高井戸

東京都杉並区にある地名
日本 > 東京都 > 杉並区 > 高井戸

高井戸(たかいど)は、東京都杉並区にある地名。現在の町丁名では、上高井戸一丁目から三丁目まで、高井戸西一丁目から三丁目まで、高井戸東一丁目から四丁目まで、下高井戸一丁目から五丁目まで存在する。

環八中の橋交差点の航空写真。右が首都高速道路4号線、左は中央道。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

地理

編集

杉並区の最南部に位置する地域。現在の町名では上高井戸、高井戸西、高井戸東、下高井戸の4地域に分かれる。京王井の頭線富士見ヶ丘駅から京王線下高井戸駅、京王線八幡山駅の範囲の地域である。

隣接する自治体

編集

地域内の町名

編集

歴史

編集
現在の首都高速4号線と甲州街道の交差部、一里塚の案内板がある辺りが下高井戸宿、その西、環八通りと交わる辺りが上高井戸宿であった。
村としては上高井戸、高井戸西、高井戸東が上高井戸村、下高井戸と浜田山が下高井戸村、松庵の一部が中高井戸村の範囲である。
  • 明治2年2月9日(1869年3月21日)- 品川県所属となる(品川県新設)。
  • 明治4年11月14日(1871年12月25日) - 東京府所属となる(東京府新設)。
  • 明治5年1月22日(1872年3月1日) - 神奈川県所属となる(神奈川県編入)。
    • 8月19日(9月21日) - 東京府へ再編入。
  • 1873年(明治6年)3月18日 - 東京府第8大区5小区所属となる(朱引外大小区改正)。
  • 1878年(明治11年)7月 - 東京府東多摩郡所属となる(郡区町村編制法施行)。
  • 1879年(明治12年) - 大区小区制が廃止され、上高井戸村および下高井戸村は2村による連合村となり、大宮前新田、中高井戸村、松庵村、久ヶ山村は4村による連合村となる(東京府数町村連合会規則による連合村。)。
  • 1889年(明治22年)5月1日 - 東多摩郡上高井戸村、下高井戸村、大宮前新田、松庵村、久我山村および中高井戸村が合併し、東多摩郡高井戸村となる。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 豊多摩郡高井戸村となる。
  • 1926年大正15年)7月1日 - 町制施行し、豊多摩郡高井戸町となる。
この頃、当地での四谷丸太の植林が終了する。
  • 1932年昭和7年)10月1日 - 東京市杉並区に新設合併される。
  • 1954年(昭和29年) - 上水道が敷設され、村山貯水池から送水される。
  • 1969年(昭和44年) - 当地区に住居表示が実施され、上高井戸一~三丁目、高井戸西一~三丁目、高井戸東一~四丁目、下高井戸一~五丁目が成立(上高井戸と高井戸西は3月1日、高井戸東と下高井戸は7月1日の成立)。

施設

編集

企業

編集

交通

編集

外部リンク

編集