日本の色の一覧

ウィキメディアの一覧記事

日本の色の一覧(にほんのいろのいちらん)は、日本語で呼称される様々なと、その簡単な語源の一覧。色名一覧も参照のこと。

色名は表す色を実際に示し、対応するRGB値(16進数およびsRGB色空間による、HTMLのcolor属性)を掲載。ただし、ここで示したものは近似色であり一例。ただし、実際には使われない色もある。

あ行

編集
色名 備考

#165E83
あいいろ
藍色
染料の「アイ(藍)」の色。緑みがかった青。

#5E7C85
あいねず
藍鼠
藍みをおびた暗い鼠色。

#0067C0
あお
色の三原色の一つ。緑系も青と分類されることもある。

#72BAA7
あおたけいろ
青竹色
の幹の色。明るい緑。

#858954
あおに
青丹
顔料や化粧料の眉墨に使われた青粘土のような暗い黄緑色。

#324356
あおにびいろ
青鈍色
青色などの墨系染料を掛け合わせ、鉄で媒染した色。

#0090A8
あおみどり
青緑
緑と青の中間色。

#6F51A1
あおむらさき
青紫
青と紫の中間色。

#ED1A3D
あか
色の三原色の一つ。古代には、「明」(あかるい、あける)の意か。

#DB8449
あかくちば
赤朽葉
晩秋の赤く色づいた朽葉の色。赤みがかった赤茶色。

#F6B894
あかこういろ
赤香色
僧衣に用いられた。赤みがかった淡い橙色。

#F15A22
あかだいだい
赤橙
赤と橙色の中間色。

#B13546
あかねいろ
茜色
染料ので染めた色。赤褐色。

#EB6EA5
あかむらさき
赤紫
躑躅牡丹の花ような赤みが強い鮮やかな紫色。暗く渋い紅色。

#BCB09C
あくいろ
灰汁色
灰汁のような黄みがかった灰色。

#DF7163
あさあけ
浅緋
茜で薄く染めた緋色。

#FFCC33
あさぎいろ
浅黄色
薄い黄色。

#00A4AC
あさぎいろ
浅葱色
の葉の色を薄くしたような青緑。

#9BCF97
あさみどり
浅緑
若葉のような薄い緑色。黄みがかった明るい緑色。

#98514B
あずきいろ
小豆色
小豆の色から。紫味を帯びた赤褐色。

#D6C6AF
あまいろ
亜麻色
亜麻繊維の色。

#CD6118
あめいろ
飴色
水飴に由来する、深みのある強い橙色。

#B168A8
あやめいろ
菖蒲色
菖蒲の紫の花の色。赤みがかった紫色。

#F0B694
あらいがき
洗柿
柿色が淡くなった橙色。

#D0826C
あらいしゅ
洗朱
薄い朱色。黄色みを帯びた朱色。

#F4A466
あんずいろ
杏色
熟した杏の果実の色。やわらかい橙色。

#BB5561
いちごいろ
苺色
鮮やかに色づいた苺の実の色。少し紫がかった赤。

#FFD3E4
いっこんぞめ
一斤染
紅花で染めたやや淡い紅色。

#D0576B
いまよういろ
今様色
今流行の色という意味。平安時代に流行した薄い紅色。

#918D40
うぐいすいろ
鶯色
小鳥の、その羽毛の色から。灰色がかった緑褐色。

#715C1F
うぐいすちゃ
鶯茶
鶯の羽のような褐色がかった渋みのある黄緑色。

#FABF14
うこんいろ
鬱金色
ウコンの根で染めた色。

#CEB4B9
うすいろ
薄色
紫根椿灰汁または明礬で染めた薄い紫色。

#B15C65
うすくれない
薄紅
ややくすんだ紅色。

#F3BF88
うすこう
淡香
黄みの淡い黄褐色。

#A3A3A2
うすずみいろ
薄墨色
墨を薄めたようなやや薄い灰色。

#BCE1DF
うすみずいろ
薄水色
薄い水色。淡い青緑色。

#9D896C
うつぶしいろ
空五倍子色
虫こぶで染めたやや褐色がかった淡い灰色。

#FBFBF6
うのはないろ
卯の花色
卯の花の色。わずかに黄みがかった白。

#AD7984
うめねずみ
梅鼠
紅梅の花の赤みのある薄い鼠色。

#C1D8AC
うらはやなぎ
裏葉柳
淡い黄みを含んだ薄い緑色。

#CD8C5C
えどちゃ
江戸茶
江戸時代前期の流行色。黄みの深い赤褐色。

#745399
えどむらさき
江戸紫
江戸時代前期の流行色。青みがかった紫色。

#640125
えびいろ
葡萄色/海老色
植物の「ブドウ」はもともと「葡萄」と書いて「えび」と読んでいた。
のちに甲殻類の「エビ」と混同され、海老色とも書かれる。

#7A4171
えびぞめ
葡萄染
葡萄葛の熟した実の色。赤みがかった少し薄い紫色。

#6C2C2F
えびちゃ
葡萄茶/海老茶
伊勢海老のような色。赤みの茶色もしくは紫みの暗い赤。

#B3424A
えんじいろ
臙脂色
黒味がかった濃い赤色。
紅花カイガラムシ科の昆虫(主にエンジムシ)で染めることが一般的。

#EC6D51
えんたんいろ
鉛丹色
酸化鉛のやや赤みを強くした鮮やかな橙色。

#769164
おいたけいろ
老竹色
年を経た意味の灰みをおびた老竹の色。ややくすんで灰色がかった緑色。

#A596C7
おうちいろ
楝色
初夏に咲くの花のような薄い青紫色。

#C39143
おうどいろ
黄土色
顔料の『黄土』の色。赤みがかった黄色。

#F47A55
おうたん/おうに
黄丹
紅花と梔子(くちなし)で染めたオレンジ色
顔料鉛丹に似た色であることから。皇太子袍(ほう)に用いられる禁色

か行

編集
色名 備考

#C3B091
かーきいろ
カーキ色
帯赤茶褐色。明治末期から昭和初期にかけて日本陸軍軍服に用いられた。

#7F1184
かいむらさきいろ
貝紫色
特殊な巻貝の色素で染める紫。

#ED6D3D
かきいろ
柿色
の実の色。鮮やかな朱赤。

#BD7862
かきしぶいろ
柿渋色
色づく前のカキの実をしぼって作られる灰がかった黄赤色。

#5E3862
かきつばたいろ
杜若色
杜若の花の色。菖蒲色よりも赤みの強い紫色。

#4D5269
かちいろ/かついろ
勝色
紺色の一種。鎌倉時代武士の間で流行した。

#C5591A
かばいろ
樺色/蒲色
の樹皮または水草のの穂の色。赤みのある橙色。

#726250
かばちゃ
樺茶
樺色を帯びた茶色。

#C5E4ED
かめのぞき
瓶覗
藍染めで、藍瓶に浸す回数が少ない、瓶を覗いただけのような薄い藍色。

#D93448
からくれない
唐紅/韓紅
鮮やかな濃い紅色
名前は「韓紅花」とも書きから伝来した紅の意味、唐は後の当て字。

#D0AF4C
からしいろ
芥子色
からしの色。やや鈍い黄色。

#A06705
からちゃ
唐茶
黄みがかった茶色。

#FFD768
かりやすいろ
苅安色/刈安色
日本の伝統色の一つ。カリヤスという草で染める、青色がかった黄色。

#C37854
かわらけいろ
土器色
土器のようにくすんだ黄褐色。

#F8B862
かんぞういろ
萱草色
萱草の花の色。明るい黄みがかった橙色。

#FFD400
きいろ
黄色
色の三原色の一つ。

#6A4C9C
ききょういろ
桔梗色
桔梗の花の色、青みを帯びた紫色。

#BFBD9E
きくじん
麹塵
醸造に用いる(こうじ)の色に由来する灰色がかった緑。
天皇が平常時に着る麹塵袍(きくじんのほう)の色。

#C48847
きつねいろ
狐色
狐の毛の色。薄い茶褐色。
食品の加熱処理の際の焦げすぎない程度の色を表す比喩。

#C2B280
きなりいろ
生成色
染色や脱色をしていない生地の色。

#FCF16E
きはだいろ
黄蘗色
キハダの樹皮で染めた、わずかにみの明るい黄色

#B9C42F
きみどりいろ
黄緑色
黄みがかった緑色。

#D8A373
きゃらいろ
伽羅色
茶色がかった暗い黄褐色。

#772F6D
きょうむらさき
京紫
紫色。江戸紫より鮮やかな紫。

#FFD700
きんいろ/こんじき
金色
黄金色(こがねいろ)とも呼ぶ。黄橙色、山吹色で金属光沢を持つ色。

#C0C0C0
ぎんいろ
銀色
白銀色(しろがねいろ)とも呼ぶ。白ないし明るい灰色で金属光沢を持つ色。

#F12B00
ぎんしゅ
銀朱
硫化水銀の色。黄みがかった朱色。

#E0861A
きんちゃ
金茶
山吹茶とも呼ぶ。明るく黄色がかった茶色金色に近い色合い。

#BBBCBF
ぎんねずみ
銀鼠
銀色のようなほんのり青みを含んだ明るい灰色。

#7B8D42
くさいろ
草色
若草が色濃くなったようなくすみのある濃い黄緑色。

#FFD768
くちなしいろ
梔子色/支子色
クチナシの実で染めた、少し赤みのある黄色。

#896A45
くちばいろ
朽葉色
銀杏などの黄葉の色。

#800000
くりいろ
栗色
の皮のような赤みの焦茶色。

#433634
くりいろ
涅色
川底の泥のような茶みがかった黒。

#6C1912
くりうめ
栗梅
栗色を帯びた濃い赤茶色。

#A86F4C
くるみいろ
胡桃色
胡桃の木の皮や実の外皮などを使って染めた黄褐色。

#AD002D
ぐれんいろ
紅蓮色
決まった色はないが濃い紅で、よく炎の色に喩えられる。

#C22047
くれないいろ
紅色
「べにいろ」とも読む。紅花で染色した鮮やかな赤。

#000000
くろ
無彩色。最も暗い色。

#DABC91
くわぞめ
桑染
褐色を帯びたくすんだ黄色。

#465DAA
ぐんじょういろ
群青色
やや紫みを帯びた深い青色。

#595045
けしずみいろ
消炭色
消し炭のような橙みの暗い灰色。

#594255
けしむらさき
滅紫
「めっし」とも読む。くすんだ紫。

#F6F7F8
げっぱく
月白
月の光のような薄い青みを含んだ白色。

#543F32
けんぽういろ
憲法色
剣術家吉岡憲法が広めたとされる。黒褐色。

#002E4E
こいあい/こあい
濃藍
藍染の中でも最も濃い色の一つで、極めて暗い藍色。

#EFCD9A
こういろ
香色
丁子の蕾の煮汁で染めた色。鈍い黄赤。丁子色とも言う。

#FF5234
こうじいろ
柑子色
コウジミカンの色。明るい黄赤色。

#E86B79
こうばいいろ
紅梅色
紅梅の花の色。やや紫みのある淡い紅色。

#D99502
こうろぜん
黄櫨染
第一の禁色。天皇が使用した。黄がかった茶色。

#250d00
こくたん
黒檀
黒檀の木材の色。赤みがかった黒色。

#7B6C3E
こくぼうしょく
国防色
帯青茶褐色。昭和期の日本陸軍の軍装色。

#78882D
こけいろ
苔色
のような深く渋い黄緑色。

#6A4D32
こげちゃ
焦茶
物が焼け焦げたような黒みがかった茶色。

#8C6589
こだいむらさき
古代紫
すこし赤みを帯びた紫色。

#EA930A
こはくいろ
琥珀色
琥珀の石のような色。透明感のある黄褐色。

#716246
こびちゃ
媚茶
昆布茶とも呼ぶ。海藻コンブの色。やや黒ずんだ黄褐色。

#E4A343
こむぎいろ
小麦色
小麦の殻粒の色。やわらかい赤みのある黄色。

#233B6C
こんいろ
紺色
紫がかっている暗い青。

#211E55
こんききょう
紺桔梗
紺色を帯びた濃い桔梗色。

#1A4472
こんじょういろ
紺青色
紫色を帯びた暗い上品な青。

さ行

編集
色名 備考

#FEEEED
さくらいろ
桜色
の花の色。淡い紅色。

#5C9291
さびあさぎ
錆浅葱
ややくすんだ浅い緑青色。

#6C3424
さびいろ
錆色
金属の色。暗い灰みの黄赤。

#FF7F50
さんごいろ
珊瑚色
赤い珊瑚を粉末にした顔料の色。黄みがかった明るい赤。

#968ABD
しおんいろ
紫苑色
紫苑の花の色。淡い紫色。

#AD7E4E
しかんちゃ
芝翫茶
江戸時代の流行色の1つ。ややくすんだ赤褐色。

#400B36
しこん
紫紺
紺色がかった暗めの紫色。

#080000
しっこく
漆黒
黒漆を塗った漆器のような深く艶のある黒。純粋な黒。『純白』の対義語。

#F19072
しののめいろ
東雲色
曙色とも呼ばれる。夜明けの東の空を思わせる明るい黄赤色。

#7E0F09
しゃくどういろ
赤銅色
金属の赤銅の色。艶のある暗い赤。

#EF454A
しゅいろ
朱色
やや黄を帯びた赤色。朱肉に用いられる色。

#CE313D
しょうじょうひ
猩々緋
中国由来の空想上の動物である猩々の血の赤色(緋色)。

#DAC4A5
しらちゃ
白茶
薄くて明るい感じの茶色。

#FFFFFF
しろ
無彩色。最も明るい色。純白。

#B1063A
しんく
真紅
深紅とも書く。濃い紅色。または、真っ赤な色。

#59B9C6
しんばしいろ
新橋色
日本の伝統色の一つ。わずかに緑がかった明るい青。

#973C3F
すおういろ
蘇芳色
蘇芳で染めた色。黒味を帯びた赤色。

#6F514C
すすたけいろ
煤竹色
煙で煤けた竹の色。暗い赤褐色。

#864337
すずめいろ
雀色
の頭のような灰色がかった茶色。夕暮れ時のことを「雀色時(すずめいろどき)」と言う。

#343434
すみいろ
墨色
のような灰色がかった黒色。

#705DA8
すみれいろ
菫色
花弁の色。やや青みの濃い紫色。

#60B49F
せいじいろ
青磁色
秘色(ひそく・ひしょく)とも呼ばれる。青磁に似た薄い緑色。

#F9C1CF
せきちくいろ
石竹色
石竹の花の色。淡い紅色。

#474B42
せんさいちゃ
仙斎茶
千歳茶とも書く。暗い緑がかった茶色。

#AB6953
そほ
赤土(赭土)のことを指す。茶色に近い暗い赤。

#90D7EC
そらいろ
空色
晴天時のの色を示す明るく淡い青色。青と白の中間色。

た行

編集
色名 備考

#B36C3C
たいしゃいろ
代赭色
褐色を帯びた黄色または赤色。

#FFB74C
だいだいいろ
橙色
果物のダイダイの実から転じる。赤と黄色の中間色。

たまむしいろ
玉虫色
玉虫の体の光沢色に由来。光の干渉によって起こる金緑から金紫の色調変化。

#9F563A
だんじゅうろうちゃ
団十郎茶
弁柄と柿渋で染めた灰色がかった黄赤。

#92B5A9
ちぐさいろ
千草色
褪せた薄い藍色の上にさらに薄い藍をかけた色のこと。 緑がかった淡い青。

#994C00
ちゃいろ
茶色
を染料として使ったときに出る色に由来する。オレンジ色と黒の中間色。

#B4866B
ちょうじちゃ
丁子茶
茶を帯びた丁子色

#E761A4
つつじいろ
躑躅色
躑躅の花の色から。紫味の鮮やかな紅色。

#21A0DB
つゆくさいろ
露草色
露草の色。淡く鮮やかな青色。

#003149
てつこん
鉄紺
鉄色がかった紺色。わずかに緑みを帯びた暗い青色。

#F3A696
ときいろ
鴇色
朱鷺色とも書く。の風切羽のような紫に近い紅色。

#007B43
ときわいろ
常磐色
常緑樹の葉の色。濃い緑色。

#22825D
とくさいろ
木賊色
木賊のような青みがかった緑。

どどめいろ
どどめ色
諸説あり正確な定義のない色。の実の色、または土留めの色か。

#F4DDA5
とのこいろ
砥粉色
砥石で刃物を研いだ時に出る砥石の粉「砥粉」の色。赤みの鈍い黄色。

#85403A
とびいろ
鳶色
羽毛の色から。赤みのある茶色。

#1C305C
とめこん
留紺
それ以上染めることのできない紺色。

#FFF1CF
とりのこいろ
鳥の子色
鶏の卵の殻の色。黄色がかった白。

な行

編集
色名 備考

#B0CA71
なえいろ
苗色
稲の苗のような淡い感じの緑色。明るい萌葱色

#824880
なすこん
茄子紺
茄子の実の色。紫みの濃い紺色。

#F6ADC6
なでしこいろ
撫子色
ナデシコの花の色。淡い紅色。

#FCD900
なのはないろ
菜の花色
菜の花の花色。明るく鮮やかな黄色。

#AA8C63
なまかべいろ
生壁色
塗りたての乾いていない土壁の色。灰色みの黄褐色。

#7B7C7D
なまりいろ
鉛色
のような少し青みを帯びた灰色。

#008899
なんどいろ
納戸色
納戸の奥行きの闇を思わせる緑がかった深い青色。

#E45E32
にいろ
丹色
赤土の色。赤みがかった灰黄色から赤褐色。

#513743
にせむらさき
似紫
高価な生薬であった紫根(しこん)の代わりに、藍の下染めの上に蘇芳(すおう)などで染めた紫色。
くすんだ青みのある赤紫。

#727171
にびいろ
鈍色
濃い灰色。

#FFFFFB
にゅうはくしょく
乳白色
のような不透明な白。

#000B00
ぬれがらす
濡烏
の羽毛のような艶のある黒。濡羽色とも言う。

#908E65
ねぎしいろ
根岸色
根岸で採れた土で塗った壁の色。緑がかった渋い薄茶色。

#949495
ねずみいろ
鼠色
体毛の色に由来。灰色全般を指す。

#FFF9E2
ねりいろ
練色
糸を漂白する前の練糸のようにわずかに黄味がかった白。

は行

編集
色名 備考

#808080
はいいろ
灰色
物を燃やした後に残るの色。無彩色。白と黒の中間色。

#E8D3D1
はいざくら
灰桜
灰色がかった明るい紅色。

#BFA46F
はしばみいろ
榛色
の種子の色。黄色がかった薄茶色。

#F1BB93
はだいろ
肌色
日本人の膚(はだ)の色に似せた薄いオレンジ。
現在は特定の色を肌色と規定することはおかしいとして、「薄橙」「ペールオレンジ」などと呼ぶように変更されつつある。

#95859C
はとばいろ
鳩羽色
の羽の色。灰みがかった薄い青紫色。

#267CA7
はなだいろ
縹色
染料「縹(つゆくさ)」から。薄い藍色。

#F0908D
はねずいろ
唐棣色
「唐棣(はねず)」は庭梅(にわうめ)の古名。庭梅の花のような薄赤色。

#E73275
ばらいろ
薔薇色
薔薇の花の色。鮮やかな紅色。比喩として使われる。

#E54848
ひいろ
緋色
最も明るい茜色

#83CCD2
びゃくぐん
白群
白みを帯びた青。

#DAEAD0
びゃくろく
白緑
白みを帯びた淡い緑色。

#7B4334
ひわだいろ
桧皮色
桧皮(檜〈ひのき〉の表皮を取り去った後の皮)の色に由来する、赤茶色。

#82AE46
ひわもえぎ
鶸萌黄
黄みの強い黄緑色。

#85A1A0
ふかがわねずみ
深川鼠
薄い青緑みの灰色。

#004025
ふかみどり
深緑
青みと黒みの強い濃い緑色。

#AFB4DB
ふじいろ
藤色
の花の色から。淡い青味のある紫色。

#606DA1
ふじなんど
藤納戸
灰みを帯びた淡い青紫色。

#9B95C9
ふじむらさき
藤紫
明るい青紫色。

#6B4978
ふたあい
二藍
染料「藍」と「呉藍(紅)」を使った染色法に由来する。平安時代に愛好された紫系統の色。

#E5004F
べにあか
紅赤
わずかに紫みを含んだ鮮やかな赤。

#C22047
べにいろ
紅色
「くれないいろ」とも読む。紅花で染色した鮮やかな赤。

#B63D1B
べにかばいろ
紅樺色
紅色がかった樺色。

#F83929
べにひ
紅緋
紅花染めと鬱金などの黄みの色を染め重ねられた色。冴えた黄みの赤色。

#8F2E14
べんがらいろ
弁柄色
顔料の「ベンガラ」の色。暗い赤みを帯びた茶色。

#E761A4
ぼたんいろ
牡丹色
牡丹の花の色。濃い紫紅色。

ま行

編集
色名 備考

#FB3C02
まがいべに
紛紅
蘇芳で紅に似せて染めた色。

#5B7E91
ますはないろ
枡花色
五代目市川団十郎が好んだ淡い青。灰色がかった薄い青。

#3F7735
まつばいろ
松葉色
の葉の色。くすんだ緑。

#F08300
みかんいろ
蜜柑色
蜜柑の果実の色。赤みが少なく黄色みが強い橙色。

#8CD2BC
みずあさぎ
水浅葱
水色がかった浅葱色。緑みの淡い青色。

#AFDFE4
みずいろ
水色
澄んだ水の色。淡い緑みの青。

#008000
みどり
黄色と青緑の中間色。

#6E6B41
みるいろ
海松色
ミル目緑藻である海松(みる)のような灰色がかった黄緑色。

#A757A8
むらさき
青と赤の中間色。

#966F9C
むらさきにび
紫鈍
紫みの灰色。

#594255
めっし
滅紫
「けしむらさき」とも読む。くすんだ紫。

#A9D159
もえぎいろ
萌黄色
芽吹いたばかりの若葉の色。さえた黄緑色。

#006C4F
もえぎいろ
萌葱色
の芽の色。鮮やかな緑。

#C7B370
もくらんいろ
木蘭色
樹皮で染めた色。鈍い黄褐色。

#F58F98
ももいろ
桃色
の花の色。明るく淡い赤。

#542D24
ももしおちゃ
百塩茶
何度も染め重ねたような非常に濃い赤褐色。

や行

編集
色名 備考

#A8C97F
やなぎいろ
柳色
やや白味がかった黄緑色。

#BFBD9E
やまばといろ
山鳩色
ヤマバトの羽の色。灰色がかった緑。麹塵とも呼ばれる。

#F8B400
やまぶきいろ
山吹色
山吹の花の色。オレンジ色と黄色の中間色。

#EE9D19
ゆうおういろ
雄黄色
硫化ヒ素の結晶の色。明るい鮮やかな黄色。

#616B07
よもぎいろ
蓬色
ヨモギの葉の色。やや青味の緑。

#6D3C14
ようかんいろ
羊羹色
和菓子の羊羹の色から。黒に近い暗い赤褐色。

ら行

編集
色名 備考

#BF794E
らくだいろ
駱駝色英語版
駱駝の毛の色。黄みの薄い茶色。

#6E6636
りかんちゃ
璃寛茶
江戸時代の流行色の1つ。暗い緑がかった茶色。

#897845
りきゅうちゃ
利休茶
千利休が好んだ色。緑がかった薄茶色。

#888E7E
りきゅうねず
利休鼠
江戸時代の流行色の1つ。千利休を連想した色。緑がかった灰色。

#6967AB
りんどういろ
竜胆色
竜胆の花の色。薄い青紫色。

#2A5CAA
るりいろ
瑠璃色
宝玉「瑠璃(るり、ラピスラズリ)」の色に由来する、深い青。

#224B8F
るりこん
瑠璃紺
瑠璃色がかった紺色。深い紫みの青色。

#FFF450
れもんいろ
檸檬色
レモンの色。やや緑みを帯びた薄い黄色。

#AA5C3F
れんがいろ
煉瓦色
煉瓦のような赤みのくすんだ茶色。

#0C0C0C
ろいろ
呂色
漆黒の艶のないもの。艶消し加工をした黒漆の色。

#5BAD92
ろくしょう
緑青
の色。明るく鈍い青緑色。

#8C7042
ろこうちゃ
路考茶
赤みがかった暗い黄褐色。

わ行

編集
色名 備考

#ABC900
わかくさいろ
若草色
若草のようなあざやかな黄緑。

#7CC28E
わかたけいろ
若竹色
字義は若い竹の色だが、実際は若い竹ほど青味が強い。緑寄りの明るい黄緑色。

#CCDE68
わかないろ
若菜色
立春に芽を出す食用植物の淡い緑色。

#C7DC68
わかなえいろ
若苗色
稲の苗のような黄緑色。

#A4CA68
わかばいろ
若葉色
草木の若葉のようなやわらかい黄緑色。

#A5CD89
わかみどり
若緑
松の若葉のような明るく浅い黄緑色。

#E0EBAF
わかめいろ
若芽色
植物の新芽のように淡く明るい緑色。

#8EC298
わさびいろ
山葵色
山葵のような薄い黄緑色。

#9CC5E6
わすれなぐさいろ
勿忘草色
勿忘草の花の色。明るい青色。

関連項目

編集