NHK衛星放送番組一覧

ウィキメディアの一覧記事
日本放送協会 > NHKテレビ番組一覧 > NHK衛星放送番組一覧

NHK衛星放送番組一覧(エヌエイチケイえいせいほうそうばんぐみいちらん)は、日本放送協会(NHK)の衛星放送チャンネルであるNHK-BSで放送されている、もしくは過去に放送された番組を一覧にしたものである。

BSBSプレミアム4KBS8Kの放送番組と、すでに閉局となった衛星第1テレビジョン→BS1衛星第2テレビジョン(BS2)および衛星ハイビジョン(BShi)、BSプレミアム(2K放送)、BS4Kで過去に放送された番組も記載した。

総合テレビについてはNHK総合テレビジョン番組一覧EテレについてはNHK教育テレビジョン番組一覧国際放送における番組はNHKワールドTV 番組一覧およびNHKワールドプレミアム 番組一覧を、それぞれ参照のこと。

概要

編集

放送番組の中には一部、総合テレビとEテレで放送していたものも含まれる。これは、特に衛星第2テレビが「地上波放送の難視聴対策放送を行うこと」と位置づけられたことによるものである。

旧BS1・BS2は放送終了まで標準画質での放送だったが、全番組の半数以上がハイビジョン方式での放送、デジタル放送では一部の番組を除き、基本的に16:9のワイドサイズで放送されていた。

アナログ放送は2011年7月24日の12時をもって終了した。4:3向けの放送にあわせて16:9のレターボックスで放送されていた。

現在の番組

編集

2024年時点[1]。現在の番組は、NHKオンラインの 番組表 を参照。

凡例
  • BS:NHK BSで放送される番組
  • P4K:BSプレミアム4Kで放送される番組
  • 8K:BS8Kで放送される番組
  • G:総合テレビで放送される番組
  • E:Eテレで放送される番組
  • ★:NHKプラスにおいて見逃し配信を実施している番組(総合・Eテレ)
ニュース・報道
映画
ドキュメンタリー
スポーツ
中継
※オリンピック編成期間中はBSニュース、ワールドWave、東京マーケット情報、PGAツアー、メジャーリーグ中継以外の番組はすべて休止される。なお、2012年のロンドンオリンピック期間中は東京マーケット情報(前場・後場とも)と8月6日放送のPGAツアーの一部時間帯、8月7日放送のメジャーリーグ中継はオリンピック中継と時間帯が重なるが、その時間帯ではマルチ編成を行い102chで通常放送を行う(101chはオリンピック中継を優先)。
以上、国内のリーグ戦中継は原則として生中継。
BSで放送される総合テレビの番組
BSで放送されるNHKワールド JAPANの主な番組

以下特記がないものは二か国語放送・文字多重放送実施番組。

BSプレミアム4K

編集
ニュース・報道
映画
ドラマ
紀行・旅
バラエティ
音楽
ドキュメンタリー・教養番組
中継
特別番組
その他
映画
ドラマ
アニメ
中継
その他

過去の番組

編集

衛星第1テレビ

編集
ニュース・報道
ドキュメンタリー
討論番組
情報・ワイドショーおよび紀行・旅
スポーツ
ニュース・報道
海外のニュース・報道
情報・ワイドショー
ドキュメンタリー
スポーツ
特別番組
その他

衛星第2テレビ

編集
スポーツ
映画
演劇
情報・ワイドショー
音楽
アニメ
ドラマ
海外ドラマ

など

バラエティ
子供向け番組
特別番組枠
その他
難視聴対策放送の主な番組

デジタル衛星ハイビジョン

編集
ニュース・報道

2006年度で定時ニュース、2007年後半頃に国会中継の同時放送が終了した。

スポーツ

総合・教育テレビ、BS1・2で放送されるスポーツ中継も5.1サラウンドで放送。

ドラマ

その他、総合テレビで放送される単発・連続ドラマの先行放送、再放送など

映画・音楽・演劇
クイズ
文化・芸術
ドキュメンタリー
紀行・旅
アニメ
その他

BSプレミアム

編集
映画
ドラマ
紀行・旅
ドキュメンタリー・教養番組
音楽
バラエティ
アニメ
キッズ
その他
ニュース・報道
映画
ドラマ
アニメ
特撮
音楽
ドキュメンタリー・教養番組
映画
ドラマ
中継
その他

衛星第1・第2の初期の番組編成

編集

衛星第1

編集

1987年7月1日より独自編成での放送を開始。

初期の番組。ニュースなどは同時放送。

  • ワールドニュース
  • スーパースタジアム(大リーグ、テニス、フットボール、大相撲)
  • ミュージックボックス
  • 思い出の宝塚
  • オーディオグラフィック
  • 思い出の大河ドラマ
  • 思い出の紅白歌合戦
  • 思い出の名勝負(高校野球、ボクシング、テニス、大相撲など)

衛星第2

編集

1989年6月1日より独自編成での放送を開始。ニュース、ひるのプレゼントなど一部の同時放送は引き続き継続された。

時差編成や独自制作の番組の一覧。

5時〜12時

編集
  • 昭和を記録したドキュメンタリー
  • オークションライブ(〜1989年6月)
  • オーディオグラフィック
  • モーニングサテライト
  • いきいきセカンドらいふ
  • BSファミリーワイド(おかあさんといっしょ、きょうの料理、おはようジャーナル、婦人百科、趣味講座ほか)
  • ETV8
  • 青春すくらんぶる

13時〜18時

編集
  • 古代史スペシャル
  • NHK市民大学  
  • 演芸指定席
  • お笑い指定席
  • 民放各局のハイビジョン制作番組
  • こころの時代 
  • 銀河テレビ小説
  • 日曜美術館
  • スポーツ中継(ハイビジョン)
  • 婦人百科
  • テレビスポーツ教室
  • ピアノでポップスを
  • 土曜倶楽部
  • N響アワー あの名演をもう一度
  • 産業セミナー
  • ミュージックボックス
  • シルバーシート
  • キッズアワー(アニメ)
  • 衛星こども劇場

19時〜23時

編集
  • 小さな旅
  • にっぽんズームアップ
  • 愉快にオンステージ
  • ボリショイ・バレエの精髄
  • 演歌オンステージ
  • トライ&トライ
  • 連想ゲーム
  • 衛星名画劇場
  • 大型ドキュメンタリー

0時〜5時

編集
  • ミュージックボックス
  • 海外ドキュメンタリー
  • NHK市民大学
  • ショータイム
  • オークションライブ
  • オーディオグラフィック
  • サイエンスQ
  • 子供向け番組(午前4時台)

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ MLBがシーズンオフの時はワールドスポーツSOCCERに改題。
  2. ^ 21時49分以降も中継が継続する場合はマルチ編成を行い102chで放送(101chは定時番組を放送)。
  3. ^ 2回戦〜準々決勝までは生中継主体、準決勝・決勝は総合テレビで生中継を行うためBSでは録画中継。
  4. ^ 東海北陸地方向け『金とく』の「中部ネイチャーシリーズ」再構成版。
  5. ^ BS8Kの放送開始時間を繰り上げて、毎日9時より放送。
  6. ^ BS8Kの放送時間を拡大し、22時05分より放送。
  7. ^ リマスター版の配信開始に先駆けて、第1期:2024年12月19日 - 12月22日、第2期:2025年1月27日 - 1月31日に集中放送。
  8. ^ NHKでは「リーガ・エスパニョーラ」の名称を用いず、「スペインリーグ」の名称で放映していた。
  9. ^ 2015年度まではキャッチ!世界の視点、番組自体は総合テレビに放送波を移転して継続。
  10. ^ ただし、BShiではプロ野球中継など特別番組や土曜ドラマ放送時には放送しない場合があるが、この場合はBS2のみで放送される。
  11. ^ BS1がメジャーリーグ中継により放送できない時は、8時台のみBS2で放送。
  12. ^ 2009年4月29日には総合テレビで『日めくりタイムトラベル なるほど!昭和バスツアー』と題した単発番組を放送(字幕放送あり、バスツアーのロケのみハイビジョン収録)。
  13. ^ 過去に放送されたテレビ番組の映像をNHK・民放問わず紹介し、当時の出演者などをゲストに招き、その番組ゆかりのトークを交えた番組。
  14. ^ デジタル衛星ハイビジョンで生放送されたものをその日の夜に録画放送。
  15. ^ 戦後60年のミニドキュメンタリー番組で2005年1月1日から12月31日まで毎日放送された。
  16. ^ 2011年春場所まで放送する予定だったが、大相撲八百長問題の影響により春場所の開催が中止されたため。
  17. ^ デジタル衛星ハイビジョンにおいて、試験放送段階から放送された番組。
  18. ^ 土日祝・年末年始の早朝定時ニュースも2006年12月31日終了。
  19. ^ プロ野球中継その他特別編成放送時は休止。
  20. ^ 2007年前半までは衆議院参議院本会議場からの中継や党首討論など内容により放送していたが、同年後半頃より放送されなくなった。
  21. ^ ウィンブルドン選手権は、2008年からWOWOWがBSでの放送権を獲得したため、NHKでは総合テレビのみ放送。
  22. ^ BShiでの北京オリンピックは総合テレビ・BS1よりも総放送時間は少ない。
  23. ^ 番組終了時間は毎回異なる。
  24. ^ 地球特派員2006』と原則隔週交互で放送(2006年4月〜12月)。
  25. ^ 当時、デジタル放送のキャラクターだった「きらりちゃん」が登場。BS全チャンネルの番組案内を4つのジャンルで一同に流し、その中から好きなジャンルを選んで音声が聞けるというもの(モノラル4音声形式)。2分たったところで映像位置が上下反転される。BSデジタル放送開始初期から1年ほど放送されていた。
  26. ^ 2021年にBSプレミアム、2025年にBS8Kでも再放送。
  27. ^ 生中継は開局前のスーパーハイビジョン試験放送で実施。

出典

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集