1815年
年
1815年(1815 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 18世紀 - 19世紀 - 20世紀 |
十年紀: | 1790年代 1800年代 1810年代 1820年代 1830年代 |
年: | 1812年 1813年 1814年 1815年 1816年 1817年 1818年 |
他の紀年法
編集カレンダー
編集できごと
編集- 1月18日 - 米英戦争:ニューオーリンズの戦いで米軍が勝利。
- 2月26日 - ナポレオン・ボナパルトがエルバ島を脱出、パリに進軍。
- 3月20日-6月28日 - ナポレオンの百日天下。
- 4月10日-4月15日 - インドネシアのタンボラ山が大噴火。記録に残っている噴火としては史上最大。(死者9万2千人)夏のない年を引き起こす。
- 6月8日 - ドイツ連邦がウィーン議定書に基づくドイツ連邦規約に基づき、オーストリアを盟主として発足。
- 6月9日 - ウィーン議定書(ウィーン体制の成立)
- 6月18日 - ワーテルローの戦いでフランス・ナポレオン軍がイギリス・オランダ連合軍およびプロイセン軍に敗北[1]。
- 8月10日 - ナポレオン・ボナパルトがセントヘレナ島へ流刑。
- 杉田玄白が蘭学事始を完成。
- オーギュスタン・ジャン・フレネルがフレネル回折を発見。
- ジャン=バティスト・セイが『経済学問答』を刊行。
- 伊能忠敬の第9次測量実施。
- セルビアで、第二次セルビア蜂起が発生。
誕生
編集→「Category:1815年生」も参照
- 1月11日 - ジョン・A・マクドナルド、カナダ首相(+ 1891年)
- 1月16日(文化11年12月7日)- 鍋島直正、第10代佐賀藩主(+ 1871年)
- 2月11日 - ジョン・アップルトン、政治家・外交官(+ 1864年)
- 3月13日 - ヘボン、アメリカ合衆国のキリスト教宣教師・明治学院創設者(+ 1911年)
- 3月29日(文化12年2月19日)- 萩原広道、国学者・歌人(+ 1863年)
- 4月1日 - ビスマルク、ドイツ帝国初代宰相(+ 1898年)
- 4月6日 - ローベルト・フォルクマン、作曲家(+ 1883年)
- 4月8日(文化12年2月29日)- 山内豊熈、第13代土佐藩主(+ 1848年)
- 4月27日(文化12年3月18日)- 松平斉斎、第9代松江藩主(+ 1863年)
- 5月8日 - ジャン・アラール、ヴァイオリニスト(+ 1888年)
- 5月29日 - アンリ・ボードリエ、書誌学者(+ 1884年)
- 6月1日 - オソン1世、ギリシャ王(+ 1867年)
- 6月2日 - フィリップ・カーニー、アメリカ陸軍の軍人(+ 1862年)
- 6月11日 - ジュリア・マーガレット・カメロン、写真家(+ 1879年)
- 6月28日 - ローベルト・フランツ、作曲家(+ 1892年)
- 6月29日(文化12年5月22日) - 浅田宗伯、漢方医(+ 1894年)
- 7月6日 - ルイ・ピエール・グラチオレ、解剖学者・動物学者(+ 1865年)
- 7月13日(文化12年6月7日)- 梅田雲浜、儒学者(+ 1859年)
- 7月13日 - ジェイムズ・セドン、アメリカ連合国陸軍長官(+ 1880年)
- 8月5日 - エドワード・ジョン・エア、探検家(+ 1901年)
- 8月16日 - ヨハネ・ボスコ、カトリック教会の聖人(+ 1888年)
- 9月7日 - ハウエル・コブ、アメリカ合衆国財務長官・アメリカ連合国臨時議会議長(+ 1868年)
- 9月7日(文化12年8月5日)- 入江長八、工芸家(+ 1889年)
- 9月8日 - ジュゼッピーナ・ストレッポーニ、ソプラノ歌手(+ 1897年)
- 9月8日 - アレクサンダー・ラムジー、第34代アメリカ合衆国陸軍長官(+ 1903年)
- 10月31日 - カール・ワイエルシュトラス、数学者(+ 1897年)
- 11月2日 - ジョージ・ブール、数学者(+ 1864年)
- 11月15日(文化12年10月15日)- 田崎草雲、南画家(+ 1898年)
- 11月16日(文化12年10月16日)- 長野主膳、国学者・井伊直弼の謀臣(+ 1862年)
- 11月18日 - ローレンツ・フォン・シュタイン、ドイツの法学者・社会学者(+ 1890年)
- 11月29日(文化12年10月29日)- 井伊直弼、江戸幕府大老·第15代彦根藩主(+ 1860年)
- 12月10日 - エイダ・ラブレス、解析機関の先駆者とされる伯爵夫人(+ 1852年)
- 12月10日 - レッグ(理雅各)、イギリスの宣教師・中国学者(+ 1897年)
- 12月21日 - トマ・クチュール、画家(+ 1879年)
- 12月25日 - テミストークレ・ソレーラ、オペラ台本作家(+ 1878年)
死去
編集→「Category:1815年没」も参照
- 1月16日 - エマ・ハミルトン、ホレーショ・ネルソン提督の愛人として知られる人物(* 1765年)
- 2月22日 - スミソン・テナント、化学者(* 1761年)
- 2月24日 - ロバート・フルトン、発明家(* 1765年)
- 3月5日 - フランツ・アントン・メスメル、医学者(* 1734年)
- 4月8日 - ヤクプ・シモン・ヤン・リバ、作曲家(* 1765年)
- 5月21日 - ロマン・ホフシュテッター、作曲家(* 1742年)
- 6月1日 - ルイ=アレクサンドル・ベルティエ、フランス帝国元帥(* 1753年)
- 6月24日 - チャールズ・リー、第3代アメリカ合衆国司法長官(* 1758年)
- 6月28日(文化12年5月21日)- 鳥居清長、浮世絵師(* 1752年)
- 8月2日 - ギヨーム=マリ=アン・ブリューヌ、フランス帝国元帥(* 1763年)
- 8月12日(文化12年7月8日)- 佐竹義和、第9代久保田藩主(* 1775年)
- 10月13日 - ジョアシャン・ミュラ、ナポリ王(* 1767年)
- 11月16日(文化12年10月16日)- 尾上松助 (初代)、歌舞伎役者(* 1744年)
- 11月17日 - ジョセフ・ハーバーシャム、第6代アメリカ合衆国郵政長官(* 1751年)
- 11月28日 - ヨハン・ペーター・ザーロモン、音楽興行師(* 1745年)
- 12月7日 - ミシェル・ネイ、フランスの軍人・元帥(* 1769年)
- 月日不明 - 段玉裁、考証学者(* 1735年)
フィクションのできごと
編集脚注
編集注釈
出典
- ^ “19世紀後半、黒船、地震、台風、疫病などの災禍をくぐり抜け、明治維新に向かう(福和伸夫)”. Yahoo!ニュース (2020年8月24日). 2021年1月14日閲覧。
- ^ メガドライブ版『鋼鉄帝国』取扱説明書 ホット・ビィ、1992年、13・23頁。
- ^ 鋼鉄帝国 STEEL EMPIRE - 『鋼鉄帝国』公式サイト。2018年12月26日閲覧。