自研究?]

野田市

編集
  • 川間店(野田市尾崎853-1[38]、1993年(平成5年)9月21日開店[88] - 2006年(平成18年)5月14日閉店[22]
店舗面積2,963m2[88]、延べ床面積約3,570m2[88]
東武野田線川間駅の約100m北側に出店した鉄筋コンクリート2階建ての店舗であった[88]
  • 魚悦川間店(野田市、2010年(平成22年)12月18日開店[89] - 2015年(平成27年)8月30日閉店[19]
ディスカウント店「スーパーマーケット魚悦」の1号店として開店した[89]

佐倉市

編集
店舗面積678.2m2[21]
佐倉郵便局や佐倉消防署(旧佐倉電報電話局舎)、小堀呉服店などの跡に[92]プリマート佐倉店として開店した[90]
二階に衣料品のみを扱う扇屋ジャスコ佐倉店とともに営業していた。[要出典]
閉店後はスーパーマーケット乃ぐちや佐倉店が営業していた[93]が後に閉店。
建物は解体され跡地にローソン佐倉新町店が開店している。[独自研究?]
  • 志津店(旧・プリマート[66][94]、佐倉市上志津1815[21]1971年(昭和46年)9月2日開店[91] - ?閉店)
店舗面積996.9m2[21]
1992年(平成4年)11月20日に新志津店を開店[95]
店舗面積1,383m2[97]
平屋建ての標準的なスーパーで、屋上が駐車場となっていた[96]

八千代市

編集
店舗面積359.4m2[21]
八千代市大和田図書館近くに店舗があった。[独自研究?]
  • ゆりのき店
1999年(平成11年)12月9日に東葉高速鉄道八千代中央駅前に八千代中央駅前店が開店した[99]

四街道市

編集
店舗面積882.0m2[21]

成田市

編集
店舗面積1,027.1m2[21]
旧ゴールドレーン跡に出店した[100]
  • 成田ニュータウン店(成田市赤坂2-1-10[101] ボンベルタ成田1階[102]、1992年(平成4年)3月19日開店[102] - 2024年(令和6年)2月29日閉店)
当時ダイエーグループであったマルエツが、イオングループの商業施設に初出店した店舗[102]
ボンベルタ成田が「そよら成田ニュータウン」としてリニューアルされる事が決定した事に伴い[103]、ボンベルタ成田と共に閉店。後継店舗として、イオンリテール運営による「イオンスタイル成田ニュータウン」が同年7月19日に開業[103]

香取市

編集
店舗面積1,301m2[68]
店舗跡にはディスカウント店を経て銚子に本社を置くミヤスズが出店したがそれも1990年代初頭に閉店した。[要出典]
店舗面積1,487m2[105]
店舗跡には生鮮ディスカウント店のトップマートが出店した[106]が、5年ほどで閉店し独立系のスーパーを経て2017年現在はトライアルが出店している。[独自研究?]

上総

編集
関東マルエツの大型スーパーマーケットとして出店したが[108]、業績不振で閉店し[109]、運営会社の関東マルエツは1996年(平成8年)2月28日で解散した[110]
店舗面積2,123m2[112]

東京都

編集

城北

編集
店舗面積891.6m2[13]
ボウリングやテニスなどの出来るスポーツセンターの一角に出店していた[113]
フーデックス池袋店に転換後閉店 → マルエツ池袋店として復活するが、店舗建替のため2020年3月8日をもって一時休業。2022年9月8日に「マルエツ 板橋南町店」としてリニューアル。[要出典]
店舗面積480m2[5]
埼京線浮間舟渡駅前の高架下に1997年(平成9年)3月6日に浮間舟渡店が開店した[116]
  • 町屋店(建物存続)(荒川区町屋6-32-21[117]、1998年(平成10年)10月2日開店[118] - 2006年(平成18年)8月27日閉店[22]
鉄骨造2階建て[117]、店舗面積約3,310m2[117] → 1,975m2[22]
開店時に当社で初めて惣菜のバイキングコーナーを常設した[118]
2011年(平成23年)12月にドン・キホーテ町屋店が再び出店することになった[119]
  • ポロロッカ市ケ谷店 (1997年(平成9年)3月開店[120] - 2010年(平成22年)1月20日閉店[121]
店舗面積347m2[121]、駐車台数約12台[122]
地下鉄市ケ谷駅前の外堀通り沿いの公団住宅の1階の銀行跡に出店していた[122]
  • ポロロッカ新宿歌舞伎町店(新宿区[4]歌舞伎町2-23-1 風林会館1F[123]、?開店 - 2005年(平成17年)7月15日閉店[4]
店舗面積238m2[4]
  • フーデックス志村店(板橋区[22]、?開店 - 2007年(平成19年)5月14日閉店[22]
店舗面積380m2[22]

荒川以東

編集
店舗面積2,096m2[124]
関原ショッピングプラザに出店していた[14]
  • サンデーマート青戸店(足立区[22]、?開店 - 2006年(平成18年)6月30日閉店[22]
店舗面積492m2[22]
  • ポロロッカ保木間店(足立区[22]、?開店 - 2006年(平成18年)5月31日閉店[22]
店舗面積496m2[22]
  • ポロロッカ辰沼店(足立区[22]、?開店 - 2007年(平成19年)3月15日閉店[22]
店舗面積496m2[22]
延べ床面積約8,149m2[16]、店舗面積2,059m2[124]
喜楽ビル[16]
1997年(平成9年)5月30日に全面改装して新装開店した[126]
  • 東葛西店(江戸川区東葛西6-45-2[105]、1991年(平成3年)3月29日開店[105] - 2011年(平成23年)1月17日閉店[23]
  • ポロロッカ東瑞江店×[要出典](江戸川区[4]、?開店 - 2005年(平成17年)3月31日閉店[4]
店舗面積492m2[4]
  • 亀戸店(江東区5-30-3 鈴木ビル[127]、1982年(昭和57年)3月開店[62] - 2006年(平成18年)3月1日閉店[22]
店舗面積1,497m2[62]

城南

編集
店舗面積約2,901m2[129] → 店舗面積2,842m2[62]
2000年(平成12年)11月30日に新糀谷店(大田区萩中2-12-5)が開店した[130]
店舗面積約2,128m2[132] → 店舗面積2,393m2[124]
建て替えて2012年(平成24年)10月23日に(2代目)新田店が開店した[134]
店舗面積952m2[22]
店舗面積783m2[22]
  • ポロロッカ日本橋本町店(?開店 - 2010年(平成22年)7月26日閉店[23]

多摩地区

編集
店舗面積約2,600m2[136]
鉄筋コンクリート2階建ての店舗であった[136]
建物は、つるかめランド武蔵村山店を経て、エコスたいらや武蔵村山店、ダイソー武蔵村山榎店他として営業中。[独自研究?]
店舗面積約895m2[要出典]
店舗面積約1,780m2[137]
若葉ケヤキモールの開業に伴い、核店舗のリンコス立川若葉町店として開店。2011年(平成23年)6月10日より、マルエツ立川若葉町店に業態変更されていた。[要出典]

神奈川県

編集

川崎市

編集
店舗面積約1,444m2[139]
小田銀座商店街の外れにあった映画館を買収して改装し[140]、旧・サンコーの1号店の1号店として開店した[141]
店舗面積約575m2[78]
建て替えて2012年(平成24年)7月24日に(2代目)京町店(店舗面積約647m2)が開店した[143]
店舗面積約1,320m2[142]
2013年(平成25年)4月2日に武蔵小杉駅前店(川崎市中原区小杉町3-1301)が開店した[147]
店舗面積約983m2[148]
建て替えて2014年(平成26年)3月13日に(2代目)平間店(店舗面積約823m2)が開店した[151]
店舗面積約1,056m2[142]
  • 読売ランド店(旧・サンコー[90]麻生区高石町3-1449-1[152]、1970年(昭和45年)4月開店[90] - ?閉店)
土地面積2,904.48m2[152]、延べ床面積約3,541.57m2[152]、店舗面積2,320m2[32]
1997年(平成9年)2月28日付けで土地・建物をリクルートコスモスに譲渡[152]
サンコーが出店を計画した[154]
  • フーデックスプレス川崎西口店 (?開店 - 2010年(平成22年)1月10日閉店[121]
店舗面積638m2[121]
  • 元住吉店[128](中原区木月3-533[78]、1964年(昭和39年)9月27日開店[155] - 2010年(平成22年)1月6日閉店[121]
店舗面積約894m2[38]

横浜市

編集
土地面積1,484.8m2[152]、店舗面積908m2[62]
星川町商店街は117店があったが、当店進出後に17店が廃業した[156]
1997年(平成9年)2月28日付けで土地・建物をリクルートコスモスに譲渡[152]
延べ床面積約10,679m2[161]、店舗面積約9,417m2[161](直営店舗面積約4,305m2[159])。
2012年(平成24年)6月27日[162]ビッグボーイ」敷地内に[163]「マルエツ中山店」が開店した[162]
敷地面積約11,900m2[164]、鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建て[164]、延べ床面積約14,145m2[164]、店舗面積約8,246m2[164](当社直営店舗面積約2,380m2[164])、駐車台数約200台[164]
サンコーが「長津田ショッピングワールド」として開店した[165]
店舗跡は住友不動産が取得して2013年(平成25年)9月に解体工事を開始した[166]
長津田駅北口の再開発ビルに[167]2013年(平成25年)3月27日に「マルエツ長津田駅前店」が開店した[168]。(長津田駅北口再開発による複合施設「長津田マークタウン」の1階)
店舗面積3,922m2[62]
綱島駅西口の商店街に出店していた[145]
  • 鴨居店 (緑区鴨居6-26-1[170]、1995年(平成7年)10月5日開店[170][171] - 2006年(平成18年)8月27日閉店[22]
店舗面積1,644m2[22]
JR横浜線鴨居駅から南西900mに出店した1層式の店舗で、フィットネスクラブを併設していた[171]
業務スーパー鴨居店/キャンドゥ鴨居店[独自研究?]
店舗面積2,805m2[160]
店舗面積1,552m2[4]
  • マルエツ・プチ翁町二丁目店 (?開店 - 2011年(平成23年)6月20日閉店[133]
店舗面積149m2[133]

その他

編集
店舗面積2,600m2[62]
1998年(平成10年)2月27日付で土地・建物を日本流通リースに譲渡[174]
オリンピック中央林間店[要出典]
店舗面積2,012m2[22]
子会社の「すえひろ」から取得して当社の店舗として新装開店した[175]
  • 田名店(相模原市、旧・すえひろ→サンデーマート、?開店 - 2018年(平成30年)1月14日閉店)[独自研究?]
アルズフーズマーケット田名店[独自研究?]
店舗面積1,480m2[62]
鉄筋コンクリート造地下1階地上3階建て塔屋1階[178]、延べ床面積約10,816m2[178]、店舗面積約4,960m2[178] → 5,290m2[178](直営店舗面積約3,910m2[176] → 約4,240m2[178])。
東逗子地区唯一のスーパーで大型駐車場を併設した店舗であった[177]
店舗は入三商事が所有しており[16]、同社との間で賃貸契約を巡るトラブルが長年続いたことから閉店することになった[177]

茨城県

編集
店舗面積1,495m2[179]
イトーヨーカドー2001年(平成13年)1月31日[180]閉店した[181][182]商業施設「カタクラショッピングプラザ」の地階に開店[183]
その後、売上不振のためマルエツも撤退。さらに、2007年(平成19年)に「カタクラショッピングセンター」も閉店した。
店舗面積1,300坪[109]
関東マルエツが運営する形で開業したが[109]、同社が1996年(平成8年)2月28日で解散し[110]、同年3月以降は直営化された[109]
2005年タイヨー阿見店として開店。[要出典]

栃木県

編集
店舗面積1,266m2[22]
1層型の大型食品スーパーで当社の同業態店舗では初となるイートインコーナーを併設していた[184]。ハートビル法の認定を受けた[185]

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ “マルエツ、2月11日付人事異動”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年2月22日)
  2. ^ a b c d e f g h i 『埼玉年鑑 1994年版』 埼玉新聞社、1993年10月。
  3. ^ a b c d e f g h 『ショッピングセンター名鑑 1979年版』 日本ショッピングセンター協会、1979年11月20日。pp233
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 2006年2月期(第54期) 決算参考資料 マルエツ. (2006年4月18日).
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『会員名簿 1981年』 日本セルフ・サービス協会、1980年12月25日。pp91
  6. ^ a b 前田吉治 “この1年にみる大手チェーンストアの業態化への模索を追う”. 販売革新 1980年12月号 (アール・アイ・シー) (1980年12月).pp39-41
  7. ^ a b c d e f g h i j 浦和市市史編さん室 『浦和市史 第5巻 2 現代史料編 2』 浦和市、2000年3月30日。 pp353
  8. ^ 荒屋勝 “スーパーマーケット情報”. 食品と科学 1969年9月号 (食品と科学社) (1969年9月).pp64-65
  9. ^ a b “マルエツ、2店の土地・建物を売却”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年3月1日)
  10. ^ a b 『全国繊維小売総覧 東日本篇 1986』 東京信用交換所、1985年11月30日。pp1030
  11. ^ 東山勝 “既存店活性化で本格化するディスカウント路線 新業態づくりの実験から離陸へ各社の体制すすむ”. 食品商業 1983年5月号 (商業界) (1983年5月).pp59-63
  12. ^ a b c d e f 『全国繊維小売総覧 東日本篇 1986』 東京信用交換所、1985年11月30日。pp1029
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah 『会員名簿 1981年』 日本セルフ・サービス協会、1980年12月25日。pp89
  14. ^ a b c d 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2008年版』 東洋経済新報社、2008年。
  15. ^ “SM大競争時代この問題が焦点(25) 関連事業の本命は衣料からドラッグへ(上)”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年5月19日)
  16. ^ a b c d 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2009年版』 東洋経済新報社、2009年。
  17. ^ 『流通会社年鑑 1979年版』 日本経済新聞社、1978年10月20日。 pp175
  18. ^ a b 荒屋勝 “スーパーマーケット情報”. 食品と科学 1972年7月号 (食品と科学社) (1972年7月).pp58-61
  19. ^ a b c 平成28年2月期 第2四半期 決算参考資料 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス. (2015年10月7日).
  20. ^ a b 『食品小売業を巡る課題と戦略 食品流通年報 1976年版』 日本食糧新聞社、1976年2月25日。pp294
  21. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az 『会員名簿 1981年』 日本セルフ・サービス協会、1980年12月25日。pp90
  22. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al 2007年2月期(第55期) 決算参考資料 マルエツ. (2007年4月18日).
  23. ^ a b c d e f 2011年2月期(第59期) 決算参考資料 マルエツ. (2011年4月15日).
  24. ^ a b c d 『流通会社年鑑 1986年版』 日本経済新聞社、1985年11月11日。pp203
  25. ^ 山本仁(2015年5月13日). “マルエツ、改装にも積極投資 14年度より店数増やす”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社)
  26. ^ 『会社履歴総覧 会社四季報長期データ版 創刊 1992年版』 東洋経済新報社、1991年10月。
  27. ^ “ オープン情報=マルエツ「マルエツ大宮店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2015年3月25日)
  28. ^ a b 『流通会社年鑑 1990年版』 日本経済新聞社、1990年11月24日。 .pp176
  29. ^ a b 『流通会社年鑑 1979年版』 日本経済新聞社、1978年10月20日。 pp176
  30. ^ “(7)マルエツ「ナチュラル&カジュアル」イメージの1号店「岩槻西町店」開店”. 販売革新 1988年10月号 (アール・アイ・シー) (1988年10月).pp229
  31. ^ a b c 2009年2月期(第57期) 決算参考資料 マルエツ. (2009年4月16日).
  32. ^ a b c d e f g h i j k 『流通会社年鑑 1990年版』 日本経済新聞社、1990年11月24日。
  33. ^ a b c d e f g h 『ショッピングセンター名鑑 1979年版』 日本ショッピングセンター協会、1979年11月20日。pp240
  34. ^ 荒屋勝 “スーパーマーケット情報”. 食品と科学 1972年12月号 (食品と科学社) (1972年12月).pp59-61
  35. ^ a b 林薫 “実録・甦る食品売り場 マルエツ本八幡店”. 食品商業 1987年12月号 (商業界) (1987年12月).pp31-45
  36. ^ a b c 荒屋勝 “スーパーマーケット情報”. 食品と科学 1972年10月号 (食品と科学社) (1972年10月).pp54-56
  37. ^ “マルエツ戸田氷川町店、初の壁面緑化店に”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2010年11月17日)
  38. ^ a b c d e f g h i 『流通会社年鑑 2003年版』 日本経済新聞社、2002年12月20日。
  39. ^ a b “マルエツ、6月1日「越谷花田店」開店 生鮮・惣菜を強化”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1995年5月29日)
  40. ^ 埼玉県庁農林部農業ビジネス支援課[リンク切れ]
  41. ^ 越谷タウン情報サイト「越谷っ子」[出典無効]
  42. ^ a b “マルエツ、1フロアSSM「羽生店」16日開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1995年11月10日)
  43. ^ 『埼玉年鑑 昭和56年版 本編』 埼玉新聞社、1980年10月15日。pp491
  44. ^ “不毛の紛争に終始、マルエツ関原店出店問題”. 実業往来 1979年11月号 (実業往来社) (1979年11月).pp44
  45. ^ 【閉店】マルエツ八潮店 開店閉店.com 2020年12月7日閲覧[出典無効]
  46. ^ 八潮市中央のマルエツ跡地に「ロヂャース八潮店」が決定したみたいです 八潮市ちゃんねる 2022年9月3日閲覧[出典無効]
  47. ^ ロヂャース八潮店 ロヂャース公式ウェブサイト
  48. ^ a b c “マルエツ、新座市にSSM級「新座馬場店」オープン”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1994年4月15日)
  49. ^ a b c d e “開店ニュース”. 販売革新 1993年11月号 (アール・アイ・シー) (1993年11月).pp210-211
  50. ^ a b “マルエツ、埼玉「東松山店」が15日にオープン、価格対応も重視”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1993年10月11日)
  51. ^ a b c d 富士見市教育委員会 『富士見市史 資料編 6 現代』 富士見市、1992年8月31日。 pp451
  52. ^ a b https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/15236/003.pdf 市町村別店舗一覧 大規模小売店舗名簿-埼玉県 (2022年4月1日) [リンク切れ]
  53. ^ a b c 『販売革新別冊 "小商圏店"づくりのすべて ベーシックな消費生活を支える』 商業界、1977年9月10日。 pp152
  54. ^ a b c 『食品小売業を巡る課題と戦略 食品流通年報 1976年版』 日本食糧新聞社、1976年2月25日。pp297
  55. ^ a b “マルエツ、「上尾小泉店」オープン 惣菜とベーカリーを直営化”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1995年5月15日)
  56. ^ a b “オープン情報=マルエツ”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2000年11月29日)
  57. ^ 2019年2月期 第3四半期 決算参考資料 マルエツ. (2019年1月9日).
  58. ^ 企業概要”. マメトラ農機株式会社. 2020年9月29日閲覧。[出典無効]
  59. ^ 【桶川】マルエツ桶川店 9月9日18:00 閉店”. シロクマ市 広報課. 2024年4月11日閲覧。[出典無効]
  60. ^ マルサン桶川店”. スーパーマルサン. 2024年4月11日閲覧。[出典無効]
  61. ^ a b c d e 有田英明 “マルエツ小谷田店 ワンフロア1300坪のフード&ドラッグに挑戦”. 販売革新 1994年3月号 (アール・アイ・シー) (1994年3月).pp62-65
  62. ^ a b c d e f g h i j k l 『流通会社年鑑 1986年版』 日本経済新聞社、1985年11月11日。pp204
  63. ^ a b c d e f g 田所勝二 “ケーススタディ マルエツに見るSM(スーパーマーケット)受難時代の到来”. 激流 1980年11月号 (国際商業出版) (1980年11月).pp46-48
  64. ^ a b c 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp358
  65. ^ a b c d e f 『日本スーパーマーケット名鑑 1970年版』 商業界、1970年。pp185
  66. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 『流通会社年鑑 1979年版』 日本経済新聞社、1978年10月20日。 pp177
  67. ^ a b c 2008年2月期(第56期) 決算参考資料 マルエツ. (2008年4月17日).
  68. ^ a b c d 『流通会社年鑑 1978年版』 日本経済新聞社、1977年10月25日。 pp232
  69. ^ a b c 『全国繊維小売総覧 東日本篇 1986』 東京信用交換所、1985年11月30日。pp1117
  70. ^ 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp365
  71. ^ a b c “マルエツ習志野物流センター売却へ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年1月21日)
  72. ^ “マルエツ、効率化へダイエー系列に物流移管”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年11月20日)>
  73. ^ “オープン情報=マルエツ”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2000年10月20日)
  74. ^ a b c d e f g h 『ショッピングセンター名鑑 1976年度版』 日本ショッピングセンター協会、1976年4月30日。pp123
  75. ^ a b 『流通会社年鑑 1978年版』 日本経済新聞社、1977年10月25日。 pp231
  76. ^ a b “マルエツ、100%子会社の京葉マートを解散”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2002年6月28日)
  77. ^ “マルエツの簡便食品「楽々食彩」、精肉部門へ拡大”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年11月6日)
  78. ^ a b c d e f 『流通会社年鑑 1979年版』 日本経済新聞社、1978年10月20日。
  79. ^ “西友「高野台店」が少量販売を強化”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年4月3日)
  80. ^ “開店情報=マルエツ他”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年3月3日)
  81. ^ 柏市史編さん委員会 『柏市史年表』 柏市、1980年8月31日。 pp1321
  82. ^ a b 『週刊東洋経済 臨時増刊 全国大型小売店総覧 2000年版』 東洋経済新報社、2000年。
  83. ^ a b c “マルエツ馬込沢店オープン、中高年ターゲットに惣菜充実、作りたてアピール”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年7月9日)
  84. ^ a b c d e f g 『ショッピングセンター名鑑 1976年度版』 日本ショッピングセンター協会、1976年4月30日。pp126
  85. ^ “マルエツ馬込沢店、7月4日リニューアルオープン 千葉県鎌ケ谷市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2003年7月17日)
  86. ^ “SM店など焼き立てパンの導入相次ぐ 差別化への成り行き注目”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1994年12月7日)
  87. ^ a b c “3・14 マルエツ野々下店(630坪・17億円)激戦地に殴り込んだ食品構成比9割のプロトタイプ3号店”. 食品商業 1996年6月号 (商業界) (1996年6月).pp74-77
  88. ^ a b c d “マルエツ川間店が21日開店、野田市へ初進出”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1993年9月15日)
  89. ^ a b “ディスカウント店出店競う、マルエツ、新規参入、3割安、米コストコ、前橋など4店”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社). (2010年12月18日)
  90. ^ a b c d e 『日本商業年鑑 1971年版』 商業界、1971年。
  91. ^ a b c 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp361
  92. ^ 『 佐倉お茶の間風土記 新佐倉真佐子』 新佐倉真佐子を作る会、1979年3月。pp67
  93. ^ スーパー乃ぐちや佐倉店 | 佐倉エリアナビ
  94. ^ 『日本商業年鑑 1972年版』 商業界、1972年。
  95. ^ “マルエツ、新志津店11月20日生活必需品に注力しオープン”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1992年11月18日)
  96. ^ a b c “千葉地区でも再び商勢圏拡充マルエツ「上志津店」”. 販売革新 1989年11月号 (アール・アイ・シー) (1989年11月).pp117-119
  97. ^ 『流通会社年鑑 1993年版』 日本経済新聞社、1993年10月25日。
  98. ^ 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp368
  99. ^ “大手スーパー中間決算分析と今後の展望(10=完)西友(下)”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1999年12月17日)
  100. ^ a b c “開店情報”. ショッピングセンター 1974年10月号 (日本ショッピングセンター協会) (1974年10月1日).pp7
  101. ^ 『全国薬局薬店名鑑 1992~93年版』 薬事日報社、1992年11月16日。pp397
  102. ^ a b c “マルエツとボンベルタ、成田に新形式の郊外型百貨店を共同出店、19日にオープン”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (1992年3月30日). pp3
  103. ^ a b 加藤綾 (2023年11月30日). “イオン「そよら成田ニュータウン」24年夏オープン”. Impress Watch. 2023年11月30日閲覧。
  104. ^ 『風車と共に 主婦の店運動25年』 主婦の店スーパーマーケット全国チェーン、1982年4月16日。pp335
  105. ^ a b c d e “視察と見学のための今月の最新店情報”. 食品商業 1991年5月号 (商業界) (1991年5月).pp209
  106. ^ “マルヘイストア小見川店、鮮度重視のMD展開”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年8月30日)
  107. ^ a b “視察と見学のための今月の最新店情報”. 食品商業 1993年6月号 (商業界) (1993年6月).pp152-153
  108. ^ a b “マルエツ、4月10日千葉・君津市にSSM「君津杢師(きみつもくし)店」開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1993年4月5日)
  109. ^ a b c d e f “マルエツ、関東マルエツを解散 阿見店は直営化”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年2月23日)
  110. ^ a b “マルエツ、阿見興産解散で特損計上”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年3月18日)
  111. ^ 『全国薬局薬店名鑑 1992~93年版』 薬事日報社、1992年11月16日。pp415
  112. ^ a b “(1)MDingのアップスケール(2)1フロアで買いやすさを追求した マルエツ長浦店”. 販売革新 1987年2月号 (アール・アイ・シー) (1987年2月).pp78-82
  113. ^ a b 『店舗百科 1982年版』 日本経済新聞社、1982年2月1日。pp345
  114. ^ 『食品小売業を巡る課題と戦略 食品流通年報 1976年版』 日本食糧新聞社、1976年2月25日。pp283
  115. ^ 『流通会社年鑑 1986年版』 日本経済新聞社、1985年11月11日。pp205
  116. ^ “6日開店のマルエツ「浮間舟渡店」、立地に合わせ簡便ライン強化”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年3月28日)
  117. ^ a b c “最新2店舗(町屋店、蕨北町店)に見る地域密着度”. 販売革新 1999年1月号 (アール・アイ・シー) (1999年1月).pp130-135
  118. ^ a b “マルエツ「町屋店」に常設惣菜バイキングコーナー”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年10月26日)
  119. ^ “ドン・キホーテ町屋店 東京都荒川区”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2011年12月8日)
  120. ^ 田中真理子 “新規出店訪問-9-都市中心部の店舗空白地帯に挑むポロロッカ食品館 「市ヶ谷」「虎ノ門」の店舗を中心に”. 流通とシステム 1997年秋季特大号 (流通システム開発センター) (1997年9月).pp78
  121. ^ a b c d e f 2010年2月期(第58期) 決算参考資料 マルエツ. (2010年4月15日).
  122. ^ a b 田中真理子 “新規出店訪問-9-都市中心部の店舗空白地帯に挑むポロロッカ食品館 「市ヶ谷」「虎ノ門」の店舗を中心に”. 流通とシステム 1997年秋季特大号 (流通システム開発センター) (1997年9月).pp80
  123. ^ 8位 風林会館”. テレビ東京. 2024年2月10日閲覧。
  124. ^ a b c d e f g 『全国繊維小売総覧 東日本篇 1986』 東京信用交換所、1985年11月30日。pp378
  125. ^ “不毛の紛争に終始、マルエツ関原店出店問題”. 実業往来 1979年11月号 (実業往来社) (1979年11月).pp42
  126. ^ “マルエツが鮮度再訴求を推進、店内加工高める”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年7月2日)
  127. ^ 『東京都事業所名鑑 その1』 総務庁統計局、1985年8月。pp747
  128. ^ a b c d e f g h 『流通会社年鑑 1978年版』 日本経済新聞社、1977年10月25日。
  129. ^ a b c d e 『流通会社年鑑 1979年版』 日本経済新聞社、1978年10月20日。 pp186
  130. ^ “オープン情報=マルエツ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2000年12月1日)
  131. ^ a b 『流通会社年鑑 1978年版』 日本経済新聞社、1977年10月25日。 pp167
  132. ^ a b 『特集 日本のスーパーマーケット 食品流通年報1972年版』 日本食糧新聞社、1971年11月25日。pp62
  133. ^ a b c d 2012年2月期(第60期) 決算参考資料 マルエツ. (2012年4月13日).
  134. ^ “マルエツ、時間帯別にメニュー展開 新田店の惣菜売場で”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2012年11月7日)
  135. ^ 当社固定資産譲渡及び店舗閉鎖に関するお知らせ マルエツ. (2005年2月22日).
  136. ^ a b c “マルエツ、「武蔵村山店」開店、SSM化進める”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1994年6月1日)
  137. ^ a b c “オープン情報=マルエツ「リンコス立川若葉町店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2006年3月24日). pp4
  138. ^ 『日本スーパーマーケット名鑑 1969年版』 商業界、1969年。pp244
  139. ^ a b 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp323
  140. ^ 『0からの挑戦 チエーンストア10社成長の記録』 商業社、1971年3月1日。 pp68
  141. ^ 『0からの挑戦 チエーンストア10社成長の記録』 商業社、1971年3月1日。 pp63
  142. ^ a b c d e f g 『日本スーパーマーケット名鑑 1969年版』 商業界、1969年。pp245
  143. ^ “オープン情報=マルエツ「マルエツ京町店」”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2012年7月25日)
  144. ^ 『特集 日本のスーパーマーケット 食品流通年報1972年版』 日本食糧新聞社、1971年11月25日。pp35
  145. ^ a b 東洋経済新報社,社会調査研究所共同編集 『東洋経済臨時増刊 首都圏商業地図マップ』 東洋経済新報社、1995年5月24日。
  146. ^ “変化進むSM勢力図 川崎市・武蔵小杉駅周辺再開発、新駅絡みで新店・S&Bも”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2008年2月20日)
  147. ^ “オープン情報=マルエツ「マルエツ武蔵小杉駅前店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2013年4月3日)
  148. ^ a b 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp324
  149. ^ a b c 『日本スーパーマーケット名鑑 1969年版』 商業界、1969年。pp246
  150. ^ “オープン情報=マルエツ「マルエツ平間店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2014年3月19日)
  151. ^ a b “「マルエツ平間店」建て替え、食品に特化 売場2層使い分け”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2014年3月19日)
  152. ^ a b c d e f “マルエツ、閉鎖2店舗の土地・建物を譲渡”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1997年2月5日)
  153. ^ 『事業所名鑑 昭和57年版 その1 事業所編』 総務庁統計局、1983年3月。pp829
  154. ^ 川崎商工会議所50周年史編集委員会 『川崎商工会議所50年のあゆみ』 川崎商工会議所、1990年10月。
  155. ^ 『商業界二十年 : 日本商業20年譜 1948-1967』 商業界、1967年。pp194
  156. ^ a b c d 横浜市総務局市史編集室/編 『横浜市史 II 第三巻(下)』 横浜市、2003年。
  157. ^ 『流通会社年鑑 1978年版』 日本経済新聞社、1977年10月25日。 pp166
  158. ^ 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp319
  159. ^ a b 『全国食品スーパー名鑑 1973年版』 食品新聞社、1973年1月20日。pp320
  160. ^ a b c d 『日本スーパーマーケット名鑑 1970年版』 商業界、1970年。pp248
  161. ^ a b c d 緑区史編集委員会『横浜緑区史 通史編』 緑区史刊行委員会、1993年2月28日。pp849
  162. ^ a b “オープン情報=マルエツ「マルエツ中山店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2012年6月27日)
  163. ^ “(仮称)マルエツ新中山店 横浜市緑区中山町「ビッグボーイ」敷地内に”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2012年1月23日)
  164. ^ a b c d e f g 『日本のショッピングセンター ショッピングセンターの現状分析 1971年版』 日本繊維経済研究所、1971年1月10日。pp128
  165. ^ a b 『日本商業年鑑 1971年版』 商業界、1971年。 pp25
  166. ^ “住友不動産 旧マルエツ長津田店の解体に着手”. 建通新聞 (建通新聞社). (2013年9月9日)
  167. ^ “マルエツ 横浜市緑区 長津田駅北口の再開発ビル『長津田マークタウン』”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2012年8月6日)
  168. ^ “オープン情報=マルエツ「マルエツ長津田駅前店」”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2013年4月3日)
  169. ^ 『商業界二十年 : 日本商業20年譜 1948-1967』 商業界、1967年。pp227
  170. ^ a b “視察と見学のための最新店情報”. 食品商業 1995年11月号 (商業界) (1995年11月).pp195
  171. ^ a b “マルエツ、1フロアSSM「鴨居店」5日開店”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1995年10月2日)
  172. ^ 『全国商業通覧 第3回 1985年版 東日本 2』 通商産業調査会、1985年3月。pp2118
  173. ^ 『全国商業通覧 第3回 1985年版 東日本 2』 通商産業調査会、1985年3月。pp2098
  174. ^ a b “マルエツ、中央林間店と小杉フロム館を売却へ”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1998年2月4日)
  175. ^ a b c d “マルエツ、子会社すえひろ「中津店」を取得”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (2003年9月10日)
  176. ^ a b c “1991年開店SC一覧”. ショッピングセンター 1991年12月号 (日本ショッピングセンター協会) (1991年12月1日).pp90
  177. ^ a b c “マルエツ東逗子店 2月いっぱいで閉店、撤退へ”. タウンニュース 逗子・葉山 (タウンニュース社). (2012年1月27日)
  178. ^ a b c d e “届出情報”. ショッピングセンター 1989年6月号 (日本ショッピングセンター協会) (1989年6月1日).pp64
  179. ^ a b c “オープン情報=マルエツ”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2001年5月7日)
  180. ^ “イトーヨーカドー取手店1月末で閉店 茨城県取手市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2001年1月22日)
  181. ^ “西友:取手に出店 駅西口前、旧東急ストアのビル 年内開店予定”. 毎日新聞 (毎日新聞社). (2012年8月1日)
  182. ^ “ヨーカドー取手店1月末で閉店 茨城県取手市”. タイハン特報 (大量販売新聞社). (2001年1月22日)
  183. ^ “マルエツ、イトーヨーカ堂撤退後に「取手店」開店”. 日本食糧新聞 (日本食糧新聞社). (2001年5月21日)
  184. ^ a b “マルエツ自治医大店、SKU1割拡大で選ぶ楽しさ、活気ある生鮮売場”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年12月16日)
  185. ^ “マルエツが栃木県に自治医大店を開店、ハートビル認定”. 日本食糧新聞(日本食糧新聞社). (1996年12月9日)

関連項目

編集