羽生田城
羽生田城(はにゅうだじょう)は、栃木県下都賀郡壬生町にあった日本の城。
羽生田城 (栃木県) | |
---|---|
城郭構造 | 平城 |
築城主 | 壬生綱重 |
築城年 | 1501年 - 1503年(文亀年間) |
主な城主 | 壬生綱房、壬生義雄 |
廃城年 | 1590年(天正18年) |
遺構 | 土塁・堀・曲輪・切通し |
再建造物 | 壬生町立羽生田小学校 |
位置 | 北緯36度28分27秒 東経139度46分38秒 / 北緯36.47417度 東経139.77722度座標: 北緯36度28分27秒 東経139度46分38秒 / 北緯36.47417度 東経139.77722度 |
地図 |
概要
編集文亀年間(1501年 - 1503年)に宇都宮氏家臣壬生綱重が、北隣の鹿沼氏を攻略し壬生城を守る支城として築城された[1]。
宇都宮忠綱が鹿沼氏を滅ぼした際、壬生綱房は主導的役割を果たして鹿沼城を与えられた。以降、壬生氏は本拠を壬生城から鹿沼城へ遷し、羽生田城は中間拠点として機能した。
壬生義雄の代には宇都宮氏から離反し、北条氏に従う。この時、この城には藤倉勘斎が居城していたといわれる[1]。
豊臣秀吉による小田原征伐で壬生氏は滅び、羽生田城も廃城となった。