ダブリン

アイルランドの首都

ダブリン: Baile Átha Cliath: Dublin)は、アイルランド島東部に位置する、アイルランド首都

ダブリン
Baile Átha Cliath
Dublin
アイルランドの旗
リフィー川河口に架かるサミュエル・ベケット橋
リフィー川河口に架かるサミュエル・ベケット橋
ダブリンの市旗 ダブリンの市章
市旗 市章
愛称 : The Fair City
標語 : "Obedientia Civium Urbis Felicitas"
位置
ダブリン県内のダブリンの位置の位置図
ダブリン県内のダブリンの位置
位置
ダブリンの位置(アイルランド内)
ダブリン
ダブリン
ダブリン (アイルランド)
地図
座標 : 北緯53度20分34秒 西経6度15分58秒 / 北緯53.34278度 西経6.26611度 / 53.34278; -6.26611
行政
アイルランドの旗 アイルランド
 地方 レンスター
  ダブリン県
 市 ダブリン
市長 ジェームズ・ゲーガン英語版
統一アイルランド党
地理
面積  
  市域 318 km2
  都市圏 115 km2
人口
人口 (2016年現在)
  市域 1,173,179[1]
    人口密度   4,811人/km2
  都市圏 1,904,806人
その他
等時帯 グリニッジ標準時 (UTC+0)
夏時間 アイルランド時間 (UTC+1)
郵便番号 D1 - D18、D20、D22、D24、D6W
市外局番 (+353)1
ナンバープレート D
公式ウェブサイト : dublincity.ie

レンスター地方ダブリン県に属している。リフィー川河口、東海岸の湾に位置し、その南北に町が広がる。南にはウィックロー山地の一部であるダブリン山地に接している。2016年の人口は117万3179人だった[1]

概要

編集
 
サミュエル・ベケット橋
 
ダブリン橋としても知られるファザー・マシュー橋

アイルランドの政治・経済・交通・文化の中心地であり、アイルランドの全人口の44%がダブリン首都圏に集中するアイルランド国内最大の都市である[2]ヨーロッパ有数の世界都市であり、重要な金融センターのひとつになっている。

市内にはアイルランド人の権利の拡大に尽力した人々やイギリスからの独立運動のために命を落とした活動家の名前が記念日や通りの名前に多く見られる。ダニエル・オコンネルに因む町の目抜き通りのオコンネル通り[注釈 1]パトリック・ピアースにちなむピアース通りコノリー駅などが例に挙げられる。これらは本来は別の名前がつけられていたが、1921年の独立後に改名されたものである(オコンネル通りはかつてはサックビル通りと呼ばれていた)[注釈 2]

名称

編集

「ダブリン」は、初期の古典アイルランド語で「黒い水溜り」を意味する「Dubhlind/Duibhlind」に由来し、「黒い、暗い」を意味する「dubh」と、水溜りを意味する「lind」でからきている。 この水溜まりは、ポドル川リフィー川に入った位置にあり、ダブリン城の裏手にある城庭の跡地にあった。 現代のアイルランド語では「Duibhlinn」と呼ばれているが、ダブリン県のアイルランド語の韻文によると、「Duílinn」と呼ばれている。 この発音は、古英語の「Difelin」、古ノルド語の「Dyflinᛑᛦᚠᛚᛁᚿ」、アイスランド語の「Dyflinn」、マン島語の「Divlyn」、ウェールズ語の「Dulyn」、ブルトン語の「Dulenn」など、他の言語にも受け継がれている。

アイルランドの他の地域では、「Duibhlinn」という名前が付けられており、「Devlin[3]、「Divlin[4]、「Difflin[5]と様々な形で英語化されている。 歴史的には、インシュラー体では、「b」の上に点をつけ、「bh」と書き、「Dulinn」または「Duilinn」と表現していた。 アイルランド語の知識がなかった者は、ドットを省略し、「Dublin」と表記した。

現在では、ヴァイキングの入植地が、キリスト教の教会的な入植地として知られる「Duibhlinn」に先行していたと考えられており、そこから「Dyflin」の名前が付けられた[6]9世紀10世紀には、現在の街がある場所に2つの集落があった。841年頃のヴァイキングの集落である「Dyflin」と、川をさらに遡ったところにあったゲール人の集落である「Áth Cliath」は、チャーチ通りの下の方にある現在のファーザー・マシュー橋(ダブリン橋としても知られている)にある[7]。「Baile Átha Cliath」は、「編み垣の渡瀬の町」という意味で、現代アイルランド語ではダブリンを指すのに使われている。「Áth Cliath」は、ファザー・マシュー橋付近にある、リフィー川の分岐点を指している地名である。同名の町は他にもあり、例えばスコットランドイースト・エアシャーのハールフォードには、「Àth Cliath」とスコットランド・ゲール語で表記されている。

地理

編集

位置

編集

ダブリンはリフィー川の河口に位置し、アイルランドの東中央部に位置する約115km2の土地面積を持つ。南はダブリン山地と呼ばれる低山地帯とウィックロー山脈の亜山脈に囲まれ、北と西は平坦な農地に囲まれている[8]

地形

編集

水域

編集
 
アイリッシュ海に注ぐリフィー川により、ダブリンは北岸及び南岸に分けられる。

リフィー川はダブリンを北岸と南岸の間で2つに分けている。リークスリップで北東方向から東方向にカーブしており、この地点で農地利用から都市開発への移行が行われている。

南東にダブリン湾に注ぐトルカ川英語版と北東に流れるドダー川があり、リフィー川には複数の支流が存在している。また、複数の小川も海に流れている。

リフィー川に面した港には大型船舶用の埠頭があり、南のロイヤル運河と北のグランド運河の2つの大運河がダブリンとシャノン川を結び、市内を環状に流れている。

南東部のダブリン湾英語版ブル島英語版があり、付近に塩性湿地砂丘地形が発達している。植物はアッケシソウハリヒジキ英語版Cakile maritima英語版ボウアオノリヒラアオノリ英語版オオバアオサ英語版Zostera noltii英語版などがあり、動物はニシズグロカモメコクガンオグロシギオオソリハシシギアオサギホオジロガモウミアイサアオアシシギコアジサシミヤコドリユキウサギのアイルランド亜種などが生息している[9][10][11][12]バルドイル湾英語版を含む一帯はユネスコ生物圏保護区に指定されており、3カ所のラムサール条約登録地がある[9][10][11][12]

気候

編集

日本北海道よりも高緯度に位置するが、北西ヨーロッパの他の多くの地域と同様に、ダブリンは海洋性気候Cfb)に属し、冬は温暖で、夏は涼しく、極端な気温の変化はない。1月の平均最低気温は2.4℃、7月の平均最高気温は20.2℃である。最も日照時間が長い月は5月と6月で、最も雨の多い月は10月で76mm、最も乾燥している月は2月で46mmである。年間降水量は日本よりも少ないが、降水量は一年を通して均等に分布している。

ダブリンは東海岸に位置しているため、アイルランドで最も乾燥しており、降水量は西海岸の約半分しかない。市内南部のリングゼンドは、年間平均降水量が683mmと国内で最も少なく、市内中心部の年間平均降水量は714mmとなっている[13]。冬の主な降水量は雨であるが、11月から3月にかけてはが降ることもある。ただ、雪よりもが降ることが多い。秋には大西洋からの強い風が吹くが、ダブリンは東海岸のため、他の地域に比べて影響は少ない。しかし、冬になると東風の影響で気温が下がり雪が降ることがある。

20世紀、ダブリンではスモッグ大気汚染が問題となり、1990年瀝青燃料の使用が禁止された。黒煙の濃度が住民の心血管系や呼吸器系の死亡に関係していたことに対処するためである。禁止以来、非外傷性死亡率、呼吸器死亡率、心血管死亡率は減少しており、年間の死亡者は約350人と推定されている[14][15]

ダブリン(1981~2020)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 17.0
(62.6)
18.1
(64.6)
23.4
(74.1)
22.2
(72)
26.7
(80.1)
28.9
(84)
30.0
(86)
30.6
(87.1)
27.6
(81.7)
24.2
(75.6)
19.4
(66.9)
17.2
(63)
30.6
(87.1)
平均最高気温 °C°F 8.0
(46.4)
8.6
(47.5)
10.3
(50.5)
12.4
(54.3)
15.1
(59.2)
17.8
(64)
19.6
(67.3)
19.4
(66.9)
17.0
(62.6)
13.5
(56.3)
10.3
(50.5)
8.4
(47.1)
13.4
(56.1)
日平均気温 °C°F 5.3
(41.5)
5.4
(41.7)
6.5
(43.7)
8.1
(46.6)
10.7
(51.3)
13.4
(56.1)
15.2
(59.4)
15.0
(59)
13.0
(55.4)
10.2
(50.4)
7.4
(45.3)
5.7
(42.3)
9.7
(49.5)
平均最低気温 °C°F 2.7
(36.9)
2.6
(36.7)
3.2
(37.8)
4.2
(39.6)
6.7
(44.1)
9.3
(48.7)
11.4
(52.5)
11.4
(52.5)
9.6
(49.3)
7.2
(45)
4.7
(40.5)
3.1
(37.6)
6.3
(43.3)
最低気温記録 °C°F −15.6
(3.9)
−13.4
(7.9)
−9.4
(15.1)
−7.2
(19)
−5.6
(21.9)
−0.6
(30.9)
0.6
(33.1)
0.5
(32.9)
−1.7
(28.9)
−5.6
(21.9)
−9.4
(15.1)
−14.0
(6.8)
−15.6
(3.9)
降水量 mm (inch) 62.8
(2.472)
53.2
(2.094)
53.9
(2.122)
55.1
(2.169)
57.6
(2.268)
63.9
(2.516)
61.2
(2.409)
71.6
(2.819)
63.5
(2.5)
78.7
(3.098)
85.3
(3.358)
73.4
(2.89)
780.2
(30.715)
[要出典]

地域

編集

行政区画

編集
ダブリン郵便局区

ダブリンは、郵便局区によって区分されている。リフィー川以北は奇数、以南は偶数となっている。ダブリン県の一部の地域(ダン・レアリー、ブラックロック、ルーカン、ソーズなど)では、郵便局区がない。

ダブリン郵便局区
北岸(リフィー川以北) 南岸(リフィー川以南)
ダブリン1区 ダブリン2区
ダブリン3区 ダブリン4区(ダブリン市、ダン・レアリー=ラスダウン市
ダブリン5区 ダブリン6区(ダブリン市、ダン・レアリー=ラスダウン市
ダブリン7区 ダブリン6区(ダブリン市、南ダブリン市
ダブリン9区 ダブリン8区
ダブリン11区(ダブリン市、フィンガル市 ダブリン10区
ダブリン13区(ダブリン市、フィンガル市 ダブリン12区
ダブリン15区(フィンガル市 ダブリン14区(ダブリン市、ダン・レアリー=ラスダウン市南ダブリン市
ダブリン17区(ダブリン市、フィンガル市 ダブリン16区(ダン・レアリー=ラスダウン市南ダブリン市
ダブリン18区(ダン・レアリー=ラスダウン市
ダブリン20区(ダブリン市、南ダブリン市
ダブリン22区(南ダブリン市
ダブリン24区(南ダブリン市

人口

編集
ダブリン市の主な移民グループ(2016年)[16]
国籍 人口
  イギリス 20,747
  ポーランド 10,106
  ルーマニア 8,476
  ブラジル 8,007
  インド 4,459
  イタリア 4,439
  スペイン 4,032
  アメリカ合衆国 3,977
  フランス 3,624
  フィリピン 3,527
  リトアニア 2,360
  中国 3,129
  ドイツ 2,210
  日本 398

ダブリン市はダブリン市議会が管轄する地域であるが、「ダブリン」とは隣接する地方自治体であるダン・レアリー=ラスダウン市フィンガル市南ダブリン市の一部を含む都市部を指す言葉としても使われる。これら4つの地域を合わせ、伝統的にダブリン県を形成しており、「ダブリン地域」と呼ばれることもある。 2016年の国勢調査では、市議会が管理する行政区域の人口は554,554人、都市部の人口は1,173,179人であった。ダブリン県の人口は1,273,069人、ダブリン都市圏ダブリン県ミーズ県キルデア県ウィックロー県)の人口は1,904,806人だった。人口は急速に拡大しており、中央統計局の推計では2020年には210万人に達するとされている[17]

移民

編集

第二次世界大戦後イタリア人はダブリンとアイルランドの両方で圧倒的に最大の移民グループであり、ケータリングレストランの代名詞となった[18][19]1990年代後半以降、ダブリンは大幅な純移民を経験しており、特にイギリスポーランドリトアニアなどの欧州連合からの移民が最も多くなっている[20]。 また、ブラジルインドフィリピン中華人民共和国ナイジェリアなど、ヨーロッパ以外の国からの移民も在住している。 ダブリンは、アイルランドの他の地域よりも新しい移民の割合が高い。 アイルランドのアジア系人口の60%がダブリンに在住している[21]2006年には、ダブリンの人口の15%以上が外国生まれだった[22]

ダブリンは、他国からの非カトリック系移民の割合が最も高い。アイルランドでの世俗化の進展により、ダブリンのカトリック教会への定期的な出席率は1970年代半ばには90%を超えていたが、2011年の調査では14%にまで低下している[23]

人種構成

編集

2016年の国勢調査によると、ダブリンの人口は白人アイルランド人が86.2%(862,381人)、その他白人が13.2%(132,846人)、白人アイリッシュ・トラヴェラーが0.5%(5,092人)、黒人が2%(2万3,892人)、アジア人が4.6%(4万6,626人)となっている。さらに、2.7%(27,412人)は他の民族や文化的背景を持っており、4.9%(49,092人)は民族性を明言していない[24]

新興宗教

編集

宗教面では、68.2%がカトリック、12.7%がその他の宗教、19.1%が無宗教を表明していた[25]

ホームレス

編集

2018年7月時点で、ダブリン地域内でホームレスの宿泊施設やその他の緊急住宅で生活している世帯は1,367世帯だった[26]

歴史

編集
 
ダブリン城

先史時代・古代

編集

ダブリン湾の地域は有史以前から有人だったが、西暦140年頃のプトレマイオス(古代ギリシャ・ローマ時代の天文学者・地図学者)の記述が、そこに定住していたことを示す最古の文献となっている。これを「Ἔβλανα πόλις」と呼んでいた[27]

ダブリンは1988年に千年紀を迎えた。アイルランド政府は988年の入植地が後にダブリン市となったと認識している[28]

現在では、841年頃のヴァイキングの入植が、キリスト教の教会的な入植地として知られる「Duibhlinn」に先行していたと考えられており、「Dyflin」はそこから名を取ったと言われている[29]9世紀10世紀には、後に現在のダブリンとなる2つの集落があった。その後のスカンジナビア人の集落は、現在のウッド岸壁として知られる地域のリフィー川の支流であるポドル川に集中していた。「Dubhlinnドゥヴ・リン)」は、ポドル川の最も低い場所にある水溜りのことを指し、船を係留するのに使われていた。この水溜りは、ダブリン城内のチェスター・ビーティ図書館の向かい側、現在のキャッスル公園がある場所にもあり、18世紀初頭に都市の成長に伴い、最終的に浸水した。『クーリーの牛争い』では、「Dublind rissa ratter Áth Cliathオー・クリアと呼ばれているダブリン)」と記載されている。

中世

編集

ダブリンは10世紀にヴァイキングの居住地として設立され、アイルランド人による何度もの攻撃にもかかわらず、1169年ウェールズからノルマン人がアイルランドを侵攻するまで、大部分がヴァイキングの支配下にあった[30]1166年初頭にアイルランド上王のムルタ・マクロクリンが死去し、コノート王のルアリー・ウア・コンホヴァルがダブリンに上陸し、反対することなくアイルランド王に就任した。

歴史家によると、ダブリンの初期の経済成長の一部は、奴隷貿易に起因しているという説もある[31]。アイルランドとダブリンの奴隷制度は、9世紀から10世紀にかけて頂点に達した[32]。奴隷襲撃や誘拐の囚人は、アイリッシュ海の襲撃者や、奴隷制度を始めたヴァイキングに収益をもたらした[33]。犠牲者の中には、ウェールズイングランドノルマンディーなどから来ていた[31]

レンスター王のダーマット・マクモローは、ペンブルック伯のリチャード・ド・クレア(愛称: 強弓)の助けを借り、ダブリンを征服した。マック・マローの死後、強弓は都市の支配権を獲得した後、自らをレンスター王と宣言した。強弓の侵略に成功したイングランド王ヘンリー2世は、1171年に大規模な侵略を行い、アイルランドの領主としての究極の主権となった。この頃、ダブリン市に隣接する一定の自由権とともに、ダブリン市の県(County)が設立され、1840年にダブリン市がダブリン男爵制から分離されるまで続いた。2001年以降は、両男爵領がダブリン市として再指定されている。

アイルランドにおけるノルマン勢力の中心地となったダブリン城は、1204年イングランド王ジョンの命令を受け、大規模な防衛工事として築城された[34]1229年に初代ダブリン市長が任命された後、ダブリンの街は拡大し、13世紀末には8,000人の人口を抱えるまでになった。1317年スコットランド王ロバート1世がダブリンを占領しようとしたにもかかわらず、貿易の中心地として繁栄した。14世紀に入っても、城壁で囲まれた比較的小さな中世の町のままで、周囲の先住民族の脅威にさらされていた[35]1348年には、ヨーロッパを襲ったペストがダブリンを襲い、その後の10年間で何千人もの死者を出した[36][37]

ダブリンは、ペイルとしてイングランド君主に編入された。16世紀テューダー朝のアイルランド征服は、ダブリンに新たな時代の幕開けを告げ、アイルランドの行政支配の中心地として新たな存在感を発揮した。ダブリンをプロテスタントの街にしようと決意したイングランド女王エリザベス1世は、1592年ダブリン大学トリニティ・カレッジをプロテスタントの大学として設立し、カトリック教会聖パトリック大聖堂クライストチャーチ大聖堂をプロテスタントに改築するよう命じた。

1640年には21,000人の人口を擁していたが、1649年から1651年にかけてペストが発生し、住民のほぼ半数が全滅した。しかし、その後すぐにイギリスとの羊毛リネン貿易の結果として再び繁栄し、1700年には人口は5万人を超えた[38]

近世

編集

1759年ギネス醸造所が設立され、やがて世界最大の醸造所に成長し、ダブリンで最大の雇用主となった[39][40]

17世紀、イギリスのピューリタン革命の間、ダブリンはクロムウェルの議会派勢力に包囲された。1798年のアイルランド民族主義組織ユナイテッド・アイリッシュメンの蜂起に際してはダブリン攻略の試みは失敗し、1803年1847年1867年にも蜂起がくりかえされた。1916年1919年から1921年のアイルランド蜂起では、ダブリンははげしい戦場となっている。

歴代のアイルランド王や有力者、またアイルランドを植民地支配したイングランドもダブリン城に行政の拠点を置き、アイルランド独立にいたるまでアイルランドの行政と政治の中心であった。

17世紀末頃より、大陸から来たユグノーやフランドル人によって各種工業が発展し、18世紀には大英帝国第2の都市、ヨーロッパでも5番目に大きい都市となった。旧市街にはこの頃に建てられた建築物が数多く残っている。

近代

編集

イギリス植民地時代

編集

1800年の合同法がアイルランド議会にて可決、成立した。これにより、グレートブリテン王国との合同が成され、それとともにアイルランド議会は解散した。この頃より、ダブリンは政治的、経済的衰退に苦しんだ。産業革命では大きな役割を果たさなかったが、行政の中心地であり、島の大部分の交通の要所であり続けた。アイルランドには当時の燃料である石炭の重要な供給源がなく、ダブリンはイギリスとアイルランドの産業発展のもうひとつの原動力である船舶製造の中心地ではなかった[41]ベルファスト国際貿易、工場でのリネン生地生産、造船業などが混在していたため、この時期のダブリンよりも早く発展した[42]

独立

編集
 
1916年のイースター蜂起後のダブリン市内中心部の被害状況(左前:中央郵便局の廃墟、右奥:ネルソンの柱

12世紀にノルマン人の支配が始まって以来、ダブリンはアイルランド卿(1171年 - 1541年)アイルランド王国(1541年 - 1800年)、グレートブリテン及びアイルランド連合王国(1801年 - 1922年)、アイルランド共和国(1919年 - 1922年)などの地政学的な組織の中で首都として機能してきた。

  • 英愛条約に基づき、1922年のアイルランド分割後、アイルランド自由国(1922年 - 1937年)の首都となり、現在もアイルランドの首都となっている。記念碑のひとつに追憶の庭(: An Gairdín Cuimhneacháin: Garden of Remembrance)がある。
  • 1937年の新憲法施行により、「独立した民主的な国家」エール(Éire)が成立した。1949年にアイルランドがイギリス連邦より離脱した。

現代

編集

ダブリンもまた、30年にも及ぶ北アイルランド紛争の犠牲者だったが、暴力は主に北アイルランド内で発生した。しかし、IRA暫定派はダブリンを含む共和国内からも支援を受けていた。 ロイヤリスト(イギリスと北アイルランドの連合の支持者)の準軍事組織であるアルスター義勇軍は、この時期に街を爆撃し、ダブリン・モナハン爆弾事件では、ダブリン中心部を中心に34人が死亡した。

1997年以降、ダブリンの景観は変化してきた。ケルトの虎時代には、住宅・交通・ビジネスなどの民間部門と国家による開発が行われ、アイルランドの経済発展の先頭に立っていた。 大不況期に経済が落ち込んだ後、ダブリンは立ち直り、2017年現在では完全雇用に近い状態になっている[43]。しかし、市内と周辺地域の住宅供給には依然と問題が残っている[44]

現在も、市の中心部のメリオン通りおよびメリオン広場周辺にアイルランド政府の議会や主要官庁が立ち並び、アイルランドの政治・経済・文化の中心として栄えている。

政治

編集

行政

編集
 
ダブリン市議会議事堂

地方政府

編集

1842年からは、ダブリン市とダブリン男爵領の間で境界線が定められていた。 1930年には、地方政府(ダブリン)法によって境界線が拡張された[45]。 その後、1953年には、地方政府暫定令確認法(Local Government Provisional Order Confirmation Act)により、境界線が再び拡大された[46]

議会

編集

市議会

編集
ダブリン市議会

ダブリン市議会(Comhairle Cathrach Bhaile Átha Cliath)は、5年ごとに地方選挙区から選出された63議席で構成される一院制の議会である[47]

議長

議長は、1年ごとの任期で選出された市長が務め、ダブリンのマンションハウスに居住している。 議会会議はダブリン市庁舎で行われ、行政活動のほとんどはウッド岸壁の市民事務所で行われている。議席数の過半数を占める政党または政党連合が委員を割り当て、政策を紹介し、市長に提案する。議会は、住宅、交通管理、ごみ、排水、計画などの分野に支出するための年間予算を可決する。

国家機関

編集
 
アイルランド国民議会(ウラクタス)議事堂(レンスター・ハウス

大統領府

編集

大統領府はフェニックス・パーク大統領公邸に、ウラクタスの両院はキルデア通りにあるかつての公爵家の宮殿であるレンスター・ハウスにある。

中央議会

編集

ダブリンはアイルランドの首都であり、アイルランド国民議会(ウラクタスドイル・エアランシャナズ・エアランの二院で構成)の所在地である。 アイルランド憲法においては、ダブリン及びその近郊に議会を開くことを義務付けている。

1922年アイルランド自由国が誕生して以来、アイルランド議会の本拠地となっている。 アイルランド王国の旧アイルランド議会議事堂は、カレッジ・グリーンにある。

政府庁は、首相Taoiseach)省、議会、財務省、司法長官室が入っている。 本館(1911年完成)と2つの棟(1921年完成)からなる。第一次国会は1919年にマンションハウスで開かれていた。

総選挙において、ダブリン5つの選挙区に分割されており、合計19名の国会議員(TD)を選出する。選挙区と定数はダブリン中央が3席、 ダブリン湾北部が5席、 ダブリン北西部が3席、 ダブリン南部が4席、ダブリン湾南部が4席となっている。

代表

編集

2016年の総選挙では、ダブリン市域は統一アイルランド党6名、シン・フェイン党4名、共和党2名、無所属4名、変革のための無所属議員2名、連帯-利益の前の国民1人、緑の党1人、社会民主党1名の議員(Teachta Dála, TD)が選出された[48][49]

対外関係

編集

姉妹都市・提携都市

編集

2020年現在、ダブリン市は以下の都市との姉妹提携を結んでいる[50][51]

経済

編集
 
繁華街グラフトン街
 
グランド・カナル・ドック
 
アルスター銀行

ダブリンはアイルランドの経済の中心地であり、ケルトの虎時代には国の経済発展の先頭に立っていた。かつては大英帝国第2の都市と呼称されるほどに栄えたものの、独立後アイルランド政府の保守政策と経済不況、またその結果としての人口の移民としての流出のために数十年にわたって寂れた。 しかし欧州共同体への加入、そして1990年代に入ってからのIT製薬観光金融産業などによる急激な経済成長により、かつての植民地時代の規模をはるかに超えた成長と人口増加が見られた。 このため、不動産の高騰や交通渋滞など人口集中に伴う問題が多々起こり、町中のいたるところで街区の再開発が急ピッチで進められている。 2009年には、ダブリンは購買力で世界第4位、個人所得では第10位の富裕層都市に選ばれた[52][53]。 マーサーの2011年世界生活費調査によると、ダブリンは欧州連合の中で13番目(2010年の10番から減少)、世界で58番目(2010年の42番から減少)に物価が高い都市である[54]。 2017年現在、ダブリン都市圏では約87万4,400人が雇用されており、アイルランドの金融、ICT、専門職に就いている者の約6割が住んでいる[55]

第二次産業

編集

醸造業

編集

1759年以来、セント・ジェームズ・ゲート醸造所でギネスが醸造されているが、食品加工、繊維製造、醸造、蒸留などの多くは徐々に衰退している。

シリコンドック

編集

1990年代の経済改善により、多くのグローバル製薬企業、情報通信技術企業がダブリンとダブリン都市圏に進出してきた。マイクロソフトGoogleAmazonEBayPayPalYahoo!FacebookTwitterアクセンチュアファイザーなどの企業は、ダブリンにヨーロッパ本社や事業拠点を構えており、デジタル・ハブや「シリコン・ドック」などの企業クラスターにも数々の企業が立地している。 これらの企業の存在がダブリンの経済発展を牽引し、ダブリンは「欧州の技術首都」と呼ばれることもある[56]

第三次産業

編集

金融業

編集

金融サービスは、ダブリンが国際金融センターのひとつとして発展するとともに重要な地位を占めるようになり、500以上の金融機関がIFSCプログラムの下で取引を行っている[57]シティバンクコメルツ銀行などの海外銀行もダブリンに支店を設置している。主な取引所としては アイルランド証券取引所(ISEQ)やインターネット・ニュートラル取引所(INEX)、 アイルランド為替取引所(IEX)などがある。ダブリンは、イギリスの欧州連合離脱後もユーロ圏へのアクセスを維持したいと考えている金融サービス企業の受け入れを争う主要都市のひとつとして位置づけられている。ケルトの虎の影響で、ダブリン・ドックランズやスペンサー・ドックでは大規模な再開発プロジェクトが行われ、一時的に建設ブームが起こった。完成したプロジェクトには、コンベンション・センター3アリーナボード・ガシュ・エナジー・シアターなどがある。

2018年第2四半期、ダブリンの失業率はダブリン・エコノミック・モニターが報じた通り5.7%まで低下し、過去10年間で最も低い水準に触れた[58][59]

経済格差

編集

リフィー川はダブリンを南北に分断しており、文化的格差はある程度伝統的に存在していた。 南側は一般的に北側よりも裕福で上品であると見られている[60]

観光不動産マーケティングでは、ダブリン市内を複数の地区に分けることがある[61]

情報・通信

編集
 
RTÉ本部前

マスメディア

編集

ダブリンはアイルランドのメディアと通信の中心地であり、多くの新聞社、ラジオ局、テレビ局、電話会社が拠点を置いている。アイルランド放送協会(RTÉ)はアイルランドの国営放送局で、ドニーブルックに本部を置いている。

新聞社

編集

アイリッシュ・タイムズアイリッシュ・インデペンデントなどの全国紙や、イブニング・ヘラルドなどの地方紙もダブリンに本社を置いている。

放送局

編集
テレビ

ヴァージン・メディア・テレビジョン、eir Sport、MTV IrelandSky Newsもこの街に拠点を置いている。

ラジオ

ダブリンはRTÉラジオの本拠地であるだけでなく、全国放送のToday FMやNewstalkなどのラジオや、地方局も放送している。4fm (94.9 MHz)、Dublin's 98FM(98.1 MHz)、Radio Nova 100FM(100.3 MHz)、Q102(102.2 MHz)、SPIN 1038(103.8 MHz)、FM104(104.4 MHz)、Sunshine 106.8(106.8 MHz)などの民間ラジオ局がある。また、Dublin City FM(103.2 MHz)、Dublin South FM(93.9 MHz)、Liffey Sound FM(96.4 MHz)、Near FM(90.3 MHz)、Raidió Na Life(106.4 MHz)などのコミュニティ・ステーションや特別関心局も多数存在する。

その他

編集
郵便・電信

アイルランド郵政事業(An Post)の本社やEirなどの通信会社、携帯電話会社のボーダフォンや3もこの街にある。

教育

編集
 
ダブリン大学
トリニティ・カレッジ

高等教育

編集

ダブリンはアイルランド最大の教育の中心地で、5つの総合大学をはじめ多くの高等教育機関がある。2012年には欧州科学首都に選ばれた[62][63]

ダブリン大学は、16世紀に設立されたアイルランド最古の大学で、市内中心部に位置している。唯一の構成カレッジであるトリニティ・カレッジ(TCD)は、1592年エリザベス1世の王立特許状によって設立された。1793年まではカトリック教徒には閉鎖されていたが、1871年から1970年にかけてアイルランドのカトリック教会は、許可なく入学することを禁じていた[64]。市内中心部のカレッジ・グリーンに位置し、18,000人以上の学生が在籍している[65]旧図書館では、ケルト美術を代表する作品『ケルズの書』などの収蔵文献が一般向けに公開されている。

アイルランド国立大学はダブリンに本部を置き、3万人以上が在籍しているユニバーシティ・カレッジ・ダブリン(アイルランド国立大学ダブリン校、UCD)の構成大学の所在地でもある。1854年に設立され、現在ではアイルランド最大の大学となっている。UCDの本キャンパスは、市内中心部から約5km離れた南東部郊外のベルフィールドにある。

1887年に起源を持つアイルランド最大の技術教育・研究機関であったダブリン技術学院(DIT)は、郊外にある2つの高等教育機関であるタラ技術学院(ITT)とブランチャーズタウン技術学院(ITB)と合併し、ダブリン工科大学(TUD)が発足した。工学建築科学健康ジャーナリズムデジタルメディアホスピタリティビジネス芸術音楽人文科学など幅広い分野で教育・研究をしており、グランジゴーマン、タラ、ブランチャーズタウンの3つのキャンパスを有している。

ダブリンシティ大学(DCU)は、以前は国立高等教育機関(NIHE)のダブリン校として、ビジネス、工学、科学、コミュニケーション語学初等教育の教育・研究をしていた。約16,000人以上の学生が在籍しており、本キャンパスは市内中心部から約7kmの北部郊外に位置している。日本語・日本文化専攻を設けている[66]

アイルランド王立外科医学院(RCSI)は、医学部を中心に教育・研究をしており、市内中心部のセント・スティーブンス・グリーンに位置している。アート&デザイン国立大学(NCAD)は、芸術の教育・研究を行っている。アイルランド国立カレッジ(NCI)もダブリンにあり、社会科学の研究所である経済社会研究所、ダブリン高等研究所も市内にある。その他、カレッジ単科大学)や継続教育も多く存在する。

初等・中等教育

編集

ダブリンの初等教育機関(日本の小学校に相当)と中等教育機関(日本の中学校・高等学校に相当)では、主に英語を中心に教育が行われている。ダブリンにおいて「gaelscoileanna」と呼ばれるアイルランド語の初等教育機関が34校、「gaelcholáistí」と呼ばれるアイルランド語の中等教育機関が10校あり、12,950人の学生が在籍している[67]

交通

編集

空路

編集
 
ダブリン空港(T2)

空港

編集
旅客空港

ダブリン空港(DAAが所有・運営)は、ダブリン県フィンガル市のソーズ付近(ダブリン市から北)に位置している。 アイルランドのフラッグキャリアであるエアリンガスの本社や、コミューター航空会社であるストバートエアシティジェットの本社があり、近くには格安航空会社ライアンエアーの本社もある。 ダブリン空港は、短・中距離路線、国内線、アメリカ合衆国カナダ中東アジアへの長距離路線が運行されている。 欧州連合の中で11番目に利用者が多い空港で、アイルランド島内では最も利用者が多い空港となっている[68]2016年には2,790万人の乗客がダブリン空港を利用し、短距離路線と長距離路線の成長に支えられ、過去最高の記録を樹立した[69]2015年2016年には大西洋横断便が増加し、北米への夏季便が週158便となり、ヨーロッパのハブ空港としては年間で6番目の規模となった[70]2010年から2016年にかけて、ダブリン空港の年間旅客数は950万人近く増加しており[71]、 民間航空機の移動数も同様に2013年の163,703便から2015年の191,233便へと成長傾向をたどっている[72]

その他

ダブリンにはウェストン空港やその他の小規模な施設があり、様々なヘリコプターが利用しており、軍や一部の国家機関は近くのケースメント飛行場を利用している。

鉄道

編集
 
ダブリン・コノリー駅
 
東急車輛製造DART

高速鉄道

編集

アイルランド国鉄により、インターシティコミューター、およびダブリン高速輸送(DART)が運行されている。 ダブリン・ヒューストン駅ダブリン・コノリー駅はダブリンの主要ターミナル駅である。 アイルランドで唯一の電車であるDARTはダブリンの沿岸に沿って運行しており、マラハイドとホウスから南下してウィックロー県のグレイストーンズまで、31の駅からなる[73]

在来線

編集

コミューターは気動車であり、ダブリン都市圏ラウス県ドロヘダダンドークウェックスフォード県のゴリーなどの通勤都市を結んでいる。 2013年のDARTとダブリン郊外線の乗客はそれぞれ1,600万人、1,170万人だった(アイルランド国鉄の乗客全体の約75%)[74]

軌道

編集

路面電車

編集

ダブリンにはかつて路面電車が通っていたが、1949年までに大部分が廃止された。 2004年には、ルアスと呼ばれる路面電車が運行を開始し、トランスデヴが運営しており、年間3,400万人以上の乗客を運んでいる[75]。 レッドラインはドックランズと市内中心部と南西部の郊外のタラとサガートを結び、グリーンラインは市内北部の郊外と市内中心部と市内南部のサンディフォードやブライズグレンなどの郊外を結んでいる。 これらの路線は合計67の停留場と44.5kmの線路で構成されている[75]2013年6月には、ダブリンの北側に6kmのグリーンライン延長工事が開始され、2017年12月9日に開通した[76]

地下鉄

編集

地下鉄の「メトロリンク」が提案されており、ダブリン県北部のソーズからダブリン空港セント・スティーブンス・グリーンを経由し、サンディフォードまで走る計画で、2021年以降に着工し、2027年に開通が予定されている[77]

バス

編集
 
ダブリン市内を走るバス(写真はダブリンバス社)

ダブリンのバスは、市内と郊外を網羅する約200路線をほぼ2階建てバスダブルデッカー)で運行している。大部分は、ダブリンバスが運営しており、2018年には複数の路線がゴーアヘッド・アイルランドに移管されたが、中小バス会社もバス運行事業を行っている。 運賃は一般的に移動距離に応じたステージ制で計算される。2012年に導入されたリアルタイムの時刻表が採用されており、導入したバスは位置決定のGPSに基づき、バス到着までの時間を表示している。 国家運輸局(NTA)は、バスと電車などで相互に使えるICカード乗車券リープカードの導入に携わった。

道路

編集
 
ダブリンを包囲している高速道M50号

アイルランドの道路交通網は主にダブリンを中心としている。

高速道路

編集

高速道M50号はダブリンを半包囲する形で整備されており、国内の他の地域や北アイルランド方面の高速道路と接続している[78]

渋滞問題

編集

2006年に交通渋滞問題解消の第一段階として、ダブリン市の東部バイパスのダブリンポートトンネルが開通し、 ダブリン港や高速道M1号、ダブリン空港と接続している[79]。 ダブリンは内側と外側の自動車専用道路に囲まれており、内側の自動車専用道路は、ジョージアン様式の街の中心部に接続しており、外側の自動車専用道路は、主にダブリン市内の2運河、大運河とロイヤル運河だけでなく、南北循環道路によって形成された自然な円に沿って整備されている。 利用料がほとんど無料であるが、一部の区域では有料となっている。 このうちM50号は料金所が撤去されており、ETCを利用するか、インターネット[80]で翌日午後8時までに通行料金を支払う仕組みである[81]

2016年には、ダブリンは世界で15番目、ヨーロッパでは7番目に混雑している都市と評価されている[82][83]

サイクリング

編集
 
ダブリンバイク

2011年の国勢調査によると、ダブリンの通勤者の5.9%が自転車で移動している。ダブリン市議会が2013年に発表した市内外の運河を横断する交通の流れに関する報告書によると、全交通量の10%弱が自転車利用者で占められており、2012年比14.1%増、2006年比87.2%増となっている。自転車シェアリング自転車専用レーンの設置、促進の啓発キャンペーン、市内中心部での速度制限30km/hの導入などの対策が功を奏している。

ダブリン市議会は、1990年代から市内全域に自転車専用レーンの設置を開始し、2012年には総長200kmを超えた[84]。2011年には、世界の自転車に優しい都市ランキングで世界の主要都市の中で9位にランクされた[85]。同指数では2015年に15位まで落ち込み[86]2017年にはダブリンは上位20圏外となった[87]

ダブリンバイクは、2009年からダブリンで運営されている自転車シェアリングである。ジェーシードゥコーオンラインフードデリバリーサービスのJust Eatがスポンサーとなっており、市内中心部の駐輪場44場に数百台の自転車が設置されている。利用者は、1年契約を申し込むか、3日間切符を購入する必要がある[88]2018年には、66,000人以上の長期加入者が年間200万回以上利用している[89][90]

航路

編集

港湾

編集

船舶

編集

ダブリン港からのフェリーホーリーヘッド行き、リヴァプール行きなどがあり、ステナラインP&Oアイリッシュ・フェリーが運航している。 ダブリン港とダブリン市街地の間には複数のバス路線が運行している。 ホーリーヘッド駅リヴァプール・ライム・ストリート駅にはロンドン・ユーストン駅行きの列車が発着している。

ユーロラインズにより、ロンドンエディンバラへの長距離バスが、フェリーを経由して運行されている。

観光

編集

ランドマーク

編集

ダブリンには、数百年前に遡る多くのランドマークモニュメントがある。1169年ノルマン人がアイルランドに侵攻してきた直後の1204年に、イングランド王ジョンの命令で、街の防衛、司法、王の財宝の保護のために、強固な城壁と良好な溝を備えたダブリン城を建設することが命じられた[91]1230年までに完成した城は、典型的なノルマン様式の中庭型で、中央の広場にはキープがなく、四方を高い防御壁で囲まれ、各角を円形の塔で守っていた。ノルマン時代のダブリンの南東に位置するこの城は、街の外周の一角を形成し、ポドル川を自然の防御手段として利用していた。

ダブリンで最も新しいモニュメントのひとつが、正式には「光のモニュメント」と呼ばれるダブリンの尖塔である[92]ステンレス鋼製の円錐形の高さ121.2m尖塔で、ヘンリー通りとノース・アール通りが交差するオコンネル通りにある。ネルソンの柱に代わるもので、21世紀のダブリンを象徴するものとされている。尖塔の設計はイアン・リッチー・アーキテクツが担当し、「芸術と技術の架け橋となるエレガントでダイナミックなシンプルさ」を追求した。モニュメントの基部と上部はライトアップされており、街中を横切る夜空にビーコンを設置している。

ダブリン大学トリニティ・カレッジ旧図書館には、『ケルズの書』が所蔵されており、ダブリンで最も訪問者が多い場所のひとつである[93]。『ケルズの書』は、西暦800年頃にアイルランドの修道士によって作成された絵入りの写本である。リフィー川にかかる鉄製の歩道橋であるハーフペニー橋は、ダブリンで最も撮影された名所のひとつであり、ダブリンを象徴するランドマークのひとつとされている[94]

その他のランドマークやモニュメントには、クライストチャーチ大聖堂聖パトリック大聖堂マンションハウスモリー・マローン像アイルランド国立博物館アイルランド国立図書館の一部を含むレンスター・ハウス周辺の複合建築物、カスタム・ハウス大統領公邸などがある。その他には、アンナ・リヴィアのモニュメントがある。発電所プールベグ・タワーもランドマークのひとつとされており、市内の様々な場所から見ることができる。

公園

編集
 
セント・スティーブンス・グリーンの空中写真

ダブリン市内には多くの緑地があり、ダブリン市議会が1,500ヘクタール(3,700エーカー)以上の公園を管理している[95]。公営の公園には、フェニックス・パーク、ハーバート・パーク、セント・スティーブンス・グリーン、セント・アンズ・パーク、ブル島などがある。フェニックス・パークは、市内中心部から西に約3kmリフィー川の北側に位置している。周囲16kmの城壁は707ヘクタール(1,750エーカー)を囲み、ヨーロッパ最大級の城壁都市公園のひとつとなっている[96]。草原と並木道があり、17世紀以来、野生の休耕地鹿の群れが生息している。1751年に建てられたアイルランド大統領公邸Áras an Uachtaráin[97]ダブリン動物園、アシュタウン城、アメリカ大使の公邸も公園内にある。また、音楽コンサートや日本文化を紹介するエクスペリエンス・ジャパンなどのイベントが開催されることもある。

セント・スティーブンス・グリーンは、繁華街のひとつであるグラフトン・ストリートとスティーブンス・ショッピングセンターに隣接しており、周辺の通りには公共機関が立ち並んでいる。

セント・アンズ・パークは、北岸の郊外にあるレヒーニーとクロンターフの間で共有されている公園で、レクリエーション施設としても利用されている。ダブリンで2番目に大きい市営公園であり、1835年ベンジャミン・ギネスを始めとするギネス家の一族によって集められた2km2の敷地の一部で、5kmにおよぶ海辺が特徴的である。

文化

編集

芸術

編集
 
アイルランド国立美術館
 
チェスター・ビーティ図書館
 
アイルランド現代美術館

ダブリンには重要な文学の歴史があり、ノーベル賞受賞者のウィリアム・バトラー・イェイツジョージ・バーナード・ショーサミュエル・ベケットなど、多くの文学者を輩出している。その他にも、オスカー・ワイルドジョナサン・スウィフトドラキュラ伯爵の生みの親であるブラム・ストーカーなど、影響力のある作家や劇作家を輩出している。町の南の郊外には、ジェイムズ・ジョイスが一時滞在していた建物が記念館として残っている。ジョイスはこの地の人々の日常と町の歴史や苦難の過去を重ね写しにした佳作『ダブリン市民』という短編集も書いた。記念館はナポレオンの侵攻に備えて作られた見張り塔だった建物で、チェスの城の駒のかたちで異様な体をなしている。ジョイスの代表作『ユリシーズ』は、ホメロスオデュッセイア』の主人公2人に見立てたブルームとスティーヴン・ディーダラスが、ダブリンの町を知らず知らず互いを求めながらさまよう物語である。また、この地の出身の哲学者にして、聖職者バークリ僧正は、アメリカに宣教に赴き、カリフォルニア大学バークリ校にその名前を残した。他にも、ジョン・ミリントン・シングショーン・オケーシー、 ブレンダン・ビハン、メイヴ・ビンチー、ジョン・バンヴィルロディ・ドイルなどの著名な作家が名を連ねている。ダブリンには、アイルランド国立版画博物館やアイルランド国立図書館など、アイルランド最大の図書館や文学博物館がある。ジェイムス・ジョイスタワーと博物館や、かつて存在したダブリン・ライターズ・ミュージアム、2019年に開館したアイルランド文学博物館など、文学館は多数ある。2010年7月、ダブリンはエディンバラメルボルンアイオワシティに続き、ユネスコの文学都市に選ばれた[98]

 
ケルズの書

市内中心部には数々の劇場があり、ノエル・パーセル、マイケル・ガンボンブレンダン・グリーソンスティーヴン・レイコリン・ファレルコルム・ミーニイガブリエル・バーンなど、ダブリンの演劇界からは様々な俳優が登場している。最もよく知られている劇場は、ゲイエティ・シアターアベイ座オリンピア劇場 、ゲート座、ボード・ガシュ・エナジー・シアターなどがある。ゲイエティ・シアターは、ミュージカルオペラの作品を専門としており、様々なライブ音楽、ダンス、映画を開催している。アベイ座は、1904年イェイツを含むグループによって、土着の文学者の才能を促進する目的で設立された。その後、ジョン・ミリントン・シング、イェイツ自身、ジョージ・バーナード・ショーなどの作家の何人かに躍進をもたらした。ゲート座は1928年にヨーロッパとアメリカの前衛作品の振興を目的に設立された。ボード・ガイス・エナジー・シアターは、2010年にグランド・カナル・ドックに開場した劇場である。

ダブリンは、アイルランドの文学や演劇の中心地であるだけでなく、アイルランドの芸術や芸術シーンの中心地でもある。ダブリン大学トリニティ・カレッジには、西暦800年ケルト人の僧侶によって制作された写本の『ケルズの書』が展示されている。ダブリン城に設けられたチェスター・ビーティ図書館には、アメリカの大富豪(アイルランドの名誉市民)であるアルフレッド・チェスター・ビーティ卿(1875年 - 1968年)が収集した写本、細密画、版画、描画、貴重書、装飾美術のコレクションが収蔵されている。紀元前2700年以降のもので、日本の長恨歌絵巻など、アジア、中東、北アフリカ、ヨーロッパの美術コレクションを所蔵している。

また、アイルランド現代美術館国立美術館ヒュー・レーン・ギャラリーダグラス・ハイド・ギャラリープロジェクト・アーツ・センターロイヤル・ハイバーニアン・アカデミーの展示スペースなどのギャラリーは、ダブリン市内のいたるところにあり、無料で見学することができる。

アイルランド国立博物館には、キルデア通りにある考古学、コリンズ・バラックスにある装飾美術・歴史、メリオン通りにある自然史の3つの分館がある[99]。フィッツウィリアム通りの29番館やセント・スティーブンス・グリーンダブリン・リトル・ミュージアム などの小規模な博物館もある。ダブリンには、1746年に設立されたアート&デザイン国立大学(NCAD)と1991年に設立されたダブリン・デザイン研究所がある。ダブリニアは、ダブリンのヴァイキング中世の歴史を紹介する歴史のアトラクションである。

ダブリンが2014年の世界デザイン首都の開催候補に選ばれた[100]。当時の首相エンダ・ケニーは、ダブリンは「2014年に世界デザイン首都を開催するのに理想的な候補になるだろう」と発言した[101]


娯楽

編集
 
テンプルバー・パブ(テンプルバー地区

ダブリンはナイトライフが盛んであり、ヨーロッパで最も若者が多い都市のひとつとされており、市民の50%が25歳以下と推定されている。セント・スティーブンス・グリーングラフトン通り周辺、ハーコート通り、カムデン通り、ウェックスフォード通り、リーソン通りはナイトクラブパブが多くある場所である。

市内中心部のテンプルバー地区はかつて荒廃していたが、政府の再開発計画によりパブギャラリー、レストラン、カフェ、映画館クラブライブハウスなどの集中する観光名所・若者の地域として生まれ変わった。イギリスからのバチェラー・パーティーバチェロレッテ・パーティーなども行われている[102]

音楽

編集

市内の各所では路上で大道芸を繰り広げるミュージシャンの姿を見かける。ダブリンはザ・ダブリナーズ、シン・リジィブームタウン・ラッツU2ザ・スクリプトシネイド・オコナーボーイゾーンコーダラインウエストライフボブ・ゲルドフマイ・ブラッディ・ヴァレンタインなどの国際的な成功を収めた音楽家やグループを輩出してきた。ダブリンには、ウィーランズ(Whelans)やヴィカー・ストリート(Vicar Street)など、一週間を通してライブミュージックを開催する中規模の会場がいくつかある[103][104]。ダブリン・ドックランズにある3アリーナでは、世界的なパフォーマーの来日公演が行われている。

料理

編集

2018年ミシュランガイドで、ダブリンにある5つのレストランはミシュランの星を獲得している[105]。アイルランド出身のケビン・ソーントンは2001年にミシュランの2つ星を獲得している[106]ダブリン技術学院(現在のダブリン工科大学)では、1999年に料理技術の学士号が追加された[107]

歴史的には、アイルランドのカフェは、メディアで働く人々のものとされていた[108]21世紀に入ってからは、ダブリンでのアパート暮らしの増加に伴い、カフェには、気軽に集まれる場所やその場しのぎのオフィスを探している若者が集まった[109]。ダブリンではカフェの人気が高まり、Java Republic、Insomnia、O'Brien's Sandwich Barsなどのアイルランド経営のコーヒーチェーンが国際的な競争相手となっている。2008年には、アイルランド人バリスタのスティーブン・モリッシーが世界バリスタ・チャンピオンの称号を獲得した[110]

紅茶、コーヒーの製造とカフェを運営しているビューリーズは、ダブリンに本社および本店を置いている。

スポーツ

編集

クローク・パークはアイルランド最大のスポーツスタジアムである。ゲーリック体育協会(GAA)の本部で、収容人数は82,300人である。バルセロナカンプ・ノウロンドンウェンブリー・スタジアムに次ぐ、ヨーロッパで3番目に大きなスタジアムとなる[111]ゲーリックフットボールハーリングの試合、国際ルール・サッカー、不定期にコンサートを含むその他のスポーツイベントや非スポーツイベントが開催されている。モハメド・アリは1972年にここで戦い、2003年スペシャルオリンピックスの開会式と閉会式の司会を務めた。また、会議や宴会場も併設されている。GAA博物館があり、スタジアムの屋上を歩くツアーなども行われている。ランズダウン・ロードの再開発中、クローク・パークは、ラグビーアイルランド代表サッカーアイルランド共和国代表の本拠地となったほか、2008年 - 2009年のヨーロピアンラグビーチャンピオンズカップ準決勝のマンスター対レンスター戦が開催され、ラグビーの試合としては世界最高の観客動員数を記録した[112]。ダブリンGAAチームは、ホームリーグのハーリングの試合のほとんどをパーネル・パークで行っている。

ラグビー

編集
 
アビバ・スタジアム

ランズダウン・ロード1874年に建設された。ラグビーアイルランド代表サッカーアイルランド共和国代表の会場となっていた。アイルランドラグビー協会フットボール・アソシエーション・オブ・アイルランド、アイルランド政府の共同事業により、2010年5月に開場となった5万席の最新設備を備えたアビバ・スタジアムに再開発された[113]。アビバ・スタジアムでは、2011年のUEFAヨーロッパリーグ決勝戦が開催された[114]ラグビーユニオンレンスター・ラグビーは、RDSアリーナとアビバ・スタジアムでホームゲームを行う。

サッカー

編集

ダブリン県には、ボヘミアンFCシャムロック・ローヴァーズFCセント・パトリックス・アスレティックFCユニバーシティ・カレッジ・ダブリンAFCシェルボーンFCキャビンティーリーFCの6つのリーグ・オブ・アイルランド(サッカー)がある。アイルランドで初めてヨーロッパ大会のグループステージ(2011-12 UEFAヨーロッパリーグのグループステージ)に進出したのは、南ダブリン市のタラ・スタジアムでプレーするシャムロック・ローバーズFCだった。ボヘミアンFCは、国内最古のサッカースタジアムであり、1904年から1990年までアイルランドのサッカーチームのホームグラウンドであったデイリーマウント・パークでプレーしている。セント・パトリック・アスレティックFCはリッチモンド・パークで、ユニバーシティ・カレッジ・ダブリンAFCはダン・レアリー=ラスダウン市のUCDボウルで、シェルボーンFCはトルカ・パークでプレーしている。

クリケット

編集

ダブリンには、キャッスル・アベニューとマラハイド・クリケット・クラブ・グラウンドの2つのODIクリケット・グラウンドがある。キャッスル・アベニューでは、1999年5月21日バングラデシュ西インド諸島と対戦した1999年クリケットワールドカップの一環として、最初のワンデー国際試合が開催された。ダブリン大学トリニティ・カレッジのカレッジ・パークは、アイルランド初のテスト・クリケットの試合、2000年のパキスタンとの女子試合が行われた[115]。また、男子のクリケットアイルランド代表は、2018年の間にマラハイド・クリケット・クラブ・グラウンドでパキスタンとの初のテスト・マッチを行った。レンスター・ライトニングは、カレッジ・パークでホームの地方間試合を行っている[116]

その他

編集

ダブリン・マラソンは1980年から10月末に開催されている。女子ミニ・マラソンは、1983年からアイルランドの銀行の休日でもある6月の第一月曜日に開催されている。世界最大の全女性のイベントと言われている[117]。グレート・アイルランド・ラン(Great Ireland Run)は、4月中旬にダブリンのフェニックス・パークで開催されている[118]

シェールボーン・パークでドッグレースが、レパーズタウンでは競馬が開催されている。ダブリン・ホース・ショーは、1982年に障害飛越競技の世界選手権が開催されたダブリン王立協会(RDS)で開催される。

出身関連著名人

編集

出身著名人

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 1882年、リフィー川沿いに彼の像が立てられ、またカーライル橋がオコンネル橋と改名されて以来、この通りがオコンネル通りと呼ばれるようになった。オコンネルは、1841年、カトリック教徒で初めてのダブリン市長になった弁護士。
  2. ^ 詳細はアイルランド独立戦争を参照。

出典

編集
  1. ^ a b Census of Population 2016”. Profile 1 – Geographical distribution. 中央統計局. p. 15 (2017年4月6日). 2020年7月25日閲覧。
  2. ^ ECONOMIC PROFILE OF DUBLIN”. Dublin Chamber. 2020年7月26日閲覧。
  3. ^ Placenames Database of Ireland: Duibhlinn/Devlin”. 13 September 2013閲覧。
  4. ^ Placenames Database of Ireland: Béal Duibhlinne/Ballydivlin”. 13 September 2013閲覧。
  5. ^ Placenames Database of Ireland: Duibhlinn/Difflin”. 13 September 2013閲覧。
  6. ^ Clarke, Howard (1995). Medieval Dublin, the making of a metropolis. Irish Academic Press. p. 44. ISBN 978-0716524595 
  7. ^ Tambling, Jeremy (2017). The Palgrave Handbook of Literature and the City. Palgrave Macmillan. p. 98. ISBN 978-1137549105 
  8. ^ Dublin City Council: Facts about Dublin City”. Dublin City Council. 11 July 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。8 July 2014閲覧。
  9. ^ a b Dublin Bay Biosphere Reserve, Republic of Ireland” (英語). UNESCO (2019年3月26日). 2023年2月19日閲覧。
  10. ^ a b North Bull Island | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1988年9月6日). 2023年2月19日閲覧。
  11. ^ a b Sandymount Strand/Tolka Estuary | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2023年3月7日). 2023年4月21日閲覧。
  12. ^ a b Baldoyle Bay | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2022年3月16日). 2023年2月19日閲覧。
  13. ^ Climatology details for station DUBLIN (RINGSEND), IRELAND and index RR: Precipitation sum”. European Climate Assessment & Dataset. 21 December 2012閲覧。
  14. ^ Clancy, L.; Goodman, P.; Sinclair, H; Dockery, D. (2002). “Effect of air-pollution on death rates in Dublin Ireland: an intervention study”. The Lancet 360 (9341): 1210–1214. doi:10.1016/S0140-6736(02)11281-5. PMID 12401247. http://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(02)11281-5/fulltext. 
  15. ^ How the coal ban dealt with Dublin's burning issue”. The Irish Times (26 September 2015). 22 February 2017閲覧。
  16. ^ Population Usually Resident and Present in the State 2011 to 2016 (Number)”. statbank.cso.ie. 2020年7月26日閲覧。
  17. ^ Call for improved infrastructure for Dublin”. Raidió Teilifís Éireann (2 April 2007). 2020年7月26日閲覧。
  18. ^ RTÉ Archives | The Italians”. Raidió Teilifís Éireann. 14 August 2018閲覧。
  19. ^ https://www.ucd.ie/t4cms/WP13_19.pdf
  20. ^ "Dublin heralds a new era in publishing for immigrants". The Guardian 12 March 2006.
  21. ^ Foreign nationals now 10% of Irish population”. Raidió Teilifís Éireann (26 July 2007). 2020年7月26日閲覧。
  22. ^ "Dublin". OPENCities, a British Council project. Opencities Britishcouncil.org Dublin”. 30 March 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。5 February 2016閲覧。
  23. ^ Catholic Church's Hold on Schools at Issue in Changing Ireland The New York Times, 21 January 2016
  24. ^ Census 2016 Sapmap Area: Settlements Dublin City And Suburbs. Usually resident population by ethnic or cultural background.”. Central Statistics Office. 13 November 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。12 November 2018閲覧。
  25. ^ Census 2016 Sapmap Area: Settlements Dublin City And Suburbs. Population by religion.”. Central Statistics Office. 13 November 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。12 November 2018閲覧。
  26. ^ “Dublin Region Families who are Homeless July 2018 (Week of 23rd–29th)”. Dublin Region Homeless Executive. (July 2018). https://www.homelessdublin.ie/content/files/DRHE_July_2018_Homeless_Family_Infographic.pdf 13 September 2018閲覧。 
  27. ^ Holder, Alfred (1896) (German). Alt-celtischer sprachschatz. Leipzig: B. G. Teubner. col.1393. https://books.google.com/books?id=QWg9AAAAYAAJ&pg=PA1393 7 November 2014閲覧。 
  28. ^ McDonald, Frank (8 January 2010). “From the Archives: 8 January 1986: 'Bogus' selection of date to mark Dublin's millennium”. Irish Times. https://www.irishtimes.com/newspaper/opinion/2010/0108/1224261895496.html 21 August 2019閲覧。 
  29. ^ Clarke, Howard (1995). Medieval Dublin, the making of a metropolis. Irish Academic Press. p. 44. ISBN 978-0716524595
  30. ^ Davies, Norman (1999). The Isles: a history. London: Macmillan. p. 1222. ISBN 978-0-333-76370-4 
  31. ^ a b Dickson, David (2014). Dublin The Making of a Capital City. Profile Books Ltd.. p. 10. ISBN 978-0-674-74444-8 
  32. ^ Holm, Poul (1989). “The Slave Trade of Dublin, Ninth To Twelfth Centuries”. Peritia (Journal of the Medieval Journal of Ireland): x. 
  33. ^ Holm, Poul (1989). “The Slave Trade of Dublin, Ninth To Twelfth Centuries”. Peritia (Journal of the Medieval Journal of Ireland): 335. "the very idea of the taking of prisoners of war spread to the Irish [from the Vikings] in the tenth century" 
  34. ^ "Fitzhenry, Meiler" . Dictionary of National Biography (英語). London: Smith, Elder & Co. 1885–1900.
  35. ^ A Brief History of Dublin, Ireland”. Dublin.info. 19 August 2011閲覧。
  36. ^ "The Story of Ireland". Brian Igoe (2009). p.49.
  37. ^ "Black Death". Joseph Patrick Byrne (2004). p.58. ISBN 0-313-32492-1
  38. ^ "Dublin: a cultural history". Siobhán Marie Kilfeather (2005). Oxford University Press US. pp. 34–35. ISBN 0-19-518201-4
  39. ^ Lisa Marie Griffith (2014). Stones of Dublin. Collins Press. ISBN 9781848898721. https://books.google.com/?id=b-tFDwAAQBAJ&pg=PT12&dq=guinness+%22largest+employer%22#v=onepage&q=guinness%20%22largest%20employer%22. "[Guinness] was Dublin's largest brewery in 1810, Ireland's largest in 1833, and the largest in the world by 1914. Guinness was also the city's largest employer" 
  40. ^ St James's Gate: a brief history”. The Irish Times (16 April 2004). 17 June 2018閲覧。 “[in] 1886 Guinness [was] officially the biggest brewery in the world with an annual production of 1.2 million barrels. [And, by] 1906 the workforce exceeds 3,200; some 10,000 are directly dependent on the brewery for their livelihood – one in thirty of Dublin's population
  41. ^ Davies, Norman (1999). The Isles: a history. London: Macmillan. p. 1222. ISBN 978-0-333-76370-4 
  42. ^ Lyons, F.S.L. (1973). Ireland since the famine. Suffolk: Collins / Fontana. p. 880. ISBN 978-0-00-633200-8. https://archive.org/details/irelandsincefami00lyon/page/880 
  43. ^ “Dublin Economic Monitor – October 2017”. issuu. https://issuu.com/256media/docs/dublineconomicmonitor_oct2017?e=16581915/54602478 14 December 2017閲覧。 
  44. ^ Olivia Kelly (19 December 2018). “Construction of homes in Dublin city halves”. The Irish Times. 2020年7月26日閲覧。 “The number of homes under construction in Dublin city is down almost 50 per cent on last year, with a 20 per cent drop across the region as a whole, according to a new report from the Government's Dublin Housing Supply Task Force
  45. ^ Irish Statute Book. Local Government (Dublin) Act
  46. ^ Irish statute book, Local Government Provisional Order Confirmation Act, 1953”. Irishstatutebook.ie (28 March 1953). 13 September 2013閲覧。
  47. ^ Local Elections 2014”. Dublin City Council. 15 July 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。13 July 2014閲覧。
  48. ^ “Election 2016 Results” (英語). The Irish Times. https://www.irishtimes.com/election-2016/results-hub 16 August 2019閲覧。 
  49. ^ The TDs elected to the 32nd Dáil so far”. Newstalk. 9 December 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。12 May 2013閲覧。
  50. ^ International Relations | Dublin City Council”. www.dublincity.ie. 2020年7月26日閲覧。
  51. ^ Managing our International relationships | Dublin City Council”. www.dublincity.ie. 2020年7月26日閲覧。
  52. ^ Richest cities in the world by purchasing power in 2009”. City Mayors. 17 June 2010閲覧。
  53. ^ Richest cities in the world by personal earnings in 2009”. Citymayors.com (22 August 2009). 17 June 2010閲覧。
  54. ^ “Dublin falls in city-cost rankings”. The Irish Times. (12 July 2011). https://www.irishtimes.com/news/dublin-falls-in-city-cost-rankings-1.879923 20 July 2011閲覧。 
  55. ^ About Dublin. Economic Activity, Tax & Employment”. Dublin Chamber. 12 November 2018閲覧。
  56. ^ “Dublin Economic Monitor – October 2017”. issuu. https://issuu.com/256media/docs/dublineconomicmonitor_oct2017?e=16581915/54602478 14 December 2017閲覧。 
  57. ^ I.F.S.C”. I.F.S.C.ie (21 June 2010). 21 January 2010閲覧。
  58. ^ Monitor: Dublin unemployment falls to lowest level in 10 years amid economic resurgence”. 11 October 2018時点のオリジナルよりアーカイブ。2 August 2018閲覧。
  59. ^ 14th issue of the Dublin Economic Monitor”. 1 August 2018閲覧。
  60. ^ “Time to move beyond the northside-southside myth”. The Irish Times. (14 November 2012). https://www.irishtimes.com/news/time-to-move-beyond-the-northside-southside-myth-1.551483 17 June 2018閲覧。 
  61. ^ Dublin Town – Creative Quarter – DublinTown – What's On, Shopping & Events in Dublin City – Dublin Town”. What's On, Shopping & Events in Dublin City – Dublin Town. 13 November 2016閲覧。
  62. ^ ESOF Dublin”. EuroScience (2012年). 8 September 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。29 August 2015閲覧。
  63. ^ Walshe, John; Reigel, Ralph (25 November 2008). “Celebrations and hard work begin after capital lands science 'Olympics' for 2012”. Irish Independent. http://www.independent.ie/irish-news/celebrations-and-hard-work-begin-after-capital-lands-science-olympics-for-2012-26494644.html 17 June 2010閲覧。 
  64. ^ History – About Trinity”. tcd.ie. Trinity College Dublin. 9 July 2019閲覧。 “Catholics were permitted to enter and take degrees from 1793 [..followed by..] the removal of the Catholic episcopal 'ban' (in 1970)
  65. ^ Trinity College Dublin Profile 2016/17”. Higher Education Authority (2016年). 2020年7月26日閲覧。
  66. ^ BA in Applied Language and Translation Studies,– DCU”. www.dcu.ie. 2020年7月25日閲覧。
  67. ^ Education through the Medium of Irish 2015/2016”. gaelscoileanna.ie (2016年). 1 January 2018閲覧。
  68. ^ 2017 Year in Review”. Dublin Airport. 3 October 2018閲覧。
  69. ^ Record 2016 For Dublin Airport With Almost 28M Passengers”. dublinairport.com. 1 February 2017閲覧。
  70. ^ Dublin Airport flying high after record year for transatlantic traffic – Independent.ie”. The Irish Independent. 1 February 2017閲覧。
  71. ^ Record 2016 For Dublin Airport With Almost 28M Passengers”. dublinairport.com. 1 February 2017閲覧。
  72. ^ Flight Statistics 1998 – 2014”. Irish Aviation Authority (11 April 2016). 11 April 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。1 February 2017閲覧。
  73. ^ DART (Dublin Area Rapid Transit)”. 21 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。28 July 2011閲覧。
  74. ^ Passenger Journeys by Rail by Type of Journey and Year – StatBank – data and statistics”. 20 April 2016閲覧。
  75. ^ a b Luas – Frequently Asked Questions”. luas.ie. 1 January 2018閲覧。
  76. ^ Luas Cross City Opened”. Luas.ie. Transdev (December 2017). 15 December 2017時点のオリジナルよりアーカイブ。14 December 2017閲覧。
  77. ^ Melia, Paul (22 March 2018). “Revealed: Preferred route for €3bn MetroLink from city centre to Dublin Airport unveiled”. Irish Independent. https://www.independent.ie/irish-news/news/revealed-preferred-route-for-3bn-metrolink-from-city-centre-to-dublin-airport-unveiled-36732780.html 12 November 2018閲覧。 
  78. ^ E-Flow Website”. eFlow. 29 July 2011閲覧。
  79. ^ eFlow Website - M50 Toll”. www.eflow.ie. 2020年8月9日閲覧。
  80. ^ https://www.eflow.ie/
  81. ^ http://www.ikikou.com/archives/78 支払いを怠ると罰金が課され、たとえばレンタカーを利用していた場合は、その分が料金に追加される。
  82. ^ Kelpie, Colm (23 March 2016). “Revealed: Dublin ranked worse than London or Paris for road congestion”. The Irish Independent. http://www.independent.ie/business/irish/revealed-dublin-ranked-worse-than-london-or-paris-for-road-congestion-34563994.html 20 December 2016閲覧。 
  83. ^ TomTom Traffic Index”. TomTom. 29 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。20 December 2016閲覧。
  84. ^ Cycling Maps”. Dublincitycycling.ie. 20 June 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。13 September 2013閲覧。
  85. ^ Copenhagenize Consulting – Copenhagenize Index of Bicycle-Friendly Cities 2011”. Copenhagenize.eu. 13 September 2013閲覧。
  86. ^ Copenhagenize Consulting – Copenhagenize Index of Bicycle-Friendly Cities 2011”. Copenhagenize.eu. 3 July 2017閲覧。
  87. ^ Copenhagenize Consulting – Copenhagenize Index of Bicycle-Friendly Cities 2017”. Copenhagenize.eu. 12 February 2019閲覧。
  88. ^ Dublinbikes – How does it work?”. Dublinbikes. 29 July 2011閲覧。
  89. ^ Dublinbikes – latest figures”. Dublinbikes.ie (21 August 2018). 3 October 2018閲覧。
  90. ^ Dublinbikes Strategic Planning Framework 2011–2016”. Dublin City Council. 14 January 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。29 July 2011閲覧。
  91. ^ McCarthy, Denis; Benton, David (2004). Dublin Castle: at the heart of Irish History. Dublin: Irish Government Stationery Office. pp. 12–18. ISBN 978-0-7557-1975-4 
  92. ^ “Spire cleaners get prime view of city”. Irish Independent. (5 June 2007). http://www.independent.ie/irish-news/spire-cleaners-get-prime-view-of-city-26295336.html 5 June 2007閲覧。 
  93. ^ Guinness Storehouse tops list of most visited attractions”. The Irish Times (26 July 2013). 2020年7月26日閲覧。
  94. ^ Some Famous Landmarks of Dublin – Dublin Hotels & Travel Guide”. Traveldir.org (8 March 1966). 12 September 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。16 September 2011閲覧。
  95. ^ Dublin City Parks”. 1 September 2015閲覧。
  96. ^ It is larger than all of London's city parks put together, and more than twice the area of New York's Central Park. The Phoenix Park Visitor Guide”. Office of Public Works. 1 January 2018閲覧。
  97. ^ Outline History of Áras an Uachtaráin”. Áras an Uachtaráin. 7 January 2013閲覧。
  98. ^ Irish Independent – Delight at City of Literature accolade for Dublin. Retrieved 26 July 2010.
  99. ^ National Museum of Ireland”. Museum.ie (8 June 2010). 17 June 2010閲覧。
  100. ^ “RTÉ report on World Design Capital shortlist”. RTÉ News. (21 June 2011). http://www.rte.ie/news/2011/0621/302665-dublin/ 14 January 2012閲覧。 
  101. ^ McDonald, Frank (22 June 2011). “Dublin on shortlist to be 'World Design Capital'”. The Irish Times. https://www.irishtimes.com/news/dublin-on-shortlist-to-be-world-design-capital-1.602581 14 January 2012閲覧。 
  102. ^ Article on stag/hen parties in Edinburgh, Scotland (which mentions their popularity in Dublin), mentioning Dublin. Retrieved 15 February 2009.
  103. ^ Whelan in the years”. irishtimes.com. Irish Times (24 April 2009). 2020年7月26日閲覧。
  104. ^ Vicar Street set to go "Rock and Room" with new hotel”. rte.ie. RTÉ (6 June 2018). 2020年7月26日閲覧。
  105. ^ Full list of Michelin-starred restaurants in Ireland in the 2018 guide”. Joe.ie (2 October 2017). 17 June 2018閲覧。
  106. ^ Pope, Conor (1 September 2016). “Leading chef Kevin Thornton to close Dublin restaurant”. The Irish Times. オリジナルの2 September 2016時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160902133720/http://www.irishtimes.com/life-and-style/food-and-drink/leading-chef-kevin-thornton-to-close-dublin-restaurant-1.2774845?mode=sample&auth-failed=1&pw-origin=http%3A%2F%2Fwww.irishtimes.com%2Flife-and-style%2Ffood-and-drink%2Fleading-chef-kevin-thornton-to-close-dublin-restaurant-1.2774845 5 September 2016閲覧。  ( 要購読契約)
  107. ^ “The Changing Geography and Fortunes of Dublin's Haute Cuisine Restaurants, 1958–2008”. Food, Culture and Society: An International Journal of Multidisiplinary Research 14 (4, pp. 525–545). 
  108. ^ Máirtín Mac Con Iomaire. “Coffee Culture in Dublin: A Brief History”. M/C Journal 2012, Vol. 15 Issue 2. http://journal.media-culture.org.au/index.php/mcjournal/article/viewArticle/456. 
  109. ^ Máirtín Mac Con Iomaire. “Coffee Culture in Dublin: A Brief History”. M/C Journal 2012, Vol. 15 Issue 2. http://journal.media-culture.org.au/index.php/mcjournal/article/viewArticle/456. 
  110. ^ “Full of beans: meet Stephen, the world's best barista”. Irish Independent. (15 July 2008). http://www.independent.ie/lifestyle/full-of-beans-meet-stephen-the-worlds-best-barista-26462018.html 
  111. ^ Croke Park Stadium”. Crokepark.ie. 13 October 2016閲覧。
  112. ^ “World record crowd watches Harlequins sink Saracens”. The Sydney Morning Herald. (1 April 2012). https://www.smh.com.au/rugby-union/union-news/world-record-crowd-watches-harlequins-sink-saracens-20120331-1w60r 27 April 2012閲覧。 
  113. ^ Taoiseach Officially Opens Aviva Stadium”. IrishRugby.ie (14 May 2010). 29 August 2015閲覧。
  114. ^ Homepage of Lansdowne Road Development Company (IRFU and FAI JV)”. Lrsdc.Ie. 18 May 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。17 June 2010閲覧。
  115. ^ Ireland Women v Pakistan Women, 2000, Only Test”. CricketArchive. 5 September 2013閲覧。
  116. ^ College Park to become Lightning home ground”. CricketEurope. 15 April 2019閲覧。
  117. ^ History”. VHI Women's Mini Marathon (2015年). 15 October 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。29 August 2015閲覧。
  118. ^ Race History”. Great Ireland Run. 26 July 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月26日閲覧。

外部リンク

編集

行政

編集

日本国政府

編集

観光局

編集

  ウィキトラベルには、ダブリンに関する旅行ガイドがあります。

座標: 北緯53度20分34秒 西経6度15分58秒 / 北緯53.34278度 西経6.26611度 / 53.34278; -6.26611