章明親王

醍醐天皇の十三男。二品弾正尹。子に近光(従四位下)、尊光(従四位下)、尊仁(僧)

章明親王(のりあきらしんのう)は、平安時代前期から中期にかけての皇族醍醐天皇の第十三皇子[1]官位二品弾正尹

章明親王
時代 平安時代前期 - 中期
生誕 延長2年(924年
薨去 正暦元年9月22日990年10月13日
官位 二品弾正尹
父母 父:醍醐天皇、母:藤原桑子
兄弟 勧子内親王宣子内親王恭子内親王克明親王保明親王慶子内親王代明親王勤子内親王婉子内親王都子内親王重明親王常明親王修子内親王敏子内親王式明親王雅子内親王有明親王普子内親王時明親王長明親王源高明兼明親王源兼子靖子内親王、源厳子、源自明韶子内親王源允明康子内親王英子内親王斉子内親王朱雀天皇章明親王村上天皇源為明盛明親王
藤原敦敏
源尊光源近光、尊仁、隆子女王、慶子女王、済子女王
テンプレートを表示

経歴

編集

朱雀朝初頭の延長8年(930年靖子英子内親王とともに親王宣下を受ける。更衣を母とする章明は兄弟順からみて本来親王宣下される立場ではなかったが、この時の醍醐上皇は病重篤で同日に崩御しており、恩典としての宣下であったとみられる[2]天慶2年(939年)京極亭で元服した。

村上朝上総太守大宰帥兵部卿を歴任。『蜻蛉日記』には兵部卿の宮、「つかさの宮」として登場し、兵部大輔藤原兼家及び作者の藤原道綱母と盛んに歌を交わしたことが記されている[3]

一条朝寛和3年(987年)には弾正尹官職にあり、正暦元年(990年)9月22日薨去享年67。最終官位二品弾正尹。

官歴

編集

系譜

編集

出典

編集
  1. ^ 後藤昭雄属文の王卿―醍醐系皇親」『中古文学』第10巻、中古文学会、1972年、1-10頁、doi:10.32152/chukobungaku.10.0_1 
  2. ^ 中村みどり「一世皇子女の親王宣下と源氏賜姓」『京都女子大学大学院文学研究科研究紀要. 史学編』第14巻、京都女子大学、2015年3月15日、49-88頁。 
  3. ^ 森田兼吉「『かげろふの日記』章明親王関係諸段考 : 道綱母と兼家との一体化表現」『日本文学研究』第23巻、梅光女学院大学日本文学会、1987年11月、47-58頁。 
  4. ^ a b c 『日本紀略』
  5. ^ 『貞信公記』
  6. ^ 『西宮記』
  7. ^ 『政事要略』巻24
  8. ^ 『吏部王記』
  9. ^ 『九暦』
  10. ^ 『蜻蛉日記』
  11. ^ 『政事要略』巻69
  12. ^ 章明親王』 - コトバンク

参考文献

編集