ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
938年
年
言語
ウォッチリストに追加
編集
938年
(938 ねん)は、
西暦
(
ユリウス暦
)による、
平年
。
千年紀
:
1千年紀
世紀
:
9世紀
-
10世紀
-
11世紀
十年紀
:
910年代
920年代
930年代
940年代
950年代
年
:
935年
936年
937年
938年
939年
940年
941年
目次
1
他の紀年法
2
カレンダー
3
できごと
4
誕生
5
死去
6
脚注
7
関連項目
他の紀年法
編集
干支
:
戊戌
日本
承平
8年、
天慶
元年
皇紀
1598年
中国
五代
後晋
:
天福
3年
十国
南唐
:
昇元
2年
呉越
:天福3年(後晋の元号を使用)
閩
:
通文
3年
南漢
:
大有
11年
楚
:天福3年(後晋の元号を使用)
荊南
:天福3年(後晋の元号を使用)
後蜀
:
広政
元年
その他
遼
:
天顕
13年、
会同
元年
大理国
:
文徳
元年
于闐
:
同慶
27年
朝鮮
ベトナム
仏滅紀元
:
ユダヤ暦
:
カレンダー
編集
938年
のカレンダー(
ユリウス暦
)
1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
できごと
編集
白藤江の戦い (938年)
渤海
の貴族、烈万華が
定安
を建国
天慶地震
- 京都、
紀伊国
一帯を襲った地震。『
日本紀略
』、
藤原忠平
の日記『
貞信公記
』に記録が残る
[
1
]
。『
理科年表
』では地震の規模を
マグニチュード
7と推定。主な被害は宮中の内膳司の建物が倒壊。舎屋・築垣倒れるもの多く、堂塔・仏像も多く倒れる。高野山の伽藍破壊多数
[
2
]
。
誕生
編集
→「
Category:938年生
」も参照
2月25日
(天慶元年
1月24日
) -
奝然
、
平安時代
の
東大寺
の
僧
(+
1016年
)
ユーグ・カペー
、
カペー朝
初代の
フランス王
(+
996年
)
死去
編集
→「
Category:938年没
」も参照
4月26日
(承平8年
3月24日
) -
平時望
、
平安時代
の
公卿
(*
877年
)
伊勢
、平安時代の女性
歌人
、
三十六歌仙
の一人(*
872年
)
矯公羨
、
ベトナム
矯朝の君主(* 生年未詳)
次妃郭氏
、
五代十国時代
の
後梁
第3代
皇帝
朱友貞
の后妃(*
902年
)
楊溥
、
十国
・
呉
の末代王(*
900年
)
脚注
編集
[
脚注の使い方
]
^
安田政彦『災害復興の日本史』p10 吉川弘文館 2013年2月1日発行
全国書誌番号
:
22196456
^
“
京都市の災害の歴史
”. 京都市市民防災センター.
2021年1月4日
閲覧。
関連項目
編集
ウィキメディア・コモンズには、
938年
に関連するカテゴリがあります。
年の一覧
年表
年表一覧