古谷一之
日本の官僚
古谷 一之(ふるや かずゆき、1955年(昭和30年)5月16日[1] - )は、日本の大蔵・財務官僚。大臣官房審議官(主税局担当)、主税局長、国税庁長官、内閣官房副長官補などを経て[2]、現在公正取引委員会委員長。
人物・経歴
編集伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 |
長崎県出身。
- 1974年(昭和49年)3月、長崎県立長崎西高等学校卒業[3]。
- 1977年(昭和52年)10月、国家公務員上級試験(法律)に合格。
- 1977年(昭和52年)10月、司法試験に合格。
- 1978年(昭和53年)3月:東京大学法学部第1類(私法コース[4])卒業。
- 1978年(昭和53年)4月:大蔵省(現財務省)入省(大臣官房秘書課配属)[5]。
- 1979年(昭和54年)5月:大蔵省大臣官房秘書課調査係長心得[6]。
- 1980年(昭和55年)9月:大蔵省大臣官房調査企画課[5]。
- 1981年(昭和56年)7月10日:大蔵省理財局総務課総合資金係長心得[6]。
- 1982年(昭和57年)4月1日:大蔵省理財局総務課総合資金係長 兼 理財局地方資金課[6]。
- 1982年(昭和57年)7月12日:大蔵省理財局資金第一課企画係長[6]。
- 1983年(昭和58年)7月12日:名古屋国税局島田税務署長。
- 1984年(昭和59年)7月:大蔵省主税局調査課長補佐(外国調査担当)[7][5]。
- 1986年(昭和61年)6月:大蔵省主税局税制第一課長補佐(法人税担当)[8][5]。
- 1988年(昭和63年)6月20日:大蔵省主計局総務課長補佐(企画担当)。
- 1989年(平成元年)6月23日:大蔵省主計局主計官補佐(厚生第三係主査)。
- 1991年(平成3年)6月:大蔵省主計局主計官補佐(文部第一、二係主査)。
- 1993年(平成5年)7月:大蔵省大臣官房企画官 兼 主税局総務課。
- 1994年(平成6年)7月1日:石川県へ出向(企画開発部長、総務部長)。
- 1996年(平成8年)7月:大蔵省銀行局金融会社室長。
- 1998年(平成10年)7月:大蔵省主計局主計官(防衛係担当)。
- 1998年(平成10年)7月30日:大蔵大臣秘書官。
- 2001年(平成13年)1月6日:財務大臣秘書官。
- 2001年(平成13年)7月:財務省主税局税制第二課長。
- 2002年(平成14年)7月:財務省主税局税制第一課長。
- 2003年(平成15年)7月8日:財務省主税局総務課長。
- 2005年(平成17年)7月:コロンビア大学研究員。
- 2006年(平成18年)7月:財務省大臣官房審議官(主税局担当)。
- 2009年(平成21年)7月14日:財務省主税局長。
- 2012年(平成24年)8月17日:国税庁長官。
- 2013年(平成25年)4月3日:内閣官房副長官補(内政担当)[9]。
- 2013年(平成25年)4月3日:兼 日本経済再生総合事務局長代理補(2013年4月19日まで)。
- 2013年(平成25年)4月19日:兼 日本経済再生総合事務局長代行(2014年4月3日まで)。
- 2014年(平成26年)4月1日:兼 宇宙開発戦略本部事務局長(2016年3月末まで)。
- 2014年(平成26年)4月3日:兼 日本経済再生総合事務局長代理(2014年4月19日まで)。
- 2014年(平成26年)4月19日:兼 日本経済再生総合事務局長代行
- 2020年(令和2年)9月12日:公正取引委員会委員長。
同期
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.197
- ^ 内閣官房副長官補の任命について”. 首相官邸ホームページ (2013年4月2日). 2014年3月9日閲覧。 “
- ^ 古谷君、公取委員長へ第26回生 長崎県立長崎西高等学校卒業生同窓会事務局
- ^ 『東大人名録,第1部』1986年発行、51頁
- ^ a b c d 『大蔵省名鑑』時評社、1997年発行、95頁
- ^ a b c d 古谷一之 略歴書(PDF)
- ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1986年発行、506頁
- ^ 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1988年発行、498頁
- ^ 内閣官房副長官補”. 内閣官房ホームページ. 2014年3月14日閲覧。 “
外部リンク
編集
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|