歩兵第7連隊
歩兵第7連隊(ほへいだい7れんたい、歩兵第七聯隊)は、大日本帝国陸軍の連隊のひとつ。
歩兵第7連隊 | |
---|---|
金沢城公園内にある歩兵第7聯隊跡の碑 | |
創設 | 1875年 |
廃止 | 1945年 |
所属政体 | 日本 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
部隊編制単位 | 連隊 |
兵科 | 歩兵 |
所在地 | 金沢 |
編成地 | 金沢 |
通称号/略称 | 武1524 |
補充担任 | 金沢連隊区 |
上級単位 | 名古屋鎮台 - 第3師団 - 第9師団 |
最終位置 | 台湾 台中 |
戦歴 | 西南 - 日清 - 日露 - 第一次上海事変 - 日中 - 第二次世界大戦 |
沿革
編集- 9月9日 - 軍旗拝受
- 1877年(明治10年) - 西南戦争に従軍
- 1894年(明治27年) - 日清戦争に従軍
- 1898年(明治31年)10月1日 - 第3師団から第9師団に所属変更
- 1904年(明治37年) - 日露戦争に従軍
- 1914年(大正3年)4月3日 - 留守隊を設置し事務を開始[1]。
- 1932年(昭和7年)2月14日 - 第一次上海事変、上海呉淞に上陸
- 6月 - 帰還
歴代連隊長
編集代 | 氏名 | 在任期間 | 備考 |
---|---|---|---|
1 | 津田正芳 | 1875.3.28[2] - 1876.5.9 | 少佐 |
2 | 竹下弥三郎 | 1876.5.10[2] - 1878.1.3 | 中佐 |
3 | 平岡芋作 | 1878.1.4[2] - 1880.4.24 | 中佐 |
4 | 山口素臣 | 1880.4.25[2] - 1882.3.9 | 中佐、1882.2.大佐 |
5 | 仲木之植 | 1882.3.10[2] - 1885.6.1 | 中佐 |
6 | 川崎宗則 | 1885.6.2 - 1886.6.4 | 中佐 |
7 | 目加田健 | 1886.6.5[2] - 1888.6.19 | 中佐、死去 |
8 | 三好成行 | 1888.6.20[2] - 1895.8.19 | |
9 | 酒井元太郎 | 1895.8.20[2] - 1903.4.29 | 中佐、1899.8.大佐 |
10 | 大内守静 | 1903.5.1[2] - 1904.9.4 | 中佐、1903.12.大佐、戦死 |
11 | 野溝甚四郎 | 1904.9.5[2] - 1906.3.14 | 中佐、大佐昇進 |
12 | 井野口春淸 | 1906.3.15[2] - 1906.5.13 | 中佐 |
13 | 天野清 | 1906.3.14[2] - 1907.5.12 | 中佐、大佐昇進 |
14 | 明石元二郎 | 1907.5.13[2] - 1907.10.6 | |
15 | 白水淡 | 1907.10.7[2] - 1910.10.9 | 中佐、1907.11.大佐昇進 |
16 | 堀尾晴光 | 1910.10.10[2] - 1915.8.10 | |
17 | 梅津忠清 | 1915.8.10[2] - 1916.11.14 | |
18 | 白石通則 | 1916.11.15[2] - 1918.7.24[3] | |
19 | 川島義之 | 1918.7.24 - 1919.7.25 | |
20 | 永谷清治 | 1919.7.25 - 1920.8.10[4] | |
21 | 浅田良逸 | 1920.8.10 - | |
22 | 江田敬三郎 | 1921.8.8 - 1923.8.6[5] | |
23 | 仙波安芸 | 1923.8.6 - | |
24 | 吉富庄祐 | 1924.7.16 - | |
25 | 松田巻平 | 1926.7.28 - 1928.8.10 | |
26 | 磯谷廉介 | 1928.8.10 - | |
27 | 志波池幸平 | 1930.3.6 - | |
28 | 林大八 | 1931.8.1 - 1932.3.1 | 戦死 |
29 | 五十嵐房吉 | 1932.3.11 - | |
30 | 北原一視 | 1934.3.5 - | |
31 | 青木重誠 | 1936.8.1 - | |
32 | 伊佐一男 | 1937.8.2 - | |
33 | 藤岡武雄 | 1938.7.15 - | |
34 | 庄下亮一 | 1941.3.1 - | |
35 | 有馬純雄 | 1942.8.1 - | |
末 | 朝生平四郎 | 1943.8.2 - |
脚注
編集参考文献
編集関連項目
編集- 大日本帝国陸軍連隊一覧
- 森茂喜 - 戦後根上町町長。本連隊に配属され日中戦争に従軍。最終階級は中佐。