藤井健志

日本の大蔵・財務官僚

藤井 健志(ふじい たけし、1962年12月4日 - )は、日本大蔵財務官僚内閣官房内閣審議官財務省主計局次長(次席)、国税庁次長を経て、国税庁長官内閣官房副長官補を務めた。

藤井 健志
ふじい たけし
公式肖像写真
生年月日 (1962-12-04) 1962年12月4日(62歳)
出生地 島根県松江市
出身校 東京大学法学部
称号 法学士(東京大学・1985年

日本の旗 内閣感染症危機管理統括庁内閣感染症危機管理監補
在任期間 2023年9月1日[1] - 2024年6月28日

日本の旗 内閣官房副長官補(内政担当)
在任期間 2020年6月26日 - 2024年6月28日

在任期間 2018年7月27日 - 2019年7月5日
テンプレートを表示

島根県松江市出身。小学校4年まで松江で過ごした。開成高等学校から東京大学文科一類に入学[2][3]。国家公務員採用上級甲種試験(法律)合格[4]東京大学法学部卒業[5]。1985年旧大蔵省入省。

大蔵省同期

編集

『ロクマル』と呼ばれ、優秀な人間がそろっていると評判の期だった[6]。他の24人は東大法学部14人、同大学経済学部4人、同大学教養学部2人、同大学工学部1人、京大経済学部1人、一橋大経済学部1人、東工大1名である[7]

経歴

編集

2024年(令和6年)6月28日、退官[22]

脚注

編集
  1. ^ a b “内閣感染症危機管理監 感染対策トップ、栗生官房副長官”. 毎日新聞デジタル (毎日新聞社). (2023年8月26日). https://mainichi.jp/articles/20230826/ddm/012/010/092000c 2023年8月31日閲覧。 
  2. ^ 週刊朝日 1981年4月3日増大号』1981年4月発行、205頁
  3. ^ 毎日フォーラム・霞が関ふるさと記島根県毎日新聞2016年8月10日 09時51分
  4. ^ a b c d e f 内閣官房副長官補内閣官房
  5. ^ 「毎日フォーラム・霞が関ふるさと記島根県」毎日新聞
  6. ^ 初の一橋大出身! 矢野康治・財務省新事務次官の「愛妻家伝説」 FRIDAY DIGITAL 2021/7/21
  7. ^ 神一行『大蔵官僚 超エリート集団の人脈と野望』講談社、1986年10月1日発行、807・808頁
  8. ^ ヨミダス(読売新聞)現代人名録、2022年1月閲覧
  9. ^ 神一行『大蔵官僚 超エリート集団の人脈と野望』講談社、1986年10月1日、289,290頁。 
  10. ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1989年発行、493頁
  11. ^ 『大蔵要覧 平成2年度版』1989年12月発行
  12. ^ 「人事財務省」毎日新聞
  13. ^ 「「つつがなくしっかり」=藤井次長、長官代行に-国税庁」時事通信
  14. ^ 「平成30年 3月 9日発令(PDF:38KB)」財務省
  15. ^ 国家公務員法第106条の25第2項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の公表平成31年4月1日~令和2年3月31日内閣官房
  16. ^ 国家公務員法第106条の25第1項等の規定に基づく国家公務員の再就職状況の報告(令和元年10月1日~同年12月31日分)令和 2 年 3 月 2 7 日内閣官房内閣人事局
  17. ^ 官房副長官補に藤井氏 :朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル. 2020年4月20日閲覧。
  18. ^ 内閣辞令(令和2年6月26日付) 内閣官房
  19. ^ 内閣官房副長官補に藤井氏起用へ 内閣審議官で引き継ぎ:Sankeibiz”. Sankeibiz. 2020年6月26日閲覧。
  20. ^ 第3回 就職氷河期世代支援の推進に関する関係府省会議 議事概要
  21. ^ https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon_pdf_s.nsf/html/shitsumon/pdfS/a209028.pdf/%24File/a209028.pdf
  22. ^ 内閣辞令(令和2年6月28日付) 内閣官房

外部リンク

編集
官職
先代
新設
  内閣感染症危機管理統括庁内閣感染症危機管理監補
初代:2023年 - 2024年
次代
阪田渉
先代
古谷一之
  内閣官房副長官補(内政担当)
2020年 - 2024年
次代
阪田渉
先代
新設
  内閣官房国際博覧会推進本部事務局
2020年 - 2021年
次代
新原浩朗
先代
佐川宣寿
  国税庁長官
2018年 - 2019年
次代
星野次彦
先代
飯塚厚
  国税庁次長
2017年 - 2018年
次代
並木稔