福岡県立福岡中央高等学校

福岡県福岡市にある県立高等学校

福岡県立福岡中央高等学校(ふくおかけんりつ ふくおかちゅうおうこうとうがっこう)は、福岡県福岡市中央区平尾三丁目に位置する県立高等学校

福岡県立福岡中央高等学校
地図北緯33度34分34.5秒 東経130度23分51.3秒 / 北緯33.576250度 東経130.397583度 / 33.576250; 130.397583座標: 北緯33度34分34.5秒 東経130度23分51.3秒 / 北緯33.576250度 東経130.397583度 / 33.576250; 130.397583
過去の名称 福岡市立福岡高等女学校
福岡県福岡高等女学校
福岡市立福岡高等女学校
福岡県立福岡高等女学校
福岡県福岡高等女学校
福岡県福岡女子高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡県の旗 福岡県
学区 福岡県第五学区(旧第六学区)
校訓 誠意 仁愛 努力
設立年月日 1898年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学校コード D140213000066 ウィキデータを編集
高校コード 40140E
所在地 810-0014
福岡県福岡市中央区平尾三丁目20番57号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
福岡県立福岡中央高等学校の位置(福岡県内)
福岡県立福岡中央高等学校

県立の公立高校では唯一福岡市中央区に位置している。通称は「福中」(ふくちゅう)であり、校内では「中央」と呼ぶことが多い。全日制課程に普通科を設置している。

かつては女子校(高等女学校)であったため女子生徒数の比率が高い。2007年5月1日現在の生徒数は男子433人、女子625人。

沿革

編集

教育組織

編集

次の教育組織がある。

  • 全日制の課程
    • 普通科

普通科2年は「文系コース」と「理系コース」へ、続いて3年には「文Iコース(国公立文系)」「文IIコース(私立文系)」「理系コース」へ分かれる。
尚、この学校には「1年3学期」「2年3学期」は名前だけでしか存在しておらず、それぞれ「2年0学期」「3年0学期」として扱われている。これは、早い時期から次学年への意識を高めようという学校側の方針である。

校章

編集

八咫の鏡に星を組み合わせたもの。

校歌

編集

福岡中央高等学校校歌

編集
一、平尾の台に 春来れば
  花咲き鳥は 囀りて
  物皆和む 日の光
  この暢達の 気象こそ
  学びて我等が則とせむ
  中央 中央 福岡中央

二、玄海浪は 高くとも
  照らす真如の月はあり
  秋清澄の 心もて
  真の道を 求め行かむ
  若き我等が 意気は燃ゆ
  中央 中央 福岡中央

三、ああ人の世に生れ来て
  人とならむと学ぶこそ
  実に大いなる恵みなれ
  故きをたずね今を知り
  進み行く世に尽しなむ
  中央 中央 福岡中央

福岡高等女学校校歌

編集
  • 作詞・久保田俊夫
  • 作曲・中野喜代
一、朝に仰ぐ背振山
  山に不動の姿あり 
  夕見放くる玄海の
  波に不断の響あり 
  不動の姿、不断の音
  何か吾等の友ならぬ 

二、いざや吾友諸共に
  誠意仁愛努力てふ 
  教訓の糸を経緯に 
  織りそ出さん綾錦 
  色も匂もいやましに 
  御代の光をそへぬべく 

学校行事

編集
  • 4月 - 入学式
  • 5月 - 克己心育成の体験学習(1年のみ)
  • 6月 - 水無月祭(文化祭)
  • 7月 - クラスマッチ
  • 9月 - 体育大会
  • 1月 - 予餞会、修学旅行
  • 2月 - マラソン大会
  • 3月 - 卒業式、学力検査、合格発表

部活動

編集
運動部
文化部

通学手段など

編集
生徒の主な通学手段
最寄り鉄道駅など
  • 福岡市地下鉄七隈線薬院大通駅
  • 西鉄天神大牟田線薬院駅
  • 西鉄バス薬院大通・新川町・薬院交番前バス停

通学区域

編集

第五学区に含まれるが、他学区内にも受験可能な区域がある。以下の区域を通学区域とする(特記ない場合はその自治体内の全区域)。

著名な出身者

編集

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 全日本合唱連盟発行「ハーモニー」No.92(1995年)によれば、当初審査員の採点で一位だった東京大学音楽部コールアカデミーが演奏規定違反で失格になったため、二位だった福岡女子高(当時)が繰上げで優勝になったとされる。

外部リンク

編集