長崎県警察部
長崎県警察部(ながさきけんけいさつぶ、Department of Police, Nagasaki Prefecture)は、戦前の内務省監督下の長崎県が設置した府県警察部であり、長崎県内を管轄区域とする。
沿革
編集明治
編集- 1874年(明治7年)
- 1月 - 長崎県庁に警保課を設置。
- 10月 - 長崎県警察局に改称。
- 1876年(明治9年)
- 1878年(明治11年)
- 1月 - 長崎県警察本署に改称。
- 9月 - 長崎県第四課に改称。
- 1878年(明治11年)10月 - 長崎県警察課に改称。
- 1879年(明治12年)10月 - 外国籍警察官が採用される。(居留地在住の外国人対策のため)
- 1880年(明治13年)4月 - 長崎県警察本署に改称。
- 1886年(明治19年)7月 - 長崎県警察本部に改称。
- 1890年(明治23年)10月 - 長崎県警察部に改称。
- 1899年(明治32年)7月 - 条約改正で居留地が廃止になり、外国籍警察官も廃止される。
- 1905年(明治38年)4月 - 長崎県第四部に改称。
- 1907年(明治40年)7月 - 長崎県警察部に改称。
昭和(戦前)
編集昭和(戦後)
編集組織
編集1927年(昭和2年)時点
- 警務課
- 高等警察課
- 外事警察課
- 保安課
- 衛生課
警察署
編集1927年(昭和2年)時点 - ()は読み仮名と当時の所在地を2011年(平成23年)4月現在に置き換えておおまかに表す。
- 県南
- 県央
- 島原
- 島原警察署(しまばら、島原市)
- 有家警察署(ありえ、南島原市)
- 口ノ津警察署(くちのつ、南島原市、現在の南島原警察署)
- 小浜警察署(おばま、雲仙市、現在の雲仙警察署)
- 神代警察署(こうじろ、雲仙市、2006年(平成18年)に廃止された国見警察署)
- 県北
- 離島
- 福江警察署(ふくえ、五島市、現在の五島警察署)
- 有川警察署(ありかわ、新上五島町、現在の新上五島警察署)
- 武生水警察署(むしょうず、壱岐市、現在の壱岐警察署)
- 厳原警察署(いずはら、対馬市、現在の対馬南警察署)
- 佐須奈警察署(さすな、対馬市、現在の対馬北警察署)
- その他
- 長崎水上警察署(ながさきすいじょう、1971年(昭和46年)9月1日に廃止され、長崎警察署に統合)
明治期に存在した外国籍警察官
編集- ピーター・ドール(Peter Doel、イギリス人)-在籍期間:1879年10月15日〜1895年3月31日
- J・J・オブライエン(J. J. Obrien、アメリカ人)-在籍期間:1895年12月14日〜1899年3月31日
歴代部長
編集代 | 官職名 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
- | 一等警部 警察局長 |
小川政孝 | 1875年9月16日 | 1876年9月14日 | 長崎県権大属 邏卒権総長 |
依願免本官 | |
- | 第四課長 兼警察所長 |
山川景範 | 1876年9月14日 | 1878年1月 | 第四課 | - | |
- | 第四課長 兼警察本署長 |
1878年1月 | 1878年9月 | - | - | ||
- | 第四課長 | 1878年9月 | 1878年10月 | - | - | ||
- | 警察課長 | 1878年10月 | 1880年4月 | - | - | ||
- | 警察本署長 | 1880年4月 | 1881年8月31日 | - | |||
- | 警察本署長心得 | 河西安人 | 1881年8月31日 | 1881年12月21日 | 三等属兼三等警部 | 警察本署 | |
- | 警部長心得 | 野間口兼一 | 1881年12月21日 | 1882年6月13日 | 警察副使 | - | |
1 | 警部長 警察本署長 |
1882年6月13日 | 1886年7月20日 | - | - | ||
警部長 警察本部長 |
1886年7月20日[2] | 1887年10月25日 | - | 石川県警部長 | |||
2 | 吉田弘蔵 | 1887年10月25日 | 1890年10月11日 | 福島県警部長 | 愛知県警部長 | ||
3 | 警部長 警察部長 |
真崎秀郡 | 1890年10月11日[3] | 1893年3月21日[4] | 愛媛県警部長 | 非職 | |
4 | 入佐清静 | 1893年3月21日[4] | 1897年4月26日 | 鳥取県警部長 | 福岡県書記官 | ||
5 | 安立綱之 | 1897年4月26日 | 1899年1月11日 | 福岡県警部長 | 佐賀県書記官 | ||
6 | 吉見輝 | 1899年1月11日 | 1899年4月8日 | 広島県警部長 | 大阪府警部長 | ||
7 | 増永洋吉 | 1899年4月19日[5] | 1900年10月27日 | 広島県警部長 | 佐賀県書記官 | ||
8 | 丸山重俊 | 1900年10月27日 | 1902年10月9日 | 大分県書記官 | 警視 | ||
9 | 内村直俊 | 1902年10月20日[6] | 1903年6月20日 | 滋賀県警部長 | 兵庫県警部長 | ||
10 | 亀山理平太 | 1903年6月20日 | 1905年2月10日 | 山形県警部長 | 朝鮮公使館警視 | ||
11 | 湯浅倉平 | 1905年2月10日 | 1905年4月19日 | 愛媛県警部長 | - | ||
事務官 第四部長 警務長 |
1905年4月19日[7] | 1906年4月17日[8] | - | 神奈川県事務官・第四部長 | |||
12 | 太田政弘 | 1906年4月17日[8] | 1906年8月15日 | 愛媛県事務官・第四部長 | 警視庁官房主事 | ||
13 | 茂泉敬孝 | 1906年8月15日 | 1907年2月27日 | 新潟県事務官・第四部長 | 南満州鉄道調査役 | ||
14 | 小島源三郎 | 1907年2月27日 | 1907年7月13日 | 関東民政署旅順支署長 | - | ||
事務官 警察部長 警務長 |
1907年7月13日[9] | 1908年7月21日[10] | - | 静岡県事務官 | |||
15 | 川崎卓吉 | 1908年7月21日[10] | 1910年10月1日 | 福井県事務官・警察部長 | 石川県内務部長 | ||
16 | 手塚敏郎 | 1910年10月1日 | 1913年6月13日 | 福井県事務官・警察部長 | 島根県内務部長 | ||
17 | 警察部長 | 稲葉健之助 | 1913年6月13日[11] | 1914年4月28日 | 滋賀県事務官・警察部長 | 宮崎県内務部長 | |
18 | 斎藤守圀 | 1914年4月28日 | 1916年4月28日 | 福井県警察部長 | 神奈川県警察部長 | ||
19 | 河原田稼吉 | 1916年4月28日 | 1917年8月25日 | 熊本県警察部長 | 内務省警保局保安課長 | ||
20 | 大海原重義 | 1917年8月28日[12] | 1918年5月25日 | 千葉県警察部長 | 内務省警保局事務官 | ||
21 | 今村惟善 | 1918年5月25日 | 1920年9月14日 | 山梨県警察部長 | 栃木県内務部長 | ||
22 | 藤山竹一 | 1920年9月14日 | 1922年1月21日 | 休職福島県警察部長 | 福岡県警察部長 | ||
23 | 小栗一雄 | 1922年1月21日 | 1922年10月16日 | 奈良県警察部長 | 警視庁衛生課長 | ||
24 | 木島茂 | 1922年10月16日 | 1923年10月27日 | 高知県警察部長 | 山梨県内務部長 | ||
25 | 井野次郎 | 1923年10月27日 | 1924年6月27日 | 神奈川県理事官 | 広島県警察部長 | ||
26 | 玉置省吾 | 1924年6月27日 | 1924年12月20日 | 佐賀県警察部長 | 依願免本官 | ||
27 | 書記官 警察部長 |
毛利文治 | 1924年12月20日[13] | 1925年9月17日 | 愛媛県警察部長 | 静岡県書記官・警察部長 | |
28 | 豊島長吉 | 1925年9月17日 | 1927年5月17日 | 愛媛県書記官・警察部長 | 新潟県書記官・警察部長 | ||
29 | 長井喜太夫 | 1927年5月17日 | 1927年5月18日[14] | 静岡県書記官・内務部長 | 長崎県書記官・内務部長 | ||
30 | 三島誠也 | 1927年5月19日[15] | 1928年7月3日 | 警視庁警視 特別高等警察課長兼外事課長 |
内務省事務官[16] | ||
31 | 小早川貞登 | 1928年7月3日 | 1929年7月20日 | 沖縄県書記官・警察部長 | 山口県書記官・内務部長 | ||
32 | 柳井義男 | 1929年7月20日 | 1931年5月9日 | 内務省事務官 | 愛媛県書記官・警察部長 | ||
33 | 安原舜一 | 1931年5月9日 | 1931年12月24日 | 愛媛県書記官・警察部長 | 兵庫県書記官・学務部長 | ||
34 | 本間精 | 1931年12月24日 | 1932年1月19日 | 山口県書記官・警察部長 | 栃木県書記官・内務部長 | ||
35 | 薄田美朝 | 1932年1月19日 | 1933年6月23日 | 休職岡山県警察部長 | 広島県書記官・警察部長 | ||
36 | 安井章一 | 1933年6月23日 | 1934年8月22日 | 山口県書記官・警察部長 | 青森県書記官・内務部長 | ||
37 | 森部隆 | 1934年8月22日 | 1935年1月19日 | 岩手県書記官・警察部長 | 社会局書記官 労働部労政課長 |
||
38 | 早川元 | 1935年1月19日 | 1936年9月24日 | 警視庁消防部長 | 愛知県書記官・警察部長 | ||
39 | 山本義章 | 1936年9月24日 | 1937年7月8日 | 千葉県書記官・警察部長 | 熊本県書記官・経済部長 | ||
40 | 小菅芳次 | 1937年7月8日 | 1939年4月21日 | 広島県書記官・警察部長 | 京都府書記官・警察部長 | ||
41 | 久安博忠 | 1939年4月21日 | 1941年5月9日 | 栃木県書記官・警察部長 | 神奈川県書記官・警察部長 | ||
42 | 松浦栄 | 1941年5月9日 | 1942年11月1日 | 宮城県書記官・学務部長 | - | ||
部長 警察部長 |
1942年11月1日[17] | 1943年7月1日 | - | 茨城県部長・内政部長 | |||
43 | 秋葉保広 | 1943年7月1日 | 1945年4月21日 | 大政翼賛会 実践局組織部長 |
群馬県部長・内政部長 | ||
44 | 鈴木琢二 | 1945年4月21日 | 1945年10月13日[18] | 軍需省軍需監 兼防空総本部事務官 |
休職 | ||
45 | 武若時一郎 | 1945年10月13日[18] | 1945年10月27日[19] | - | - | 兼任 本務:長崎県部長 | |
46 | 三川克己 | 1945年10月27日 | 1946年4月1日 | 九州地方総監府副参事官 | - | ||
地方事務官 警察部長 |
1946年4月1日[20] | 1946年10月25日 | - | 厚生省 | |||
47 | 伊関庄三郎 | 1946年10月25日 | 1948年3月6日 | 山梨県警察部長 | 広島警察管区本部長 |
主な事件
編集脚注
編集- ^ 『長崎県警察史 上巻』1813-1817頁。『官報』により加筆、訂正。
- ^ 地方官官制(明治19年7月20日勅令第54号)
- ^ 地方官官制(明治23年10月11日勅令第225号)
- ^ a b 『官報』第2915号、明治26年3月22日。
- ^ 『官報』第4737号、明治32年4月20日。
- ^ 『官報』第5790号、明治35年10月21日。
- ^ 『官報』第6538号、明治38年4月20日。
- ^ a b 『官報』第6837号、明治39年4月18日。
- ^ 『官報』第7212号、明治40年7月15日。
- ^ a b 『官報』第7521号、明治41年7月22日。
- ^ 『官報』第262号、大正2年6月14日。
- ^ 『官報』第1524号、大正6年8月29日。
- ^ 『官報』第3701号、大正13年12月22日。
- ^ 『官報』第116号、昭和2年5月21日。
- ^ 『官報』第115号、昭和2年5月20日。
- ^ 『官報』第455号、昭和3年7月4日。
- ^ 『官報』第4744号、昭和17年11月2日。
- ^ a b 『官報』第5635号、昭和20年10月23日。
- ^ 『官報』第5644号、昭和20年11月2日。
- ^ 地方官官制(大正15年6月4日勅令第147号)の東京都官制中改正等ノ件(昭和21年4月1日勅令第220号)による改正に伴い地方事務官となる。
参考文献
編集- 長崎県警察史編集委員会編『長崎県警察史 上巻』長崎県警察本部、1976年。