1992年のル・マン24時間レース
1992年のル・マン24時間レース | |||
前年: | 1991 | 翌年: | 1993 |
1992年のル・マン24時間レース(24 Heures du Mans 1992 )は、60回目[1][2]のル・マン24時間レースであり、1992年6月20日[1][2]から6月21日[2]にかけてフランスのサルト・サーキットで行われた。
概要
編集スポーツカー世界選手権(SWC)レースの一環として予定され、そのシリーズ全戦に出場するチームが優先されたが、全戦出場した有力チームはプジョー、トヨタ、マツダくらいのもので出走台数10台前後と寂しいものであり、記念すべき60回大会となるにもかかわらずそのままではル・マンのエントリー台数も極めて少ないことが予想された[1]。そのためシリーズレースに出場したチームの車両であれば1990年までのグループC車両の出場を認め、さらにポルシェエンジン搭載車、ヨーロッパ国内選手権に出場している車両の参加が認められた[1]。ただしターボ車は使用可能燃料が従来の2,550リットルから2,140リットルへと大幅に制限された[1]。
トヨタ自動車は合計5台の出場となり、ポルシェ車を除けば最多数であった[1]。
有力チームだったジャガーやメルセデス・ベンツは全くそっぽを向いてしまった[1]。
観客動員数は約15万人と最盛期の1/3程度に落ち込んでいたが、地元フランスのチームが最有力候補ということでそれなりの盛り上がりを見せた[1]。
C1
編集スポーツカーレースがスプリント化する中でフォーミュラ1に近い仕様となり、加速よりもコーナリングでタイムを稼ぐマシンになった[1]。
プジョーはジャン・トッドの元で耐久テストをこなしてプジョー・905の耐久性を大幅に上げて勝利に自信を持っていた[1]が、この車両が24時間走れるかどうかが注目された。
トヨタ自動車は1991年シーズンを休止した間に新たにじっくり開発していた3,500ccエンジン搭載車、TS010を3台投入した[1]。小型軽量と出力を両立するためにV型10気筒を採用、シャシは従来通りトヨタテクノクラフトが新設計した。
ロータリーエンジンが使用できなくなったマツダはレース活動方針決定が1991年10月にずれ込み、独自新規開発では時間も費用も間に合わないため[1]マツダで独自にチューン[1]したジャッドGV10型V型10気筒エンジンをジャガー・XJR-14の車体に搭載したマツダ・MX-R01を持ち込んだ[1]。
日産自動車は出場を考え3,500ccエンジン搭載車、NP35を開発していたが、シリーズ全戦に出場する予算が得られず断念した[1]。
C2
編集1990年までのグループCで、シリーズレース出場メーカーのターボ車のカテゴリである[1]。
トヨタ自動車はサードとトラストにターボ車を1台ずつ貸与した[1]。
日産自動車はシリーズレースに出場しておらず、このカテゴリでも出場資格はなかった[1]。
C3
編集ポルシェ・962C及びポルシェエンジン搭載車のカテゴリである[1]。
ターボ車に課せられた使用可能燃料制限のハンディキャップが大きく上位出場が望めなかったため、ポルシェ・962の出場は予想されたより多くなかった[1]。
C4
編集ヨーロッパ国内選手権に出場している車両のカテゴリである。
予選
編集プジョーは数年前から使用を認められるようになっていた[1]Tカーを3台持ち込んで積極的にタイムアタックし、2号車が1990年のル・マン24時間レースで日産自動車が記録していたシケイン設置後のコースレコードを塗り替える3分21秒209を記録した[1][2]。2位も1号車のプジョーであった[1][2]。
トヨタもTカーを持ち込んだが、プジョーほど徹底したタイムアタックカーではなかった[1]。トヨタ陣営のトップは7号車が3位の3分26秒411で、4位8号車、5位33号車もトヨタが占めた[1]。
マツダは決勝レースに備えた走行でタイムを気にしなかったが、それでも1991年のル・マン24時間レースで優勝したクルーが7位となる3分34秒329を記録し、能力の高さを示した[1]。
C2ではサードのトヨタ・92CVが3分39秒850で11位、C3ではクレマーのポルシェ・962Cが3分39秒317で8位となった[1]。
決勝
編集16時[1]に28台[2]がスタートした[1]。雨は上がったが路面は濡れており、その後も雨が降ったためレースの半分はウェットコースとなったためトラブルが少ないレースとなり、ターボ勢も予想された程には燃費に苦しまなかった[1]。
レース開始当初はプジョーの2台が先行した[1]。5周目にマツダに抜かれたものの、電気系統のトラブルでわずかなスローダウンや数分のピットロスはあったがその他にトラブルらしいトラブルはなく、ピット作業にも乱れはなかった[1]。
トヨタは前半プジョーとマツダに先行され、遅い車両につっかえているところをプジョーに追突されて両者とも長いピットインを強いられた。
マツダは5周目からトップに立って[1]快調に走り、一時二連覇も期待された[1]がデフロスターの不調による視界不良で逆転され[1]、その後トヨタにも抜かれた[1]。
結果
編集14台が完走した[1]。
プジョーはデレック・ワーウィック/ヤニック・ダルマス/マーク・ブランデル組[2]のプジョー・905[2]、1号車[2]、が24時間で352周[2]を走り切って優勝した[1]。
トヨタ自動車は関谷正徳[1][2]/ピエール=アンリ・ラファネル[1][2]/ケニー・アチソン[1][2]組、チーム・トムスの33号車が2位に入り、トヨタにとっての最高成績となった[1]が、前年マツダが優勝したばかりであり、世間に対するインパクトに欠けた[1]。
マツダが短期間でこれまでと全く違うタイプの車両を作成して上位に食い込んだことは高く評価された[1]。
順位 | クラス | 号車 | チーム | ドライバー | シャシ | タイヤ | 周回数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
エンジン | |||||||
1 | C1 | 1 | プジョー・タルボ・スポール | プジョー・905[2]Evo 1B | M | 352[2] | |
プジョー・SA35型3.5リットル[1]V型10気筒[1] | |||||||
2 | C1 | 33[1] | トヨタ・チーム・トムス[1] | トヨタ・TS010[2] | G | 346[2] | |
トヨタ自動車・RV10型3.5リットル[1]V型10気筒[1] | |||||||
3 | C1 | 2 | プジョー・タルボ・スポール | プジョー・905[2]Evo 1B | M | 345[2] | |
プジョー・SA35型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
4 | C1 | 5 |
|
マツダ・MX-R01[2] | M | 336[2] | |
マツダ・MV10型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
5 | C2 | 35 | トラスト・レーシング | トヨタ・92C-V[2] | D | 336[2] | |
トヨタ自動車・R36V型3.6リットルV型8気筒ターボ | |||||||
6 | C3 | 54 | クラージュ・コンペティション | クーガー・C28LM[2] | G | 335[2] | |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
7 | C3 | 51 | クレマー・ポルシェ・レーシング | ポルシェ・962C[2]K6 | Y | 334[2] | |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
8 | C1 | 8 | トヨタ・チーム・トムス | トヨタ・TS010[2] | G | 331[2] | |
トヨタ自動車・RV10型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
9 | C2 | 34 | トヨタ・92C-V[2] | B | 321[2] | ||
トヨタ自動車・R36V型3.6リットルV型8気筒ターボ | |||||||
10 | C3 | 67 | オーバーマイヤー・レーシング | ポルシェ・962C[2] | G | 297[2] | |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
11 | C3 | 52 | クレマー・ポルシェ・レーシング |
|
ポルシェ・962CK6 | Y | 297 |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
12 | C3 | 53 | ADAエンジニアリング | ポルシェ・962C GTi | G | 284 | |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
13 | C1 | 4 | ユーロ・レーシング |
|
ローラ・T92/10 | M | 271 |
ジャッド・GV10型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
14 | C1 | 22 | チェンバレン・エンジニアリング | スパイス・SE89C | G | 258 | |
フォード・コスワースDFZ型3.5リットルV型8気筒 | |||||||
15 NC |
C1 | 36 | チェンバレン・エンジニアリング | スパイス・SE89C | G | 160 | |
フォード・コスワースDFZ型3.5リットルV型8気筒 | |||||||
16 NC |
C4 | 66 | オライオン・LM | M | 78 | ||
プジョー・1.9リットル直列4気筒 | |||||||
17 DNF |
C1 | 31 | プジョー・タルボ・スポール | プジョー・905Evo 1B | M | 208 | |
プジョー・SA35型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
18 DNF |
C1 | 7 | トヨタ・チーム・トムス | トヨタ・TS010 | G | 192 | |
トヨタ自動車・RV10型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
19 DNF |
C1 | 21 | アクション・フォーミュラ | スパイス・SE90C | G | 150 | |
フォード・コスワースDFZ型3.5リットルV型8気筒 | |||||||
20 DNF |
C3 | 56 | クラージュ・コンペティション |
|
クーガー・C28LM | G | 142 |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
21 DNF |
C1 | 6 |
|
マツダ・MX-R01 | M | 124 | |
マツダ・MV10型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
22 DNF |
C1 | 29 | チーム・S.C.I. | Tiga・GC288 | G | 101 | |
フォード・コスワースDFL型3.3リットルV型8気筒 | |||||||
23 DNF |
C3 | 68 | エキップ・アルメラス・ショタール | ポルシェ・962C | G | 85 | |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
24 DNF |
C3 | 55 | クラージュ・コンペティション | クーガー・C28LM | G | 77 | |
ポルシェ・935型3.2リットル 水平対向6気筒ターボ | |||||||
25 DNF |
C1 | 3 | ユーロ・レーシング |
|
ローラ・T92/10 | M | 50 |
ジャッド・GV10型3.5リットルV型10気筒 | |||||||
26 DNF |
C4 | 58 | ウェルター・レーシング | WR・LM92 | M | 42 | |
プジョー・1.9リットル直列4気筒 | |||||||
27 DNF |
C4 | 61 | ディディエ・ボネ・オートレーシング | デボラ・92 | P | 25 | |
アルファロメオ・3.0リットルV型6気筒 | |||||||
28 DNF |
C1 | 9 | ブリティッシュ・レーシング・モータース | BRM・P351 | G | 20 | |
BRM・3.5リットルV型12気筒 | |||||||
DNS | C1 | 30 | TDR・スパイス・レーシング |
|
スパイス・SE90C | ? | - |
フォード・コスワースDFZ型3.5リットルV型8気筒 | |||||||
DNQ† | C2 | 60 | チーム・MP・レーシング | ALD・C289 | M | - | |
プジョー・PRV型3.0リットルV型6気筒 |
出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』pp.133-137。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj bk bl 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』pp.229。
参考文献
編集- 『ルマン 伝統と日本チームの戦い』グランプリ出版 ISBN 4-87687-161-2
- 『Gr.Cとル・マン』学研 ISBN 978-4-05-604601-4