福山市立神辺西中学校
広島県福山市にある中学校
福山市立神辺西中学校(ふくやましりつかんなべにしちゅうがっこう)は広島県福山市神辺町川北にある男女共学の公立中学校。
福山市立神辺西中学校 | |
---|---|
北緯34度32分39秒 東経133度21分56秒 / 北緯34.544028度 東経133.365583度座標: 北緯34度32分39秒 東経133度21分56秒 / 北緯34.544028度 東経133.365583度 | |
過去の名称 | 神辺町立神辺西中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 福山市 |
設立年月日 | 1984年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | C134210001962 |
中学校コード | 340274[1] |
所在地 | 〒720-2123 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
沿革
編集校名の由来
編集- 深安郡神辺町(当時)の西部を学区とすることから。
概要
編集- 深安郡神辺町としては1980年開校の神辺町立神辺東中学校に続く3校目の中学校である。そのため、開校前の地図には仮称として神辺第三中学校という表記もあった。
- 深安郡神辺町の中学校3校体制は神辺町立神辺・中条(ちゅうじょう)・安那(やすな)各中学校が統合した1966年以来18年ぶりのことである。このうち神辺町立神辺東中学校は神辺町立安那中学校の近くに設置されたことから神辺町立安那中学校の復活とも解せる(そのためか神辺東中学校のHPや記念誌ではきちんと安那中学校についても触れている)のに対し、この神辺西中学校は今まで中学校のなかった地域に設置されたことから深安郡神辺町では唯一の新設町立学校と言える。
- 学区は旧深安郡神辺町の中心部とその西部に広がる田園地帯からなる。しかし、田園地帯は1970年代以降国道182号(国道314号重用)バイパス及び都市計画街路駅家神辺線(現:国道486号)の建設や区画整理事業により都市化が進展している(このことが学校の荒廃の一因とも言える。2005年のフジグラン神辺開店でその傾向に拍車がかかる恐れもある)。このため神辺町立神辺中学校の生徒数が増加し、神辺東中学校に続く中学校新設が企図された。
- 学校は芦田川支流の高屋川の北側にあり、西側を国道182号(国道314号重用)が通過している。学校のすぐそばには福山地区消防組合深安消防署がある。
学区
編集- 福山市立神辺小学校区
- 神辺町川北の一部
- 神辺町川南
- 神辺町平野の一部
- 福山市立道上小学校区
- 十九軒屋(じゅうくけんや)
- 新十九1・2丁目
- 新道上1丁目
※新十九・新道上は深安郡神辺町が福山市に編入された後設定された町である。
- 福山市立湯田小学校区
- 神辺町新徳田1~3丁目
学区の地理
編集主要施設
編集名所・旧跡・観光地
編集自然景観
編集- 高屋川
教育機関(小学校以上)
編集- 福山市立神辺小学校
- 広島県立神辺高等学校(旧:広島県立神辺工業高等学校)
アクセス
編集備考
編集脚注
編集- ^ “広島県所属中学コード表 - 教育開発ONLINE” (PDF). 2020年10月10日閲覧。