2025年 2月如月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
2月29日日付の一覧
各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

2月14日(にがつじゅうよっか)は、グレゴリオ暦で年始から45日目にあたり、年末まであと320日(閏年では321日)ある。

できごと

編集

誕生日

編集

人物

編集
 
レオン・バッティスタ・アルベルティ(1404-1472)誕生。
 
ムガル帝国初代皇帝バーブル(1483-1530)誕生。
 
フレデリック・ダグラス(1818-1895)誕生。
 
植木枝盛(1857-1892)誕生。
 
美術家岡倉天心(1863-1913)誕生。
 
チャールズ・ウィルソン(1869-1959)
 
マックス・ホルクハイマー(1895-1973、左の人物)誕生。
 
マイケル・ブルームバーグ(1942-)誕生。

人物以外(動物など)

編集

忌日

編集

人物以外(動物など)

編集

記念日・年中行事

編集

脚注

編集
  1. ^ 胆沢城”. ニッポン旅マガジン. 一般社団法人プレスマンユニオン. 15 Feb 2024閲覧。
  2. ^ 奈良公園の歴史|History”. 奈良公園. 2023年8月24日閲覧。
  3. ^ 【知られざる信州】下諏訪は、下駄スケート発祥の地&カーリング発祥の地”. 信州STYLE. 2023年8月24日閲覧。
  4. ^ 「主婦の友」1100冊のアーカイブからひもとくニッポンの主婦と暮らしの100年”. 主婦の友社 (2017年3月2日). 2023年4月5日閲覧。
  5. ^ 「抜け道、近道もある」。〈第1回箱根駅伝〉はどんな大会だったのか。【スタートは2月14日、午後1時】”. Number Web. 文藝春秋 (2021年11月25日). 2023年8月24日閲覧。[リンク切れ]
  6. ^ 雪の深さ11メートル超の世界記録、実は滋賀県に 「清水の舞台」匹敵の高さ、日本海の気流が影響”. 京都新聞 (2021年2月15日). 2023年8月24日閲覧。
  7. ^ 90年前の海難から生まれた帆船「日本丸」と帆船「海王丸」”. Yahoo! JAPAN (2017年3月9日). 2023年8月24日閲覧。
  8. ^ 学ぶ ①帆船 海王丸”. 海王丸パーク. 公益財団法人 伏木富山港・海王丸財団. 2023年8月24日閲覧。
  9. ^ 「吹雪の津軽海峡で小樽丸が遭難」『小樽新聞』1937年(昭和12年)2月15日( 昭和ニュース事典編纂委員会『昭和ニュース事典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p.686 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  10. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、56頁。ISBN 9784816922749 
  11. ^ 常夏通信 その106 戦没者遺骨の戦後史(52)天皇が却下した即時講和論”. 毎日新聞 (2012年8月12日). 2023年4月5日閲覧。
  12. ^ 「降雪中止で乱闘」『日本経済新聞』昭和26年2月15日
  13. ^ 「夫婦別姓認めないのは憲法違反」、男女5人が東京地裁に提訴”. AFPBB News. フランス通信社 (2011年2月14日). 2023年2月11日閲覧。
  14. ^ 米乱射、計画殺人で訴追 発煙弾やガスマスク携行”. 日本経済新聞社 (2018年2月16日). 2023年2月11日閲覧。
  15. ^ スーパーボウル祝勝会場で発砲、1人死亡…ファン数千人が逃げ出し大混乱に”. 讀賣新聞オンライン (15 Feb 2024). 15 Feb 2024閲覧。
  16. ^ 「創業100年企業の血脈」 第四回 大正製薬「薬は大衆のために~受け継がれる信念」”. 現代ビジネス. 講談社. p. 2 (19 May 2012). 1 Feb 2024閲覧。
  17. ^ 「夕やけロンちゃん」の吉村光夫さん死去”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2011年1月5日). 2023年2月11日閲覧。
  18. ^ 岸野一彦さん、急性心不全で死去 86歳 『キン肉マン』キン肉大王役など”. ORICON NEWS (2020年3月4日). 2023年2月11日閲覧。
  19. ^ 元代表GK田口光久さんが死去 「生ダラ」でも人気”. 日刊スポーツ (2019年11月12日). 2023年2月11日閲覧。
  20. ^ 鈴木星海”. auto sport web. 株式会社 三栄. 1 Feb 2024閲覧。
  21. ^ 中崎 花音”. 日本タレント名鑑. VIP Times Inc.. 1 Feb 2024閲覧。
  22. ^ 嵜本正和(さきもとまさかず)(MASAKAZU SAKIMOTO)”. 株式会社 ウィングウェーヴ. 2023年2月11日閲覧。
  23. ^ 加藤迪男『366日の話題事典』東京堂出版、1998年、53頁。 
  24. ^ 近藤道郎『今日はどんな日? 雑学366日』展望社、1999年、33頁。 
  25. ^ a b c 加藤迪男『記念日・祝日の事典』東京堂出版、2006年、24頁。 
  26. ^ a b 加藤迪男『衣・食・住の記念日事典』日本地域社会研究所、2010年、84頁。 
  27. ^ 加藤迪男『衣・食・住の記念日事典』日本地域社会研究所、2010年、21頁。 
  28. ^ 2.14ふんどしの日”. 一般社団法人 日本ふんどし協会(JAPAN FUNDOSHI ASSOCIATION). 2025年2月14日閲覧。
  29. ^ バレンタインデー、実は「煮干しの日」でもある”. ORICON NEWS (2008年2月14日). 2025年2月14日閲覧。

関連項目

編集