1950年の大阪タイガース(1950ねんのおおさかタイガース)では、1950年の大阪タイガースの動向をまとめる。

1950年の大阪タイガース
成績
セントラル・リーグ4位
70勝67敗3分 勝率.511[1]
本拠地
都市 兵庫県武庫郡鳴尾村(現:西宮市
球場 甲子園球場
球団組織
経営母体 阪神電気鉄道
監督 松木謙治郎(選手兼任)
« 1949
1951 »

テンプレートを表示

この年の大阪タイガースは、2リーグ制の1年目のシーズンであり、松木謙治郎選手兼任監督の1年目のシーズンである。

概要

編集

1949年オフの球界再編問題を受けてプロ野球がセントラル・リーグパシフィック・リーグに分裂し、親会社の阪神電鉄は最初パ・リーグ側に誘われたが最終的に読売新聞社陣営のセ・リーグに加盟。この当時は野球協約がなく、阪神をはじめ既存球団は新球団に選手を根こそぎ奪われるなど混乱が続いた。前年まで監督のベテラン若林忠志や主砲の別当薫、正捕手土井垣武などが毎日オリオンズに引き抜かれるなど影響を受けたチームは開幕から負けが込み、同じく新球団の大洋ホエールズに代わってAクラスの4位に浮上するが、水爆打線松竹の優勝を許した。チームは球界再編や選手引き抜きの影響を受け「今年は最下位になるだろう」と予想されたが、藤村富美男後藤次男などの打線がそれを吹き飛ばす大健闘で、松木監督1年目はまずまずのスタートとなった。

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
開幕オーダー
1 金田正泰
2 白坂長栄
3 後藤次男
4 藤村富美男
5 安居玉一
6 西江一郎
7 徳網茂
8 内山清
9 河西俊雄
1950年セントラル・リーグ順位変動
順位 3月終了時 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 9月終了時 10月終了時 最終成績
1位 中日 -- 中日 -- 松竹 -- 松竹 -- 松竹 -- 松竹 -- 松竹 -- 松竹 -- 松竹 --
2位 松竹 1.0 松竹 0.0 中日 1.0 中日 5.0 中日 5.0 中日 7.5 中日 9.0 中日 8.5 中日 9.0
3位 巨人 2.0 巨人 2.5 巨人 8.0 巨人 6.5 巨人 11.5 巨人 10.5 巨人 10.5 巨人 14.0 巨人 17.5
4位 大洋 3.0 大阪 10.0 大阪 10.0 大阪 8.5 大阪 14.5 大洋 20.0 大阪 22.5 大阪 25.5 大阪 30.0
5位 大阪 5.5 大洋 10.0 大洋 12.0 大洋 11.5 大洋 15.0 大阪 22.5 大洋 24.0 大洋 27.0 大洋 31.0
6位 西日本 7.0 西日本 11.5 西日本 18.0 西日本 19.0 西日本 22.0 西日本 28.5 西日本 34.5 西日本 43.5 西日本 48.5
7位 広島 7.5 広島 18.0 広島 20.0 広島 20.0 広島 25.5 広島 36.5 広島 43.0 広島 49.5 国鉄 57.5
8位 国鉄 10.0 国鉄 20.0 国鉄 27.0 国鉄 29.5 国鉄 34.5 国鉄 42.5 国鉄 48.5 国鉄 54.0 広島 59.0


1950年セントラル・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 松竹ロビンス 98 35 4 .737 優勝
2位 中日ドラゴンズ 89 44 4 .669 9.0
3位 読売ジャイアンツ 82 54 4 .603 17.5
4位 大阪タイガース 70 67 3 .511 30.0
5位 大洋ホエールズ 69 68 3 .504 31.0
6位 西日本パイレーツ 50 83 3 .376 48.0
7位 国鉄スワローズ 42 94 2 .309 57.5
8位 広島カープ 41 96 1 .299 59.0

選手・スタッフ

編集

[2]

表彰選手

編集
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
藤村富美男 首位打者 .362 初受賞
最多安打 191本 2年連続2度目
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
藤村富美男 三塁手 4年連続4度目

出典

編集
  1. ^ 年度別成績 1950年 セントラル・リーグ”. 日本野球機構. 2017年4月28日閲覧。
  2. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7