ウォルト・ディズニー・カンパニー

アメリカ合衆国の多国籍メディア・コングロマリット
ディズニー社から転送)

ウォルト・ディズニー・カンパニー(The Walt Disney Company)、通称ディズニー(Disney[ˈdɪzni])は、カリフォルニア州バーバンクウォルト・ディズニー・スタジオに本社[2][3]を置く、アメリカ合衆国の多国籍マスメディア・エンターテイメント複合企業[4][5]

ウォルト・ディズニー・カンパニー
The Walt Disney Company
商号
ディズニー
以前の社名
ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ
(1923年 - 1926年)
ウォルト・ディズニー・スタジオ
(1926年 - 1929年)
ウォルト・ディズニー・プロダクション
(1929年 - 1986年)
種類
公開会社
市場情報 NYSEDIS
業種 マスメディア
エンターテイメント
事業分野 映画音楽ビデオゲームテーマパークテレビラジオ出版 ウェブポータル
前身 ラフォグラム・フィルム
設立 1923年10月16日 (101年前) (1923-10-16)
創業者 ウォルト・ディズニー
ロイ・O・ディズニー
本社
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
カリフォルニア州バーバンク サウス・ブエナ・ビスタ・ストリート 500
北緯34度9分31秒 西経118度19分33秒 / 北緯34.15861度 西経118.32583度 / 34.15861; -118.32583
事業地域
世界中
主要人物
マーク・G・パーカー(取締役会長
ボブ・アイガー最高経営責任者
売上高 増加 US$91.361 billion(FY24)
営業利益
増加 US$15.601 billion(FY24)
利益
増加 US$4.972 billion(FY24)
総資産 減少 US$196.219 billion(FY24)
純資産 増加 US$105.522 billion(FY24)
所有者
従業員数
225,000人(FY23)
部門
子会社 ナショナル ジオグラフィック・パートナーズ(73%)
ウェブサイト www.disney.com ウィキデータを編集

ウォルト・ディズニー[6]ディズニー家を参照)は1921年ラフォグラム・フィルムを創設したが、約2年で破産する[7]。その後、1923年10月16日[8]にウォルトは兄のロイ・O・ディズニーと共にディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ(Disney Brothers Cartoon Studio)を設立した。その後はウォルト・ディズニー・スタジオ(The Walt Disney Studio)やウォルト・ディズニー・プロダクション(Walt Disney Productions)という名称で運営されていたが、1986年に正式にウォルト・ディズニー・カンパニーに社名を変更した[9]

1928年にはディズニーは短編映画『蒸気船ウィリー』でアニメーション業界のリーダーとしての地位を確立した。この作品は、音声を同期させた初のサウンド・カートゥーンであり、ディズニーのマスコットであり企業のアイコンとなったミッキーマウスを登場させた[10][11][12]

1940年代初頭までに大成功を収めたディズニーは、1950年代には実写映画、テレビ、ディズニーランドディズニーランド・リゾート)などテーマパークへと多角化した[13][14]。しかし、1966年のウォルト・ディズニーの死後、会社の利益、特にアニメーション部門の利益は減少し始めた[15]1984年、ディズニーの株主総会で、マイケル・アイズナーが会社のトップに選出[16]され、これをきっかけに業績が反転し、1989年から1999年までディズニー・ルネサンスと呼ばれる劇的な成功を収めた[17]2005年、新CEOのボブ・アイガーのもと、同社は事業拡大と他企業の買収を開始した[18][19][20]2020年、アイガーの退任後、ボブ・チャペックがディズニーのトップに就任した[21][22]。しかし、チャペックは2022年に退任[23]し、アイガーがCEOに復帰した[24][25][26]

同社は、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオピクサーディズニーネイチャーマーベル・スタジオルーカスフィルム20世紀スタジオ20世紀アニメーションサーチライト・ピクチャーズを含む映画スタジオ部門ウォルト・ディズニー・スタジオディズニー・エンターテインメント)で名を知られている[27][28][29][30][5][20]

ディズニーのその他の主要事業部門には、テレビ、放送、ストリーミング・メディア、テーマパーク・リゾート、ディズニー・コンシュマー・プロダクツ、出版、インターナショナル・オペレーションなどの部門がある。これらの部門を通じて、ディズニーは放送ネットワークのABCディズニー・チャンネルESPNフリーフォームFXナショナル ジオグラフィックなどのケーブルテレビネットワーク[31]、出版、マーチャンダイジング、音楽、劇場部門、Disney+[32][33]、Star+、ESPN+Hulu、Hotstar[34]などの消費者向けディズニー・ストリーミング・サービス[35]、世界各地のテーマパーク、リゾートホテル、ディズニー・クルーズ・ラインを含むディズニー・エクスペリエンスを所有、運営している。

ディズニーは、世界で最も有名な大企業のひとつ[36][37][38]であり、2022年のフォーチュンによる米国最大手企業ランキングでは、売上高で53位にランクされている。創業以来、同社は135のアカデミー賞を受賞しており、そのうち26はウォルトが受賞している。同社は、史上最高の映画の数々を生み出しテーマパーク業界に革命を起こしたと言われている。ディズニーは、過去に盗作や人種差別の描写[39][40]LGBTに関連する要素を映画に盛り込んだり盛り込まなかったりしたことで、批判を浴びてきた。

1940年から株式を公開している同社は、ティッカーシンボルDISでニューヨーク証券取引所(NYSE)で取引され、1991年からダウ工業株30種平均の構成銘柄となっている。2020年8月現在、株式の3分の2弱を大手金融機関が保有している。2023年10月16日に創業100周年を迎えた。

日本法人ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社。

歴史

編集

1923年 - 1934年 創立、オズワルド・ザ・ラッキーラビット、 ミッキーマウス、

編集
ウォルト・ディズニー(左)と兄のロイ・O・ディズニー(右)は、1923年にディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオを共同で設立し、後にウォルト・ディズニー・カンパニーとなった。

ウォルト・ディズニーと彼の友人でアニメーターのアブ・アイワークスがミズーリ州カンザスシティに設立した映画スタジオ「ラフォグラム・フィルム」を設立した。[41]、アイワークスとディズニーは、このスタジオでいくつかの短編映画を制作した。1923年に制作された最後の作品は、「アリスの不思議の国」という短編映画で子役のヴァージニア・デイビスがアニメーションのキャラクターと触れ合う交流する様子を描いた。この映画が公開される前にウォルトは破産を申請したが、ウォルトは兄のロイ・O・ディズニーが結核を患っていたため、ハリウッドに移り住むことを決意した[42]。しかし、ディズニーがニューヨークの映画配給会社マーガレット・J・ウィンクラーに連絡し、ウィンクラーがこの映画の配給権を獲得したことで、この映画はヒットした[43][44]。1923年10月16日、ウォルトとロイは映画を製作するためにディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオ(Disney Brothers Cartoon Studio)を共同設立した[11][45]。1926年1月、ハイペリオン通りにディズニースタジオが完成し、ディズニー・ブラザース・カートゥーン・スタジオの名称はウォルト・ディズニー・スタジオ(The Walt Disney Studio)に変更された[46]

その後4年間に数本のアリス映画を製作した後、ウィンクラーはスタジオの映画を配給する役割を夫のチャールズ・ミンツに譲った。1927年、ミンツは新しい映画シリーズの製作を依頼し、それに応えてディズニーは、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットというキャラクターを主役にした初の全編アニメーション映画シリーズを製作した[47]。このシリーズはウィンクラー・ピクチャーズが製作し、ユニバーサル・ピクチャーズが配給した。ウォルト・ディズニー・スタジオは合計26本のオズワルドの短編を完成させた[48]

1928年、ウォルトは映画の製作費を増額しようとしたが、ミンツは減額を望んだ。その直後、ウォルトはユニバーサル・ピクチャーズがオズワルドの権利を所有していることを知り、ミンツは減額に応じなければオズワルド抜きで映画を製作すると脅した[48][49]。ウォルトはこれを断り、ミンツはウォルト・ディズニー・スタジオの主要なアニメーター4人と契約して自分のスタジオを立ち上げた[50]。ウォルトとアイワークスはオズワルドの代わりにネズミのキャラクターを作り、もともとモーティマーマウスと名付けられていたネズミを、ディズニーの妻に促され、ミッキー・マウスと呼ぶようになった[51][52]。 1928年5月、スタジオは新キャラクターの試写会としてサイレント映画『プレーン・クレイジー』と『ギャロッピン・ガウチョ』を製作した。 スタジオは初のトーキー映画、ミッキー・マウス・シリーズ3作目の短編『蒸気船ウィリー』を製作した。この作品は音の同期が取られており、世界初のトーキーアニメーションとして製作された[10]。音響は、リー・デ・フォレストのフォノフィルム・システムを使用したパワーズのシネフォン・システムを使って制作された[53]。パット・パワーズの配給会社は『蒸気船ウィリー』を配給し、すぐに大ヒット作となった[51][54][55]。その後、ディズニーは1929年に前2作をトーキー映画として再公開することになった[56][57]

 
ディズニーが2006年まで権利を持っていなかったが、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットはディズニーが初めて手がけたアニメキャラクターの1つである。

ニューヨークのコロニーシアターで『蒸気船ウィリー』が公開された後、ミッキーマウスは絶大な人気を誇るキャラクターとなった[57][51]。ディズニー・ブラザース・スタジオは、ミッキーや他のキャラクターが登場するアニメをいくつか制作した[58]。1929年8月、ディズニー兄弟がパワーズから利益の分配を受けていないと感じたため、同社はコロンビア・ピクチャーズを配給会社としてシリー・シンフォニー・シリーズの製作を開始した[55]。パワーズはアイワークスとの契約に終止符を打ち、アイワークスは後に自身のスタジオを立ち上げた[59]。カール・W・スタリングはシリーズ開始にあたって重要な役割を果たし、初期の作品の音楽を担当したが、アイワークスの退社後は会社を去った[60][61]。 9月、劇場支配人のハリー・ウッディンは、観客動員数を増やすため、自分の劇場であるフォックスドームでミッキーマウス・クラブを始める許可を求めた。ウォルトは同意したが、ウッディンが始める前にデビッド・E・ダウがエルシノア劇場でミッキーマウス・クラブを始めた。ウォルトはこれに同意したが、ウッディンがクラブを始める前にデビッド・E・ダウがエルシノア劇場でクラブを始めた。12月21日、エルシノア劇場で開かれたクラブの第1回集会に約1,200人の子供たちが参加した[62][63]。1930年7月24日、キング・フィーチャーズ・シンジケートの社長ジョセフ・コンリーは、ディズニー・スタジオに「ミッキーマウスの漫画を描いてほしい」と郵便を送った[64]。1930年12月16日、ウォルト・ディズニー・スタジオはウォルト・ディズニー・プロダクション(Walt Disney Productions, Limited)となり、ウォルト・ディズニー・エンタープライゼズ(Walt Disney Enterprises)というマーチャンダイジング部門と、ディズニー・フィルム・レコーディング・カンパニー(Disney Film Recording Company, Limited)とリルド・リアルティ・アンド・インベストメント・カンパニー(Liled Realty and Investment Company)という子会社を設立した。ウォルトと彼の妻が60%(6,000株)、ロイが40%を所有していた[65]

 
ミッキー・マウスシリーズ初の音入りの短編アニメーション『蒸気船ウィリー』(1928年)の一場面である。

1930年1月13日に「ニューヨーク・デイリーミラー」紙に掲載されたミッキーマウスの漫画は、1931年にはアメリカ国内の60の新聞と、世界20カ国の新聞に掲載されるようになった[66]。ミッキー・マウスのキャラクターを使ったグッズを発売すれば、会社の収益が上がると考えたニューヨーク在住のある男は、ウォルトに300ドルのライセンス料を提示し、彼が製造していた筆記用具にミッキーマウスを載せることを許可した。[67][68]。1933年、ウォルトはディズニーの商品化をカンザス・シティの広告会社のオーナー、ケイ・カメンに依頼した。1年以内にケイメンはミッキーマウスのライセンスを40件取得し、2年以内に3,500万ドルの売上を達成した。1934年、ウォルトはミッキー・マウスのマーチャンダイジングで、そのキャラクターの映画よりも多くの利益を得たと語った[69][70]

その後、ウォーターベリー・クロック・カンパニーがミッキー・マウス・ウォッチを製作し、これが大人気となり、世界恐慌の最中に同社を倒産から救った。メイシーズでのプロモーションイベントでは、1日で11,000個のミッキー・マウス・ウォッチが売れ、2年以内に250万個が売れた[71][66][70]。ミッキー・マウスがいたずら好きなネズミからヒーロー的なキャラクターになるにつれ、ディズニーはギャグを生み出せる別のキャラクターを必要とした[72]。ウォルトは、ラジオ司会者のクラレンス・ナッシュをアニメーション・スタジオに招いた。ウォルトは、スタジオの新キャラクターとなるしゃべるアヒルのキャラクター、ドナルド・ダックをナッシュに演じてもらおうと考えたのだ。ドナルド・ダックは1934年の『かしこいメンドリ』で初登場した。ミッキーマウスほどの人気にはならなかったが、ドナルド・ダックは『ドナルドの磁石騒動』(1936年)で主役を演じ、やがて自分のシリーズを持つようになった[73]

『シリー・シンフォニー』シリーズについてコロンビア ピクチャーズと意見が対立した後、ウォルトは1932年から1937年までユナイテッド・アーティスツと配給契約を結び、同シリーズを配給することになった。1932年、ディズニーはテクニカラーと独占契約を結び、1935年末までカラーアニメーションを制作し、『シリー・シンフォニー』の短編『花と木』(1932年)からスタートした[74] 。この作品は世界初の全編カラーによるアニメーションで、同年末にはアカデミー賞の短編アニメ賞を受賞した[10]。1933年には、これも人気のあったシリー・シンフォニーの短編『三匹の子ぶた』が公開され、これもアカデミー賞の短編アニメ賞を受賞した[58][75]。他のシリー・シンフォニーの曲も作曲したフランク・チャーチルが作曲したこの映画の主題歌 「狼なんか怖くない」は、1930年代を通じて人気を博し、ディズニーの曲の中でも最もよく知られた曲のひとつとなった[60]。 1931年から1939年まで、他のシリー・シンフォニー作品が短編アニメ賞を受賞しているが、1938年には別のディズニー作品『牡牛のフェルディナンド』が受賞している[58]

1934年 - 1949年 長編映画、ストライキ、第二次世界大戦

編集
 
カリフォルニア州バーバンクにあるウォルト・ディズニー・スタジオのオリジナル・アニメーション・ビルは1940年に完成した。

1934年、ウォルトは長編アニメーション映画『白雪姫』(ウォルト・ディズニー・プロダクション初の長編映画)の製作を決定した。ウォルトは、アニメーターたちに物語を説明して聞かせた。ロイはスタジオが倒産すると言ってウォルトの製作を止めようとし、ハリウッドでは「ディズニーの道楽」と呼ばれたが、ウォルトは映画の制作を続けた[76][77]。彼はこの映画に対してリアルな表現しようと考え、映画のシーンを実写のように作り上げた[78]。この映画の製作中、同社はマルチプレーン・カメラを開発した。マルチプレーン・カメラとは、背景の奥行きを錯覚させるために、ガラス片の上に異なる距離で絵を配置したものである[79]。ユナイテッド・アーティスツがディズニーの短編映画のために今後のテレビ放送権を獲得しようとした後、ウォルトは1936年3月2日にRKOラジオ・ピクチャーズと配給契約を結んだ[80]。ウォルト・ディズニー・プロダクションは、『白雪姫』は、当初の予算15万ドルを10倍も上回り、最終的に150万ドルの製作費を費やした[76]

『白雪姫』は製作に3年を費やし、1937年12月12日に完成した。それまでの歴代最高興行収入を記録し、800万ドル(2022年のドル換算で1億6,285万1,852ドルに相当)の興行収入を上げた。再公開を数回繰り返した後、インフレ調整後の全米興行収入は9億9,844万ドルに達した[81][82]。『白雪姫』の大ヒットを受け、ディズニーはカリフォルニア州バーバンクに51エーカー(20.6ヘクタール)の新スタジオの建設資金を調達し、1940年に完全移転した[83][84]。同年4月2日、ディズニーは新規株式公開を行い、株式はウォルトとその家族のものとなった。ウォルトは株式公開を望んでいなかったが、会社には資金が必要だった[85]

『白雪姫』の公開の少し前に、次回作の「ピノキオ」と「バンビ」の制作が始まり、「バンビ」は延期された[80]。『ピノキオ』は歌曲賞作曲賞を受賞し、アニメーションに新しい風を吹き込んだと言われた[86]。しかし、1940年2月23日に公開された『ピノキオ』は、第二次世界大戦の影響で海外での公開が見送られたため、興行成績は振るわなかった[87][88]

次作の『ファンタジア』も興行成績は低迷したが、製作中に音響技術の革新を行い、製作中に音響技術の革新を行い、映画の音声にいち早くサラウンド・サウンド・システムであるファンタサウンドを開発し、この作品はステレオ上映された初めての映画となった[89][90][91]。1941年 ウォルト・ディズニー・スタジオは、同社のトップ・アニメーターの一人であったアート・バビットを中心とする800人のアニメーターのうち300人が、労働組合結成と賃上げを求めて5週間のストライキに突入し、大きな挫折を味わうことになる。ウォルトはストライキ参加者を密かに共産主義者だと考え、スタジオの優秀なアニメーターを含む多くのアニメーターを解雇した[92][93]。ロイ・ディズニーは、従業員の解雇によって制作費を相殺する余裕がなくなったスタジオのために、主要な配給会社にスタジオへの投資とさらなる制作資金の確保を説得しようとしたが、誰も獲得することができずにいた[94]。ロバート・ベンチレーがディズニー・スタジオを見学する4作目「リラクタント・ドラゴン」のプレミアの際、ストライキの抗議者が現れ、この映画は製作費に10万ドルも足りなくなる[要説明][95]

 
ウォルト(右)がガウチョに扮し、ドナルド・ダックと一緒にアルゼンチンの南米を親善旅行したときの写真である。

ストライキ参加者との交渉が進行している間、ウォルトはアメリカ州問題調整局からの申し出を受け、彼のアニメーターたちと共に南アメリカへの親善旅行をすることになった[96]。12週間の滞在中、アニメーターたちは映画の構想を練り始め、現地の音楽からインスピレーションを得た。ストライキの結果、連邦調停官はスタジオに漫画映画家組合を認め、数人のアニメーターが会社を去り、694人の従業員が残ることになった[97][93]。ディズニーは経営難から立ち直るため、急遽、低予算でスタジオ5作目のアニメーション映画『ダンボ』を制作し、興行成績は良好で、会社にとって必要な利益を上げた[86][98]真珠湾攻撃の後、同社のアニメーターの多くが徴兵された。その後、近くのロッキード航空機工場を守るため、500人のアメリカ陸軍兵士が8ヵ月間スタジオを占拠した[99]。その間、兵士たちは機材を大型のサウンドステージに固定し、倉庫を弾薬庫に改造した。1941年12月8日、アメリカ海軍はウォルトに、戦争への支援を得るためのプロパガンダ映画の制作を依頼した。彼はこれに同意し、海軍と戦争関連の短編映画20本を9万ドルで契約した[100]。同社の従業員のほとんどがこのプロジェクトに取り掛かり、『空軍力の勝利』などの映画を制作し、いくつかの映画には同社のキャラクターも登場させた[101][102][103]

1942年8月、ディズニーの6作目のアニメーション映画として『バンビ』が公開されたが、興行成績は振るわなかった[104]。1943年、南米旅行の後、スタジオは『ラテン・アメリカの旅』と『三人の騎士』を製作した[103][105]。この2作品はいくつかの短編アニメーションをまとめて1本の長編映画とした「オムニバス映画」である。両作品とも公開時の興行成績は散々だった。ディズニーは、『メイク・マイン・ミュージック』(1946年)、『ファン・アンド・ファンシー・フリー』(1947年)、『メロディ・タイム』(1948年)、『イカボードとトード氏』(1949年)などのオムニバス映画を製作し、赤字からの回復を図った[103]。同スタジオは、ディズニーで最も物議を醸した『南部の唄』からは、低予算のアニメーションと融合した実写映画の製作を開始した[106][107]。資金が不足していたため、1944年には、長編映画の再公開を計画し、必要な利益を生み出した[107][108]。1948年、ウォルト・ディズニー・スタジオは自然ドキュメンタリーシリーズ『自然と冒険記録映画』を開始し、1960年まで続き、アカデミー賞8部門を受賞した[109][110]。1949年、長編アニメーション映画『シンデレラ』(1950年)の製作中、『シンデレラ』の音楽が大ヒットすることを期待して、マーチャンダイジングの収益に役立てるためにウォルト・ディズニー・ミュージック・カンパニーが設立された[111]

1950年 - 1966年 実写映画、テレビ、ディズニーランド、ウォルト・ディズニーの死去

編集

1950年、ディズニーにとって8年ぶりとなるアニメーション映画『シンデレラ』が公開され、スタジオの復権とみなされた。製作費は220万ドルで、『白雪姫』以来最も大ヒットを記録し、公開した年は800万ドルを稼いだ。ウォルトは列車に気を取られ、ディズニー初の全編実写映画『宝島』(1950年)を製作するためにイギリスを訪れたため、これまで製作した映画には関与していなかった[112] 。 『宝島』がヒットしたため、ウォルトはイギリスに戻り、『ロビン・フッド英語版』を製作した[113]。1950年にはテレビ業界が成長し始め、ディズニーの次のアニメーション映画『ふしぎの国のアリス』(1951年)の宣伝を兼ねて、コカ・コーラがスポンサーとなった同社初のテレビ作品『ワン・アワー・イン・ワンダーランド』が12月25日にNBCで放映された[114]。ウォルトがイギリスに滞在中、『ふしぎの国のアリス』は公開されたが、製作予算を100万ドル下回り、興行成績は振るわなかった[115]。帰国後、ウォルトはスタジオ近くの8エーカー(3.2ヘクタール)の敷地に「ミッキーマウス・パーク」と呼ばれるテーマパークの建設を計画し始め、そのアトラクションには蒸気船も含まれる予定だったが、事業が計画を中断し、3本目のイギリス映画『剣と薔薇英語版』の製作が始まった[116]。ウォルトはこの映画の製作を指揮し、「ウォルト・ディズニー・ブリティッシュ・フィルム・リミテッド」という新しい子会社が資金を提供した[117]

 
ディズニーランドの設計図を見ているウォルト・ディズニー(1954年)。

ウォルトは、娘たちとグリフィス・パークを訪れた際にテーマパークを思いついたという。そこで娘たちがメリーゴーランドに乗っているのを見て、「......親子が一緒に楽しめるような何らかの遊園地ができるはずだ」と思ったという[118][119]。 ウォルトは、計画中のテーマパークの名前をディズニーランディア、そしてディズニーランドに改名した[116]。 ロイはこのテーマパークに疑問を抱いていたため、ウォルトは1952年12月16日にウォルト・ディズニー・エンタープライズという新会社を設立し、資金調達を行った。その直後、社名はウォルト・ディズニー・インコーポレイテッドに変更され、1953年11月には再びWEDエンタープライズ[注釈 1](現在のウォルト・ディズニー・イマジニアリング)に変更され、彼は計画に携わるデザイナーたちを雇い、これに携わった人々は「イマジニア」と呼ばれるようになった[120]。ウォルトと彼の友人たちは、アメリカやヨーロッパのテーマパークを視察し、パーク建設のアイデアを得た。スタジオの近くのバーバンクにパークを建設する計画は、8エーカー(3.2ヘクタール)では土地が足りないと気づいたときにすぐに変更された。ウォルトはロサンゼルスの南東、オレンジ郡に隣接するアナハイムに160エーカー(65ヘクタール)のオレンジ畑を1エーカーあたり6,200ドルで取得し、パークを建設した[121]。ウォルトは、1955年までに完成させ、ストーリー性のあるアトラクションやエリアを備え、衛生面でも万全にすることを望んでいた[122]。開園までに1,700万ドルの建設費がかかった[123]

1953年2月、ディズニーの次のアニメーション映画『ピーター・パン』は興行成績は上々だったが、ウォルトはコストを上げずにアニメーションの水準を向上させたいと考えていた[124]。ディズニーが『自然と冒険の記録映画』のために、長編『砂漠は生きている』と短編で2本立てで公開しようとしたとき、RKOの弁護士は、この映画を上映すれば1948年の独占禁止法に関する最高裁判所の判決を破ることになると考えた。ロイはRKOがなくても会社は発展すると考え、ディズニーはスタジオがあった通りにちなんで独自の配給会社ブエナ・ビスタ・ディストリビューションという配給会社を設立した[125]。1954年、『海底二万哩』が公開された。これはディズニー初のシネマスコープの実写映画である[126][127]。1950年代前半から半ばにかけて、ウォルトはアニメーション部門にあまり目を向けなくなり、主要なアニメーターであるナイン・オールド・メンにほとんどの現場を任せるようになった。その代わり、彼はテレビ、ディズニーランド、その他の会社の事業に集中するようになった[128]

(左から)1,000万人以上の子供たちが毎日見ることになった『ミッキーマウス・クラブ』の出演者と、クロケット・キャップが1,000万個、テーマソングのレコードが1,000万枚以上売れた同名の番組でデイビー・クロケット役を演じたフェス・パーカー。

ディズニーランドの建設資金を調達するため、ウォルトはカリフォルニア州パームスプリングスのスモークツリー牧場にあった自宅を売却し、会社はテレビシリーズでディズニーランドを宣伝した。NBCやCBSとの契約交渉が不調に終わった後、1954年、ABC(American Broadcasting Company)はディズニーと契約を結び、10月から毎週1時間のシリーズ「ディズニーランド」を放送することになった。ディズニーランドは、アニメ、実写、その他スタジオのライブラリーから構成されたアンソロジーシリーズで、テーマパークの4つのエリアを描いたものだった[129] 。このシリーズは高視聴率を収め、同時間帯の 視聴率50%以上を獲得し、視聴者の増加と批評家からの賞賛を得た[130]。8月、ウォルトはテーマパークの資金調達のためにディズニーランド・インクを設立し、ウォルト・ディズニー・プロダクション、ウォルト、20年以上にわたってディズニーの本を出版してきたウェスタン・パブリッシング、ABCの3社がこの会社の株式を保有することになった[131]

10月、ディズニーランドのヒットにより、ABCはディズニーに子供向けバラエティ番組『ミッキーマウス・クラブ』の制作を依頼した。番組には、毎日のディズニー・アニメ、子供向けニュース番組、タレント・ショーが含まれていた。この番組は、司会者と、それぞれ「マウスケティアーズ」呼ばれる才能ある子供たち、「Mooseketeers」呼ばれる大人たちによって進行された[132]。シーズン1以降は、毎日1,000万人以上の子供と500万人以上の大人がこの番組を視聴し、出演者がつけたミッキーマウスの耳は200万個売れた[133]。1954年12月15日、ディズニーランドは、フェス・パーカーがタイトルキャラクターを演じる全5話のミニドラマシリーズ『デイビー・クロケット英語版』のエピソードを放映した。脚本家のニール・ガブラーによると、「この番組は全米中で爆発的な人気となり、クロケット帽が1,000万個も売れた」と語っている[134]。番組のテーマ曲「デイビー・クロケットの唄」はアメリカのポップカルチャーの一部となり、1000万枚のレコードを売り上げた。ロサンゼルス・タイムズはこれを「世界がかつて見たことのない最大の商品化ブーム」と呼んだ[135][136]。1955年6月、ディズニー15作目のアニメーション映画『わんわん物語』が公開され、『白雪姫』以来の興行成績を記録した[137]

ディズニーランドは1955年7月17日日曜日にオープンした[注釈 2][138][139]。メインストリートといくつかの "ランド "の乗り物だけが完成しており、全部で20のアトラクションがあった。入園料は1ドルで、乗り物も個別に料金を支払わなければならなかった[140]。1万1,000人の入場者を想定していたが、偽造チケットの販売により約2万8,000人が来場した。オープニングの模様はABCで生中継され、ウォルトの友人だった俳優のアート・リンクレター、ボブ・カミングス、ロナルド・レーガンが司会を務めた。視聴者数は9000万人を超え、これまでの生放送で最も視聴された番組となった[141]。初日から大惨事となり、従業員からは "ブラック・サンデー "と呼ばれた。レストランでは食べ物がなくなり、マーク・トウェイン・リバーボートは沈み始め、いくつかの乗り物は故障し、38℃の暑さの中で飲み物の噴水は機能しなかった[142][123]。開園して最初の1週間で、ディズニーランドには161,657人が訪れ、最初の1ヶ月には毎日20,000人以上の来園者があった。1年目には360万人、2年目には400万人が訪れ、グランド・キャニオンイエローストーン国立公園を上回る人気となった。その年の総収入は、前年の1,100万ドルに対し、2,450万ドルだった[143]

1959年には同社は海外へのテーマパーク進出のため日本手賀沼手賀沼ディズニーランドを構想した[144][145][146]

 
シャーマン兄弟は、1960年代を通じてディズニーの楽曲の多くを作曲した。2002年に撮影された写真である。

ウォルトは映画よりもテーマパークに力を入れていたが、1950年代から1960年代にかけて、年間平均5本の映画を製作した[147]。長編アニメーション映画には、『眠れる森の美女』(1959年)、『101匹わんちゃん』(1961年)、『王様の剣』(1963年)などがあった[148]。『眠れる森の美女』は会社にとって赤字であり、600万ドルというそれまでの映画の中で最も高い製作費がかかった。『101匹わんちゃん』は、ゼログラフィープロセスを使って作画をアニメーション用セルに転写するアニメーション技術を導入した[149]。1956年、ロバートとリチャードのシャーマン兄弟は、テレビシリーズ『怪傑ゾロ』のテーマ曲制作を依頼された[150]。その後、同社は二人を専属の作曲家として雇い、この契約は10年間続いた。彼らはディズニーの映画やテーマパークのために多くの曲を書き、そのうちのいくつかはヒットした[151][152]。1950年代後半、ディズニーは実写映画『ボクはむく犬』(1959年)でコメディの分野に進出し、この映画はディズニーにとってアメリカとカナダで最高の興行収入となり、900万ドルを超え、フレッド・マクマレイ出演の「フラバー うっかり博士の大発明」(1961年)では、ディズニーにとって最高の興行収入となった[148][153]

(左から)ヘイリー・ミルズとカート・ラッセルは、1960年代のディズニーを代表する子役だった。

ディズニーはまた、『ポリアンナ』(1960年)や『スイスファミリーロビンソン』(1960年)など、児童書を原作とした実写映画もいくつか制作している。子役のヘイリー・ミルズは『ポリアンナ』に主演し、アカデミー子役賞 を受賞した。ミルズが出演したディズニー映画は他にも5本あり、その中には『罠にかかったパパとママ』(1961年)の双子役も含まれる[154][155]。 もう一人の子役ケヴィン・コーコランは、ディズニーの多くの実写映画で活躍し、最初は『ミッキーマウス・クラブ』のシリーズに出演し、そこでムーチーという少年を演じた。 彼は『ポリアンナ』でミルズと共演し、『黄色い老犬』(1957年)、『サーカス小僧英語版』(1960年)、『スイスファミリーロビンソン』などの長編映画に出演した[156]。1964年には、実写とアニメーションのミュージカル映画『メリー・ポピンズ』が公開され、その年の公開された映画の中で興行収入第1位となった。アカデミー賞では、ポピンズ役のジュリー・アンドリュース主演女優賞、シャーマン兄弟が歌曲賞を受賞し、「チム・チム・チェリー」で作曲賞も受賞した[157][158]

(左から)「1960年代のウォルト・ディズニー・プロダクションを最も代表する人物」と言われたディーン・ジョーンズと、1960年代のディズニー・コメディに主演したフレッド・マクマレイ

1960年代を通じて、『ガーディアン』紙が「1960年代のウォルト・ディズニー・プロダクションを最も代表する人物」と呼んだディーン・ジョーンズは、『シャム猫FBI/ニャンタッチャブル』(1965年)、『猛犬ご注意』(1966年)、『ラブ・バッグ』(1968年)など、10本のディズニー映画に主演した[159][160]。ディズニーの1960年代における最後の子役は、同社と10年契約を結んだカート・ラッセルだった[161]。彼は『テニス靴をはいたコンピューター』(1969年)、ディーン・ジョーンズと共演した『赤いリボンに乾杯!』(1968年)、『ハダシの重役英語版』(1971年)、『世界最強の男英語版』(1975年)などの映画に出演した[162]

 
ウォルト、フロリダ州知事のW・ヘイドン・バーンズとロイがディズニー・ワールドの計画を発表

1959年末、ウォルトはフロリダ州パームビーチに、テクノロジーの進歩にあふれた「シティ・オブ・トゥモロー」と呼ばれる別のテーマパークを建設することを思いついた[163]。1964年、会社はパークを建設するためにフロリダ州オーランドの南西の土地を選び、すぐに27,000エーカー(10,927ヘクタール)の土地を取得した。1965年11月15日、ウォルトはロイとフロリダ州知事のヘイドン・バーンズとともに、マジック・キングダム(ディズニーランドをさらに拡張したもの)とシティ・オブ・トゥモロー(パークの中心に位置する都市)を含む、ディズニー・ワールドと呼ばれるテーマパークの計画を発表した[164]。1967年までに、ディズニーランドは何度か拡張され、1966年と1967年には2,000万ドルをかけてアトラクションが追加された[165]。新しいアトラクションには、オーディオアニマトロニクスを使用した最初のアトラクションであるウォルト・ディズニーの魅惑のチキルーム、1964年のニューヨーク万国博覧会でデビューし、1967年にディズニーランドに移転したウォルト・ディズニーのカルーセル・オブ・プログレス、開園1ヵ月後にオープンした空飛ぶダンボなどがあった[166]

1964年11月20日、ウォルトはWEDエンタープライズの大部分を375万ドルでウォルト・ディズニー・プロダクションに売却した。ウォルトが自分の会社を持つことは訴訟問題を引き起こすと考えたロイに説得されたためである。ウォルトは、ディズニーランド鉄道とディズニーランド・モノレールを中心とした人材ビジネスを扱うために、レトローという新会社を設立した。同社がプロジェクトのスポンサーを探し始めると、ウォルトは「シティー・オブ・トゥモロー・エクスペリメンタル・プロトタイプ・コミュニティー・オブ・トゥモロー(EPCOT)」と改名した。 テーマパークのデザインと建築のグループは、ディズニー・スタジオの運営に欠かせない存在となり、1965年2月5日にスタジオがWEDエンタープライズの名前とともに買収した[167]第一次世界大戦以来愛煙家だったウォルトは健康状態が悪化し、1966年11月2日、検査のためにセント・ジョセフ病院を訪れた。医師は彼の左肺にクルミほどのサイズのシミを発見し、数日後、その肺ががんであることを突き止め、摘出した。ウォルトは2週間後に退院。1966年12月15日、肺がんによる循環虚脱のため65歳で死去した[168][169]

1967年 - 1984年 ロイ・O・ディズニーのリーダーシップと死、ウォルト・ディズニー・ワールド、アニメーション部門の低迷、タッチストーン・ピクチャーズ

編集

1967年、ウォルトが手掛けた最後の2作品が公開され、アニメーション映画『ジャングル・ブック』と実写ミュージカル映画『最高にしあわせ英語版』は、ディズニーがこの年以降20年間で最もヒットさせた作品となった[170][171]。ウォルトの死後、ディズニーはアニメーション事業をほとんど中断したが、いくつかの実写映画を製作した[172][173]。アニメーションスタッフは500人から125人に減少し、1970年から1977年まで21人しか採用しなかった[174]

ディズニーのウォルト亡き後初のアニメーション映画『おしゃれキャット』は1970年に公開され、『シカゴ・トリビューン』のデイブ・ケアーによれば、「彼(ウォルト)の手が加わっていないことは明らか」である[175]。翌年には、反ファシズムのミュージカル映画『ベッドかざりとほうき』が公開され、アカデミー賞視覚効果賞を受賞した[176]。ウォルトが亡くなったとき、ロイは引退の準備はできていたが、ウォルトの遺産を生かしたいと考え、初代CEO兼会長に就任した[177][178]。1967年5月、ロイはフロリダ州議会で法案を可決させ、ディズニー・ワールドにリーディ・クリーク・インプルーブメント・ディストリクト(Reed Creek Improvement District)と呼ばれる地域に独自の準政府機関を設立させた。ロイはまた、ディズニー・ワールドの名称をウォルト・ディズニー・ワールドに変更し、人々にウォルトの夢であったことを思い出させた[179][180]。時が経つにつれ、EPCOTは「シティ・オブ・トゥモロー」ではなく、別のテーマパークとして発展していった[181]

ウォルト・ディズニー・ワールドの最初のテーマパークであるマジック・キングダムとディズニー・コンテンポラリー・リゾート、ディズニー・ポリネシアン・リゾートは[182]、18ヶ月の建設期間と約4億ドルの建設費を経て、1971年10月1日に10,400人の来場者を迎えてオープンした[183]。1,000人以上のバンドメンバー、4,000人のディズニー・エンターテイナー、そしてアメリカ軍の軍楽隊を迎えたパレードがメイン・ストリートを行進した。パークの象徴はシンデレラ城だった。3ヵ月後の感謝祭の日、マジック・キングダムに向かう車は州間道路で渋滞を引き起こした[184][185]

1971年12月21日、ロイは脳出血のためセント・ジョセフ病院で死去した[178]。ロイの死後、ディズニーの側近で元社長のドン・テータムが、ディズニー・ファミリー以外で初めてCEO兼会長に就任した。1938年からディズニーに勤めていたカード・ウォーカーが社長に就任した[186][187]。1973年6月30日までに、ディズニーの従業員数は23,000人を超え、9ヶ月間の総収入は257,751,000ドルであった(前年は220,026,000ドル)[188]。11月、ディズニーはアニメーション映画『ロビン・フッド』(1973年)を公開し、1,800万ドルというディズニーで最も海外からの興行収入が多い映画となった[189]。1970年代を通じて、ディズニーは『テニス靴をはいたコンピューター』の続編『そら見えたぞ! 見えないぞ!英語版[190]、『ラブ・バッグ』の続編『続ラブ・バッグ英語版』(1974年)、『ラブ・バッグ/モンテカルロ大爆走英語版』(1977年)[191][192]、『星の国から来た仲間』(1975年)[193]、『フリーキー・フライデー』(1976年)などの実写映画を公開した[194]。1976年、カード・ウォーカーがCEOに就任し、テイタムは1980年まで会長に留まり、ウォーカーが後任となった[177][187]。1977年、ロイ・O・ディズニーの息子であり、同社で働く唯一のディズニーであったロイ・E・ディズニーは、会社の決定との不一致を理由に幹部の職を辞した[195]

1977年、ディズニーはアニメーション映画『ビアンカの大冒険』を公開し、興行収入4,800万ドルをあげ、ヒットした[196]。1977年に公開された実写とアニメーションのミュージカル映画『ピートとドラゴン』は、アメリカとカナダで1,600万ドルの興行収入をあげたが、ディズニーにとっては期待外れとみなされた[197][198]。1979年には、ディズニー初のPG指定作品であり、それまでで最も製作費のかかった2600万ドルの『ブラックホール』が公開され、ディズニーが特殊効果を使えることを示した。興行収入は3,500万ドルで、『スター・ウォーズ』(1977年)のようなヒット作になると考えていた同社にとっては期待外れだった。『ブラックホール』は、同時代の他のSF映画に対抗するものだった[199][200]

9月には、部門の15パーセントを超える12人のアニメーターがスタジオを辞職した。ドン・ブルース率いる彼らは、育成プログラムやスタジオの雰囲気との対立を理由に退社し、自分たちの会社ドン・ブルース・プロダクションを立ち上げた[201][202]。1981年、ディズニーは『ダンボ』をビデオで発売し、翌年には『ふしぎの国のアリス』をビデオで発売した[203]。7月24日、ディズニーがフェルド・エンターテインメントにキャラクターライセンスを獲得した後、ディズニーのチャーターによる2年間のアイスショーツアー『ウォルト・ディズニー・ワールド・オン・アイス』がブレンダン・バーン・メドウランズ・アリーナで初演された[204][205]。同月、ディズニーのアニメーション映画『きつねと猟犬』が公開され、3,990万ドルを売り上げ、それまでのアニメーション映画で最高の興行収入を記録した[206]。この作品は、ウォルトが関わっていないディズニー初の作品であり、若手アニメーターに交代したディズニーのナイン・オールド・メンが手がけた最後の作品となった[174]

(左から)ディズニーランドの「眠れる森の美女の城」、マジック・キングダムの「シンデレラ城」、エプコットの「スペースシップ・アース」が、各パークのメインアイコンとして存在する。

1982年10月1日、エプコット(当時はEPCOTセンター)がウォルト・ディズニー・ワールドで2番目のテーマパークとしてオープンし、開園時には約1万人が来場した[207][208]。建設費は9億ドルを超え、フューチャー・ワールド・パビリオンとメキシコ、中国、ドイツ、イタリア、アメリカ、日本、フランス、イギリス、カナダを代表するワールド・ショーケースで構成され、1984年にモロッコ、1988年にノルウェーが追加された.[207][209]。1982年には、ウォルト・ディズニー・ワールドの入場者数は1,200万人だったが、翌年6月には5%減少した[207]。1982年7月9日、ディズニーはコンピューター・ジェネレーテッド・イメージ(CGI)を駆使した最初の映画のひとつである『トロン』を公開した。『トロン』は、評価が分かれたものの、他のCG映画に大きな影響を与えた[210]。1982年、同社は合計で2700万ドルの損失を出した[211]

1983年4月15日、ディズニー初の海外パーク、東京ディズニーランド浦安市にオープンした[212]。ディズニーとオリエンタルランドが共同でパークを建設することに合意し、1979年4月30日に建設が開始された[213][214]。最初の10年間で、来園者は1億4千万人を超えた。1億ドルを投資したディズニーは、4月18日、ディズニー・チャンネルと呼ばれるケーブルテレビの有料チャンネルを開始し、1日16時間、ディズニー映画、12番組、大人向けの情報番組2本を放映した。好調が期待されたが、初年度の加入者数は約91万6,000人で、4,830万ドルの赤字となった[215][216]

1983年、ウォルトの娘婿で1978年から社長を務めていたロン・W・ミラーがCEOに就任し、レイモンド・ワトソンが会長に就任した[177][217]。ミラーは、スタジオが大人向けのコンテンツをもっと制作することを望み[218] 、その結果、ディズニーは1984年に大人と若者向けの映画を制作するためのブランド、タッチストーン・ピクチャーズを設立した[211]。『スプラッシュ』(1984年)は、このブランドで公開された最初の作品で、上映初週に610万ドル以上の興行収入を上げ、スタジオにとって待ち望んでいたヒット作となった[219]。その後、ディズニー初のR指定映画『ビバリーヒルズ・バム』(1986年)が公開され、興行収入6,200万ドルを記録するヒットとなった[220]。翌年、ディズニー初のPG-13指定映画『ベビーシッター・アドベンチャー』が公開された[221]。1984年、ソール・スタインバーグ (ビジネスマン)英語版が株式の11.1%を保有するディズニーを買収しようとした。彼は会社の49%を13億ドルで、あるいは会社全体を27億5,000万ドルで 買収することを提案した。1,000万ドルに満たないディズニーはスタインバーグの申し出を拒否し、3億2,550万ドルで全株式を買い取ると申し出た。スタインバーグはこれに同意し、ディズニーは13億ドルのローンを組んでその全額を支払い、同社は8億6600万ドルの負債を抱えることになった[222][223]

1984年 - 2005年 マイケル・アイズナーのリーダーシップ、ディズニー・ルネサンス、合併、買収

編集
 
ロン・ミラーに代わってマイケル・アイズナーがCEOに就任した。

1984年、同社の株主であるロイ・E・ディズニー、シド・バス、リリアン・ディズニー、ダイアン・ディズニー、アーウィン・L・ジェイコブスの4人は、合わせて約35.5%の株式を所有していたが、CEOのミラーを追い出し、パラマウント・ピクチャーズの元社長であるマイケル・アイズナーに交代させ、さらにフランク・ウェルズを社長に任命した[224]。アイズナーがディズニーで最初に行ったことは、当時はまだ考えられていなかった大手映画スタジオにすることだった。アイズナーはジェフリー・カッツェンバーグを会長に、ロイ・E・ディズニーをアニメーション部門の責任者に任命した。アイズナーは、これまでの4年ごとではなく、1年半ごとにアニメーション映画を製作することを望んだ。映画製作部門を支援するため、ディズニーはグッズ用の新しいディズニー・キャラクターを生み出すために土曜の朝のアニメーション製作を開始し、タッチストーンを通じて数本の映画を製作した。アイズナーの下、ディズニーはテレビとの関わりを強め、タッチストーン・テレビジョンを設立し、テレビ・シチュエーション・コメディ『ゴールデン・ガールズ』を制作してヒットさせた。また、テーマパークの宣伝に1,500万ドルを費やし、来場者数を10%増加させた[225][226]。1984年、ディズニーは『コルドロン』を製作した。この作品は当時最も高額な4,000万ドルのアニメーション映画であり、CGを使った初のアニメーション映画であり、大人向けのテーマを扱った初のPG指定アニメーション映画でもあった。この映画は公開されたがヒットせず、同社はアニメーション部門をバーバンクのスタジオからカリフォルニア州グレンデールの倉庫に移すことになった[227]。1985年に映画の資金調達のために組織されたシルバー・スクリーン・パートナーズIIは、ディズニーのために1億9300万ドルを融資した。1987年1月、シルバー・スクリーン・パートナーズIIIは、E.F.ハットンによって調達された3億ドルで、ディズニーのために映画への融資を開始した[228]。シルバー・スクリーンIVもまた、ディズニーのスタジオに融資するために設立された[229]

1986年、ディズニーは社名をウォルト・ディズニー・プロダクション(Walt Disney Productions)からウォルト・ディズニー・カンパニーに改名した[230]。ディズニーのアニメーション部門が低迷する中、アニメーション部門は次回作『オリビアちゃんの大冒険』をヒットさせる必要があった。この映画は興行収入2,500万ドルを記録し、会社にとって待望の収入源となった[231]。グッズ販売でより多くの収入を得るため、同社は1987年にグレンデールに初の店舗ディズニーストアをオープンした。その成功により、同社はカリフォルニアにさらに2店舗をオープンし、1990年までに全米に215店舗を展開するまでになった[232][233] 。1989年には4億1,100万ドルの収益を上げ、1億8,700万ドルの利益を上げた[234]。1987年、同社はフランス政府とユーロ・ディズニーランドという名のリゾートをパリに建設する契約を結び、ディズニーランド・パークとウォルト・ディズニー・スタジオ・パークという2つのテーマパーク、ゴルフコース、6つのホテルで構成されることになった[235][236]

 
ハリウッド・スタジオの象徴でもあるチャイニーズ・シアター

1988年、ディズニーの27作目のアニメーション映画『オリバー ニューヨーク子猫ものがたり』は、元ディズニーのアニメーター、ドン・ブルースの『リトルフットの大冒険/謎の恐竜大陸』と同日に公開された。『オリバー ニューヨーク子猫ものがたり』は『リトルフットの大冒険/謎の恐竜大陸』を超え、公開初日に1億ドルを超える興行収入をあげた初のアニメーション映画となり、初動興行収入ではアニメーション映画として最高記録を樹立した[237][238]。ディズニーは、『ロジャー・ラビット』(1988年)、『スリーメン&ベビー』(1987年)、『グッドモーニング, ベトナム』(1987年)などの作品で、興行収入で初めてハリウッドを代表するスタジオとなった。同社の総収入は1983年の1億6,500万ドルから1987年には8億7,600万ドルに、営業利益は1983年のマイナス3,300万ドルから1987年にはプラス1億3,000万ドルになった。同スタジオの純利益は、収益の26%増とともに66%増加した。情報誌「ロサンゼルス・タイムズ」は、ディズニーの回復を「企業の世界では本当に珍しいこと」と呼んだ.[239]。1989年5月1日、ディズニーはウォルト・ディズニー・ワールドで3つ目となるテーマパーク、ディズニーMGMスタジオをオープンし、後にハリウッド・スタジオとなった。このテーマパークでは、2008年まで映画製作の過程を見学できるようになっていたが、その後、自分が映画の中にいるような体験ができるように変更された[240]。ディズニーMGMスタジオのオープンに続き、ディズニーは1989年6月1日にウォーターパーク、タイフーン・ラグーンをオープンした[241]。また1989年、ディズニーはジム・ヘンソンカンパニーを創業者のジム・ヘンソンから買収する基本合意書に調印した。この契約には、ヘンソンの番組ライブラリーとマペットのキャラクター(『セサミストリート』のために制作されたマペットを除く)、そしてヘンソン自身のクリエイティブサービスが含まれていた。しかし、ヘンソンは取引完了前の1990年5月に急死したため、12月に両社の合併交渉は打ち切られた[242][243][244]

1989年11月17日、ディズニーは『リトル・マーメイド』を公開した。この作品は、ディズニー・ルネサンス(同社が大ヒットし、高い評価を得たアニメーション映画を公開した時期)の始まりと考えられている。また、アカデミー賞では作曲賞と「アンダー・ザ・シー」のオリジナル歌曲賞の2部門を受賞した[245][246]。ディズニー・ルネサンスでは、作曲家のアラン・メンケンと作詞家のハワード・アッシュマンが、アッシュマンが1991年に亡くなるまで、いくつかのディズニー・ソングを書いた。彼らは共に6曲を書き、アカデミー賞にノミネートされ、2曲(『アンダー・ザ・シー』と『美女と野獣』)が受賞した[247][248]。映画のサウンドトラックを含むメジャー向けの音楽を制作するため、ディズニーは1990年1月1日にレコーディング・ブランド、ハリウッド・レコードを設立した[249][250]。1990年9月、ディズニーはディズニーのために製作されたインタースコープ映画のために、野村證券の投資部門から最高2億ドルの融資を手配した。10月23日、ディズニーはタッチウッド・パシフィック・パートナーズを設立し、シルバー・スクリーン・パートナーシップ・シリーズに代わって、同社の映画スタジオの主要な資金源となった[229]。ディズニー初の続編アニメーション映画『ビアンカの大冒険 ゴールデン・イーグルを救え!』は1990年11月16日に公開され、ディズニーとピクサールーカスフィルムのコンピューター部門)が開発したデジタル・ソフトウェア、コンピューター・アニメーション・プロダクション・システム英語版 (CAPS)を駆使して制作された[246][251]。興行収入は4,740万ドルと苦戦したものの、批評家からは高評価を得た。[252][253]1991年、ディズニーとピクサーは3本の映画を共同で製作する契約に合意し、その第1作が『トイ・ストーリー』だった[254]

ダウ・ジョーンズは、1991年5月にディズニーを選び、「経済におけるエンターテインメントとレジャー産業の重要性を反映している」と述べた[255]。ディズニーの次のアニメーション映画『美女と野獣』は1991年11月13日に公開され、約4億3千万ドルの興行収入を記録した[256][257]。ゴールデングローブ賞で作品賞を受賞した最初のアニメーション映画であり、アカデミー賞では6部門にノミネートされ、アニメーション映画として初めてアカデミー作品賞にノミネートされた[258]。この作品は批評家からも高く評価され、ディズニー映画の最高傑作と評価する批評家もいる[259][260]。1992年の『飛べないアヒル』の公開に合わせて、ディズニーはナショナル・ホッケー・リーグのチーム、アナハイムのマイティ・ダックスを設立した[261]。1992年11月11日に公開されたディズニーの長編アニメーション『アラジン』は、5億400万ドルの興行収入をあげ、それまでのアニメーション映画で最高の興行収入となり、アニメーション映画として初めて5億ドルの興行収入をあげた[262][263]。アカデミー賞では「ホール・ニュー・ワールド」の歌曲賞と作曲賞の2部門を受賞し[264]、「ホール・ニュー・ワールド」はグラミー賞でソング・オブ・ザ・イヤーを受賞した唯一のディズニーソングとなった.[265][266]。1993年、ディズニーは6,000万ドルで独立系映画配給会社のミラマックス・フィルムズを買収し、大人向け映画のラインナップを拡大した[267]。同年、ディズニーはネイチャー・コンサーバンシーとの共同事業で、在来の動物や植物を保護するため、フロリダのエバーグレーズ源流域8,500エーカー(3,439ヘクタール)を購入し、ディズニー・ウィルダネス保護区を設立した[268]

 
ジェフリー・カッツェンバーグは1984年から1995年までウォルト・ディズニー・スタジオの会長を務めた。

1994年4月3日、フランク・ウェルズがヘリコプター事故で死去した。彼、アイズナー、カッツェンバーグの3人は、1984年の就任以来、会社の時価総額を20億ドルから220億ドルに押し上げることに貢献した[269]。同年6月15日に公開された『ライオン・キング』は大ヒットし、『ジュラシック・パーク』に次いで歴代2位、アニメーション映画としては歴代1位となる9億6,850万ドルの興行収入を記録した[270][271]。批評家からも高く評価され、アカデミー賞では作曲賞と歌曲賞の2部門を受賞した[272][273]。公開直後、カッツェンバーグはアイズナーから社長への昇進を拒否され、会社を去った。退社後、映画スタジオのドリームワークスSKGを共同設立した[274]。 ウェルズの後任は、1995年8月13日にアイズナーの友人のマイケル・オヴィッツに交代した[275][276]。1994年、ディズニーはアメリカの主要テレビネットワークであるABC、NBC、CBSのいずれかを買収したいと考えていた。アイズナーはNBCの買収を計画したが、ゼネラル・エレクトリック(GE)が株式の過半数を保持することを望んだため、この取引は中止された[277][278]。1994年、ディズニーの年間売上は101億ドルに達し、その48%が映画産業、34%がテーマパーク、18%がマーチャンダイジングによるものだった。ディズニーの純利益は前年比25%増の11億ドルだった[279]。6月16日に公開された『ポカホンタス』は3億4,600万ドル以上の興行収入をあげ、アカデミー賞のミュージカル・コメディ部門作曲賞と『カラー・オブ・ザ・ウィンド』の歌曲賞を受賞した[280][281]。ピクサーとディズニーが初めて共同製作した世界初の全編フルCGアニメーション映画『トイ・ストーリー』は、1995年11月19日に公開され、批評家から絶賛を浴び、最終興収は3億6,100万ドルに達した。この作品はアカデミー特別賞を受賞し、アニメーション映画として初めて脚本賞にノミネートされた[282][283]

1995年、ディズニーはテレビネットワークキャピタル・シティーズ/ABCインクを190億ドルでの買収を発表した。これは当時、アメリカ史上2番目に大きな企業買収であった。この買収により、ディズニーは放送ネットワークABC、スポーツネットワークESPNとESPN 2の株式の80%、ライフタイム・テレビジョンの株式の50%、DICエンターテイメントの株式の過半数、A&Eテレビジョン・ネットワークスの株式の37.5%を取得した[279][284][285]。この取引後、同社は1996年11月18日にABCラジオ・ネットワークで若者向けのラジオ番組「ラジオ・ディズニー」を開始した[286][287]。ウォルト・ディズニー・カンパニーは、1996年2月22日に主にテーマパークとグッズのプロモーションを目的とした公式ウェブサイトdisney.comを開設した[288]。同年6月19日、同社の次のアニメーション映画『ノートルダムの鐘』が公開され、興行収入3億2500万ドルを記録した[289]。オヴィッツの経営スタイルはアイズナーとは異なっていたため、オヴィッツは1996年に社長を解雇された[290]。ディズニーは1997年9月、30分アニメ番組『マルスピラミ』13話分を契約通りに制作できなかったことをめぐり、マルスB.V.に1,040万ドルの訴訟を起こされ、敗訴した。その代わり、ディズニーは社内の他の人気コンテンツに注目すべきだと考えていた[291]。1996年からメジャーリーグベースボール(MLB)の球団であるカリフォルニア・エンゼルスの株式25%を所有していたディズニーは、1998年に1億1000万ドルでチームを買収し、アナハイム・エンゼルスと改名し、1億ドルでスタジアムを改装した[292][293][294]。 『ヘラクレス』(1997年)は6月13日に公開され、興行収入は2億5,200万ドルと、それ以前の作品に比べ振るわなかった[295]。2月24日、ディズニーとピクサーは、ディズニーを配給会社として5本の映画を共同で製作する10年契約を結んだ。両者は製作費、収益、ロゴ・クレジットを分担し、ディズニー・ピクサー作品と呼ぶことになった[296]。ディズニー・ルネサンス期には、映画部門のタッチストーンも全米でロマンティック・コメディとして最高のチケット販売数を記録し、4億3200万ドルの興行収入を上げた『プリティ・ウーマン』(1990年)、1990年代前半のコメディ映画の中で特に興行成績が良く[297][298]、2億3100万ドルの興行収入を上げた『天使にラブ・ソングを…』(1992年)[299] 、2億2400万ドルの興行収入を上げたアクション映画『コン・エアー』(1997年)[300]、1998年最高の興行収入を上げた5億5300万ドルの『アルマゲドン』(1998年)などの映画でヒット作を生み出した[301]

(左から)ディズニー最大のテーマパーク、アニマルキングダムの象徴である「ツリー・オブ・ライフ」、そしてディズニー・クルーズライン初の客船「ディズニー・マジック」は1998年7月30日に出航した。

ディズニー・ワールドでは、1998年4月22日のアースデイに、580エーカー(230ヘクタール)という世界最大のテーマパーク、ディズニー・アニマル・キングダムをオープンさせた。動物をテーマにした6つのゾーン、2,000頭以上の動物たち、そしてその中心にある「ツリー・オブ・ライフ」を有している[302][303]。高い評価を受けたディズニーの次のアニメーション映画『ムーラン』とディズニー・ピクサー映画『バグズ・ライフ』は、それぞれ1998年6月5日と11月20日に公開された[304][305]。『ムーラン』は3億400万ドルでその年の第6位、『バグズ・ライフ』は3億6300万ドルで第5位の興行収入を記録した[301]。6月18日、ディズニーは7億7000万ドルでインターネット検索エンジンインフォシークの株式43%を取得し、インフォシーク傘下のスターウェーブも獲得した[306][307]。1999年1月12日、ディズニーはウェブ・ポータルのGo.comをインフォシークとの共同事業で立ち上げ、同年末にインフォシークの残りを買収した[308][309] 。1994年、クルーズ会社のカーニバルおよびロイヤル・カリビアン・インターナショナルとの交渉が失敗した後、ディズニーは1998年に独自のクルーズ・ライン事業を開始すると発表した[310][311]。ディズニー・クルーズ・ラインの最初の2隻はディズニー・マジックとディズニー・ワンダーと名付けられ、イタリアのフィンカンティエリによって建造される予定だった。クルーズに伴い、ディズニーは同ラインのプライベート・アイランドとしてゴルダ・ケイを購入し、2500万ドルをかけて改装し、キャスタウェイ・ケイと改名した。1998年7月30日、ディズニー・マジックがディズニー・ラインの最初の航海として出航した[312]

 
ロイ・O・ディズニーの息子であるロイ・E・ディズニーは、2003年までアニメーション部門のトップを務めていた。

ディズニー・ルネサンスの終わりを告げる『ターザン』(1999年)は6月12日に公開され、興行収入4億4,800万ドル、批評家からは高い評価を得た。また、フィル・コリンズの「ユール・ビー・イン・マイ・ハート」がアカデミー歌曲賞を受賞した[313][314][315][316]。ディズニー・ピクサー映画『トイ・ストーリー2』は11月13日に公開され、興行収入5億1,100万ドルを記録した[317][318]。2000年1月25日、アイズナーはオヴィッツの後任として、ABCネットワーク局長のボブ・アイガーをディズニーの社長兼最高執行責任者に指名した[319][320]。11月、ディズニーはDICエンターテインメントをアンディ・ヘイワードに売却したが、同社とはまだ取引を行っていた[321]。2001年に公開された『モンスターズ・インク』で、ディズニーはピクサーと再び大ヒット作を生み出した。その後、ディズニーは子供向けケーブルネットワークのフォックス・ファミリー・ワールドワイドを30億ドルで買収し、23億ドルの負債を引き受けた。この取引には、フォックス・キッズ・ヨーロッパ、ラテンアメリカのフォックス・キッズ・チャンネル、サバン・エンターテイメントの番組ライブラリーから6,500以上のエピソード、フォックス・ファミリー・チャンネルの株式の76%も含まれていた[322]。2001年度、ディズニーの事業は、ABCテレビネットワークの視聴率低下、9月11日の同時多発テロによる観光客の減少のため、1億5800万ドルの純損失を出した。2001年度のディズニーの収益は、前年の9億2000万ドルに対し、1億2000万ドルであった。コスト削減のため、ディズニーは4,000人の従業員を解雇し、300から400のディズニーストアの店舗を閉鎖すると発表した[323][324]。2002年のワールドシリーズ優勝後、ディズニーは2003年にアナハイム・エンゼルスを実業家アルトゥロ・モレノに1億8000万ドルで売却した[325][326][327][328]。2003年、ディズニーは年間興行収入30億ドルを達成した最初のスタジオとなった[329]。同年、ロイ・ディズニーは会社の運営方針を理由に引退を表明し、アイズナーを追放するよう求め、同じ週、取締役会メンバーのスタンリー・ゴールドも同じ理由で引退した。ゴールドとディズニーは共同で署名運動「セーブ・ディズニー」を立ち上げた[330][331]

 
ディズニーは2004年にジム・ヘンソン・カンパニーからザ・マペッツを買収した。

2004年、同社の年次総会で、株主は43%の賛成票を投じてアイズナーを取締役会長から解任した。3月4日、アイズナーの後任として取締役だったジョージ・J・ミッチェルが指名された。4月、ディズニーはジム・ヘンソン・カンパニーからマペッツ・フランチャイズを7500万ドルで買収し、マペッツ・ホールディング・カンパニーLLCを設立した[332][333][334]。ディズニー・ピクサー映画『ファインディング・ニモ』(2003年)の大ヒットを受け、『Mr.インクレディブル』(2004年)はアニメーション映画歴代2位となる9億3,600万ドルの興行収入を記録したが[335][336]、2004年にディズニーとの契約が終了すると、ピクサーは新たな配給会社を探した[337]。ディズニーは10月20日、313店舗を展開する赤字のディズニーストア・チェーンをチルドレンズプレイスに売却した[338]。ディズニーはまた、2005年にNHLチームのマイティ・ダックスをヘンリー・サムエリとその妻スーザンに売却した[339]。ロイ・E・ディズニーは会社への復職を決意し、"名誉取締役 "の肩書きで相談役の地位を得た[340]

2005年 - 2020年 ボブ・アイガーの最初の任期、拡張とDisney+

編集
 
ボブ・アイガーは2005年にディズニーのCEOに就任し、同社のコンテンツ拡大を推進してきた。

2005年3月、ボブ・アイガーが、9月のアイズナーの退任によりディズニーのCEOに就任し、アイガーは10月1日に正式にディズニーのトップに就任した[341][342]。9月12日、ディズニーの11番目のテーマパークである香港ディズニーランドがオープン[343]。2006年1月24日、ディズニーはスティーブ・ジョブズからピクサーを74億ドルで買収する交渉を開始し、アイガーはピクサーのチーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)であるジョン・ラセターと社長のエドウィン・キャットマルウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオのトップに任命した[344][345][346][347][348]。その1週間後、ディズニーはABCスポーツのコメンテーター、アル・マイケルズNBCユニバーサルに移籍させ、オズワルド・ザ・ラッキー・ラビットの権利とこのキャラクターが登場する26本のアニメーションを取り戻した[349][350]。2月6日、ディズニーはテレビ放送会社シタデル・コミュニケーションズの52%を取得し、27億ドルでABCラジオのネットワークと22の放送局をシタデル・ブロードキャスティングと合併すると発表した[351][352]。ディズニー・チャンネルのオリジナル映画『ハイスクール・ミュージカル』が放映され、サウンドトラックがトリプル・プラチナに受賞した[353]

ディズニーの2006年の実写映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト』は、ディズニーにとってそれまでの最大のヒット作であり、興行収入10億ドル強を稼ぎ出し、史上3番目のヒット作となった[354]。同社は6月28日、ジョージ・ミッチェルに代わり、取締役の一人で、P&Gの元CEOであるジョン・E・ペッパー・ジュニアを2007年に会長として迎えることを発表した[355]。続編『ハイスクール・ミュージカル2』は2007年にディズニー・チャンネルで放送され、ケーブルテレビの視聴率記録をいくつも塗り替えた[356]。2007年4月、マペッツ・ホールディング・カンパニーはディズニー・コンシューマー・プロダクツ部門からウォルト・ディズニー・スタジオ部門に移され、マペッツ・スタジオに改名された[357][358]。『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』は9億6,000万ドルで2007年最高の興行収入を記録した[359] 。ディズニー・ピクサー映画『レミーのおいしいレストラン』(2007年)と『ウォーリー』(2008年)は大ヒットし、『ウォーリー』はアカデミー賞長編アニメーション賞を受賞した.[360][361][362]。フォックス・ファミリー・ワールドワイドの買収を通じてジェティクス・ヨーロッパの大部分を取得した後、ディズニーは2008年に同社の残りを3億1800万ドルで買収した[363]

ボブ・アイガーは2009年にディズニーの公式ファンクラブとしてD23を発足させ、D23 Expoと名付けられた2年に一度の大規模なイベントを開催した[364][365]。2月、ディズニーはドリームワークス・ピクチャーズと配給契約を結び、タッチストーン・ピクチャーズを通じて今後5年間でドリームワークスの映画30本を配給し、ディズニーは興行収入の10%を得ることを発表した[366][367]。2009年の映画『カールじいさんの空飛ぶ家』は興行収入7億3,500万ドルを記録し、アカデミー賞では長編アニメーション賞を受賞した[368][369]。同年末、ディズニーは子供向けのテレビチャンネル「ディズニーXD」を開局した[370]。8月には、マーベル・エンターテインメントとその資産を40億ドルで買収し、マーベル・コミック関連のキャラクターを商品ラインナップに加えた[371][372][373][374]。9月、ディズニーはニューズ・コーポレーションおよびNBCユニバーサルと提携し、ストリーミングサービスHuluの株式の27%を取得した[375]。12月16日、ロイ・E・ディズニーが胃がんのため死去した[376]。2010年3月、ハイム・サバンはディズニーからパワーレンジャーのフランチャイズ(700話のライブラリを含む)を約1億ドルで譲り受けた[377][378]。その直後、ディズニーはミラマックス・フィルムズをロナルド・チューター率いる投資グループに6億6,000万ドルで売却した[379]。その間、ディズニーは実写映画『アリス・イン・ワンダーランド』とディズニー・ピクサー映画『トイ・ストーリー3』を公開し、両作品とも10億ドル強の興行収入を上げ、これは10億ドルを達成した6作目と7作目の作品となった[380][381]。この年、ディズニーは10億ドルを稼ぐ映画を年間2本公開した初のスタジオとなった。2010年、同社は2007年にイメージムーバーズと提携して開始したイメージムーバーズ・デジタルを2011年までに閉鎖すると発表した[382]

翌年、ディズニーは最後の手描きアニメーション映画『くまのプーさん』を劇場公開した[383]。『パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉』は10億ドル強の興行収入を記録し、ディズニーにとって8作目の興行収入となり、世界で最も興行収入を上げた映画となり、史上3番目の興行収入となった[384]。2011年1月、ディズニー・インタラクティブ・スタジオの規模が縮小され、200人の従業員が解雇された[385] 。4月、総工費44億ドルの新テーマパーク「上海ディズニーリゾート」の建設を開始した[386]。8月、ボブ・アイガーは、ピクサーとマーベルの買収後、彼とウォルト・ディズニー・カンパニーは「新しいキャラクターか、偉大なキャラクターと偉大なストーリーを創造できるビジネスを買収する」予定であると述べた[387]。2012年10月30日、ディズニーはジョージ・ルーカスから40億5000万ドルでルーカスフィルムを買収すると発表した。この買収により、ディズニーは『スター・ウォーズ』シリーズを含む多くの映画コンテンツを手に入れることになり、ディズニーは2~3年ごとに新作を製作すると発表した。ディズニーはまた、インディ・ジョーンズ シリーズ、視覚効果スタジオのインダストリアル・ライト&マジック、テレビゲーム会社のルーカスアーツを手に入れた[388][389][390][391]。買収は2012年12月21日に完了した[392]

ピクサーは1995年から2005年までディズニーと映画製作を行なっていたが、2006年にディズニーがピクサーを子会社として買収した。
マーベルは2009年にディズニーが40億ドルで買収し、ディズニーの子会社となった。
2012年にルーカスフィルムを買収したディズニーは、さらなるスター・ウォーズ映画の製作を宣言した。
2019年、ディズニーはこれまでで最大の動きとして、21世紀フォックスの資産の大半を710億ドルで買収し、20世紀フォックスのスタジオのように、その一部を20世紀スタジオに改名した。

2012年2月上旬、ディズニーはUTV Software Communicationsの買収を完了し、市場をインドとその他のアジアにさらに拡大した[393][394]。3月にはアイガーがディズニーの会長に就任した[395]。マーベル映画『アベンジャーズ』の歴代3位となる初登場興行収入13億ドルを達成した[396]。興行収入12億ドルを超えるマーベル映画『アイアンマン3』が2013年に公開された[397]。同じ年に公開されたディズニーのアニメーション映画『アナと雪の女王』は、12億ドルの興行収入でアニメーション映画史上最高となった[398][399]。同映画の関連商品は大人気となり、同社は1年で10億ドルを稼ぎ出し、世界的な品薄状態が発生した[400][401]。2013年3月、アイガーはディズニーが手描きアニメーション部門を閉鎖し、数人のベテランアニメーターが解雇された[383]。2014年3月24日、ディズニーはYouTubeのマルチチャンネルネットワークとして活躍するメーカー・スタジオを9億5000万ドルで買収した[402]

2015年2月5日、ディズニーはトーマス・O・スタッグスが最高執行責任者(COO)に昇格したと発表した[403] 。6月、同社はコンシューマープロダクツ部門とインタラクティブ部門を統合し、新たに「ディズニー・コンシューマープロダクツ・アンド・インタラクティブ・メディア」という子会社を設立すると発表した[404]。8月、マーベル・スタジオは再編され、ウォルト・ディズニー・スタジオの傘下に入った[405]。同社が2015年に公開した作品には、興行収入8億ドルを超える成功を収めたアニメーション映画『インサイド・ヘッド』や、14億ドルを超える興行収入を記録したマーベル映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』などがある[406]。公開された『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』の興行収入は20億ドルを超え、歴代3位となった[407]。10月、ディズニーはテレビチャンネルABCファミリーが視聴者層を広げるため、2016年にフリーフォームに改名すると発表した[408][409]。2016年4月4日、ディズニーはアイガーの後任と思われていたトーマス・O・スタッグスCOOが2016年5月に退社し、26年間のディズニーでのキャリアに終止符を打つと発表した[410]。上海ディズニーランドは2016年6月16日、同社で6番目のテーマパーク・リゾートとしてオープンした[411] 。ストリーミングサービスを開始する動きとして、ディズニーは8月にメジャーリーグのテクノロジー企業バムテックの株式の33%を10億ドルで買収した[412]。2016年、ディズニー映画4作品の興行収入が10億ドルを超えた。アニメーション映画『ズートピア』、マーベル映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、ピクサー映画『ファインディング・ドリー』、『ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー』で、ディズニーはスタジオとして初めて全米興行収入30億ドルを突破した[413][414]。ディズニーはまた、自社のコンテンツや商品を販売するためにソーシャルメディア・プラットフォーム「Twitter」の買収を検討してみたが[415][416]、最終的にこの買収を取りやめた。アイガーはこれについて、ディズニーが必要のない責任を負うことになり、自分にとって「ディズニーらしくない」と考えたからだと述べている[417]

2017年3月23日、ディズニーはアイガーがCEOとしての任期を2019年7月2日まで1年間延長し、相談役として3年間同社に残ることに合意したと発表した[418][419]。2017年8月8日、ディズニーはストリーミングサービスNetflixとの配信契約を終了し、2019年までにBAMtechの技術で構築した独自のストリーミングプラットフォームを立ち上げる意向であることを発表した。この間、ディズニーは15億ドルを支払ってBAMtechの株式75%を取得した。ディズニーはまた、2018年までに「年間約10,000の国内外の試合やイベントを生中継する」ESPNのストリーミングサービスを開始する予定である[420][421]。11月、CCOのジョン・ラセターは、後にセクハラ疑惑と報じられた「不手際」を理由に、6ヶ月間会社を休むと発表した[422]。同月、ディズニーと21世紀フォックスは、ディズニーがフォックスの資産の大半を獲得する交渉を開始した[423][424][425][426][427]。2018年3月より、会社の戦略的再編成により、ディズニー・パークス・エクスペリエンス・プロダクツダイレクト・トゥ・コンシューマー&インターナショナルの2つの事業部門が設立された。パーク&コンシューマープロダクツは主にパーク&リゾートとコンシューマープロダクツ&インタラクティブメディアの合併であり、ダイレクト・トゥ・コンシューマー&インターナショナルはディズニー・インターナショナルと、ディズニー・ABCテレビグループとスタジオ・エンターテイメントにディズニー・デジタル・ネットワークを加えたグローバルな販売、配給、ストリーミング部門を引き継いだ[428]。CEOのアイガーは、この再編成を「将来に向けて戦略的に事業を位置づけるため」と説明しているが、ニューヨーク・タイムズ紙によると、この再編成は21世紀フォックスの買収を想定して行われたものだという[429]

2017年、ディズニー映画のうち、実写版『美女と野獣』と『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の2本が10億ドルを超える興行収入を記録した[430][431]。ディズニーは4月12日、定額制スポーツストリーミングサービス「ESPN+」を開始した[432]。2018年6月、ラセターの年内退社が発表されたが、それまでは相談役として残ることになった[433] 。彼の後任として、ディズニーは『アナと雪の女王』の共同監督で『シュガー・ラッシュ』(2012年)の共同脚本家であるジェニファー・リーをウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの責任者に、1990年からピクサーに参加し、『カールじいさんの空飛ぶ家』、『モンスターズ・インク』、『インサイド・ヘッド』の監督を務めたピート・ドクターをピクサーの責任者に昇格させた[434][435]。同月末、コムキャストはディズニーの510億ドルの入札額を上回る650億ドルで21世紀フォックスの買収を提案したが、ディズニーが710億ドルの入札額で対抗したため、提案を取り下げた。ディズニーは米国司法省から独占禁止法の認可を得てフォックスを買収した[436][437]。ディズニーは、マーベル映画『ブラックパンサー』と『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(後者は20億ドル以上を稼ぎ出し、史上5番目の興行収入を記録)、ピクサー映画『インクレディブル・ファミリー』の3作品で10億ドルを稼ぎ出し、再び70億ドルの興行収入を達成した[438][439]

 
ディズニーのストリーミング配信サービス「Disney+」は2019年に開始され、2022年6月時点で加入者数は1億3500万人を超えている。

2019年3月20日、ディズニーはルパート・マードックから21世紀フォックスの資産を713億ドルで買収し、ディズニー史上最大の買収となった。買収後、ニューヨーク・タイムズ紙はディズニーを「世界中がかつて見たことのないエンターテインメントの巨像」と評した[440]。この買収により、ディズニーは20世紀フォックス、20世紀フォックス・テレビジョン、フォックス・サーチライト・ピクチャーズ、ナショナル ジオグラフィック・パートナーズ、フォックス・ネットワークス・グループ、インドのテレビ放送局スター・インディア、ストリーミング・サービスのホットスター、そしてHuluの株式30%を取得し、Huluの所有権を60%にした。フォックス・コーポレーションとその資産は独占禁止法のため、今回の取引から除外された[441][442][443][444][445]。ディズニーはまた、7本の映画の興行収入が10億ドルに達した最初の映画スタジオとなった: マーベルの『キャプテン・マーベル』、実写版『アラジン』、ピクサーの『トイ・ストーリー4』、CGによるリメイク版『ライオン・キング』、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』、そして歴代最高興収27億9700万ドルの『アベンジャーズ/エンドゲーム』である[446][447]。11月12日、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル・ジオグラフィックなどの映画500本とテレビ番組7,500エピソードを揃えた、ディズニーの定額制動画配信サービス・OTTサービス 「Disney+」が、米国、カナダ、オランダで開始された[448][449][450]。このサービスは初日で1,000万契約を突破し、2022年には1億3,500万契約、190カ国以上で利用できるようになった。2020年初頭、ディズニーはフォックスの名前を傘下の映画会社から外し、20世紀スタジオサーチライト・ピクチャーズに改名した[451][452][453]

2020年 - 現在 ボブ・チャペックのリーダーシップ、新型コロナウイルスの流行、アイガーの復帰と100周年

編集

主要事業部門

編集
  • ディズニー・エンターテインメントは、ウォルト・ディズニー・スタジオ、ディズニー・ジェネラル・エンターテインメント・コンテンツ、ディズニー・ストリーミング、ディズニー・プラットフォーム・ディストリビューションを含む、エンターテインメント・メディアおよびコンテンツ事業の全世界における事業全体を統括している。同部門はアラン・バーグマンとダナ・ウォルデンが率いている。
  • ディズニー・エクスペリエンスは、テーマパークやリゾート、クルーズや バカンス、そしておもちゃからアパレル、書籍、テレビゲームに至るまで、ディズニーの物語、 キャラクター、フランチャイズを通して生活をもたらす全世界規模に及ぶ部門である。同部門はジョシュ・ダマロが率いている。
  • ESPNは、世界中のディズニーのあらゆるスポーツプラットフォーム(国際的なスポーツチャンネルを含む)における、スポーツコンテンツ、商品や サービスに関する事業展開を管理・統括する役割を担っている。同部門はジェームズ・ピタロが率いている。

歴代経営者

編集
 
チーム・ディズニー - ウォルト・ディズニー・スタジオのメインビルであるマイケル・D・アイズナー・ビルには、ディズニーの最高経営責任者(CEO)とその他数人の幹部がオフィスを構えている。
社長 Presidents
最高執行責任者 COO
最高経営責任者 CEO
Chief Executive Officers
取締役会長
Chairmen of the Board
1923年 ウォルト・ディズニー ※不在 ※不在
1929年 ロイ・O・ディズニー
1945年 ロイ・O・ディズニー ウォルト・ディズニー
1966年 ドン・B・テータム ロイ・O・ディズニー
1971年 E・カードン・ウォーカー ドン・B・テータム ドン・B・テータム
1976年 E・カードン・ウォーカー
1978年 ロナルド・W・ミラー
1980年 E・カードン・ウォーカー
1983年 ロナルド・W・ミラー レイモンド・L・ワトソン
1984年 フランク・ウェルズ マイケル・アイズナー マイケル・アイズナー
1995年 マイケル・オーヴィッツ
1997年 サンフォード・リトヴァック
2000年 ロバート・A・アイガー
2004年 ジョージ・J・ミッチェル
2005年 ロバート・A・アイガー[494]
2007年 ジョン・E・ペッパー・ジュニア
2012年 ※不在 ロバート・A・アイガー
2015年 トム・スタッグス
2016年 ※不在
2020年 ボブ・チャペック[495]
2022年 ロバート・A・アイガー スーザン・アーノルド
社長(Presidents)
最高執行責任者(Chief Operating Officers)
最高経営責任者(Chief Executive Officers)
代表取締役会長(Chairmen of the Board)
代表取締役副会長(Vice Chairman of the Board)

受賞とノミネート

編集

レガシー

編集

ウォルト・ディズニー・カンパニーは世界最大のエンターテインメント企業[5]のひとつであり、アニメーション業界のパイオニアとして知られ、これまでに790本の長編映画を製作し、そのうち122本がアニメーション映画である[496][497][498]。『ピノキオ』、『トイ・ストーリー』、『バンビ』、『レミーのおいしいレストラン』、『白雪姫』、『メリー・ポピンズ』といったたくさんの作品は、名作として知られている[499][500][501][502][503][504][505][506]。ディズニーはまた、ミッキーマウスウッディキャプテン・アメリカ(MCU)ジャック・スパロウアイアンマン(MCU)[507]など、歴史に残るキャラクターの数々を生み出してきた[508][509][510][511]

Den of Geekによれば、ディズニーはアニメーション業界に革新をもたらしたと評価し、世界初の長編アニメーション『白雪姫』を製作することで、「映画業界を一変させた」という[512]。同社は、主にウォルトを通して、アニメーション制作のための新技術やより高度な技術を導入し、キャラクターに個性を加えてきた[513]。ディズニーがアニメーションにもたらした技術革新には、マルチプレーン・カメラの発明、ゼログラフィー、CAPS、ディープ・キャンバス、レンダーマンなどがある。ディズニー映画から生まれた曲の多くは非常に人気があり、ビルボードのホット100で1位を獲得したものもある[514][515][516][517][518]。シリー・ シンフォニーシリーズからのいくつかの曲は、全米で絶大な人気を博した。

ディズニーは、雑誌フォーチュンの2022年版 "世界で最も賞賛される企業 "ランキングで4位にランクされた。『スミスソニアン・マガジン』によれば、「ディズニーのテーマパークほど力強いピュアなアメリカのシンボルはない」という。ディズニーは「確立された文化的アイコン」であり、社名とミッキーマウスは「家庭の名前」である。ディズニーはテーマパーク業界で最大の競争相手の1つであり、12のパークを擁し、そのすべてが2018年に最も来場者数の多かったパーク上位25位に入っている[519]。世界中のディズニーテーマパークの入場者数は1億5700万人を超え、世界で最も来場者数の多いテーマパーク企業となり、2番目に来場者数の多い企業の入場者数を倍増させた。1億5700万人のうち、フロリダのマジック・キングダムの入場者数は2080万人で、世界で最も多くの人が訪れたテーマパークとなった[520][521][522]。ディズニーが初めてテーマパーク業界に参入した時、CNNは「ディズニーは既に歴史に名を残す会社になった。そして、テーマパーク業界全体を変えた」と述べている[523]。オレンジ・カウンティ・レジスターによると、ウォルト・ディズニー・ワールドは「テーマパークが企業をライフスタイル・ブランドにするのに役立つことを示すことによって、エンターテイメントを変えた」のであるという[524]

主なスタッフ・アニメーター

編集

批評と論争

編集

ディズニーと著作権

編集

ウォルト・ディズニー・カンパニーは、自社作品の著作権とその維持・擁護に非常に執着しており、過剰さがしばしば批判されている[525][526]

これはウォルト・ディズニーの、かつてミッキーマウス以前の看板キャラクターだったウサギのキャラクター「オズワルド」の版権がすべて配給側のユニバーサル・ピクチャーズのものになったという過去の苦い経験や、かつてディズニーのライバル会社であったフライシャー・スタジオが契約先のパラマウント・ピクチャーズに事実上乗っ取られている現状を見てきたことなどに由来するものである。そのため、ウォルトは著作権に非常に敏感になり、彼の死後も会社の方針として残り続けている[527]

アメリカで1998年に制定された、著作権の保護期間を延長するソニー・ボノ著作権延長法は、ミッキーを始めとする主要なキャラクターの著作権が切れる直前に成立したため、一私企業の都合で法律が改変され(ロビイストが議会へロビー活動を行なっているであろうことは敢えて述べるまでもない)、あくまで既得権の維持に執着する強引さに対する皮肉の意味を込めて「ミッキーマウス保護法」とも呼ばれている[528]。これは、著作権を保持できればキャラクターやグッズの売上に対するライセンス料やロイヤリティなどの名目で金銭を徴収できるが、これらのキャラクターや作品の著作権が消滅すると、ライセンスによる金銭の徴収ができなくなるため、多大な経済的損失を伴うことになるからである。

しかし、アメリカでは2024年1月1日にミッキーマウスとミニーマウスのデビュー作である『蒸気船ウィリー』の著作権が失効及し、パブリックドメインが発生したことで、ディズニーによるミッキーマウスとミニーマウスの著作権が切れたことにより、一般の人々や、作家などの人も自由に初代ミッキーを使えるようになった。[529]

ただし、仮に著作権が消滅しても、商標権(作品名・キャラクター名・ブランド名など)その他の知的財産権は保護されるため、全ての権利が消滅するわけではない。なお、日本法人のウォルト・ディズニー・ジャパンでは著作物の外部による使用は一切認めない方針をとっている[注釈 3][注釈 4]

同人誌ファンサイトなどの二次創作の世界では、ディズニーが「著作権に対して厳しい」という強い印象から、ディズニーに関連する二次創作作品の執筆・発行は忌避される傾向にある。2002年には、日本同人誌印刷業組合がディズニーキャラクターの登場するゲーム『キングダム ハーツ』の同人誌発行について「場合によっては印刷を断る」表明をしている[532]。しかし実際にはコミックマーケットなどでディズニーの二次創作同人誌が複数のサークルから発行されており、オンリーイベントも開催されているが訴えられた例はない。2006年には現CEOのボブ・アイガーが以下のように述べている。

誰もがコンテンツを楽しみ自由に創造活動ができるように、コピーや(パロディーなどの)二次利用に対する制限を今より柔軟にすべきだろう。 — ボブ・アイガー、「そこが知りたい ネット時代のコンテンツ産業は?」『日本経済新聞』2006年7月23日付、第7面。

ディズニーの人気キャラクターの多くは、シンデレラアラジン雪の女王など「すでに著作権を失効した古典」から拝借して生み出されており、「著作権の消滅したキャラクターを元に、自社で新たに著作権を発生させて儲けているにもかかわらず、自分たちの著作権が失効することは許さない」とは、ディズニーが永年浴び続けている批判である[533]。そもそもパブリック・ドメインの思想を無視し、人類の文化遺産を私企業が私物化するディズニーの姿勢自体が、文化の発展を阻害する反社会的行為であるとの批判も強い[534]

著作権侵害や商標に関する批判・裁判

編集

中には「明確な著作権のある近代作品」をモデルにしたアニメーションやディズニーの名称を盗用した店舗名もあり、こちらは抗議だけでなく実際の裁判問題が発生している。

  • 原作者A・A・ミルンからキャラクター使用などの契約をしたイギリス童話「クマのプーさん」は、元絵の主人公やキャラクターをアメリカテイストに変更したり、勝手にストーリーを作り続けるなどして原作者とイギリス本国から裁判を起こされている。
  • 1989年には、福岡県福岡市中央区にオープンしたパチンコ店「ディズニー清川支店(西日本ディズニー社が運営・現存せず)」に対し、誤認混同と不正競争防止法違反を理由としてウォルト・ディズニーが福岡地裁に提訴、名称使用の差し止めという形でウォルト・ディズニー側が勝訴している[535]
  • 1994年(平成6年)、米映画紙『ハリウッドレポーター』が故手塚治虫の「ジャングル大帝」(米66年放映「キンバ・ザ・ホワイト・ライオン」)との類似点を指摘した記事に始まる騒動。日本漫画家協会の里中満智子が「偶然の一致とは言い切れない」として配給会社に抗議メッセージを送るなど話題になったが、手塚プロダクション側が、「手塚治虫自身がディズニーのファンであり、もし故人が生きていたら「手塚治虫がディズニーに影響を与えたというのなら光栄だ」と語っただろう」と言うことで不問としたため、裁判にはならなかった[要出典]
  • 2003年には、『ファインディング・ニモ』が、「自書の『Pierrot Le Poisson-Clown』の盗作である」として、フランス人作家Franck Le Calvezから提訴され、翌年にわたっての係争となっている[536]。結果、ウォルト・ディズニー側が勝訴した[537]
  • 2006年3月10日には、映画企画の題名が、ロサンゼルスの暴走族集団ヘルズ・エンジェルスから「我々のグループ名『Wild Hogs』の商標ロゴとマークを盗用している」として著作権侵害訴訟を起こされている[538]

「明確な原作がない独自のストーリー」としては、映画会社ピクサー・アニメーション・スタジオとの協同作品があるが、これについてはディズニー作品というよりも、最先端のCG技術を持ったピクサーによる別会社作品として、ディズニー作品としての類似点は見られない(役割分担として配給や販売促進を担当)。しかし、同会社をディズニーが買収したことにより、「原作使用を訴えられるので今度は映画会社そのものを取り込んだ」というような内容で批判されている[誰によって?]

キャラクターグッズ生産工場による労働問題

編集

ディズニーの映画作品におけるキャラクターグッズの生産工場は、東南アジア、中南米、中央アジア、中近東、東欧などの発展途上国を拠点として、約3000の工場と数千人の労働者を擁しているが、その中には児童労働や低賃金、衛生上の欠陥など、劣悪な労働環境が確認された事例があり(いわゆるスウェットショップ)、批判の対象となっている[539][540][541]

1995年には、アメリカ連邦政府の調査機関がロサンゼルスの2つの工場を強制捜査し、児童労働や無報酬での労働などが確認された[542]

1998年、アメリカのNGO組織「人と労働者の権利を支援する国際労働委員会(NLC)」は、ハイチにおけるディズニーのキャラクターグッズ生産工場が、ハイチ人の労働者に時給60セントの条件を呑ませようとしているとし、また「人間扱いされていない」とのハイチ人労働者の声を伝えた。またNLCは前年の1997年に、メキシコ国境のアクーニャにある子供用シャツの縫製工場「Classic Apparel」を調査し、強制的な残業、清潔な飲料水の不足、トイレ休憩の制限を報告している[543]

2000年代に入って、「クマのプーさん」のアメリカでの商品化権者の妻であるシャーレイ・スレシンジャー(Shirley Slesinger Lasswell)は、NLCと共同でこれらの工場に対する改善要求を開始、最晩年まで抗議を行った。また、ディズニー製品のハイチ工場の責任者が「より安い生産拠点」として中国に拠点を移すと発表した際には、米国政府はマイケル・アイズナー宛てに労働条件改善を促す親書を送ったが、アイズナーはこれを無視。ハイチの工場は閉鎖縮小され、中国への移転が行われた[544]

関連項目

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ "WED"はウォルター・エリアス・ディズニーのイニシャルから。
  2. ^ 7月17日は本来、翌日のオープンを控えたプレビュー・オープンなのだが、ディズニーランドでは7月17日を正式なオープン日としている[123]
  3. ^ 一例として、2023年11月に千葉県館山市で行われた同県誕生150周年を記念したパレードにミッキーマウスなどのディズニーのキャラクター達が参加したことから、同市が広報誌の表紙に採用しようとしたところ、ウォルト・ディズニー・ジャパンから掲載しないように要請されたことを受けて、断念した事例がある[530]
  4. ^ また、鹿児島県阿久根市では当時の市長・竹原信一の方針により、「クマのプーさん」「リトル・マーメイド」「ミッキーマウス」が取り入れられた壁画が官公署の壁に描かれたが、これに関しては“あるという話は聞いている。許諾はしていないし申し込まれても認めない”としている[531]

出典

編集
  1. ^ "2021 Proxy Statement - Revised" (PDF). The Walt Disney Company. 2021年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ (PDF)。2021年1月30日閲覧
  2. ^ LAスタジオの貴重な写真を大公開! 当時のオフィスを忠実に再現した映画『ウォルト・ディズニーの約束』」『ガジェット通信 GetNews』2014年2月14日。2024年1月24日閲覧
  3. ^ ディズニー・アニメーションを裏側で支える 超レア!資料保存庫&本社へGO!:今週のクローズアップ」『シネマトゥデイ』2016年3月4日。2024年1月24日閲覧
  4. ^ メディア業界の世界ランキング:1位はグーグル 2位はディズニー 巨大化・総合化が進展」『ビジネス+IT』。2024年1月24日閲覧
  5. ^ a b c ディズニーが世界のエンターテイメント市場を寡占化しはじめた(境治) - エキスパート」『Yahoo!ニュース』。2024年1月24日閲覧
  6. ^ 実は挫折ばかり「ウォルト・ディズニー」が作品に託した夢とは」『ビジネス+IT』。2024年1月19日閲覧
  7. ^ ディズニー100周年記念作『ウィッシュ』が初登場No. 1!ディズニーの歴史とたどる、ヒットの決め手とは」『MOVIE WALKER PRESS』2023年12月19日。2024年1月12日閲覧
  8. ^ ディズニー創業100年の試練 10の数字で見る魔法と現実」『日本経済新聞』2023年10月16日。2024年1月24日閲覧
  9. ^ ディズニーの歴史を変えた名作(2)信じ続ければ夢はかなう『シンデレラ』」『ORICON NEWS』2023年10月4日。2024年1月12日閲覧
  10. ^ a b c Davis, Elizabeth (2019年6月25日). "Historically yours: Mickey Mouse is born". Jefferson City News Tribune. 2022年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧
  11. ^ a b ミッキー・マウスはいかにして生まれたか?ウォルトディズニー社の歴史と現在の事業、過去20年の事業数値まとめ”. strainer.jp. 2020年10月26日閲覧。
  12. ^ 日本人が知らない「ミッキーマウス」誕生秘話」『東洋経済オンライン』2021年1月10日。2024年1月12日閲覧
  13. ^ 開園当時のディズニーランド、半世紀前の魔法の王国 写真29点」『natgeo.nikkeibp.co.jp』。2024年1月23日閲覧
  14. ^ なぜ破産覚悟で「夢の国」を建設したのか…開園当日にウォルト・ディズニーが考えていたこと アニメーション事業からの大転換」『PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)』。2024年1月24日閲覧
  15. ^ かつての栄光から低迷、そして復活!ディズニー・アニメーションの伝統」『シネマトゥデイ』2014年4月13日。2024年1月24日閲覧
  16. ^ 裸の王様にならないために。ディズニー元CEOが語る大切なこと (ライフハッカー[日本版])」『NewsPicks』2018年7月9日。2024年1月23日閲覧
  17. ^ ディズニーの歴史を変えた名作(3)“第2の黄金期”の幕開けとなった『リトル・マーメイド』」『ORICON NEWS』。2024年1月21日閲覧
  18. ^ ディズニーが買収を繰り返したことによる成功と戦略とは?」『gigazine.net』2019年11月17日。2024年1月23日閲覧
  19. ^ 米ディズニー、524億ドルでマードック帝国の大半買収-最終合意」ブルームバーグ。2024年1月23日閲覧
  20. ^ a b ディズニー帝国が世界を支配する?〜2018年映画興行に見える恐るべきパワー〜(境治) - エキスパート」『Yahoo!ニュース』。2024年1月23日閲覧
  21. ^ 地味すぎるCEOに託された「ウォルト・ディズニー帝国」の未来 | 「ボブ・チャペックって誰だ?」」『クーリエ・ジャポン』2022年1月14日。2024年1月23日閲覧
  22. ^ ディズニーのボブ・アイガー氏がCEOを辞任、後任はボブ・チャペック氏 (TechCrunch Japan)」『NewsPicks』2020年2月26日。2024年1月23日閲覧
  23. ^ 【詳報】ディズニー、ボブ・アイガー氏のCEO復帰で組織再編へ ─ 電撃交代の背景、従業員へのメッセージほか」『theriver.jp』2022年11月22日。2024年1月23日閲覧
  24. ^ MosesElaine Low,Lucia「ディズニー復帰のアイガーCEO、早々に改革に大なた。前任者の組織再編を全面刷新、クリエイティブ部門の権限復活か」『BUSINESS INSIDER JAPAN』2022年12月13日。2024年1月23日閲覧
  25. ^ 前CEOがわずか11カ月で復帰「ディズニー」の異変」『東洋経済オンライン』2022年12月1日。2024年1月23日閲覧
  26. ^ ボブ・アイガー、ディズニーCEOに電撃復帰!マーベル、ルーカスフィルム、フォックス買収の立役者」『シネマトゥデイ』2022年11月21日。2024年1月23日閲覧
  27. ^ 「ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる? (BuzzFeed)」『NewsPicks』2019年7月28日。2024年1月23日閲覧
  28. ^ Rob Bricken(著)「2010年〜2019年。ディズニーが勝ち取った10年」『www.gizmodo.jp』はらいさん(訳)、2019年12月24日。2024年1月23日閲覧
  29. ^ ハリウッド支配したディズニー 動画配信もスタート」『nikkansports.com』。2024年1月23日閲覧
  30. ^ シェアはなんと40%、ハリウッドで存在感を増すディズニー。対抗する一番手はワーナー」『映画・エンタメ情報サイトはムビコレ MOVIE Collection』2020年6月19日。2024年1月23日閲覧
  31. ^ メディア業界の世界ランキング:1位はグーグル 2位はディズニー 巨大化・総合化が進展」『ビジネス+IT』。2024年1月16日閲覧
  32. ^ ディズニーのストリーミングサービスの有料会員総数が2億3570万人に到達しNetflixを上回ったことが判明」『gigazine.net』2022年11月9日。2024年1月23日閲覧
  33. ^ ディズニーがネトフリ抜く 会員数2億2,110万人|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)」『テレビ東京』。2024年1月23日閲覧
  34. ^ 13億人のインド市場狙うディズニーの動画ストリーミング戦略」『forbesjapan.com』。2024年1月24日閲覧
  35. ^ ディズニー、配信帝国への野望 Hulu完全買収」『日本経済新聞』2019年5月23日。2024年1月16日閲覧
  36. ^ ディズニーがビジネスの究極系とされる深い訳」『東洋経済オンライン』2021年3月23日。2024年1月24日閲覧
  37. ^ ディズニーが「コンテンツの世界観」を「ビジネス」にするまで」『FASHIONSNAP [ファッションスナップ]』2023年1月19日。2024年1月24日閲覧
  38. ^ ディズニーで50年以上変わっていない「人材育成の方針」」『ダイヤモンド・オンライン』2018年7月19日。2024年1月24日閲覧
  39. ^ ディズニー「名作アニメの差別描写」に悩む理由」『東洋経済オンライン』2020年11月8日。2024年1月24日閲覧
  40. ^ ディズニー、ダンボやピーター・パンの人種差別表現を認める 問題を浮き上がらせるネット配信サービス」『Newsweek日本版』2020年10月30日。2024年1月24日閲覧
  41. ^ Martin, Mackenzie (2021年5月22日). "Walt Disney Didn't Actually Draw Mickey Mouse. Meet the Kansas City Artist Who Did". NPR. 2022年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧
  42. ^ Pitcher, Ken (2021年10月1日). "50 years ago: Roy Disney made Walt's dream come true". ClickOrlando. 2021年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月28日閲覧
  43. ^ Hayes, Carol (1985年4月28日). "Cartoon Producer Recalls Early Days". The New York Times. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧
  44. ^ Rockefeller 2015, p. 3.
  45. ^ Barrier 2007, p. 42.
  46. ^ Gabler 2008, p. 98.
  47. ^ Rockefeller 2015, p. 4.
  48. ^ a b "Could Oswald the Lucky Rabbit have been bigger than Mickey?". BBC. 2022年12月3日. 2022年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧
  49. ^ Taylor, Drew (2020年9月5日). "The Incredible True Story of Disney's Oswald the Lucky Rabbit". Collider. 2021年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月29日閲覧
  50. ^ Susanin & Rockefeller 2011, p. 182.
  51. ^ a b c Suddath, Claire (2008年11月18日). "A Brief History of Mickey Mouse". Time. 2022年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月26日閲覧
  52. ^ Parkel, Inga (2022年7月4日). "Disney could lose Mickey Mouse as 95-year copyright expiry nears". The Independent. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月7日閲覧
  53. ^ Feilding 1967, p. 187.
  54. ^ Davis, Amy 2019, p. 9.
  55. ^ a b Gabler, Neal (2015年9月12日). "Walt Disney, a Visionary Who Was Crazy Like a Mouse". The New York Times. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧
  56. ^ Lauren, Baltimore (June 24, 2017). “Rare First Appearance Mickey Mouse Animation Art Up For Auction”. Bleeding Cool. April 30, 2022時点のオリジナルよりアーカイブApril 27, 2022閲覧。
  57. ^ a b Barrier 2003, p. 54.
  58. ^ a b c Susanin 2011, p. 261.
  59. ^ Barrier 2007, p. 75-78.
  60. ^ a b Kaufman, J.B. (1997年4月). "Who's Afraid of ASCAP? Popular Songs in the Silly Symphonies". Animation World Magazine. Vol. 2, no. 1. 2021年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧
  61. ^ Barrier 2007, p. 77.
  62. ^ Lynn, Capi (2019年12月23日). "Here's how Salem kids formed the first ever Mickey Mouse Club in the nation in 1929". Statesman Journal. 2022年4月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧
  63. ^ Krasniewicz 2010, p. 51.
  64. ^ Kaufman & Gerstein 2018, pp. 84–85.
  65. ^ Barrier 2007, p. 342.
  66. ^ a b Iyer, Aishwarya (2020年1月18日). "A look back at Mickey Mouse, as the comic strip turns 90". Hindustan Times. 2022年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧
  67. ^ Rivkin, Mike (2021年4月3日). "Antiques: The Life and Times of Mickey Mouse". The Desert Sun. 2021年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧
  68. ^ Krasniewicz 2010, p. 52.
  69. ^ "How Mickey got Disney through the Great Depression". Canadian Broadcasting Corporation. 2020年4月23日. 2022年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧
  70. ^ a b Krasniewicz 2010, p. 55.
  71. ^ Zavaleta, Jonathan (March 20, 2022). “A Brief History of the Mickey Mouse Watch (Plus, the Best Mickey Mouse Watches to Buy)”. Spy.com. April 18, 2022時点のオリジナルよりアーカイブApril 27, 2022閲覧。
  72. ^ Gabler 2008, pp. 199–201.
  73. ^ Gabler 2008, p. 201, 203.
  74. ^ Nye, Doug (1993年12月28日). "In Glorious Color". The Washington Post. 2021年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月29日閲覧
  75. ^ Noonan, Kevin (2015年11月4日). "Technicolor's Major Milestones After 100 Years of Innovation". Variety. 2021年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月29日閲覧
  76. ^ a b Ryan, Desmond (1987年7月24日). "Disney Animator Recalls Gamble That Was Snow White". Chicago Tribune. 2022年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月6日閲覧
  77. ^ Susanin 2011, p. 215.
  78. ^ Lambie, Ryan (2019年2月8日). “Disney's Snow White: The Risk That Changed Filmmaking Forever”. Den of Geek. 2021年12月15日時点のオリジナルよりアーカイブ2022年5月6日閲覧。
  79. ^ Williams, Denney & Denney 2004, p. 116.
  80. ^ a b Barrier 2007, p. 136.
  81. ^ "Top of the box office: The highest-grossing movies of all time". The Daily Telegraph. 2018年5月1日. 2022年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月5日閲覧
  82. ^ Gabler 2008, p. 271; Barrier 2007, p. 131.
  83. ^ Barrier 2007, pp. 158–60.
  84. ^ Gabler 2007, p. 287.
  85. ^ Barrier 2007, p. 152.
  86. ^ a b Martens, Todd (2019年3月31日). "The original Dumbo arguably was Disney's most important blockbuster". Los Angeles Times. 2019年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月7日閲覧
  87. ^ Pinocchio: THR's 1940 Review”. The Hollywood Reporter (2020年2月23日). 2022年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ2022年5月6日閲覧。
  88. ^ Barrier 2007, pp. 151–152.
  89. ^ Gabler 2008, pp. 309–10.
  90. ^ Violante, Anthony (1991年11月1日). "Late Bloomer Disney's Fantasia, a Commercial Flop in 1940, Come to Full Flower on Home Video". The Buffalo News. 2022年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月6日閲覧
  91. ^ Bergan 2011, p. 82.
  92. ^ Gabler 2008, p. 366, 370.
  93. ^ a b Sito, Tom (2005年6月19日). “The Disney Strike of 1941: How It Changed Animation & Comics”. Animation World Magazine. 2022年1月24日時点のオリジナルよりアーカイブ2022年5月7日閲覧。
  94. ^ Barrier 2007, p. 171.
  95. ^ Barrier 2007, p. 161, 180.
  96. ^ Gabler 2008, p. 370-71.
  97. ^ Gabler 2008, p. 374.
  98. ^ Gabler 2008, p. 380.
  99. ^ Gabler 2008, pp. 381–82; Barrier 2007, p. 182.
  100. ^ Gabler 2008, p. 383.
  101. ^ シリーズ ウォルト・ディズニー第3章 戦争と混乱の時代”. BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1. 日本放送協会. 2020年10月26日閲覧。
  102. ^ Barrier 2007, p. 184.
  103. ^ a b c Allison, Austin (2021年10月14日). “How Disney Animation's Most Forgotten Era Saved the Studio During WWII”. Collider. 2021年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ2022年5月7日閲覧。
  104. ^ Barrier 2007, p. 180.
  105. ^ Barrier 2007, p. 187-88.
  106. ^ Gabler 2008, p. 432-33.
  107. ^ a b Lattanzio, Ryan (2022年3月29日). “Song of the South: 12 Things to Know About Disney's Most Controversial Movie”. IndieWire. 2022年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ2022年5月8日閲覧。
  108. ^ Taylor, Drew (2017年2月3日). "A Rare Trip Inside Disney's Secret Animation Vault". Vulture. 2022年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月8日閲覧
  109. ^ Larsen, Peter (2006年12月5日). "New life for Disney's True-Life Adventures". The Orange County Register. 2022年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月8日閲覧
  110. ^ Barrier 2007, p. 208.
  111. ^ Hollis & Ehrbar 2006, p. 7-8.
  112. ^ Barrier 2007, p. 221.
  113. ^ Barrier 2007, pp. 223–25.
  114. ^ Barrier 2007, p. 228; Gabler 2008, p. 503.
  115. ^ Barrier 2007, p. 230; Gabler 2008, p. 487.
  116. ^ a b Gabler 2008, pp. 488–89.
  117. ^ Barrier 2007, p. 225.
  118. ^ Tremaine, Julie (2020年10月13日). "The story behind the California attraction that inspired Disneyland". San Francisco Gate. 2022年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月12日閲覧
  119. ^ Barrier 2007, p. 191; Gabler 2008.
  120. ^ Barrier 2007, p. 236.
  121. ^ Gabler 2008, pp. 500–01.
  122. ^ Barrier 2007, p. 240; Gabler 2008, pp. 498–99, 524.
  123. ^ a b c "Happy birthday, Disneyland! Iconic park celebrates 66th anniversary today". ABC7. 2021年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月14日閲覧
  124. ^ Gabler 2008, p. 491.
  125. ^ Barrier 2007, pp. 262–63.
  126. ^ Barrier 2007, pp. 241, 262–63.
  127. ^ Williams, Owen (August 7, 2014). “Film Studies 101: Ten Movie Formats That Shook the World”. Empire. May 12, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 12, 2022閲覧。
  128. ^ Canemaker 2001, p. 110.
  129. ^ Barrier 2007, pp. 242–45, 248.
  130. ^ Gabler 2008, p. 511.
  131. ^ Barrier 2007, p. 245.
  132. ^ Gabler 2008, pp. 520–21.
  133. ^ Gabler 2008, p. 522.
  134. ^ Gabler 2008, p. 514.
  135. ^ Gabler 2008, pp. 514–15.
  136. ^ King, Jonathan (1995年2月27日). "The Crockett Craze : It's been 40 years since Fess Parker had us running around in coonskin caps. But the values his show inspired live on". Los Angeles Times. 2022年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧
  137. ^ Newcomb 2000, p. 24.
  138. ^ 開園当時のディズニーランド、半世紀前の魔法の王国 写真29点”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年4月23日閲覧。
  139. ^ Opening day dedication of Disneyland (英語). The Walt Disney Family Museum. 17 July 2012. 2024年1月17日閲覧
  140. ^ "Opening Day at Disneyland, July 17, 1955". The Denver Post. Associated Press. 2006年6月26日. 2022年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月14日閲覧
  141. ^ MacDonald, Brady (2015年7月10日). "Disneyland got off to a nightmare start in 1955, but 'Walt's Folly' quickly won over fans". Los Angeles Times. 2022年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月14日閲覧
  142. ^ Dowd, Katie (2020年7月15日). "'Black Sunday': Remembering Disneyland's disastrous opening day on its 66th anniversary". San Francisco Gate. 2022年5月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月14日閲覧
  143. ^ Gabler 2008, p. 537.
  144. ^ Corporation株式会社テレビ東京-TV TOKYO『幻のあの計画|2019年12月 7日|出没!アド街ック天国:テレビ東京https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20191207/140214.html2022年5月13日閲覧 
  145. ^ ディズニーランド逃した我孫子の残念な歴史 | 駅・再開発”. 東洋経済オンライン (2019年1月10日). 2022年5月13日閲覧。
  146. ^ 辰井裕紀 (2018年7月12日). “幻の「手賀沼ディズニーランド」を計画図と歩いた ~箕輪城と巨大人工島とともに消えた夢~”. デイリーポータルZ. 2022年5月13日閲覧。
  147. ^ Brown 2022, p. 573.
  148. ^ a b Gabler 2008, p. 585.
  149. ^ Zad, Martle (1992年4月12日). "101 Dalmatians, 6,469,952 Spots on Home Video". The Washington Post. 2021年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月16日閲覧
  150. ^ Gabler 2008, p. 563.
  151. ^ Lyons, Mike (April 1, 2000). “Sibling Songs: Richard & Robert Sherman and Their Disney Tunes”. Animation World Magazine. May 17, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 16, 2022閲覧。
  152. ^ Posner, Michael (2009年8月19日). "Disney songwriters' family feud". The Globe and Mail. 2022年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月16日閲覧
  153. ^ Folkart, Burt (1991年11月6日). "Movie and TV actor Fred MacMurray dies: Entertainer: He played comedic and dramatic roles during a career that began when he was 5". Los Angeles Times. 2022年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月16日閲覧
  154. ^ Beauchamp, Cari (2022年3月18日). "Hayley Mills Finally Gets Her Oscar!". Vanity Fair. 2022年4月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  155. ^ Perez, Lexy (September 7, 2021). “Hayley Mills Reflects on Early Career, Walt Disney, Turning Down Lolita Role and More in Memoir”. The Hollywood Reporter. May 17, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 17, 2022閲覧。
  156. ^ Bergan, Ronald (2015年10月12日). "Kevin Corcoran obituary". The Guardian. 2022年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  157. ^ Higgens, Bill (December 10, 2018). “Hollywood Flashback: Mary Poppins Success Helped Walt Create Disney World in 1964”. The Hollywood Reporter. May 17, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 17, 2022閲覧。
  158. ^ Patton, Charlie (2013年1月20日). "Oscar-winning composer talks the making of Mary Poppins". The Florida Times-Union. 2022年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  159. ^ Bergan, Ronald (2015年9月4日). "Dean Jones obituary". The Guardian. 2022年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  160. ^ Puente, Maria (2015年9月2日). "Disney star Dean Jones dies". USA Today. 2016年3月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  161. ^ Russian, Ale (2017年7月10日). "Kurt Russell Reflects on Mentor Walt Disney: I Learned 'How to Make Movies' from Him". People. 2022年5月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  162. ^ Zad, Martie (2000年8月6日). "Young Kurt Russell's Family Flicks". The Washington Post. 2017年8月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月17日閲覧
  163. ^ Barrier 2007, p. 301.
  164. ^ Barrier 2007, pp. 302–03; Gabler 2008, pp. 606–08.
  165. ^ Harrison, Scott (2017年4月30日). "From the Archives: Walt and the pirates". Los Angeles Times. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  166. ^ Martin, Garrett (2021年10月13日). "A Guide to Disney World's Opening Day Attractions". Paste Magazine. 2022年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月13日閲覧
  167. ^ Barrier 2007, p. 307.
  168. ^ Mikkelson, David (1995年10月19日). "Was Walt Disney Frozen?". Snopes. 2021年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月18日閲覧
  169. ^ Gabler 208, pp. 626–31.
  170. ^ Canemaker 2001, p. 51; Griffin 2000, p. 101.
  171. ^ Spiegel, Josh (2021年1月11日). "A Crash Course in the History of Disney Animation Through Disney+". Vulture. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月19日閲覧
  172. ^ Puig, Claudia (2016年3月26日). "Waking Sleeping Beauty documentary takes animated look at Disney renaissance". USA Today. 2016年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月19日閲覧
  173. ^ Lambie, Ryan (June 26, 2019). “Exploring Disney's Fascinating Dark Phase of the 70s and 80s”. Den of Geek. May 20, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 19, 2022閲覧。
  174. ^ a b Sito, Tom (1998年11月1日). "Disney's The Fox and the Hound: The Coming of the Next Generation". Animation World Magazine. 2022年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月24日閲覧
  175. ^ Dave, Kehr (1987年4月13日). "Aristocats Lacks Subtle Disney Hand". Chicago Tribune. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  176. ^ Long, Rebecca (2021年8月8日). "The Anti-Fascist Bedknobs and Broomsticks Deserves Its Golden Jubilee". The New York Observer. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  177. ^ a b c Radulovic, Petrana (February 27, 2020). “Your complete guide to what the heck the Disney CEO change is and why you should care”. Polygon. May 19, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 18, 2022閲覧。
  178. ^ a b "Roy O. Disney, Aide of Cartoonist Brother, Dies at 78". The New York Times. 1971年12月22日. p. 39. 2022年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月19日閲覧
  179. ^ Eades, Mark (2016年12月22日). "Remembering Roy O. Disney, Walt Disney's brother, 45 years after his death". The Orange County Register. 2022年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月18日閲覧
  180. ^ Levenson, Eric; Gallagher, Dianna (2022年4月21日). "Why Disney has its own government in Florida and what happens if that goes away". CNN. 2022年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  181. ^ Patches, Matt (2015年5月20日). "Inside Walt Disney's Ambitious, Failed Plan to Build the City of Tomorrow". Esquire. 2020年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月18日閲覧
  182. ^ "49 years ago, Walt Disney World opened its doors in Florida". Fox 13 Tampa Bay. 2021年10月1日. 2022年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月19日閲覧
  183. ^ ウォルト・ディズニー・ワールド開業までの歴史を写真で振り返る − 写真で振り返るウォルト・ディズニー・ワールドの50年 | ガジェット通信 GetNews”. ガジェット通信 GetNews (2021年8月29日). 2022年5月13日閲覧。
  184. ^ Schneider, Mike (2021年9月29日). "Disney World Opened 50 Years Ago; These Workers Never Left". Associated Press. 2022年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月19日閲覧
  185. ^ Greg, Allen (2021年10月1日). "50 years ago, Disney World opened its doors and welcomed guests to its Magic Kingdom". NPR. 2022年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月19日閲覧
  186. ^ Donn B. Tatum”. Variety (June 3, 1993). May 19, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 19, 2022閲覧。
  187. ^ a b E. Cardon 'Card' Walker”. Variety (November 30, 2005). May 20, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 20, 2022閲覧。
  188. ^ "Disney Empire Is Hardly Mickey Mouse". The New York Times. 1973年7月18日. p. 30. 2021年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  189. ^ “Disney's Dandy Detailed Data; Robin Hood Takes $27,500,000; Films Corporate Gravy-Maker”. Variety: 3. (January 15, 1975). 
  190. ^ Thompson, Howard (1972年8月24日). "Spirited Romp for Invisible Caper Crew". The New York Times. p. 0. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  191. ^ Herbie Rides Again”. Variety (December 31, 1973). May 20, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 20, 2022閲覧。
  192. ^ Herbie Goes to Monte Carlo”. Variety (December 31, 1977). May 20, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 20, 2022閲覧。
  193. ^ Canby, Vincent (1975年7月3日). "Screen: Witch Mountain: Disney Fantasy Shares Bill with Cinderella". The New York Times. p. 0. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  194. ^ Eder, Richard (1977年1月29日). "Disney Film Forces Fun Harmlessly". The New York Times. p. 11. 2022年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月20日閲覧
  195. ^ Schneider, Mike (1999年11月3日). "Nephew Is Disney's Last Disney". The Seattle Times. Associated Press. 2021年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月21日閲覧
  196. ^ King, Susan (2015年6月22日). "Disney's animated classic The Rescuers marks 35th anniversary". Los Angeles Times. 2021年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月21日閲覧
  197. ^ Lucas 2019, p. 89.
  198. ^ "Big Rental Films of 1978". Variety. 1979年1月3日. p. 17.
  199. ^ Kit, Borys (2009年12月1日). "Tron: Legacy team mount a Black Hole remake". Reuters. The Hollywood Reporter. 2022年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月23日閲覧
  200. ^ Weiner, David (December 13, 2019). “"We Never Had an Ending:" How Disney's Black Hole Tried to Match Star Wars”. The Hollywood Reporter. May 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 23, 2022閲覧。
  201. ^ Harmetz, Aljean (1979年9月20日). "11 Animators Quit Disney, Form Studio". The New York Times. p. 14. 2022年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月23日閲覧
  202. ^ Poletick, Rachel (February 2, 2022). “Don Bluth Entertainment: How One Animator Inspired a Disney Exodus”. Collider. May 23, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 23, 2022閲覧。
  203. ^ Lucas 2019, p. 153.
  204. ^ "World on Ice Show Opens July 14 in Meadowlands". The New York Times. Associated Press. 1981年6月28日. p. 48. 2022年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月23日閲覧
  205. ^ Sherman, Natalie (2014年4月7日). "Howard site is a key player for shows like Disney on Ice and Monster Jam". The Baltimore Sun. 2022年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月23日閲覧
  206. ^ Eller, Claudia (January 9, 1990). “Mermaid Swims to Animation Record”. Variety: 1. 
  207. ^ a b c Thomas, Hayes (1982年10月2日). "Fanfare as Disney Opens Park". The New York Times. p. 33. 2022年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月24日閲覧
  208. ^ Wynne, Sharron Kennedy (2021年9月27日). "For Disney World's 50th anniversary, a look back at the Mouse that changed Florida". Tampa Bay Times. 2021年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月24日閲覧
  209. ^ "On This Day: Epcot opened at Walt Disney World in 1982". Fox 35 Orlando. 2021年10月1日. 2022年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月24日閲覧
  210. ^ King, Susan (January 7, 2017). “Tron at 35: Star Jeff Bridges, Creators Detail the Uphill Battle of Making the CGI Classic”. Variety. May 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 25, 2022閲覧。
  211. ^ a b Harmetz, Aljean (1984年2月16日). "Touchstone Label to Replace Disney Name on Some Films". The New York Times. p. 19. 2015年4月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月25日閲覧
  212. ^ Shoji, Kaori (2013年4月12日). "Tokyo Disneyland turns 30!". The Japan Times. 2021年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月25日閲覧
  213. ^ 三井が三菱に一矢報いた「ディズニー誘致合戦」の大逆転劇 | マネーポストWEBマネーポストWEB”. マネーポストWEB (2020年1月4日). 2022年5月13日閲覧。
  214. ^ 浦安の漁師たちに“夢の陸地”を約束…東京ディズニーリゾート誕生秘話<3>”. スポーツ報知 (2019年1月1日). 2022年5月13日閲覧。
  215. ^ Bedell, Sally (1983年4月12日). "Disney Channel to Start Next Week". The New York Times. p. 17. 2022年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月25日閲覧
  216. ^ Steve, Knoll (1984年4月29日). "The Disney Channel Has an Expensive First Year". The New York Times. p. 17. 2022年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月25日閲覧
  217. ^ Raymond Watson, former Disney chairman, dies”. Variety (October 22, 2012). May 27, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 27, 2022閲覧。
  218. ^ Bartlett, Rhett (February 10, 2019). “Ron Miller, Former President and CEO of The Walt Disney Co., Dies at 85”. The Hollywood Reporter. May 25, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 25, 2022閲覧。
  219. ^ "Disney makes big splash at box office". UPI. 1984年3月12日. 2018年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月25日閲覧
  220. ^ Abramovitch, Seth (March 13, 2021). “Hollywood Flashback: Down and Out in Beverly Hills Mocked the Rich in 1986”. The Hollywood Reporter. May 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 25, 2022閲覧。
  221. ^ Chapman, Glenn (March 29, 2011). “Looking back at Adventures in Babysitting”. Den of Geek. May 28, 2021時点のオリジナルよりアーカイブMay 25, 2022閲覧。
  222. ^ Sanello, Frank (June 11, 1984). “Walt Disney Productions ended financier Saul Steinberg's takeover attempt...”. UPI. July 28, 2021時点のオリジナルよりアーカイブMay 25, 2022閲覧。
  223. ^ Hayes, Thomas (1984年6月12日). "Steinberg Sells Stake to Disney". The New York Times. p. 1. 2022年5月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月25日閲覧
  224. ^ Hayes, Thomas (1984年9月24日). "New Disney Team's Strategy". The New York Times. p. 1. 2022年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月30日閲覧
  225. ^ Aljean, Harmentz (1985年12月29日). "The Man Re-animating Disney". The New York Times. p. 13. 2021年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月30日閲覧
  226. ^ Taylor, Drew (May 20, 2020). “The Disney Renaissance Didn't Happen Because of Jeffrey Katzenberg; It Happened in Spite of Him”. Collider. May 28, 2022時点のオリジナルよりアーカイブMay 30, 2022閲覧。
  227. ^ Kois, Dan (October 19, 2010). “The Black Cauldron”. Slate. September 21, 2021時点のオリジナルよりアーカイブMay 31, 2022閲覧。
  228. ^ "Briefly: E. F. Hutton raised $300 million for Disney". Los Angeles Times. 1987年2月3日. 2014年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年7月18日閲覧
  229. ^ a b "Disney, Japan Investors Join in Partnership : Movies: Group will become main source of finance for all live-action films at the company's three studios". Los Angeles Times. Associated Press. 1990年10月23日. 2013年9月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  230. ^ "Disney Change". The New York Times. 1986年1月4日. p. 33. 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月31日閲覧
  231. ^ Harrison, Mark (November 21, 2019). “The Sherlockian Brilliance of The Great Mouse Detective”. Den of Geek. July 27, 2021時点のオリジナルよりアーカイブMay 31, 2022閲覧。
  232. ^ Liles, Jordan (2021年6月21日). "Disney Store on Oxford Street Is Only Remaining UK Location". Snopes. 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月30日閲覧
  233. ^ Sandoval, Ricardo (1993年12月26日). "Disney Enterprise Retail Splash". Chicago Tribune. San Francisco Examiner. 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月1日閲覧
  234. ^ Stevenson, Richard (1990年5月4日). "Disney Stores: Magic in Retail?". The New York Times. p. 1. 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月1日閲覧
  235. ^ Vaughan, Vicki (1985年12月19日). "Disney Picks Paris Area For European Theme Park". Orlando Sentinel. 2022年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月1日閲覧
  236. ^ Corliss, Richard (April 20, 1992). “Voila! Disney Invades Europe. Will the French Resist?”. Time. オリジナルのAugust 1, 2009時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090801170624/http://www.time.com/time/magazine/article/0,9171,975357-1,00.html June 1, 2022閲覧。. 
  237. ^ "Advertisement: $53,279,000 The Biggest Animated Release in U.S. History". Variety. 1989年12月6日. p. 19.
  238. ^ “Disney Says Mermaid Swims To B.O. Record”. Daily Variety: 6. (November 1, 1990). 
  239. ^ Stein, Benjamin (1988年10月2日). "Viewpoints: The new and successful Disney: Walt Disney Co. is on the rebound in a big way, and its shareholders are benefiting from the company's growth as much as are the officers—a real rarity in the corporate world". Los Angeles Times. 2022年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月21日閲覧
  240. ^ Garrett, Martin (2022年4月13日). "The 10 Best Attractions at Disney's Hollywood Studios". Paste Magazine. 2022年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧
  241. ^ Butler & Russell 2010, p. 160.
  242. ^ Chilton, Louis (2021年8月30日). "Disney's attempt to buy The Muppets 'is probably what killed' Jim Henson, claims Frank Oz". The Independent. 2022年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧
  243. ^ Stevenson, Richard (1989年8月28日). "Muppets Join Disney Menagerie". The New York Times. 2017年12月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧
  244. ^ Burr, Ty (May 16, 1997). “The Death of Jim Henson”. Entertainment Weekly. オリジナルのApril 4, 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150404210306/http://www.ew.com/article/1997/05/16/death-jim-henson June 26, 2022閲覧。. 
  245. ^ D'Alessandro, Anthony (October 27, 2003). “Cartoon Coffers – Top-Grossing Disney Animated Features at the Worldwide B.O.”. Variety: 6. オリジナルのNovember 4, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201104215642/https://www.thefreelibrary.com/Tooned+in%3a+Disney%27s+ani+classics+set+the+bar+and+lit+the+way+for...-a0110473946 June 24, 2022閲覧。. 
  246. ^ a b “Ranking: The Disney Renaissance From Worst to Best”. Time. (November 17, 2014). オリジナルのJune 23, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220623154333/https://time.com/3590521/disney-renaissance/ June 22, 2022閲覧。. 
  247. ^ "A New Documentary Shines a Spotlight on the Lyricist Behind the Disney Renaissance". NPR. Morning Edition. 2020年8月6日. 2022年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月23日閲覧
  248. ^ Joanna, Robinson (April 20, 2018). “Inside the Tragedy and Triumph of Disney Genius Howard Ashman”. Vanity Fair. オリジナルのNovember 9, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201109024010/https://www.vanityfair.com/hollywood/2018/04/howard-ashman-documentary-disney-beauty-and-the-beast-little-mermaid-aladdin-alan-menken June 23, 2022閲覧。. 
  249. ^ "Disney To Launch New Record Division". Chicago Tribune. 1989年11月29日. 2020年11月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年7月17日閲覧
  250. ^ Hollywood Records”. D23. Disney. November 21, 2021時点のオリジナルよりアーカイブNovember 21, 2021閲覧。
  251. ^ Allison, Austin (January 23, 2022). “Disney and Pixar's Top 5 Most Innovative Animation Technologies, Explained”. Collider. June 24, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 24, 2022閲覧。
  252. ^ The Rescuers Down Under (1990)”. The Numbers. June 12, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 24, 2022閲覧。
  253. ^ The Rescuers Down Under (1990)”. Rotten Tomatoes. Fandango (November 16, 1990). June 27, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 24, 2022閲覧。
  254. ^ Bettineger, Brendan (June 24, 2012). “Pixar by the Numbers – From Toy Story to Brave”. Collider. June 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  255. ^ "Disney is named to list for Dow Jones industrial average". Tampa Bay Times. 1991年5月3日. 2022年8月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月9日閲覧
  256. ^ Ebiri, Bilge (2019年11月14日). "The Story of the 1991 Beauty and the Beast Screening That Changed Everything". Vulture. 2022年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月24日閲覧
  257. ^ Goldberg 2016, p. 173.
  258. ^ Feinberg, Scott (March 23, 2022). “Beauty and the Beast and Its Unprecedented Oscar Run in 1992: "It Was a Giant Moment for Everyone"”. The Hollywood Reporter. June 25, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 24, 2022閲覧。
  259. ^ Brew, Simon (November 13, 2019). “Why Beauty and the Beast Remains Disney's Best Animated Film”. Den of Geek. June 25, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 24, 2022閲覧。
  260. ^ Spiegel, Josh (November 16, 2016). “25 years later, Beauty And The Beast remains Disney's best modern movie”. The A.V. Club. June 25, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 24, 2022閲覧。
  261. ^ Joe, Lapointe (1992年12月11日). "Hockey; N.H.L. Is Going to Disneyland, and South Florida, Too". The New York Times. p. 7. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  262. ^ Aladdin box office info”. Box Office Mojo. IMDbPro. February 15, 2009時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  263. ^ Sokol, Tony (February 13, 2020). “Aladdin Sequel in Development”. Den of Geek. June 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  264. ^ "The 65th Academy Awards (1993) Nominees and Winners". Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年10月22日閲覧
  265. ^ 1993 Grammy Award Winners”. Grammy.com. April 6, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  266. ^ Phillips, Lior (May 21, 2019). “"Songs Are Like Love": Aladdin Songwriters Look Back on "A Whole New World"”. Grammy.com. June 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  267. ^ Bart, Peter (September 19, 2019). “Peter Bart: A Disney Deal Gone Wrong: How Mouse Money Fueled Harvey Weinstein's Alleged Predation As Miramax Mogul”. Deadline Hollywood. June 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  268. ^ Rutherford 2011, p. 78.
  269. ^ "Disney president dies in helicopter crash". Tampa Bay Times. 1994年4月4日. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  270. ^ Brevert, Brad (May 29, 2016). “X-Men & Alice Lead Soft Memorial Day Weekend; Disney Tops $4 Billion Worldwide”. Box Office Mojo. IMDbPro. August 14, 2019時点のオリジナルよりアーカイブAugust 12, 2022閲覧。
  271. ^ Richard, Natale (1994年12月30日). "The Movie Year: Hollywood Loses Its Middle Class: Box office: Blockbusters helped make it a record-setting year, but there was a rash of complete flops, and moderate successes seemed to disappear altogether". Los Angeles Times. 2022年6月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  272. ^ The 67th Academy Awards (1995) Nominees and Winners”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. November 9, 2014時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  273. ^ The Lion King (1994)”. Rotten Tomatoes. Fandango Media (June 24, 1994). April 5, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  274. ^ "Disney Says His Resignation Bars Bonuses to Katzenberg". The New York Times. Reuters. 1996年5月18日. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月11日閲覧
  275. ^ Hastings, Deborah (1955年8月14日). "From Mailroom to Mega-Agent: Michael Ovitz Becomes Disney President". Associated Press. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  276. ^ Thompson, Anne (August 25, 1995). “Michael Ovitz named President of Disney”. Entertainment Weekly. オリジナルのJune 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220626231659/https://ew.com/article/1995/08/25/michael-ovitz-named-president-disney/ June 26, 2022閲覧。. 
  277. ^ Rumors heat up on Disney-NBC deal”. UPI (September 22, 1994). June 26, 2022閲覧。
  278. ^ Harris, Kathryn; John, Lippman (1994年9月24日). "Disney Said to End NBC Bid, Not Content With 49% Stake: Acquisition: The withdrawal may aid the position of Time Warner, which seeks a minor stake to avoid regulatory problems". Los Angeles Times. 2022年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  279. ^ a b Michael, Dresser (1995年8月1日). "A media giant is born Merger is biggest in entertainment industry's history Disney, Capital Cities/ABC merger". The Baltimore Sun. 2021年7月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  280. ^ Pocahontas (1995)”. Box Office Mojo. IMDbPro. October 5, 2012時点のオリジナルよりアーカイブJune 26, 2022閲覧。
  281. ^ "The 68th Academy Awards 1996". Academy of Motion Picture Arts and Sciences. 2015年4月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  282. ^ Zorthian, Julia (November 19, 2015). “How Toy Story Changed Movie History”. Time. オリジナルのJune 29, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220629193318/https://time.com/4118006/20-years-toy-story-pixar/ June 29, 2022閲覧。. 
  283. ^ King, Susan (2015年9月30日). "How Toy Story changed the face of animation, taking off 'like an explosion'". Los Angeles Times. 2015年10月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月29日閲覧
  284. ^ "Disney's new tomorrowland: ABC". Tampa Bay Times. 1995年8月1日. 2022年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  285. ^ DiOrio, Carl (September 18, 2000). “Bain backing buyout of DIC”. Variety. January 10, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJuly 4, 2022閲覧。
  286. ^ Goldberg 2016, p. 197.
  287. ^ Michaelson, Judith (1997年10月2日). "For Kids' Ears, Mostly: Radio Disney says that its 5-week-old L.A. outlet on KTZN-AM is already a solid success". Los Angeles Times. 2022年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月30日閲覧
  288. ^ Madej & Newton 2020, p. 147.
  289. ^ The Hunchback of Notre Dame”. Box Office Mojo. IMDbPro. June 10, 2003時点のオリジナルよりアーカイブJune 30, 2022閲覧。
  290. ^ Farell, Rita K. (2004年11月13日). "Ovitz Fired for Management Style, Ex-Disney Director Testifies". The New York Times. 2022年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月1日閲覧
  291. ^ O'Neill, Ann W. (1997年9月28日). "The Court Files: Mickey's Masters Killed Fellow Cartoon Critter, Judge Rules". Los Angeles Times. 2014年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月30日閲覧
  292. ^ Ahrens, Frank (2003年4月16日). "Disney Finds Buyer For Anaheim Angels". The Washington Post. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月1日閲覧
  293. ^ Hernandez, Greg (1996年5月15日). "Anaheim Seals Disney Angels Deal". Los Angeles Times. 2022年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月1日閲覧
  294. ^ ディズニーランドと大谷翔平が所属するエンゼルスの意外な「接点」とは?”. フロントロウ (2018年5月12日). 2022年8月25日閲覧。
  295. ^ Hercules (1997)”. Box Office Mojo. IMDbPro. March 31, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 1, 2022閲覧。
  296. ^ Lohr, Steve (1997年2月25日). "Disney in 10-Year, 5-Film Deal With Pixar". The New York Times. p. 8. 2022年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月1日閲覧
  297. ^ Prince, Rosa (2012年3月21日). "Richard Gere: Pretty Woman a 'Silly Romantic Comedy'". The Daily Telegraph. London. 2014年11月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月2日閲覧
  298. ^ Pretty Woman (1990)”. The Numbers. June 15, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 2, 2022閲覧。
  299. ^ Sister Act (1992) – Box Office Mojo”. Box Office Mojo. IMDbPro. July 24, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJuly 2, 2022閲覧。
  300. ^ Con Air (1997)”. Box Office Mojo. IMDbPro. March 4, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 2, 2022閲覧。
  301. ^ a b 1998 Worldwide Box Office”. Box Office Mojo. IMDbPro. July 2, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 2, 2022閲覧。
  302. ^ Eades, Mark (2017年8月30日). "A former Disney Imagineer's guide to Disney's Animal Kingdom". The Orange County Register. 2018年6月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月2日閲覧
  303. ^ "Disney's Animal Kingdom opened 24 years ago today on Earth Day". Fox 35 Orlando. 2022年4月22日. 2022年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月2日閲覧
  304. ^ Mulan”. Rotten Tomatoes. Fandango (June 19, 1998). March 30, 2021時点のオリジナルよりアーカイブJuly 2, 2022閲覧。
  305. ^ A Bug's Life”. Rotten Tomatoes. Fandango (November 14, 1998). September 16, 2020時点のオリジナルよりアーカイブJuly 2, 2022閲覧。
  306. ^ Bicknell, Craig; Brekke, Dan (June 18, 1998). “Disney Buys into Infoseek”. Wired. オリジナルのOctober 24, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201024161018/https://www.wired.com/1998/06/disney-buys-into-infoseek/ July 4, 2022閲覧。. 
  307. ^ Fredrick, John (1998年6月18日). "Disney buys Infoseek stake". CNN. 2021年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月4日閲覧
  308. ^ "Disney to acquire the rest of Infoseek, create Internet unit; Move comes amid effort to reverse slide in earnings; Cyberspace". The Baltimore Sun. Bloomberg News. 1999年7月13日. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月4日閲覧
  309. ^ "GO Network premieres". CNN. 1999年1月12日. 2022年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月4日閲覧
  310. ^ Dezern, Craig (1994年2月20日). "Disney Contemplating Creation Of Cruise Line". Orlando Sentinel. 2016年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月2日閲覧
  311. ^ "Company News; Disney to Start its Own Cruise Line by 1998". The New York Times. Bloomberg News. 1994年5月4日. p. 5. 2021年5月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月2日閲覧
  312. ^ Saunders 2013, pp. 76–78.
  313. ^ Tarzan”. Box Office Mojo. IMDbPro. September 27, 2012時点のオリジナルよりアーカイブJuly 4, 2022閲覧。
  314. ^ Tarzan”. Rotten Tomatoes. Fandango (June 18, 1999). June 27, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 4, 2022閲覧。
  315. ^ The 72nd Academy Awards (2000) Nominees and Winners”. Academy of Motion Picture Arts and Sciences. April 17, 2018時点のオリジナルよりアーカイブJuly 4, 2022閲覧。
  316. ^ Crow, David (March 17, 2017). “The Disney Renaissance: The Rise & Fall of a Generational Touchstone”. Den of Geek. June 1, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 4, 2022閲覧。
  317. ^ Toy Story 2 (1999)”. The Numbers. June 20, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 5, 2022閲覧。
  318. ^ Toy Story 2”. Rotten Tomatoes. Fandango (November 24, 1999). June 26, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJuly 5, 2022閲覧。
  319. ^ Bernard, Weinraub (2000年1月25日). "Disney Names New President In Reshuffling". The New York Times. p. 1. 2009年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  320. ^ "Disney taps new No. 2". CNN. 2000年1月24日. 2005年3月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  321. ^ "Walt Disney Agrees to Sell DIC Entertainment". Los Angeles Times. Bloomberg News. 2000年11月18日. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月4日閲覧
  322. ^ "Disney Buys Fox Family Channel". CBS News. Associated Press. 2001年7月23日. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  323. ^ "Disney lays off 4,000 world wide". UPI. 2001年3月27日. 2022年7月5日閲覧
  324. ^ "Disney Plans More Cutbacks As Chief Forecasts Rebound". The New York Times. Reuters. 2002年1月4日. p. 3. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  325. ^ Masunaga, Samantha (2015年11月12日). "From the Mighty Ducks to the Angels: Disney's track record with sports". Los Angeles Times. 2021年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  326. ^ Holson, Laura (2003年4月16日). "Baseball; Disney Reaches a Deal For the Sale of the Angels". The New York Times. 2021年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  327. ^ MLB:球団売却を検討、大谷翔平の去就は…「長期契約の締結を」との声も”. 読売新聞 (2022年8月24日). 2022年8月25日閲覧。
  328. ^ エンゼルスオーナー「球団売却を検討」大谷翔平選手の“去就”に影響は?専門家解説”. テレビ朝日 (2022年8月24日). 2022年8月25日閲覧。
  329. ^ DiOrio, Carl (2003年12月3日). "Disney does $3 bil globally". Variety. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  330. ^ "Roy Disney, ally quit Disney board". NBC News. Associated Press. 2003年12月1日. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  331. ^ "Disney's Eisner Rebuked in Shareholder Vote". ABC News. 2004年3月3日. 2015年5月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  332. ^ Susman, Gary (February 18, 2004). “Disney buys the Muppets”. Entertainment Weekly. オリジナルのMay 8, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220508061337/https://ew.com/article/2004/02/18/disney-buys-muppets/ July 5, 2022閲覧。. 
  333. ^ Abramovitch, Seth (2020年11月2日). "Disney's Muppets Problem: Can the Franchise Reckon With Its Boys' Club Culture?". The Hollywood Reporter. 2022年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  334. ^ ディズニーがマペット買収/番組制作会社ジム・ヘンソンから”. 四国新聞社. 2022年5月13日閲覧。
  335. ^ Susman, Gary (July 28, 2003). Nemo becomes the top-grossing 'toon of all time”. Entertainment Weekly. オリジナルのMay 18, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210518151605/https://ew.com/article/2003/07/28/nemo-becomes-top-grossing-toon-all-time/ July 5, 2022閲覧。. 
  336. ^ Finding Nemo (2003)”. The Numbers. November 28, 2018時点のオリジナルよりアーカイブJuly 5, 2022閲覧。
  337. ^ Holson, Laura (2004年1月31日). "Pixar to Find Its Own Way as Disney Partnership Ends". The New York Times. 2021年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  338. ^ Fritz, Ben (2004年10月20日). "Disney stores become a Children's Place". Variety. 2022年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  339. ^ "Disney Finds Buyer for the Ducks". The New York Times. Associated Press. 2005年2月26日. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  340. ^ Verrier, Richard (2005年7月9日). "Feud at Disney Ends Quietly". Los Angeles Times. 2022年6月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月5日閲覧
  341. ^ Ahrens, Frank (March 14, 2005). “Disney Chooses Successor to Chief Executive Eisner”. The Washington Post: pp. 2. オリジナルのAugust 16, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170816194932/http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A32493-2005Mar13.html July 9, 2022閲覧。 
  342. ^ VanHoose, Benjamin (December 21, 2021). “Bob Iger Has 'No Interest in Running Another Company' After 15-Year Tenure as Disney CEO”. People. オリジナルのJuly 10, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220710201211/https://people.com/movies/bob-iger-has-no-interest-running-another-company-after-exiting-as-disney-ceo/ July 9, 2022閲覧。 
  343. ^ “Disney opens theme park in Hong Kong”. NBC News. Associated Press. (September 12, 2005). オリジナルのJuly 10, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220710201211/https://www.nbcnews.com/id/wbna9311663 July 10, 2022閲覧。 
  344. ^ Debruge, Peter (November 22, 2016). “Disney's Pixar Acquisition: Bob Iger's Bold Move That Reanimated a Studio”. Variety. オリジナルのJuly 9, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220709184626/https://variety.com/2016/film/features/disney-pixar-acquisition-bob-iger-john-lasseter-1201923719/ July 10, 2022閲覧。 
  345. ^ Holton, Laura (January 25, 2006). “Disney Agrees to Acquire Pixar in a $7.4 Billion Deal”. The New York Times. オリジナルのJuly 21, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160721013508/http://www.nytimes.com/2006/01/25/business/disney-agrees-to-acquire-pixar-in-a-74-billion-deal.html July 10, 2022閲覧。 
  346. ^ ディズニー、ピクサーの買収を正式発表--買収額は74億ドルに”. CNET Japan. 2020年4月5日閲覧。
  347. ^ ディズニー、ピクサーを買収 : 映画ニュース”. 映画.com. 2020年4月5日閲覧。
  348. ^ 日経クロステック(xTECH). “ディズニー、ピクサーを買収”. 日経クロステック(xTECH). 2020年4月5日閲覧。
  349. ^ Hay, Hayli (2006年2月9日). “Walt Disney's 1927 Animated Star Oswald The Lucky Rabbit Returns To Disney”. The Walt Disney Company. 2023年12月31日閲覧。
  350. ^ Taylor, Drew (September 5, 2020). “The Incredible True Story of Disney's Oswald the Lucky Rabbit”. Collider. November 20, 2021時点のオリジナルよりアーカイブJuly 13, 2022閲覧。
  351. ^ Arnall, Dan (February 6, 2006). “Disney Merges ABC Radio with Citadel Broadcasting”. ABC News. オリジナルのJuly 13, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220713144125/https://abcnews.go.com/Business/story?id=1586358 July 13, 2022閲覧。 
  352. ^ “Disney merging radio network with Citadel”. NBC News. Associated Press. (February 6, 2006). オリジナルのJuly 13, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220713144328/https://www.nbcnews.com/id/wbna11205279 July 13, 2022閲覧。 
  353. ^ Romano, Aja (November 13, 2019). High School Musical – and its ongoing cultural legacy – explained”. Vox. オリジナルのJuly 8, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220708011214/https://www.vox.com/culture/2019/11/13/20958457/high-school-musical-movies-legacy-dcom-bet-on-it July 12, 2022閲覧。 
  354. ^ Desowitz, Bill (September 11, 2006). Dead Man's Chest Gets $1 Billion Booty”. Animation World Magazine. オリジナルのJuly 12, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220712152331/https://www.awn.com/news/dead-mans-chest-gets-1-billion-booty July 12, 2022閲覧。 
  355. ^ Holson, Laura (March 10, 2004). “Former P. & G. Chief Named Disney Chairman”. The New York Times. オリジナルのApril 25, 2009時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090425083640/http://www.nytimes.com/2004/03/10/business/market-place-eisner-vote-forces-disney-to-catch-up.html?scp=2&sq=Mitchell%20Eisner&st=cse&pagewanted=1 July 5, 2022閲覧。 
  356. ^ High School Musical 2 : OMG! It's a cable ratings record”. Variety. (August 18, 2007). オリジナルのJuly 12, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220712152136/https://variety.com/2007/tv/news/high-school-m-2-22179/ July 12, 2022閲覧。 
  357. ^ “Kermit as Mogul, Farting Fozzie Bear: How Disney's Muppets Movie Has Purists Rattled”. The Hollywood Reporter. オリジナルのNovember 3, 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20131103224328/http://www.hollywoodreporter.com/news/disney-muppets-jason-segel-amy-adams-jim-henson-250805?page=3 November 6, 2017閲覧。 
  358. ^ Barnes, Brooks (September 18, 2008). “Fuzzy Renaissance”. The New York Times. オリジナルのAugust 14, 2013時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130814110417/http://www.nytimes.com/2008/09/21/movies/21barn.html December 29, 2012閲覧。 
  359. ^ Pirates of the Caribbean: At World's End”. Box Office Mojo. IMDbPro. February 11, 2009時点のオリジナルよりアーカイブJuly 15, 2022閲覧。
  360. ^ Finke, Nikki (June 29, 2007). “Ratatouille Roasts Rivals, Die Hard #2; Michael Moore's Sicko Has Healthy Debut”. Deadline Hollywood. July 15, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 15, 2022閲覧。
  361. ^ Goodman, Dean (June 29, 2008). “Disney's WALL-E wows box office”. Reuters. オリジナルのJuly 15, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220715195139/https://www.reuters.com/article/us-boxoffice/disneys-wall-e-wows-box-office-idUSN2637957120080630 July 15, 2022閲覧。 
  362. ^ Moody, Annemarie (February 22, 2009). WALL-E Wins Oscar Best Animated Feature, La Maison Wins Best Animated Short”. Animation World Magazine. オリジナルのJuly 15, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220715195139/https://www.awn.com/news/wall-e-wins-oscar-best-animated-feature-la-maison-wins-best-animated-short July 15, 2022閲覧。 
  363. ^ Turner, Mimi (December 8, 2008). “Disney to acquire rest of Jetix shares”. The Hollywood Reporter. Associated Press. オリジナルのJuly 15, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220715195110/https://www.hollywoodreporter.com/business/business-news/disney-acquire-rest-jetix-shares-124025/ July 15, 2022閲覧。 
  364. ^ Boucher, Geoff (July 10, 2009). “D23 at Comic-Con and beyond”. Los Angeles Times. オリジナルのSeptember 24, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160924111549/http://herocomplex.latimes.com/uncategorized/d23-at-comiccon-and-beyond-and-the-first-look-at-the-new-nautilus/ July 15, 2022閲覧。 
  365. ^ Chmielewski, Dawn C. (March 10, 2010). “Disneyland history event will replace D23 Expo this year”. Los Angeles Times. オリジナルのOctober 6, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161006041113/http://herocomplex.latimes.com/uncategorized/disney-d23-expo-will-alternate-years-with-history-minded-event/ July 21, 2022閲覧。 
  366. ^ Marc, Graser; Siegel, Tatiana (February 9, 2009). “Disney signs deal with DreamWorks”. Variety. オリジナルのOctober 8, 2009時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20091008132321/http://www.variety.com/article/VR1117999836.html?categoryid=13&cs=1 July 25, 2022閲覧。 
  367. ^ Barnes, Brooke; Cieply, Michael (February 9, 2009). “DreamWorks and Disney Agree to a Distribution Deal”. The New York Times. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726001740/https://www.nytimes.com/2009/02/10/business/media/10disney.html July 25, 2022閲覧。 
  368. ^ Up”. Box Office Mojo. IMDbPro. August 4, 2019時点のオリジナルよりアーカイブJuly 25, 2022閲覧。
  369. '^ “Pixar's Up wins best animated film Oscar”. Reuters. (March 7, 2010). オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726012618/https://www.reuters.com/article/us-oscars-up/pixars-up-wins-best-animated-film-oscar-idUSTRE6270JL20100308 July 25, 2022閲覧。 
  370. ^ Turner, Mimi. “Disney unveils Disney XD”. The Hollywood Reporter. Associated Press. オリジナルのJuly 15, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220715195139/https://www.hollywoodreporter.com/business/business-news/disney-unveils-disney-xd-86948/ July 15, 2022閲覧。 
  371. ^ Thomasch, Paul; Gina, Keating (August 31, 2009). “Disney to acquire Marvel in $4 billion deal”. Reuters. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726003426/https://www.reuters.com/article/us-disney-marvel/disney-to-acquire-marvel-in-4-billion-deal-idUSN3143303120090831 July 25, 2022閲覧。 
  372. ^ ディズニー 米国最大のコミックス会社マーベル買収発表”. アニメ!アニメ!. 2020年4月5日閲覧。
  373. ^ ディズニーがマーベル買収発表”. アニメイトタイムズ. 2020年4月5日閲覧。
  374. ^ ディズニーが買収を繰り返したことによる成功と戦略とは?”. GIGAZINE. 2020年4月5日閲覧。
  375. ^ Kramer, Staci D. (April 30, 2009). “It's Official: Disney Joins News Corp., NBCU In Hulu; Deal Includes Some Cable Nets”. The Washington Post. オリジナルのMay 4, 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110504054305/http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/04/30/AR2009043001853.html July 25, 2022閲覧。 
  376. ^ “Roy E Disney dies in California”. The Guardian. Associated Press. (December 16, 2009). オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726003426/https://www.theguardian.com/world/2009/dec/16/usa-walt-disney-company July 25, 2022閲覧。 
  377. ^ Finke, Nikki (May 12, 2010). “Haim Saban Buys Back Mighty Morphin Power Rangers Franchise & Brings It to Nickelodeon and Nicktoons”. Deadline Hollywood. September 20, 2017時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  378. ^ Fritz, Ben (May 13, 2010). “Haim Saban buys back Power Rangers. Los Angeles Times. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726161009/https://www.latimes.com/archives/la-xpm-2010-may-13-la-fi-ct-saban-20100513-story.html July 27, 2022閲覧。 
  379. ^ Horn, Heather (July 30, 2010). “Disney Sells Miramax, at Last”. The Atlantic. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726160856/https://www.theatlantic.com/culture/archive/2010/07/disney-sells-miramax-at-last/344671/ July 27, 2022閲覧。 
  380. ^ Bettinger, Brendan (May 27, 2010). “Disney's Alice in Wonderland Becomes the Sixth Film Ever to Surpass $1 Billion Worldwide”. Collider. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726161009/https://collider.com/alice-in-wonderland-1-billion-worldwide-box-office-disney/ July 27, 2022閲覧。 
  381. ^ Finke, Nikki (August 27, 2010). “Disney Smashes Box Office Records: 'Toy Story 3' Crossing $1B, Studio First To Release 2 Billion-Dollar Pics In Single Year”. Deadline Hollywood. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726180629/https://deadline.com/2010/08/disney-smashes-box-office-records-toy-story-3-crossing-1b-studio-first-to-release-2-billion-dollar-pics-in-single-year-63322/ July 27, 2022閲覧。 
  382. ^ Desowitz, Bill (March 12, 2010). “Disney to Close Zemeckis' ImageMovers Digital Studio”. Animation World Magazine. オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726214029/https://www.awn.com/news/disney-close-zemeckis-imagemovers-digital-studio July 27, 2022閲覧。 
  383. ^ a b Ebiri, Bilge (July 23, 2019). “Bring Back the Animation”. Vulture. オリジナルのJune 25, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220625022926/https://www.vulture.com/2019/07/disney-animated-movies-what-happened-to-them.html July 27, 2022閲覧。 
  384. ^ Weinraub, Jake (July 2, 2022). “One Billion Dollars! Disney's Pirates 4 Is 8th Film to Cross Big Box-Office Mark”. TheWrap. July 26, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  385. ^ Chmielewski, Dawn C. (January 26, 2011). “Disney Interactive lays off 200 as video game unit shifts focus”. Los Angeles Times. オリジナルのJanuary 27, 2013時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20130127160343/http://articles.latimes.com/print/2011/jan/26/business/la-fi-ct-disney-interactive-20110126 July 27, 2022閲覧。 
  386. ^ Barboza, David; Barnes, Brooks (April 7, 2011). “Disney Plans Lavish Park in Shanghai”. The New York Times. オリジナルのApril 13, 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110413000730/http://www.nytimes.com/2011/04/08/business/media/08disney.html July 27, 2022閲覧。 
  387. ^ Grover, Ronald (August 10, 2011). “Disney CEO Iger Seeks Acquisitions of 'Great Characters'”. Bloomberg News. https://www.bloomberg.com/news/articles/2011-08-10/disney-s-iger-looking-for-great-characters-stories-in-acquisition-drive#xj4y7vzkg July 27, 2022閲覧。 
  388. ^ Graser, Marc (October 30, 2012). “Disney Buys LucasFilm, New Star Wars Planned”. Variety. オリジナルのJune 22, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220622103036/https://variety.com/2012/film/news/disney-buys-lucasfilm-new-star-wars-planned-1118061434/ July 27, 2022閲覧。 
  389. ^ Matt, Krantz; Mike, Snider; Marco Della, Cava; Alexander, Bryan (October 30, 2012). “Disney buys Lucasfilm for $4 billion”. USA Today. オリジナルのJune 27, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220627150726/https://www.usatoday.com/story/money/business/2012/10/30/disney-star-wars-lucasfilm/1669739/ July 27, 2022閲覧。 
  390. ^ ディズニーがルーカスフィルム買収 「スター・ウォーズ エピソード7」を2015年公開へ”. ねとらぼ. 2020年4月5日閲覧。
  391. ^ ディズニーがルーカスフィルムを買収 : 映画ニュース”. 映画.com. 2020年4月5日閲覧。
  392. ^ Disney Completes Acquisition Of Lucasfilm”. Deadline Hollywood (December 21, 2012). November 9, 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。September 14, 2013閲覧。
  393. ^ “Disney to pay up to 1,100 rupees/shr to delist India's UTV”. Reuters. (February 2, 2012). オリジナルのJuly 26, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220726224005/https://www.reuters.com/article/waltdisney-utv-delist/disney-to-pay-up-to-1100-rupees-shr-to-delist-indias-utv-idUSL4E8D21G120120202 July 27, 2012閲覧。 
  394. ^ ディズニーが『エルシャダイ』開発イグニッションの親会社を買収 ― BBC報道”. インサイド. 2022-05-11閲覧。
  395. ^ Lieberman, David (March 1, 2012). “Investor Service Blasts Disney For Giving CEO Bob Iger Too Much Pay And Power”. Deadline Hollywood. オリジナルのJuly 28, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220728181231/https://deadline.com/2012/03/investor-service-blasts-disney-for-giving-ceo-bob-iger-too-much-pay-and-power-238431/ July 28, 2022閲覧。 
  396. ^ McClintock, Pamela (June 2, 2012). “Box Office Milestone: The Avengers Becomes No. 3 Pic of All Time With $1.331 Billion”. The Hollywood Reporter. オリジナルのMarch 31, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220331111109/https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/box-office-milestone-avengers-number-three-332331/ July 27, 2022閲覧。 
  397. ^ Howard, Kirsten (November 25, 2019). “Why Marvel Decided Against Iron Man 4”. Den of Geek. July 27, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  398. ^ Ray, Amber (March 30, 2014). Frozen becomes the highest-grossing animated film of all time”. Entertainment Weekly. オリジナルのJuly 27, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220727014529/https://ew.com/article/2014/03/30/frozen-highest-grossing-animated-film/ July 17, 2022閲覧。. 
  399. ^ Frozen (2013)”. Box Office Mojo. IMDbPro. August 9, 2014時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  400. ^ Appelbaum, Binyamin (November 18, 2014). “How Disney Turned Frozen Into a Cash Cow”. The New York Times. オリジナルのNovember 18, 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141118192741/http://www.nytimes.com/2014/11/23/magazine/how-disney-turned-frozen-into-a-cash-cow.html July 27, 2022閲覧。 
  401. ^ Rich, Katey (April 15, 2014). “The Global Shortage of Frozen Merchandise Is Making Little Girls Cry”. Vanity Fair. オリジナルのJuly 27, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210727010904/https://www.vanityfair.com/hollywood/2014/04/frozen-merchandise-shortage July 27, 2022閲覧。. 
  402. ^ Spangler, Todd (March 28, 2014). “Fresh Off Disney Deal, Maker Studios Comes to Cable TV (Exclusive)”. Variety. March 29, 2014時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  403. ^ Littleton, Cynthia (February 5, 2015). “Disney Promotes Tom Staggs to No. 2 Post, Positioning Him as Iger's Successor”. Variety. オリジナルのFebruary 5, 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150205195255/http://variety.com/2015/biz/news/disney-promotes-tom-staggs-to-no-2-post-positioning-him-as-igers-successor-1201423601/ July 27, 2022閲覧。. 
  404. ^ Rainey, James (June 29, 2015). “Disney Merges Its Consumer Products and Interactive Divisions”. Variety. July 3, 2015時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  405. ^ Masters, Kim; Belloni, Matthew (August 31, 2015). “Marvel Shake-Up: Film Chief Kevin Feige Breaks Free of CEO Ike Perlmutter (Exclusive)”. The Hollywood Reporter. オリジナルのSeptember 3, 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150903181746/http://www.hollywoodreporter.com/news/marvel-shake-up-film-chief-819205 July 27, 2022閲覧。 
  406. ^ 2015 Worldwide Box Office”. Box Office Mojo. August 18, 2020時点のオリジナルよりアーカイブ。April 21, 2023閲覧。
  407. ^ Coggan, Devin (February 7, 2016). Star Wars: The Force Awakens crosses $2 billion worldwide”. Entertainment Weekly. オリジナルのOctober 26, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211026154808/https://ew.com/article/2016/02/07/star-wars-force-awakens-box-office/ July 27, 2022閲覧。. 
  408. ^ Eric, Deggans (January 12, 2016). “ABC Family Channel To Change Its Name To Freeform Network”. NPR. オリジナルのJuly 27, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220727162527/https://www.npr.org/2016/01/12/462754255/abc-family-channel-to-change-its-name-to-freeform-network July 27, 2022閲覧。 
  409. ^ Wagmeister, Elizabeth (October 6, 2015). “ABC Family to Rebrand Network 'Freeform' in January”. Variety. オリジナルのJanuary 21, 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160121115218/http://variety.com/2015/tv/news/abc-family-freeform-rebranding-network-1201610697/ July 27, 2022閲覧。 
  410. ^ Barnes, Brooks (April 5, 2016). “Thomas Staggs, Disney's Heir Apparent, Is Stepping Down”. The New York Times. オリジナルのJanuary 27, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170127055426/https://www.nytimes.com/2016/04/05/business/media/thomas-staggs-walt-disney-company.html July 27, 2022閲覧。 
  411. ^ Levine, Arthur (June 23, 2016). “Bob Iger: Shanghai Disney isn't just Disneyland in China”. USA Today. オリジナルのJuly 27, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220727162527/https://www.usatoday.com/story/travel/experience/america/2016/06/23/bob-iger-interview-shanghai-disney-resort-opening/86253624/ July 27, 2022閲覧。 
  412. ^ Castillo, Michelle (August 9, 2016). “Why Disney is spending $1 billion on the MLB's technology unit”. CNBC. オリジナルのJuly 27, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220727194038/https://www.cnbc.com/2016/08/09/how-disney-mlb-advanced-media-deal-sets-them-up-for-the-future.html July 27, 2022閲覧。 
  413. ^ Doty, Meriah (January 3, 2017). “Disney Becomes First Studio to Top $3 Billion at Domestic Box Office”. TheWrap. July 27, 2022時点のオリジナルよりアーカイブJuly 27, 2022閲覧。
  414. ^ Whitten, Sarah (December 19, 2016). Rogue One could be Disney's fourth billion-dollar film of 2016”. CNBC. オリジナルのJuly 27, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220727194659/https://www.cnbc.com/2016/12/19/rogue-one-could-be-disneys-fourth-billion-dollar-film-of-2016.html July 27, 2022閲覧。 
  415. ^ ディズニーがTwitter買収を検討か マイクロソフトも買い手候補との報道”. ハフポスト (2016-09-26). 2020-10-30閲覧。
  416. ^ ディズニー、ツイッター買収案検討でアドバイザーと協議-関係者”. Bloomberg.com. 2020-10-30閲覧。
  417. ^ Clifford, Tyler (September 24, 2019). “Disney CEO Bob Iger tells Jim Cramer why he had second thoughts on a Twitter deal — 'I got cold feet for the right reasons'”. CNBC. オリジナルのNovember 22, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211122015203/https://www.cnbc.com/2019/09/24/disney-bob-iger-on-not-buying-twitter-i-got-cold-feet.html July 27, 2022閲覧。 
  418. ^ Lieberman, David (August 17, 2017). “Disney Extends Terms For Four Top Execs Ahead Of Bob Iger's 2019 Exit”. Deadline Hollywood. オリジナルのOctober 4, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20171004022608/http://deadline.com/2017/08/disney-extends-terms-four-top-execs-ahead-bob-iger-2019-exit-1202151374/ July 28, 2022閲覧。 
  419. ^ Lieberman, David (March 23, 2017). “Disney Extends Bob Iger's Contract To July 2019”. Deadline Hollywood. オリジナルのJune 30, 2017時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170630205330/http://deadline.com/2017/03/disney-extends-bob-iger-contract-july-2019-1202049671/ July 28, 2022閲覧。 
  420. ^ Jacob, Kastrenakes (August 8, 2017). “Disney to end Netflix deal and launch its own streaming service”. The Verge. オリジナルのApril 6, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180406102020/https://www.theverge.com/2017/8/8/16115254/disney-launching-streaming-service-ending-netflix-deal July 27, 2022閲覧。 
  421. ^ Castillo, Michelle (August 8, 2017). “Disney will pull its movies from Netflix and start its own streaming services”. CNBC. オリジナルのMay 30, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220530093254/https://www.cnbc.com/2017/08/08/disney-will-pull-its-movies-from-netflix-and-start-its-own-streaming-services.html July 17, 2022閲覧。 
  422. ^ Zeitchik, Steven (November 21, 2017). “Disney animation guru John Lasseter takes leave after sexual misconduct allegations”. The Washington Post. オリジナルのJune 12, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180612143555/https://www.washingtonpost.com/news/business/wp/2017/11/21/disney-animation-guru-john-lasseter-takes-leave-after-sexual-misconduct-allegations/ July 27, 2022閲覧。 
  423. ^ Faber, David (November 6, 2017). “21st Century Fox has been holding talks to sell most of the company to Disney: Sources”. CNBC. オリジナルのJuly 6, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180706021750/https://www.cnbc.com/2017/11/06/21st-century-fox-has-been-holding-talks-to-sell-most-of-company-to-disney-sources.html July 27, 2022閲覧。 
  424. ^ Ittousai. “ディズニー、7.4兆円でFOXのエンタメ部門買収。X-MENやエイリアン、アバターが移籍 - Engadget Japanese”. Engadget JP. 2017-12-14時点のオリジナルよりアーカイブ。2020-04-06閲覧。
  425. ^ ディズニー、21世紀フォックスの買収額を約2兆円増額 ― 7兆8,500億円でコムキャストに対抗、米司法省も近く承認との報道”. THE RIVER (2018-06-21). 2020-04-06閲覧。
  426. ^ 米ディズニー、21世紀フォックス買収交渉報じられる : 映画ニュース”. 映画.com. 2020-04-06閲覧。
  427. ^ Ha, Anthony (2017-12-14). “ディズニー、フォックスの映画・TV部門買収を正式発表――価格は524億ドル”. TechCrunch Japan. 2020-04-06閲覧。
  428. ^ Wang, Christine (March 14, 2018). “Disney announces strategic reorganization, effective immediately”. CNBC. オリジナルのMarch 15, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180315003632/https://www.cnbc.com/2018/03/14/disney-announces-strategic-reorganization-effective-immediately.html March 14, 2018閲覧。 
  429. ^ Barnes, Brooks (March 14, 2018). “Disney Reorganization Anticipates 21st Century Fox Assets”. The New York Times. オリジナルのMarch 14, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180314231057/https://www.nytimes.com/2018/03/14/business/media/walt-disney-21st-century-fox.html March 14, 2018閲覧。 
  430. ^ D'Alessandro, Anthony (March 29, 2017). “No. 1 Star Wars: The Last Jedi Box Office Profits – 2017 Most Valuable Blockbuster Tournament”. Deadline Hollywood. オリジナルのMarch 28, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180328205702/http://deadline.com/2018/03/star-wars-the-last-jedi-box-office-movie-profits-1202351603/ July 27, 2022閲覧。 
  431. ^ Goldberg, Matt (April 13, 2017). “Beauty and the Beast Waltzes to $1 Billion at the Worldwide Box Office”. Collider. July 28, 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。July 17, 2022閲覧。
  432. ^ Perez, A.J. (April 2, 2018). “ESPN to launch streaming service ESPN+ on April 12”. USA Today. オリジナルのJune 13, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210613214315/https://www.usatoday.com/story/sports/2018/04/02/espn-launch-april-espn-plus-streaming-service/478560002/ July 28, 2022閲覧。 
  433. ^ Barnes, Brooks (June 8, 2018). “Pixar co-founder to leave Disney after 'missteps'”. CNBC. The New York Times. オリジナルのJune 10, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180610011948/https://www.cnbc.com/2018/06/08/pixar-co-founder-john-lasseter-to-leave-disney-after-missteps.html July 27, 2018閲覧。 
  434. ^ Faughnder, Ryan (June 19, 2022). “Disney picks two animation filmmakers to replace John Lasseter”. Los Angeles Times. オリジナルのFebruary 7, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220207202637/https://www.latimes.com/business/hollywood/la-fi-ct-disney-pixar-leaders-20180619-story.html July 28, 2022閲覧。 
  435. ^ Burt, Kayti (June 19, 2018). “Jennifer Lee, Pete Docter to Replace John Lasseter at Disney, Pixar”. Den of Geek. オリジナルのMay 6, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210506183040/https://www.denofgeek.com/movies/jennifer-lee-pete-docter-to-replace-john-lasseter-at-disney-pixar/ July 28, 2022閲覧。 
  436. ^ Gartenberg, Chaim (July 19, 2018). “Comcast gives up on buying 21st Century Fox assets and leaves Disney as the winner”. The Verge. オリジナルのJuly 19, 2018時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180719160419/https://www.theverge.com/2018/7/19/17590058/comcast-21st-century-fox-bid-withdrawn-disney-rights July 28, 2022閲覧。 
  437. ^ Atkinson, Claire (June 13, 2018). “Comcast offers $65 billion for 21st Century Fox assets”. NBC News. オリジナルのNovember 9, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201109035842/https://www.nbcnews.com/business/business-news/comcast-offers-65-billion-twenty-first-century-fox-assets-n882871 July 28, 2022閲覧。 
  438. ^ McNary, Dave (June 12, 2018). Avengers: Infinity War Soars to $2 Billion at Worldwide Box Office”. Variety. オリジナルのJune 13, 2018時点におけるアーカイブ。. https://www.webcitation.org/708OWQtou?url=https://variety.com/2018/film/news/avengers-infinity-war-2-billion-box-office-1202842669/ July 28, 2022閲覧。 
  439. ^ Avengers: Infinity War now 5th highest grossing film of all time worldwide”. CBS News. Associated Press. (May 13, 2018). オリジナルのNovember 9, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20201109031628/https://www.cbsnews.com/news/disney-marvel-avengers-infinity-war-5th-highest-grossing-film-worldwide-2018-05-13/ July 28, 2022閲覧。 
  440. ^ Barnes, Brooks (March 20, 2019). “Disney Moves From Behemoth to Colossus With Closing of Fox Deal”. The New York Times. オリジナルのMay 3, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220503011735/https://www.nytimes.com/2019/03/20/business/media/walt-disney-21st-century-fox-deal.html July 28, 2022閲覧。 
  441. ^ James, Emily St. (March 20, 2019). “Here's what Disney owns after the massive Disney/Fox merger”. Vox. オリジナルのMarch 20, 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190320213129/https://www.vox.com/culture/2019/3/20/18273477/disney-fox-merger-deal-details-marvel-x-men July 28, 2022閲覧。 
  442. ^ Hayes, Dade (February 23, 2021). “Disney Plus Launches Star, A Streaming Outlet With More Grown-Up Fare, In Europe And Other Global Territories”. Deadline Hollywood. オリジナルのAugust 10, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220810011430/https://deadline.com/2021/02/disney-launches-star-streaming-service-grown-up-beefs-up-parental-controls-1234698813/ August 9, 2022閲覧。 
  443. ^ Tane, Kiyoshi. “ディズニー、米Huluの経営権を取得。大人向けエンタメに位置づけ、Disney+とまとめ割引を予定 - Engadget Japanese”. Engadget JP. 2019-05-27時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月5日閲覧。
  444. ^ ディズニー、Huluの完全支配権を獲得”. CNET Japan. 2020年4月5日閲覧。
  445. ^ ディズニーが「Hulu」の全経営権を獲得へ”. cinemacafe.net. 2020年4月5日閲覧。
  446. ^ Coyle, Jack (December 31, 2019). “In 2019, the box office belonged to Disney”. Associated Press. オリジナルのDecember 15, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211215030134/https://apnews.com/article/entertainment-us-news-ap-top-news-canada-movies-1eef5653bdf27f2cb1a99b56ba18cfc5 July 28, 2022閲覧。 
  447. ^ Tartaglione, Nancy (March 13, 2021). Avatar Overtakes Avengers: Endgame As All-Time Highest-Grossing Film Worldwide; Rises To $2.8B Amid China Reissue – Update”. Deadline Hollywood. オリジナルのMarch 13, 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210313180044/https://deadline.com/2021/03/avatar-overtakes-avengers-endgame-highest-grossing-film-all-time-worldwide-box-office-china-james-cameron-disney-1234713788/ September 15, 2022閲覧。 
  448. ^ Sprangler, Todd (November 13, 2019). “Disney Says Disney Plus Has Over 10 Million Sign-Ups After Launch Day”. Variety. オリジナルのNovember 13, 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191113172427/https://variety.com/2019/digital/news/disney-says-disney-plus-has-over-10-million-signups-1203403515/ July 28, 2022閲覧。 
  449. ^ Pierce, David (June 14, 2022). “Disney Plus is now live in more than 50 new countries and territories”. The Verge. オリジナルのJune 17, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220617073512/https://www.theverge.com/2022/6/14/23167230/disney-plus-new-countries-europe-africa-asia July 28, 2022閲覧。 
  450. ^ ディズニーのストリーミングサービス「Disney+」の対応端末とサービス提供地域が明らかに”. GIGAZINE. 2022-05-11閲覧。
  451. ^ Vary, Adam (January 17, 2020). “Disney Drops Fox Name, Will Rebrand as 20th Century Studios, Searchlight Pictures”. Variety. オリジナルのJanuary 19, 2020時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200119154738/https://variety.com/2020/film/news/disney-dropping-fox-20th-century-studios-1203470349/ July 28, 2022閲覧。 
  452. ^ 米ウォルト・ディズニー「フォックス」の名を完全排除 オープニングロゴも刷新 : 映画ニュース”. 映画.com. 2020年4月5日閲覧。
  453. ^ 20世紀フォックスから「フォックス」消す ディズニー”. 朝日新聞デジタル. 2020年4月5日閲覧。
  454. ^ カリフォルニア 州封鎖の60日間” (英語). Cimplex Marketing Group, Inc. (2020-05-19). 2020-10-12閲覧。
  455. ^ アメリカのロックダウン、1週間早ければ「3・6万人の命救えた」=研究”. BBCニュース (2020-05-24). 2020-10-12閲覧。
  456. ^ トランプ米大統領、国家非常事態宣言 新型ウイルス対策に500億ドル支出へ”. BBCニュース (2020-03-14). 2020-10-12閲覧。
  457. ^ 「国家緊急事態宣言」のアメリカはここまでやる | コロナショックの大波紋”. 東洋経済オンライン (2020-03-14). 2020-10-12閲覧。
  458. ^ ニューヨーク “ロックダウン”から半年 失業率は全米最悪”. NHK NEWS WEB. 2020-10-12閲覧。
  459. ^ 2度目のロックダウンで米企業10兆ドルの「債務爆弾」が破裂する|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト”. www.newsweekjapan.jp (2020-07-30). 2020-10-12閲覧。
  460. ^ 米ディズニー、従業員10万人超の給与支払いを停止へ 新型ウイルスの影響」『BBC News ニュース』2020年4月20日。2020年5月28日閲覧
  461. ^ NBAがシーズン再開に向けてウォルト・ディズニー・カンパニーと協議 | スポーティングニュース・ジャパン”. www.sportingnews.com. 2020-05-28閲覧。
  462. ^ Amazon、ディズニーら企業が「Black Lives Matter」運動を支持&多額の寄付を表明”. cinemacafe.net. 2020-10-04閲覧。
  463. ^ 米ディズニー、人種差別撤廃の非営利団体に5億円を寄付へ ─ Netflix社CEO、警察による人種差別の是正に1億円”. THE RIVER (2020-06-04). 2020-10-04閲覧。
  464. ^ 米ディズニー、全米黒人地位向上協会などに500万ドルの寄付 : 映画ニュース”. 映画.com. 2020-10-04閲覧。
  465. ^ ディズニー、中国におもねるな 企業の過度の依存に警告―米司法長官:時事ドットコム”. www.jiji.com. 2020-10-04閲覧。
  466. ^ ディズニーやアップルは中国の手先にされている−米司法長官”. Bloomberg. 2020-10-04閲覧。
  467. ^ Facebook最大の広告主でもあるディズニーも広告出稿を取りやめ”. GIGAZINE. 2020-10-12閲覧。
  468. ^ フェイスブック、最大広告主ディズニーもボイコット 「ヘイトスピーチや虚偽情報への対策不十分」 | JBpress(Japan Business Press)”. JBpress(日本ビジネスプレス). 2020-10-12閲覧。
  469. ^ ディズニー、米国で2万8000人削減へ 新型ウイルスで先行き見えず”. BBCニュース (2020-10-01). 2020-10-04閲覧。
  470. ^ 米ディズニーが従業員2万8000人削減へ、新型コロナ影響”. TBS NEWS. 2020-10-04閲覧。
  471. ^ ウォルト・ディズニー 2万8000人解雇へ 休園長期化で巨額赤字”. NHK NEWS WEB. 2020-10-04閲覧。
  472. ^ ディズニープラス有料会員、1億6420万人に : 映画ニュース”. 映画.com. 2023-06-22閲覧。
  473. ^ 日本放送協会. “米ディズニー ロシアでの新作映画公開を中止 ウクライナ侵攻で”. NHKニュース. 2022-03-01閲覧。
  474. ^ ディズニー、ロシアでの映画公開中止 ウクライナ侵攻で”. 日本経済新聞 (2022-03-01). 2022-03-01閲覧。
  475. ^ ディズニー、ロ全事業停止 米GSも、金融大手で初”. 産経ニュース (2022-03-10). 2023-06-22閲覧。
  476. ^ 静岡新聞社. “ディズニー、ロシアの全事業停止 金融大手、外食でも|あなたの静岡新聞”. www.at-s.com. 2023-06-22閲覧。
  477. ^ ディズニー、ロシアでの全事業停止 米ゴールドマン・サックスも、金融大手で初”. サンスポ (2022-03-10). 2023-06-22閲覧。
  478. ^ Delouya, Samantha (2022-11-23). “アイガー氏がCEOに復帰…ディズニーのテーマパークはどう変わる?”. BUSINESS INSIDER JAPAN. 2023-06-22閲覧。
  479. ^ 米ディズニー、前CEOが復帰 アイガー氏、株価低迷で:山陽新聞デジタル|さんデジ”. 山陽新聞デジタル|さんデジ. 2023-06-22閲覧。
  480. ^ "米ディズニーCEO復帰のアイガー氏、組織再編を予告". Reuters. 2022年11月22日. 2023年6月22日閲覧
  481. ^ ディズニー社、なんと7000人を解雇する大規模リストラを決行! 「ディズニープラス」の赤字を受け、7200億円相当のコストを削減へ”. 2023-03-31閲覧。
  482. ^ Scott Moritz (2023-09-06). “米有料テレビ事業の行方左右-ディズニーがチャーターと対立”. Bloomberg.com. 2023-09-07閲覧。
  483. ^ Dawn Chmielewski (2023年9月12日). "ディズニーとチャーターが新たな合意、ESPNなどの放映再開へ". ロイター通信. 2023年9月13日閲覧
  484. ^ The Walt Disney Company to Purchase Remaining Stake in Hulu from Comcast”. The Walt Disney Company (2023-11-01). 2023-11-02閲覧。
  485. ^ Thomas Buckley (2023-11-02). “ディズニー、86.1億ドルでコムキャストに保有Hulu株の取得申し出”. Bloomberg.com. 2023-11-02閲覧。
  486. ^ Dawn Chmielewski (2023年11月2日). "米ディズニー、Hulu未保有株33%取得へ コムキャストから". ロイター通信. 2023年11月2日閲覧
  487. ^ ディズニーがHuluの単独株主に 配信サービスも合体版アプリを公開 コンテンツ総数でNetflix上回る”. 民放online (2023-12-26). 2023-12-28閲覧。
  488. ^ Cecilia D'Anastasio (2024-02-08). “ディズニー、エピック株式15億ドル相当取得へ-利益見通し予想上回る”. Bloomberg.com. 2024-02-08閲覧。
  489. ^ ディズニー純利益、49%増 米エピックに15億ドル出資”. 共同通信 (2024-02-08). 2024-02-08閲覧。
  490. ^ Thomas Buckley (2024-02-21). “ディズニー、DVD販売事業をソニーに譲渡-米国とカナダで”. Bloomberg.com. 2024-02-22閲覧。
  491. ^ 米大手家電量販店がDVDの販売を終了 ディズニーも物理メディア部門をソニーに移管”. 民放online (2024-03-12). 2024-03-16閲覧。
  492. ^ Chris Palmeri (2024-09-02). “ディズニーのチャンネル、ディレクTVで視聴不能に-ESPN含む”. Bloomberg.com. 2024-09-03閲覧。
  493. ^ DIRECTV AND THE WALT DISNEY COMPANY REACH AGREEMENT IN PRINCIPLE FOR DISTRIBUTION OF DISNEY’S LINEAR NETWORKS AND DIRECT-TO-CONSUMER SERVICES”. DIRECTV INSIDER (2024-09-14). 2024-09-16閲覧。
  494. ^ 米ディズニー、アイガーCEOが退任 15年ぶり交代(写真=ロイター)”. 日本経済新聞 (2020-02-26). 2022年4月23日閲覧。
  495. ^ ディズニーのボブ・アイガーCEOが退任 後任はボブ・チャペック氏 : 映画ニュース”. 映画.com. 2022-05-11閲覧。
  496. ^ List of Disney Films”. D23. The Walt Disney Company. August 22, 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。August 15, 2022閲覧。
  497. ^ Cohen, Karl (2000年1月1日). "Milestones of the Animation Industry in The 20th Century". Animation World Magazine. 2015年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月15日閲覧
  498. ^ 【ディズニー創立100周年記念特集】21の歴史的な瞬間でたどるウォルト・ディズニー・カンパニー100年の歩み - SCREEN ONLINE(スクリーンオンライン)”. screenonline.jp. 2024-01-25閲覧。
  499. ^ ディズニー映画製作の秘密、グリム童話「白雪姫」をどうブラッシュアップしたのか?”. ビジネス+IT. 2024-01-23閲覧。
  500. ^ 【特別映像】ウォルト・ディズニー本人が語る『白雪姫』、貴重な製作秘話”. cinemacafe.net (2016-05-20). 2024-01-23閲覧。
  501. ^ ディズニーとアニメーションの歴史を変えた『トイ・ストーリー』の映像革命”. otocoto | こだわりの映画エンタメサイト. 2024-01-23閲覧。
  502. ^ 日経ビジネス電子版. “ディズニー作品、ミッキーやプリンセスはなぜ変わり続けるのか”. 日経ビジネス電子版. 2024-01-25閲覧。
  503. ^ 10年周期?「トイ・ストーリー4」こうして出来た”. 東洋経済オンライン (2019-07-16). 2024-01-23閲覧。
  504. ^ "100 best films of all time, according to critics". Chicago Tribune. 2012年4月30日. 2022年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月15日閲覧
  505. ^ The 100 Best Movies of All Time”. Esquire (March 15, 2022). August 15, 2022時点のオリジナルよりアーカイブ。August 15, 2022閲覧。
  506. ^ “Movies: Top 100”. Entertainment Weekly. (July 11, 2013). オリジナルのAugust 15, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220815181009/https://ew.com/gallery/movies-top-100/ August 15, 2022閲覧。. 
  507. ^ Nast, Condé (2021-11-12). “なぜ『アナと雪の女王』は革新的なのか。マッチョな定石を打ち砕く、真実の愛とシスターフッド。”. Vogue Japan. 2024-01-25閲覧。
  508. ^ The 100 Greatest Movie Characters”. Empire (August 10, 2020). December 13, 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。August 15, 2022閲覧。
  509. ^ D'addario, Daniel (December 3, 2014). “The 15 Most Influential Fictional Characters of 2014”. Time. オリジナルのAugust 15, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220815235035/https://time.com/3612615/influential-characters-2014/ August 15, 2022閲覧。. 
  510. ^ 日経クロストレンド. “ディズニー・アニメーション 年代や国境を越えたキャラクター”. 日経クロストレンド. 2024-01-25閲覧。
  511. ^ net, ISETAN MEN'S. “フィギュアからアート作品まで!ディズニーキャラクターの魅力に迫るプロモーション開催 | EVENT | 伊勢丹新宿店メンズ館 公式メディア”. ISETAN MEN'S net. 2024-01-25閲覧。
  512. ^ Lambie, Ryan (February 8, 2019). “Disney's Snow White: The Risk That Changed Filmmaking Forever”. Den of Geek. December 15, 2021時点のオリジナルよりアーカイブ。August 16, 2022閲覧。
  513. ^ Dakks, Brian (2006年11月1日). "Walt Disney: More Than 'Toons, Theme Parks". CBS News. 2022年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月16日閲覧
  514. ^ Unterberger, Andrew (April 6, 2022). “'We Don't Talk About Bruno' From Encanto Now Tops Billboard's Greatest of All Time Disney Songs Chart Ranking”. Billboard. オリジナルのAugust 8, 2022時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220808015332/https://www.billboard.com/music/chart-beat/biggest-disney-hits-all-time-1235018081/ August 16, 2022閲覧。. 
  515. ^ ホフディラン 小宮山雄飛が語る、ディズニーソングに惹かれ続ける理由 「曲を聴くだけで心も身体もその世界に持っていかれる」”. Real Sound|リアルサウンド (2020-10-03). 2024-01-25閲覧。
  516. ^ ホフディラン 小宮山雄飛が語る、ディズニーソングに惹かれ続ける理由 「曲を聴くだけで心も身体もその世界に持っていかれる」”. ぴあ. 2024-01-25閲覧。
  517. ^ 日本テレビ放送網株式会社. “ディズニー100周年!時代を超えて愛されるディズニー音楽!15の秘密”. 日本テレビ. 2024-01-25閲覧。
  518. ^ アラン・メンケン特集~ディズニーの名曲を生み出した名作曲家の軌跡を追う | Special”. Billboard JAPAN. 2024-01-25閲覧。
  519. ^ Craven, Scott. “Yes, Disney theme parks are getting more crowded. See which one got the most visitors” (英語). The Arizona Republic. 2024-01-23閲覧。
  520. ^ Jordan, Adrienne (2019年5月23日). "These are the world's most-visited theme parks". USA Today. 2022年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月15日閲覧
  521. ^ Craven, Scott (2019年5月24日). "Yes, Disney theme parks are getting more crowded. See which one got the most visitors". The Arizona Republic. 2022年8月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月15日閲覧
  522. ^ 人はなぜ「ディズニーランド」に行きたくなるのか? | テンミニッツTV” (jp). 10mtv.jp. 2024-01-25閲覧。
  523. ^ Brown, Forrest (2022年10月2日). "Walt Disney World's 50th anniversary: See historical pics and how WDW is celebrating". CNN. 2022年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月16日閲覧
  524. ^ Niles, Robert (2021年9月28日). "Niles: 50 years later, it's all Walt Disney's world". The Orange County Register. 2022年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月16日閲覧
  525. ^ ジョセフ・メン(Joseph Menn)『結局そのネズミは誰のものなんですか?』 ロサンゼルス・タイムズ2008年8月22日付
  526. ^ アメリカ合衆国が「ディズニー社」の著作権を保護し続ける理由 | 富裕層向け資産防衛メディア”. 幻冬舎ゴールドオンライン. 2020-10-28閲覧。
  527. ^ フォレスト出版 (2018-07-02). “ディズニーの厳しすぎる「著作権ビジネス」を生んだ失敗とは”. ZUU online. 2020-10-28閲覧。
  528. ^ 福井健策「著作権「死後50年」は本当に短すぎるか? 10分でわかる正念場の保護期間問題」『INTERNET Watch』インプレス、2013年6月18日。2019年4月2日閲覧
  529. ^ ミッキーマウスがついに「著作権切れ」、2024年1月1日から オリジナル版が対象 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)”. forbesjapan.com. 2024-04-13閲覧。
  530. ^ 堤恭太「ミッキーの写真、市広報誌でもNG ディズニーキャラ登場のパレード」『朝日新聞』2023年12月8日。2023年12月8日閲覧
  531. ^ ミッキー、ピカチュウ…著作権侵害?アート事業も修正へ阿久根市」『西日本新聞』西日本新聞社、2011年1月19日。2011年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月2日閲覧
  532. ^ 著作権について組合の意見 - 日本同人誌印刷業組合」2002年5月。2015年2月3日閲覧
  533. ^ 『アナと雪の女王』は原作レイプなのか!? ディズニー原作改変の功罪 (2014年12月24日)”. エキサイトニュース. 2020-10-28閲覧。
  534. ^ NHKスペシャル 変革の世紀(3)「知」は誰のものか 〜インターネット時代の大論争〜』(2002年7月14日放映)
  535. ^ 福岡地方裁判所 平成元年(ヨ)第598号、平成元年(モ)第5672号
  536. ^ 「ファインディング・ニモ」盗作裁判、続報 : 映画ニュース”. 映画.com. 2020-10-28閲覧。
  537. ^ ディズニー『ファインディング・ニモ』盗作裁判で勝利”. アニメ!アニメ!. 2020-10-28閲覧。
  538. ^ 『ディズニーの映画企画がヘルズ・エンジェルズから訴えられる』(『ニューヨーク・タイムズ紙』2006年3月11日付記事)
  539. ^ 『Sweated Work, Weak Bodies: Anti-Sweatshop Campaigns and Languages of Labor』(Daniel E. Bender著、Rutgers University Press、2004年)
  540. ^ 『Sweatshop USA: The American Sweatshop in Historical and Global Perspective』(Daniel E. Bender、Richard A. Greenwald共著、Routledge社、2003年)
  541. ^ 『Unraveling the Garment Industry: Transnational Organizing and Women's Work』(Ethel C. Brooks著、ミネソタ大学刊、2007年)
  542. ^ 『ディズニー、ネズミの裏切り:欲望、不正、そして危険にさらされる子供たち(Disney: The Mouse Betrayed: Greed, Corruption, and Children at Risk)』(Peter Schweizer著、Regnery Publishing社、1998年)
  543. ^ 『ネズミのための労働(Working for the rat)』(『NI』誌、1998年12月号)
  544. ^ 『ウォルト・ディズニー社における児童奴隷労働(Child Slave Labor in the Walt Disney Company)』(「IHS児童奴隷労働ニュース(IHS Child Slave Labor News)」2005年11月、Frederick Koppによる報告)

外部リンク

編集