コアジサシ(小鯵刺、学名Sternula albifrons)は、チドリ目カモメ科に分類される。属名の Sternula は小さいアジサシ(Sterna)の意味。

コアジサシ
コアジサシ
コアジサシ
保全状況評価[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: チドリ目 Charadriiformes
: カモメ科 Laridae
: コアジサシ属 Sternula
: コアジサシ S. albifrons
学名
Sternula albifrons Pallas, 1764[2]
和名
コアジサシ
英名
Little Tern
亜種
  • S. a. albifrons
  • S. a. antillarum
  • S. a. athalassos
  • S. a. browni
  • S. a. sinensis コアジサシ[3]

形態

編集

全長は24 cm[4]ツグミヒヨドリと同じくらいの大きさでアジサシよりも小さい。翼開長は約53 cm[4]と尾羽がツバメのように細くとがっていて、もまっすぐのびる。

夏羽では頭は黒く、額、のど、腹が白、他の体の部分は薄い灰色で、嘴は黄色、脚は橙色。冬羽では嘴と脚が黒くなり、額の白い部分が拡がる。

分布

編集

ユーラシア大陸の中緯度地域で繁殖し、アフリカからオーストラリアにかけての沿岸部で越冬する。またカリブ海沿岸域やハワイ諸島にも分布している。

日本では本州以南に夏鳥として渡ってきて繁殖するが、繁殖地となる場所の減少に伴い数が減っている。

このため保護活動が行なわれることもあり、2001年に屋上で営巣が確認された森ヶ崎水再生センター東京都大田区昭和島)ではNPO法人が東京都下水道局などと協議して、草むらでは営巣しないコアジサシの習性に合わせた除草、天敵カラスノネコアライグマハクビシン)対策などを実施している[5]

分類

編集

本種は以前はアジサシ属(Sterna)とされていたが、ミトコンドリアDNA研究により[6]コアジサシ属(Sternula)に分類されることになった。2024年時点で主要なチェックリストはすべてSternula としている。[7][8][9][10]

本種の亜種は4亜種、または5亜種で主要チェックリスト間で統一されていない。日本で見られるコアジサシは、Sternula albifrons sinensis (Gmelin, 1789) である。

生態

編集

海岸や川などの水辺に生息し、狙いをつけて水にダイビングして魚をとらえる。その様子から、といった魚類にちなんで鯵刺(あじさし)の名前がつけられたと思われ、鮎鷹(あゆたか)、鮎刺(あゆさし)の異称もある[11]。狙いをつけるときには短時間ながらホバリング(停空飛行)をすることもある。

繁殖前にはオスがメスへ獲物をプレゼントする「求愛給餌」がみられる。巣は川原砂浜埋立地などに集団繁殖地(コロニー)を作って外敵の侵入に備える。地面にくぼみを作って2、3個の卵を産む。卵とは斑模様で、石ころと区別がつきにくくなっている。

種の保全状況評価

編集

国際自然保護連合(IUCN)により、軽度懸念(LC)の指定を受けている[1]

日本では環境省により鳥類レッドリストで絶滅危惧II類(VU)の指定を受けている[12]。また、以下の都道府県でレッドリストの指定を受けている(統一カテゴリ[13][3]

絶滅危惧II類 (VU)環境省レッドリスト

自治体指定の鳥

編集

日本の以下の自治体の指定の鳥である。括弧表記はかつて存在していた自治体。

脚注

編集
  1. ^ a b Sterna albifrons in IUCN Red List of Threatened Species. Version 2011.2.” (英語). 国際自然保護連合(IUCN). 2012年5月3日閲覧。
  2. ^ Sterna albifrons (Pallas, 1764)” (英語). ITIS. 2012年5月3日閲覧。
  3. ^ a b コアジサシ”. 日本のレッドデータ検索システム. エンビジョン環境保全事務局. 2018年8月11日閲覧。
  4. ^ a b ひと目でわかる野鳥 (2010)、212頁
  5. ^ 【いきもの語り】コアジサシ保全へ試行錯誤大田・昭和島下水処理場屋上で繁殖、NPOアシスト産経新聞』朝刊2022年12月18日(東京面)2023年1月1日閲覧
  6. ^ Eli S. Bridge, Andrew W. Jones, Allan J. Baker, A phylogenetic framework for the terns (Sternini) inferred from mtDNA sequences: implications for taxonomy and plumage evolution, Molecular Phylogenetics and Evolution, Volume 35, Issue 2, 2005, Pages 459-469, ISSN 1055-7903, https://doi.org/10.1016/j.ympev.2004.12.010.
  7. ^ Gill F, D Donsker & P Rasmussen (Eds). 2024. IOC World Bird List (v14.2). doi : 10.14344/IOC.ML.14.1.
  8. ^ Clements, J. F., P. C. Rasmussen, T. S. Schulenberg, M. J. Iliff, T. A. Fredericks, J. A. Gerbracht, D. Lepage, A. Spencer, S. M. Billerman, B. L. Sullivan, M. Smith, and C. L. Wood. 2024. The eBird/Clements checklist of Birds of the World: v2024. Downloaded from https://www.birds.cornell.edu/clementschecklist/download/
  9. ^ del Hoyo, J., Collar, N.J., Christie, D.A., Elliott, A. and Fishpool, L.D.C. 2014. HBW and BirdLife International Illustrated Checklist of the Birds of the World. Volume 1: Non-passerines
  10. ^ The Howard and Moore complete checklist of the birds of the world, 4th. ed.
  11. ^ あゆ‐たか【鮎鷹】精選版 日本国語大辞典』/コトバンク(2023年1月1日閲覧)
  12. ^ 環境省レッドリスト2018の公表について』(プレスリリース)環境省、2018年5月22日https://www.env.go.jp/press/105504.html2018年8月11日閲覧 
  13. ^ カテゴリと生物名称”. 日本のレッドデータ検索システム. エンビジョン環境保全事務局. 2018年8月11日閲覧。

参考文献

編集
  • 中川雄三(監修) 編『ひと目でわかる野鳥』成美堂出版、2010年1月。ISBN 978-4415305325 

関連項目

編集

外部リンク

編集