2002年の日本プロ野球

2002年のNPB
2002年 > 2002年のスポーツ > 2002年の日本プロ野球

2002年の日本プロ野球(2002ねんのにほんぷろやきゅう)では、2002年日本プロ野球(NPB)における動向をまとめる。

2002年のNPB
概要
日本一:読売ジャイアンツ
日本シリーズ
正力松太郎賞 原辰徳
沢村栄治賞 上原浩治
セ・リーグ
最優秀選手 松井秀喜
最優秀新人 石川雅規
2002年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 86 52 2 .623 優勝
2位 ヤクルトスワローズ 74 62 4 .544 11.0
3位 中日ドラゴンズ 69 66 5 .511 15.5
4位 阪神タイガース 66 70 4 .485 19.0
5位 広島東洋カープ 64 72 4 .471 21.0
6位 横浜ベイスターズ 49 86 5 .363 35.5
パ・リーグ
最優秀選手 アレックス・カブレラ
最優秀新人 正田樹
2002年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 西武ライオンズ 90 49 1 .647 優勝
2位 大阪近鉄バファローズ 73 65 2 .529 16.5
2位 福岡ダイエーホークス 73 65 2 .529 16.5
4位 千葉ロッテマリーンズ 67 72 1 .482 23.0
5位 日本ハムファイターズ 61 76 3 .445 28.0
6位 オリックス・ブルーウェーブ 50 87 3 .365 39.0
その他
2002年NPBドラフト会議
2002年NPBオールスター
2002年の野球
2001
2003
テンプレートを表示

できごと

編集
  • 1月7日 - 中日の二軍監督の島野育夫が阪神の一軍ヘッドコーチに就任するため名古屋市の球団事務所を訪れ球団社長の西川順之助に対し退団を申し入れ、了承される[1]
  • 1月11日 - 野球体育博物館は競技者表彰で山内一弘鈴木啓示福本豊田宮謙次郎、特別表彰で元パ・リーグ会長の中沢不二雄、元ロサンゼルス・ドジャースの球団職員の生原昭宏、新世紀特別表彰で元サンフランシスコ・シールズ監督のフランク・オドール、歌人の正岡子規が殿堂入りしたと発表[2][3]
  • 1月15日 - 横浜ベイスターズは臨時取締役会を開き、マルハの所有する球団の株式(53.8%)を全てTBSと関連会社のビーエス・アイに譲渡することを全会一致で可決。日本野球機構に筆頭株主の変更を申請[4]
  • 1月17日 - パ・リーグのオーナー懇談会が赤坂プリンスホテルにて開かれ、ダイエーのオーナーの中内㓛が球団の売却を否定[5]
  • 1月18日 - ダイエー本社は経営再建策「新再生三か年計画」を発表、ダイエー・ホークスについて売却を見送ることが正式に決定[6]
  • 1月19日 - 広島東洋カープが新ユニホームを発表
  • 1月22日 - プロ野球実行委員会が開かれ、横浜ベイスターズの筆頭株主のマルハが所有する全株式をTBSとその関連会社のビーエス・アイに売却することを全会一致で承認[7]
  • 1月24日 - 近鉄は前日本ハムのナイジェル・ウィルソンの入団を正式に決定[8]
  • 1月26日 - 日本プロ野球オーナー会議が帝国ホテルで開かれ、野球協約第36条の6で規定されている「加盟料30億円」について「存続」「撤廃」「減額」のいずれかを挙手で意見を求めたところ近鉄、オリックス、ロッテ、日本ハムが「撤廃もしくは減額」、残る8球団が「存続」となり、変更はしないと全会一致で承認。また、横浜ベイスターズの筆頭株主のマルハが所有する全株式をTBSとビーエス・アイに売却することを全会一致で承認[9][10]
  • 1月31日 - 横浜は株主総会と取締役会を開き、TBS社長の砂原幸雄が球団のオーナーに就任する事を決定[11]
  • 4月6日
    • 阪神タイガースが神宮球場での対ヤクルト2回戦に3-1で勝ち、1938年の球団記録に並ぶ開幕7連勝[14]
    • ダイエーはグリーンスタジアム神戸での対オリックス1回戦に10-3で勝ち、球団タイ記録に並ぶ開幕6連勝[15]
  • 4月7日 - ロッテは千葉マリンスタジアムでの対近鉄2回戦に3-7で敗れ、1967年の球団記録を更新する開幕7連敗[16]
  • 4月8日 - ダイエーの小久保裕紀が福岡ドームでの対近鉄1回戦の七回裏に5号本塁打を打ち、プロ通算200号本塁打を達成[17]
  • 4月12日 - ロッテはグリーンスタジアム神戸での対オリックス1回戦に1-4で敗れ、プロ野球史上4チーム目となる開幕10連敗を記録[18]
  • 4月14日 - ロッテはグリーンスタジアム神戸での対オリックス3回戦に4-1で勝ち、開幕からの連敗を11で止める[19]
  • 4月21日 - 大阪近鉄バファローズ五十嵐章人が大阪ドームでの対ダイエー6回戦に8番・二塁で先発出場し5回裏に1号2点本塁打を打ち、史上6人目となる全打順での本塁打[20]
  • 4月22日 - 近鉄のタフィー・ローズが東京ドームでの対日本ハム4回戦の一回表に9号本塁打を打ち、プロ野球通算200号本塁打を達成[21]
  • 4月28日 - ヤクルトの高津臣吾が甲子園球場での対阪神6回戦に登板し今季6セーブ目を挙げ、史上2人目となるプロ通算200セーブを達成[22]
  • 4月29日 - ダイエーのロドニー・ペドラザが千葉マリンスタジアムでの対ロッテ4回戦に登板し4セーブ目を挙げ、プロ野球通算100セーブを達成[23]
  • 5月3日 - ロッテの喜多隆志が千葉マリンスタジアムでの対西武5回戦の10回裏無死満塁の場面でサヨナラ適時打を打ち、新人ではパ・リーグ史上初の2試合連続サヨナラ打を記録[24]
  • 5月4日
    • ヤクルトの古田敦也が神宮球場での対中日6回戦に出場し、プロ通算1500試合出場を達成[25]
    • 日本ハムの小笠原道大が東京ドームでの対ダイエー7回戦の2回裏二死一、三塁の場面で11号3点本塁打を打ち、プロ通算100号本塁打を達成[26]
    • 西武の西口文也が千葉マリンスタジアムでの対ロッテ6回戦の二回裏に初芝清から三振を奪い、プロ通算1000奪三振を達成[27]
  • 5月6日
    • オリックスのフェルナンド・セギノールがグリーンスタジアム神戸での対ロッテ7回戦の一回裏に左打席で12号3点本塁打、三回裏に右打席で13号2点本塁打。プロ野球史上初の2試合連続左右両打席本塁打を記録[28]
    • ダイエーの城島健司が福岡ドームでの対近鉄7回戦の六回裏に8号2点本塁打を打ち、プロ通算100号本塁打を達成[29]
  • 5月7日 - 巨人の武田一浩がナゴヤドームでの対中日7回戦に先発して今季1勝目を挙げ、史上3人目の全球団勝利を達成[30]
  • 5月11日 - 西武の松井稼頭央が西武ドームでの対オリックス7回戦の10回裏に6号サヨナラ2点本塁打を打ち、プロ野球史上7人目の2試合連続サヨナラ本塁打を記録[31]
  • 5月14日 - 日本プロ野球史上初の台湾での公式戦となるダイエー対オリックス6回戦が台北市天母球場で行われ、5対4でダイエーが勝利。アメリカ占領下時の沖縄県での試合を除き、日本以外の国で試合が行われたのは1940年の満州国での試合以来62年ぶり[32]
  • 5月15日 - 西武の松井稼頭央が西武ドームでの対8回戦に出場し、パ・リーグ新記録となる889試合連続出場を達成[33]
  • 5月22日 - 巨人の武田一浩が甲子園球場での対阪神9回戦でデリック・ホワイトから三振を奪い、プロ通算1000奪三振を達成[34]
  • 5月24日 - 西武の橋本武広と阪神のトム・エバンスのトレードが成立したと西武、阪神両球団が発表[35]
  • 5月28日 - 読売新聞社が臨時株主総会を開き、持ち株会社「読売新聞グループ本社」を軸に「読売新聞東京本社」「読売新聞大阪本社」「読売新聞西部本社」「中央公論新社」「読売巨人軍」の中核5社に再編成することを正式に決定。巨人はこれに伴い、7月1日付で会社名を「東京読売巨人軍」から「株式会社読売巨人軍」に名義変更し、球団社長に読売新聞社専務取締役編集主幹の堀川吉則が就任すると発表[36]
  • 5月29日 - 近鉄の中村紀洋が大阪ドームでの対ロッテ10回戦の五回裏に19号3点本塁打を打ち、プロ通算1000本安打を達成[37]
  • 6月8日 - 西武の伊東勤が西武ドームでの対ロッテ10回戦の六回裏無死一塁の場面で犠打を決め、プロ通算300犠打を達成[38]
  • 6月10日 - 元大洋ホエールズの近藤和彦が多臓器不全で死去。66歳[39]
  • 6月12日 - 中日のレオ・ゴメスがナゴヤドームでの対阪神12回戦の六回裏に13号本塁打を打ち、プロ野球通算150号本塁打を達成[40]
  • 6月17日 - 西武のオーナーの堤義明と札幌ドーム社長で札幌市長の桂信雄が北海道北広島市のホテルにて会談し、堤は桂に対し、日本ハムが本拠地を札幌に移転することを容認すると伝える[41]
  • 6月18日 - パ・リーグは理事会を開き、日本ハムが本拠地を東京から札幌へ移転することを全会一致で容認[42]
  • 6月25日 - オリックスの戎信行とヤクルトの副島孔太の交換トレードが成立したとオリックス、ヤクルト両球団が発表[43]
  • 6月26日 - 中日は元キューバ代表のオマール・リナレスが入団したと発表[44]
  • 7月3日 - 巨人の清原和博が東京ドームでの対中日13回戦の三回裏に8号本塁打を打ち、プロ通算450号本塁打を達成[45]
  • 7月4日 - プロ野球実行委員会が開かれ、2004年に日本ハムが本拠地を東京ドームから札幌ドームへ移転することを全会一致で承認[46]
  • 7月6日 - 西武の伊東勤が札幌ドームでの対近鉄12回戦の六回裏に5号3点本塁打を打ち、プロ通算150号本塁打を達成[47]
  • 7月9日
    • オーナー会議が都内のホテルで開かれ、野球協約に関し、球団の保有者を明らかにするため球団の株主構成をコミッショナーに届け出る規定を設ける事、球団の経営権の移転に関する条文を合併、経営権の譲渡などのあらゆる形に対応する改正案を全会一致で可決。また、日本ハムが本拠地を東京から札幌へ移転することを全会一致で承認[48]
    • 広島市民球場での広島対巨人15回戦で、松井秀喜が九回表に18号本塁打を打ち、プロ通算300号本塁打を達成[49]。巨人の工藤公康が2打席2三振を記録し、セ・リーグタイ記録の79打席無安打となる[50]
  • 7月10日 - 広島のオーナーの松田耕平が午後4時51分、胃がんのため死去。80歳[51]
  • 7月15日
    • オリックスはメジャー・リーグのドラフト会議でシンシナチ・レッズから1巡目指名を受けたマーク・シュメラックの入団テストを行うと発表[52]
    • 広島は、10日に死去したオーナーの松田耕平の後任に球団常務の松田元が就任すると発表[53]
  • 7月17日 - 近鉄の大塚晶文が大阪ドームでの対オリックス14回戦で2セーブ目を挙げ、プロ通算100セーブを達成[54]
  • 7月18日 - 日本ハムは東京都内のホテルでアリゾナ・ダイヤモンドバックスとの業務提携の調印式を行う[55]
  • 7月21日 - ロッテの小林雅英が東京ドームでの対日本ハム14回戦で18セーブ目を挙げ、パ・リーグ新記録の13試合連続セーブを達成[56]
  • 7月27日 - 横浜のボイ・ロドリゲスが函館での対広島15回戦にてサイクル安打を達成、通算52人目、史上56度目[57]
  • 7月28日
    • 横浜の鈴木尚典が函館での対広島16回戦に出場し、プロ通算1000試合出場を達成[58]
    • ロッテの初芝清が西武ドームでの対西武17回戦の一回表に二塁打を打ち、プロ通算300二塁打を達成[59]
  • 7月29日 - オリックスの山口和男がグリーンスタジアム神戸での対ダイエー15回戦に登板し、プロ野球最速記録タイの158km/hをマーク[60]
  • 8月1日 - 東京ドームでの巨人対中日20回戦で中日の川上憲伸が先発し、ノーヒットノーランを達成[61]。中日の谷繁元信がプロ通算1500試合出場を達成[62]
  • 8月13日
    • 巨人の桑田真澄が東京ドームでの対ヤクルト20回戦に先発し3回を投げ、プロ通算2500投球回を達成[63]
    • 近鉄のタフィー・ローズがグリーンスタジアム神戸での対オリックス20回戦の八回表に左前安打を打ち、プロ野球通算1000本安打を達成[64]
  • 8月18日 - 近鉄の中村紀洋が西武ドームでの対西武21回戦の一回表に27号2点本塁打を打ち、プロ通算250号本塁打を達成[65]
  • 8月22日 - 横浜の石井琢朗が対巨人戦(東京ドーム)で日本プロ野球通算1500安打[66]
  • 8月23日 - 元ヤクルト監督の武上四郎が午前9時20分、肝細胞がんのため都内の病院にて死去。61歳[67]
  • 8月26日
    • ダイエーの秋山幸二が今季限りの現役引退を表明[68]
    • 西武の西口文也が西武ドームでの対ロッテ21回戦に先発し9回2死まで1与四球の無安打無得点に抑えていたが、小坂誠に安打を打たれ、ノーヒット・ノーランを逃す。9回2死で逃したのはパ・リーグ史上8人目[69]
  • 8月30日 - 広島の緒方孝市がナゴヤドームでの対中日22回戦の八回表に18号本塁打を打ち、プロ通算150号本塁打を達成[70]
  • 9月2日
    • 横浜の石井浩郎が横浜市の球団事務所にて記者会見し、今季限りでの現役引退を正式に表明[71]
    • 日本ハムは東京・六本木の球団事務所にて記者会見し、オーナーの大社義規が辞任し球団社長の小嶋武士が代行と務めると発表[72]
  • 9月3日
    • ロッテの小林雅英が大阪ドームでの対近鉄22回戦に9回裏から登板して今季27セーブ目を挙げ、プロ野球新記録となる23試合連続セーブポイント[73]
    • 中日の山本昌が静岡での対横浜21回戦に先発し今季6勝目を挙げ、プロ通算150勝を達成[74]
  • 9月4日 - 広島の佐々岡真司が広島市民球場での対阪神23回戦の8回表に片岡篤史からこの試合4つ目の三振を奪い、プロ通算1500奪三振を達成[75]
  • 9月7日 - 日本ハムの田中幸雄が千葉マリンスタジアムでの対ロッテ21回戦の2回表に二塁打を打ち、プロ通算3000塁打を達成[76]
  • 9月9日 - 阪神の星野伸之が西宮市の球団事務所にて記者会見し、今季限りでの現役引退を正式に表明[77]
  • 9月11日 - 近鉄の吉岡雄二が東京ドームでの対日本ハム24回戦の9回表に23号本塁打を打ち、プロ通算100号を達成[78]
  • 9月19日 - 横浜の野村弘樹が今季限りで現役引退すると正式に表明[79]
  • 9月21日
    • 西武は千葉マリンスタジアムでの午後2時からの対ロッテ25回戦に0-4で敗れるも、2位のダイエーが東京ドームでの午後6時からのの対日本ハム25回戦に延長12回1-1で引き分けたため、西武の4年ぶり19回目のパ・リーグ優勝達成[80]
    • 中日の井端弘和がナゴヤドームでの対横浜25回戦でサイクル安打を達成[81]
  • 9月24日 - 2位ヤクルトがナゴヤドームでの対中日26回戦に4-9で敗れたため、巨人が2年ぶり30度目のセ・リーグ優勝を達成[82][83]
  • 9月26日 - 横浜は監督の森祇晶を解任すると発表[84]
  • 9月28日
    • ロッテの平井光親が千葉マリンスタジアムにて記者会見し、今季限りで現役引退すると正式に発表[85]
    • 近鉄は古久保健二が今季限りで現役引退すると発表[86]
  • 10月1日 - ヤクルトの池山隆寛が今季限りで現役引退すると表明[87]
  • 10月6日 - 西武の豊田清が東京ドームでの対日本ハム28回戦でパ・リーグのシーズン最多セーブの新記録となる今季36セーブ目を挙げる[88]。西武の松井稼頭央が1000試合連続出場を達成[89]
  • 10月9日 - 西武の西口文也がグリーンスタジアム神戸での対オリックス27回戦に先発し今季15勝目を挙げ、プロ通算100勝を達成[90]
  • 10月15日 - 横浜はヘッドコーチの黒江透修を横浜市内の球団事務所に呼び、今季限りで解任すると通告[91]
  • 10月16日 - 中日の大豊泰昭が名古屋市の球団事務所にて記者会見し、今季限りで現役引退すると正式に発表[92]
  • 10月17日 - 横浜は横浜市のホテルにて記者会見し、野球評論家で球団OBの山下大輔が監督に就任すると正式に発表[93]
  • 10月18日 - 日本ハムは臨時取締役会を開き、球団社長兼オーナー代行の小嶋武士が社長を辞任し、後任に日本ハム本社監査役の今村純二が就任する人事を承認[94]
  • 10月28日 - 沢村賞の選考が都内のホテルで開かれ、巨人の上原浩治を選出[95]
  • 10月30日 - 日本シリーズの第4戦が西武ドームで行われ、巨人が6対2で西武に勝利し巨人がストレート4連勝(4タテ)で通算20度目の日本一。ストレート4連勝(4タテ)は巨人としては球団史上初で、シリーズとしては1990年の西武以来、12年ぶり。西武の日本シリーズでの5連続敗退は阪急と並ぶ当時のワーストタイ記録[96]
  • 10月31日 - 西武は一軍打撃コーチの金森栄治に対し解任を通告[97]

日韓W杯開催と野球への影響

編集

2002年5月31日から6月30日にかけて2002 FIFAワールドカップ(日韓W杯)が開催された(W杯については該当記事参照)。

そのためプロ野球の試合日程が変則的(6月中)になっており、グループリーグのサッカー日本代表試合日である6月4日、9日、14日は休養日になっていた[115][116][117]

決勝トーナメント1回戦の日本vsトルコ戦が行われた6月18日は、中日対ヤクルトの1試合が行われた[115][116]

また、日韓W杯開催に伴い野球人気も高めようとのことから日本6大都市(札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡)で開幕戦を行う企画を行ったため、翌2003年シーズンから開幕権は2年前の順位が反映されることになった(実質繰り越し)[118]。前年度を踏襲して開幕戦が行われていた場合、上位からは神宮(ヤクルト)、東京ドーム(巨人)、横浜(横浜)、は大阪(近鉄)、福岡ドーム(ダイエー)、西武ドーム(西武)で行われていた。

新ストライクゾーン

編集

2002年よりストライクゾーンが高めに広がった[119][120][121]。セ・リーグ、パ・リーグ共に四死球が減少、三振数は増加。特に四死球の減少が顕著となった[119]。得点も両リーグ減少し、防御率も良化[119]。パ・リーグは全チームが防御率3点台を記録した[119]

ストライクゾーン変更は打者有利の現状や試合時間が長くなることへの反省から行われたものである[120]。上記の通り投低打高化しており、また試合時間についても2002年の平均試合時間は両リーグとも昨年より短縮された[119]。しかし翌年の2003年には見直される[122]

競技結果

編集
2002年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 読売ジャイアンツ 86 52 2 .623 優勝
2位 ヤクルトスワローズ 74 62 4 .544 11.0
3位 中日ドラゴンズ 69 66 5 .511 15.5
4位 阪神タイガース 66 70 4 .485 19.0
5位 広島東洋カープ 64 72 4 .471 21.0
6位 横浜ベイスターズ 49 86 5 .363 35.5
2002年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 西武ライオンズ 90 49 1 .647 優勝
2位 大阪近鉄バファローズ 73 65 2 .529 16.5
2位 福岡ダイエーホークス 73 65 2 .529 16.5
4位 千葉ロッテマリーンズ 67 72 1 .482 23.0
5位 日本ハムファイターズ 61 76 3 .445 28.0
6位 オリックス・ブルーウェーブ 50 87 3 .365 39.0
2002年 日本シリーズ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月26日(土) 第1戦 西武ライオンズ 1 - 4 読売ジャイアンツ 東京ドーム
10月27日(日) 第2戦 西武ライオンズ 4 - 9 読売ジャイアンツ
10月28日(月) 移動日
10月29日(火) 第3戦 読売ジャイアンツ 10 - 2 西武ライオンズ 西武ドーム
10月30日(水) 第4戦 読売ジャイアンツ 6 - 2 西武ライオンズ
優勝:読売ジャイアンツ(2年ぶり20回目)

個人タイトル

編集
  セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
タイトル 選手 球団 成績 選手 球団 成績
最優秀選手 松井秀喜 巨人   A.カブレラ 西武  
最優秀新人 石川雅規 ヤクルト   正田樹 日本ハム  
首位打者 福留孝介 中日 .343 小笠原道大 日本ハム .340
本塁打王 松井秀喜 巨人 50本 A.カブレラ 西武 55本
打点王 松井秀喜 巨人 107点 T.ローズ 近鉄 117点
最多安打 清水隆行 巨人 191本 松井稼頭央 西武 193本
盗塁王 赤星憲広 阪神 26個 谷佳知 オリックス 41個
最高出塁率 松井秀喜 巨人 .461 A.カブレラ 西武 .467
最優秀防御率 桑田真澄 巨人 2.22 金田政彦 オリックス 2.50
最多勝利 上原浩治 巨人 17勝 J.パウエル 近鉄 17勝
K.ホッジス ヤクルト
最多奪三振 井川慶 阪神 206 J.パウエル 近鉄 182
最高勝率 上原浩治 巨人 .773 J.パウエル 近鉄 .630
最多セーブ投手 E.ギャラード 中日 35S 豊田清 西武 44S
最優秀中継ぎ投手 石井弘寿 ヤクルト 35.5RP 森慎二 西武 32H

誕生

編集

死去

編集

出典

編集
  1. ^ 読売新聞2002年1月8日25面「島野氏が阪神のヘッドコーチに 中日が退団了承」読売新聞縮刷版2002年1月p389
  2. ^ 読売新聞2002年1月12日1面「殿堂に 新世紀枠 子規の顔 野球広めた」読売新聞縮刷版2002年1月p589
  3. ^ 読売新聞2002年1月12日17面「田宮、福本、鈴木、山内氏 晴れて殿堂入り 日米野球復活のオドール氏も」読売新聞縮刷版2002年1月p605
  4. ^ 読売新聞2002年1月16日18面「TBSへの株売却 横浜球団が承認 筆頭株主の変更要請」読売新聞縮刷版2002年1月p806
  5. ^ 読売新聞2002年1月17日夕刊3面「中井内オーナー ダイエー売却否定」読売新聞縮刷版2002年1月p887
  6. ^ 読売新聞2002年1月19日25面「ダイエーホークス存続決定 ファン反発考慮」読売新聞縮刷版2002年1月p989
  7. ^ 読売新聞2002年1月23日22面「横浜株、TBSへ売却 実行委、全会一致で承認」読売新聞縮刷版2002年1月p1212
  8. ^ 読売新聞2002年1月25日25面「ウィルソン入団」読売新聞縮刷版2002年1月p1335
  9. ^ 読売新聞2002年1月26日25面「『加盟料30億円』存続へ 横浜株譲渡も承認 プロ野球オーナー会議」読売新聞縮刷版2002年1月p1451
  10. ^ セリーグHistoryセ・リーグ公式サイト
  11. ^ 読売新聞2002年1月31日夕刊3面「横浜オーナーにTBS砂原社長」読売新聞縮刷版2002年1月p1691
  12. ^ 読売新聞2002年3月21年24面「巨人・内薗、西武へ 黒田とトレード」読売新聞縮刷版2002年3月p1214
  13. ^ 読売新聞2002年3月31年1面「プロ野球開幕 8年ぶりセ・パ同時」読売新聞縮刷版2002年3月p1817
  14. ^ 読売新聞2002年4月7日20面「猛虎強固 止まらん 開幕7連勝 球団タイ到達」読売新聞縮刷版2002年4月p374
  15. ^ 読売新聞2002年4月7日21面「タカ 47年ぶり開幕6連勝」読売新聞縮刷版2002年4月p375
  16. ^ 読売新聞2002年4月8日21面「ロッテついに7連敗」読売新聞縮刷版2002年4月p423
  17. ^ 読売新聞2002年4月9日23面「小久保200号 タカ分ける」読売新聞縮刷版2002年4月p489
  18. ^ 読売新聞2002年4月13日18面「ロッテとうとう10連敗」読売新聞縮刷版2002年4月p716
  19. ^ 読売新聞2002年4月15日夕刊5面「ロッテやっと1勝 開幕連敗『11』で止める」読売新聞縮刷版2002年4月p811
  20. ^ 読売新聞2002年4月22日21面「五十嵐が先発全打順本塁打」読売新聞縮刷版2002年4月p1215
  21. ^ 読売新聞2002年4月23日21面「ローズ200号」読売新聞縮刷版2002年4月p1273
  22. ^ 読売新聞2002年4月29日21面「高津200S 史上2人目」読売新聞縮刷版2002年4月p1625
  23. ^ 読売新聞2002年4月30日20面「ペドラザ100S 外国人初」読売新聞縮刷版2002年4月p1656
  24. ^ 読売新聞2002年5月4日14面「喜多2戦連続サヨナラ打」読売新聞縮刷版2002年5月p158
  25. ^ 読売新聞2002年5月4日16面「古田1500試合出場も…ツバメ4位転落」読売新聞縮刷版2002年5月p188
  26. ^ 読売新聞2002年5月5日17面「小笠原100号」読売新聞縮刷版2002年5月p189
  27. ^ 読売新聞2002年5月5日17面「西口1000奪三振 レオ、タカに0.5差」読売新聞縮刷版2002年5月p189
  28. ^ 読売新聞2002年5月7日夕刊5面「オリックス・セギノールが史上初の2試合連続左右両打席本塁打」読売新聞縮刷版2002年5月p255
  29. ^ 読売新聞2002年5月7日夕刊5面「ダイエー・城島が通算100本塁打」読売新聞縮刷版2002年5月p255
  30. ^ 読売新聞2002年5月7日21面「武田 偉業"デビュー" 移籍初登板で『12球団総なめ』」読売新聞縮刷版2002年5月p291
  31. ^ 読売新聞2002年5月12日19面「西武・松井が2試合連続サヨナラ本塁打」読売新聞縮刷版2002年5月p527
  32. ^ 【5月14日】2002年(平14) 松中信彦「再見全塁打!」 王監督ゆかりの地で歴史的勝利スポーツニッポン2009年5月1日配信
  33. ^ 読売新聞2002年5月16日22面「西武・松井がリーグ新記録の899試合連続出場」読売新聞縮刷版2002年5月p738
  34. ^ 読売新聞2002年5月23日27面「巨人・武田が1000奪三振」読売新聞縮刷版2002年5月p1145
  35. ^ 読売新聞2002年5月25日29面「阪神・エバンスと西武・橋本トレード」読売新聞縮刷版2002年5月p1279
  36. ^ 読売新聞2002年5月29日21面「『常にスター確保』経営の充実を図る 巨人軍新社長会見」読売新聞縮刷版2002年5月p189
  37. ^ 読売新聞2002年5月30日20面「ノリ19号で1000安打」読売新聞縮刷版2002年5月p1558
  38. ^ 読売新聞2002年6月9日24面「西武・伊東が通算300犠打」読売新聞縮刷版2002年6月p506
  39. ^ 読売新聞2002年6月10日夕刊19面「『てんびん打法』で人気 近藤和彦さん死去」読売新聞縮刷版2002年6月p593
  40. ^ 読売新聞2002年6月13日19面「中日・ゴメスが通算150本塁打」読売新聞縮刷版2002年6月p732
  41. ^ 読売新聞2002年6月18日19面「日ハム移転問題 西武・堤オーナーが容認 札幌市長と会談『市の立場理解した』」読売新聞縮刷版2002年6月p1037
  42. ^ 読売新聞2002年6月18日夕刊3面「日本ハム札幌」読売新聞縮刷版2002年6月p506
  43. ^ 読売新聞2002年6月26日23面「戎ヤクルトへ 副島がBWへ 交換トレード」読売新聞縮刷版2002年6月p1527
  44. ^ 読売新聞2002年6月27日25面「中日入り リナレス 『私はまだまだやれる』」読売新聞縮刷版2002年6月p1589
  45. ^ 読売新聞2002年7月4日19面「巨人・清原が通算450号本塁打」読売新聞縮刷版2002年7月p195
  46. ^ 読売新聞2002年7月5日21面「ハムの札幌移転全会一致で承認 プロ野球実行委」読売新聞縮刷版2002年7月p261
  47. ^ 読売新聞2002年7月7日20面「西武・伊東が150号アーチ」読売新聞縮刷版2002年7月p394
  48. ^ 読売新聞2002年7月10日27面「『野球協約』大幅改正 『株主構成』届け出 球談保有者を明確化」読売新聞縮刷版2002年7月p559
  49. ^ 読売新聞2002年7月10日27面「巨人・松井が通算300本塁打」読売新聞縮刷版2002年7月p559
  50. ^ 読売新聞2002年7月10日27面「巨人の工藤がセ・リーグタイ記録の79打席連続無安打(連続シーズン)」読売新聞縮刷版2002年7月p559
  51. ^ 読売新聞2002年7月12日39面「広島カープオーナー 松田耕平氏が死去」読売新聞縮刷版2002年7月p699
  52. ^ 読売新聞2002年7月16日19面「米ドラフト1巡目選手 オリックス入団試験」読売新聞縮刷版2002年7月p865
  53. ^ 読売新聞2002年7月16日19面「広島の新オーナー 松田元氏が就任」読売新聞縮刷版2002年7月p865
  54. ^ 読売新聞2002年7月18日23面「近鉄・大塚が通算100セーブ」読売新聞縮刷版2002年7月p985
  55. ^ 読売新聞2002年7月19日22面「Dバックスと日ハムが提携」読売新聞縮刷版2002年7月p1052
  56. ^ 読売新聞2002年7月22日24面「小林雅リーグ新13試合連続S」読売新聞縮刷版2002年7月p1198
  57. ^ 読売新聞2002年7月28日19面「横浜・ロドリゲスがサイクル安打」読売新聞縮刷版2002年7月p1551
  58. ^ 読売新聞2002年7月29日17面「横浜・鈴木尚が1000試合出場」読売新聞縮刷版2002年7月p1593
  59. ^ 読売新聞2002年7月29日17面「ロッテ・初芝が300二塁打」読売新聞縮刷版2002年7月p1592
  60. ^ 読売新聞2002年7月30日21面「山口、伊良部に並んだ!158㌔」読売新聞縮刷版2002年7月p1651
  61. ^ 読売新聞2002年8月1日17面「川上 ノーヒットノーランを達成 102球1四球」読売新聞縮刷版2002年7月p1593
  62. ^ 読売新聞2002年8月1日17面「中日・谷繁が1500試合出場」読売新聞縮刷版2002年7月p1593
  63. ^ 読売新聞2002年8月14日14面「巨人・桑田が通算2500投球回」読売新聞縮刷版2002年8月p672
  64. ^ 読売新聞2002年8月14日14面「近鉄・ローズが1000本安打」読売新聞縮刷版2002年8月p672
  65. ^ 読売新聞2002年8月19日16面「近鉄の中村が通算250号本塁打」読売新聞縮刷版2002年8月p920
  66. ^ ベースボール・マガジン社刊「ホエールズ&ベイスターズ60年の軌跡」27ページ
  67. ^ 読売新聞2002年8月23日夕刊23面「元ヤクルト監督、巨人コーチ 武上史郎さん死去 61歳」読売新聞縮刷版2002年8月p1203
  68. ^ 読売新聞2002年8月27日16面「『優勝、一番の思い出』ダイエー秋山が引退会見」読売新聞縮刷版2002年8月p1388
  69. ^ 読売新聞2002年8月27日16面「西口『悔しい』完封 あと1人でノーヒットノーラン逃す」読売新聞縮刷版2002年8月p1388
  70. ^ 読売新聞2002年8月31日17面「広島・緒方が通算150号本塁打」読売新聞縮刷版2002年8月p1631
  71. ^ 読売新聞2002年9月2日夕刊3面「横浜・石井浩が引退 今季限り」読売新聞縮刷版2002年9月p99
  72. ^ 読売新聞2002年9月3日38面「球団 大社オーナー辞任」読売新聞縮刷版2002年9月p154
  73. ^ 読売新聞2002年9月4日17面「横浜・石井浩が引退 今季限り」読売新聞縮刷版2002年9月p197
  74. ^ 読売新聞2002年9月4日16面「山本昌19年目150勝」読売新聞縮刷版2002年9月p196
  75. ^ 読売新聞2002年9月5日21面「佐々岡1500K」読売新聞縮刷版2002年9月p257
  76. ^ 読売新聞2002年9月8日28面「田中幸が3000塁打」読売新聞縮刷版2002年9月p452
  77. ^ 読売新聞2002年9月10日17面「『トータルで満足』阪神・星野 現役引退」読売新聞縮刷版2002年9月p509
  78. ^ 読売新聞2002年9月10日22面「近鉄・吉岡が100本塁打」読売新聞縮刷版2002年9月p638
  79. ^ 読売新聞2002年9月20日24面「横浜・野村が引退表明『最多勝が思い出』」読売新聞縮刷版2002年9月p1110
  80. ^ 読売新聞2002年9月22日1面「西武V パ・リーグ4年ぶり」読売新聞縮刷版2002年9月p1207
  81. ^ 読売新聞2002年9月22日16面「井端サイクル安打」読売新聞縮刷版2002年9月p1222
  82. ^ 読売新聞2002年9月25日1面「原巨人 初V セ・リーグ」読売新聞縮刷版2002年9月p1351
  83. ^ 当日は甲子園球場で阪神との試合で敗れたが、ヤクルトの試合結果次第で優勝が決まる状態だった。
  84. ^ 読売新聞2002年9月27日19面「横浜監督 後任、山下氏ら浮上 黒江ヘッドが代行 森監督解任」読売新聞縮刷版2002年9月p1509
  85. ^ 読売新聞2002年9月29日20面「首位打者に感慨 ロッテ・平井、引退会見」読売新聞縮刷版2002年9月p1646
  86. ^ 読売新聞2002年9月29日20面「近鉄・古久保が引退」読売新聞縮刷版2002年9月p1646
  87. ^ 読売新聞2002年10月2日25面「さらば、ブンブン丸 池山が引退表明『いい仲間、幸せだった』」読売新聞縮刷版2002年10月p89
  88. ^ 読売新聞2002年10月7日22面「豊田パ新36S」読売新聞縮刷版2002年10月p374
  89. ^ 読売新聞2002年10月7日22面「西武・松井が1000試合連続出場」読売新聞縮刷版2002年10月p374
  90. ^ 読売新聞2002年10月10日23面「西口通算100勝」読売新聞縮刷版2002年10月p551
  91. ^ 読売新聞2002年10月16日21面「横浜・黒江透修ヘッドコーチが解任」読売新聞縮刷版2002年10月p859
  92. ^ 読売新聞2002年10月16日夕刊3面「大豊(中日)引退 会見で『限界』」読売新聞縮刷版2002年10月p881
  93. ^ 読売新聞2002年10月18日24面「強化策は『底辺の拡大』横浜・山下新監督が就任会見」読売新聞縮刷版2002年10月p990
  94. ^ 読売新聞2002年10月19日24面「札幌移転後の名称、新社長が私案『北海道日本ハムファイターズ』」読売新聞縮刷版2002年10月p1050
  95. ^ 読売新聞2002年10月29日1面「上原に沢村賞 新人の年以来2度目」読売新聞縮刷版2002年10月p1617
  96. ^ 【10月30日】2002年(平14) 巨人、20度目の日本一で初の4戦全勝Vスポーツニッポン2007年10月16日配信
  97. ^ 読売新聞2002年11月1日21面「金森打撃コーチ 西武が解任通告」読売新聞縮刷版2002年11月p21
  98. ^ 読売新聞2002年11月2日夕刊1面「『巨人魂 発揮する』メジャー移籍へ 松井が会見」読売新聞縮刷版2002年11月p41
  99. ^ 読売新聞2002年11月2日31面「MVP 松井とカブ」読売新聞縮刷版2002年11月p91
  100. ^ 読売新聞2002年11月6日1面「正力賞に原監督」読売新聞縮刷版2002年11月p265
  101. ^ 読売新聞2002年11月6日20面「『年内には決断したい』近鉄・中村 FA会見 大リーグ含め交渉へ」読売新聞縮刷版2002年11月p284
  102. ^ 読売新聞2002年11月6日20面「日米の知識融合を目指す 日ハム新監督が抱負」読売新聞縮刷版2002年11月p284
  103. ^ 読売新聞2002年11月7日19面「ヤクルト伊藤 引退へ」読売新聞縮刷版2002年11月p339
  104. ^ 読売新聞2002年11月8日20面「デニーと前田がトレード」読売新聞縮刷版2002年11月p404
  105. ^ 読売新聞2002年11月9日20面「佐久本と松田がトレード」読売新聞縮刷版2002年11月p466
  106. ^ 読売新聞2002年11月12日夕刊3面「坪井と野口交換トレード 阪神とハム合意」読売新聞縮刷版2002年11月p621
  107. ^ 読売新聞2002年11月13日22面「金銭で鈴木健獲得」読売新聞縮刷版2002年11月p660
  108. ^ 読売新聞2002年11月15日24面「横浜・若田部が誕生 3年3億 意中の球団 即決 今季FA移籍1号」読売新聞縮刷版2002年11月p796
  109. ^ 読売新聞2002年11月16日18面「波留と酒井を交換」読売新聞縮刷版2002年11月p850
  110. ^ 読売新聞2002年11月16日18面「垣内と椎木も」読売新聞縮刷版2002年11月p850
  111. ^ 読売新聞2002年11月17日1面「巨人・ヤンキース 業務提携に調印」読売新聞縮刷版2002年11月p893
  112. ^ 読売新聞2002年11月20日1面「ペタジーニ 巨人入り」読売新聞縮刷版2002年11月p1059
  113. ^ 読売新聞2002年11月23日18面「阪神と日ハムが2対2トレード」読売新聞縮刷版2002年11月p1274
  114. ^ 読売新聞2002年11月27日19面「西武・中島らを横浜へトレード 2対2の交換で」読売新聞縮刷版2002年11月p1487
  115. ^ a b FIFA.com. “2002 FIFA World Cup Korea/Japan ™ - Matches - FIFA.com” (英語). www.fifa.com. 2020年6月23日閲覧。
  116. ^ a b 日本戦当日は野球も休み?日韓W杯に変則日程で臨んだ2002年プロ野球界を振り返る【平成死亡遊戯】 | BASEBALL KING”. BASEBALL KING. 2020年6月23日閲覧。
  117. ^ セはジャイアンツ愛で原巨人が優勝、パは伊原西武が独走優勝/平成プロ野球史(14年/2002年編)”. 週刊ベースボールONLINE. 2020年6月23日閲覧。
  118. ^ プロ野球来季日程が発表。開幕戦はどうやって決まる?(田尻耕太郎) - Yahoo!ニュース”. Yahoo!ニュース 個人. 2020年6月23日閲覧。
  119. ^ a b c d e 『プロ野球全記録 (2003年版)』、実業之日本社、188頁。ISBN 4-408-61599-4
  120. ^ a b ストライクゾーン変更——あらためて、日本の審判について考える。”. Number Web. 2002年12月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月25日閲覧。
  121. ^ § 新ストライクゾーンについて”. 高木豊のプロ野球すべてが僕の頭の中にある. 2014年6月25日閲覧。
  122. ^ もらった松坂ライズボール”. 報知ベースボールパーク. 2003年4月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月25日閲覧。

外部リンク

編集