江刺市
日本の岩手県にあった市
(江刺町から転送)
えさしし 江刺市 | |||||
---|---|---|---|---|---|
| |||||
廃止日 | 2006年2月20日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 江刺市、水沢市、前沢町、胆沢町、衣川村 → 奥州市 | ||||
現在の自治体 | 奥州市 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 東北地方 | ||||
都道府県 | 岩手県 | ||||
市町村コード | 03212-3 | ||||
面積 | 362.50km2 | ||||
総人口 |
32,457人 (推計人口、2006年2月1日) | ||||
隣接自治体 | 北上市、遠野市、水沢市、一関市、花巻市、気仙郡:住田町、胆沢郡:金ケ崎町 | ||||
市の木 | けやき | ||||
市の花 | れんげつつじ | ||||
市の鳥 | かっこう | ||||
江刺市役所 | |||||
所在地 |
〒023-1192 岩手県江刺市大通り1番8号 (現在の奥州市江刺大通り1番8号) | ||||
座標 | 北緯39度11分29秒 東経141度10分25秒 / 北緯39.19147度 東経141.17361度座標: 北緯39度11分29秒 東経141度10分25秒 / 北緯39.19147度 東経141.17361度 | ||||
ウィキプロジェクト |
2006年(平成18年)2月20日に水沢市・胆沢郡胆沢町・前沢町・衣川村と合併して奥州市となり、消滅した。
現在は奥州市の北東部を占めている。
歴史
編集江刺の語源
編集胆沢郡の前方を意味するイサキ(胆前)が転訛したとする説や、アイヌ語のエサウシ(esausi)に由来しているという説(意味は「頭を前(川)に突き出している者」)、「餌差(エサシ)」の意で鷹の餌となる小鳥を捕える業者のいた所など、諸説あり。
沿革
編集- 町村制施行による各町村の成立については江刺郡の項目を参照のこと
行政
編集歴代市長
編集特記なき場合『日本の歴代市長:市制施行百年の歩み』などによる[1]。
代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 依田養七 | 1954年(昭和29年)4月1日 | 1959年(昭和34年)3月12日 | 旧江刺町長 |
2 | 渡辺長純 | 1959年(昭和34年)3月13日 | 1967年(昭和42年)3月12日 | |
3 | 佐藤菊蔵 | 1967年(昭和42年)3月13日 | 1971年(昭和46年)3月12日 | |
4 | 渡辺長純 | 1971年(昭和46年)3月13日 | 1979年(昭和54年)3月12日 | |
5 | 菊地喜久男 | 1979年(昭和54年)3月13日 | 1983年(昭和58年)3月12日 | |
6 | 及川勉 | 1983年(昭和58年)3月13日 | 2003年(平成15年)3月12日 | |
7 | 相原正明 | 2003年(平成15年)3月13日 | 2006年(平成18年)2月19日 | 廃止 |
姉妹都市・友好都市
編集海外
編集教育
編集高等学校
編集- 岩手県立岩谷堂高等学校 - 早くから総合学科を取り入れた高校である。
- 岩手県立岩谷堂農林高等学校 - 全国でも珍しい、土木・林業系の学習ができるという、特色のある高校であった。
※以下は廃校
- 岩手県立江刺高等学校(1980年・岩谷堂農林高校へ統合[2])
中学校
編集- 江刺市立江刺東中学校
- 江刺市立田原中学校
- 江刺市立江刺第一中学校
- 江刺市立江刺南中学校
※以下は廃校
- 江刺市立米里中学校(1978年・新設の江刺東中学校へ統合[5])
- 江刺市立木細工中学校(同上)
- 江刺市立玉里中学校(同上)
- 江刺市立広瀬中学校(同上)
- 江刺市立梁川中学校(同上)
小学校
編集- 江刺市立岩谷堂小学校
- 江刺市立伊手小学校
- 江刺市立稲瀬小学校
- 江刺市立愛宕小学校
- 江刺市立玉里小学校
- 江刺市立大田代小学校
※以下は廃校
交通
編集鉄道路線
編集東北新幹線が通過していたが駅はなかった。市名が付く水沢江刺駅は旧水沢市域にあった。
バス
編集道路
編集観光
編集歴史公園「えさし藤原の郷」があり、NHK大河ドラマ『炎立つ』『秀吉』『利家とまつ〜加賀百万石物語〜』『義経』のメインロケ地。奥州藤原氏の祖、『藤原清衡(ふじわらのきよひら)』の生誕地であり、居城であった『豊田館跡』がある。もともとこの地域は『江刺郡』という名称であった。
祭り
編集- 1月第3土曜日 - 伊手熊野蘇民祭
- 5月3・4日 - 江刺甚句まつり
- 8月6・7日 - 七夕まつり
- 8月15・16日 - みちのく盂蘭盆まつり
- 10月最終土日 - 江刺市産業まつり
郷土芸能
編集今でも江刺市米里兄和田地区で踊り伝われている。江刺市立人首小学校では、兄和田剣舞が小学校四年生以上の必修となっている。
特産品
編集食べ物
編集物産
編集出身有名人
編集脚注
編集- ^ 歴代知事編纂会 1983, 273-277頁.
- ^ “本校の歩み”. 岩手県立岩谷堂高等学校. 2023年1月9日閲覧。
- ^ “奥州市立江刺第一中学校 平成28年度 学校要覧”. 2023年1月9日閲覧。
- ^ 「全校生徒心一つに 奥州 江刺南中40周年祝い式典」『Iwanichi Online』2019年10月28日。2023年1月9日閲覧。
- ^ 「思い出抱き歴史に幕 江刺東、江刺南中閉校式【奥州】」『Iwanichi Online』2022年3月20日。2023年1月9日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k “公立小・中学校の統廃合状況一覧(昭和36年以降)”. 岩手県. 2023年1月9日閲覧。
- ^ “奥州市立伊手小学校 閉校”. ファイナルアクセス (2022年6月). 2023年1月9日閲覧。
- ^ “学校の紹介”. WordPress.com. 2023年1月7日閲覧。
参考文献
編集- 歴代知事編纂会 編集『日本の歴代市長 : 市制施行百年の歩み』 第1、歴代知事編纂会、1983年。
関連項目
編集外部リンク
編集- 国土地理院 地形図閲覧システム 2万5千分1地形図名:陸中江刺(南西)
- 江刺市(2005年12月21日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
- 水沢市・江刺市・前沢町・胆沢町・衣川村合併協議会(2006年3月8日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project