日本の爬虫類一覧

ウィキメディアの一覧記事

日本の爬虫類一覧(にほんのはちゅうるいいちらん)は、日本に生息する爬虫類の一覧である。なお鳥類については近年爬虫類内の一系統群と考えられているが、別途日本の野鳥一覧を参照。

日本の爬虫類一覧

編集

分類学名及び和名は、日本爬虫両棲類学会が公表した日本産爬虫両生類標準和名リスト(2024年3月11日版)に基づき、一部の外来種について国立研究開発法人国立環境研究所侵入生物データベース』に従った。

下記の凡例にある外来種の別については、国立研究開発法人国立環境研究所侵入生物データベース』を出典とした。

凡例
  • 【外】; (国外)外来種 / 【国内外】; 国内外来種 / 【外(不明)】; 外来種であることは明らかであるが、移入元が不明であるもの。

カメ目

編集
カメ目 Testudines Linnaeus1758

ウミガメ科

編集
ウミガメ科 Cheloniidae Oppel1811

オサガメ科

編集
オサガメ科 Dermochelyidae Fitzinger1843

イシガメ科

編集
イシガメ科 Geoemydidae Theobald, 1868

ヌマガメ科

編集
ヌマガメ科 Emydidae Rafinesque1815

カミツキガメ科

編集
カミツキガメ科 Chelydridae Swainson1839

スッポン科

編集
スッポン科 Trionychidae Gray1825

有鱗目

編集
有鱗目 Squamata Oppel1811

トカゲ亜目

編集
トカゲ亜目 Lacertilia Owen1842
トカゲモドキ科
編集
トカゲモドキ科 Eublepharidae Boulenger1883
ヤモリ科
編集
ヤモリ科 Gekkonidae Oppel1811
アガマ科
編集
アガマ科 Agamidae Gray1827
イグアナ科
編集
イグアナ科 Iguanidae Oppel1811
トカゲ科
編集
トカゲ科 Scincidae Oppel1811
カナヘビ科
編集
カナヘビ科 Lacertidae Oppel1811

ヘビ亜目

編集
ヘビ亜目 Serpentes Linnaeus1758
メクラヘビ科
編集
メクラヘビ科 Typhlopidae Merrem1820
セダカヘビ科
編集
セダカヘビ科 Pareidae Romer, 1956
タカチホヘビ科
編集
タカチホヘビ科 Xenodermidae Gray1849
ナミヘビ科
編集
ナミヘビ科 Colubridae Oppel1811
ナミヘビ亜科
編集
ナミヘビ亜科 Colubrinae Oppel1811
ヒメヘビ亜科
編集
ヒメヘビ亜科 Calamariinae Bonaparte1838
ユウダ亜科
編集
ユウダ亜科 Natricinae Bonaparte1838
コブラ科
編集
コブラ科 Elapidae Boie1827
コブラ亜科
編集
コブラ亜科 Elapinae Boie1827
ウミヘビ亜科
編集
ウミヘビ亜科 Hydrophiinae Fitzinger1843
クサリヘビ科
編集
クサリヘビ科 Viperidae Laurenti1768
マムシ亜科
編集
マムシ亜科 Crotalinae Oppel1811

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 侵入生物データベースでは、Cuora flavomarginata subspp.として、移入元は不明としている。基亜種 Cuora flavomarginata flavomarginataは、日本に自然分布していない。
  2. ^ 侵入生物データベースでは、Cuora flavomarginata subspp.として、移入元は不明としている。
  3. ^ 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2024年3月11日版)には掲載されていない。
  4. ^ 侵入生物データベースによると、全ての日本産ニホンヤモリは人為分布との可能性がある。
  5. ^ 基亜種 Achalinus formosanus formosanusは、日本に分布していない。
  6. ^ 沖縄島に移入。侵入生物データベースでは、この移入個体群が、亜種タイワンスジオの可能性が高いとしつつも、他の亜種の可能性もあることから、Elaphe taeniura subspp.として、移入元は不明としている。
  7. ^ 沖縄島移入個体群は、本亜種の可能性がある。
  8. ^ 基亜種 Calamaria pavimentata pavimentataは、日本に分布していない。
  9. ^ 基亜種 Hydrophis ornatus ornatusは、日本に分布していない。

出典

編集
  1. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「クサガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  2. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミナミイシガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  3. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ヤエヤマイシガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  4. ^ a b 国立研究開発法人国立環境研究所「セマルハコガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  5. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミシシッピアカミミガメ」『侵入生物データベース』(2018年5月19日閲覧)
  6. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「カミツキガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  7. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ワニガメ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  8. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホンスッポン」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  9. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「オガサワラヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  10. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「キノボリヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  11. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ホオグロヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  12. ^ アンドレ・デュメリル (1774–1860) 動物学者(父) or オーギュスト・デュメリル (1812–1870) 動物学者(子)
  13. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホンヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  14. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ミナミヤモリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  15. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「オキナワキノボリトカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  16. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「スインホーキノボリトカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  17. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「グリーンアノール」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  18. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「グリーンイグアナ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  19. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ニホントカゲ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  20. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ブラーミニメクラヘビ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  21. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「アオダイショウ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  22. ^ a b 国立研究開発法人国立環境研究所「スジオナメラ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  23. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「ヒバカリ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  24. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「サキシマハブ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)
  25. ^ 国立研究開発法人国立環境研究所「タイワンハブ」『侵入生物データベース』(2015年5月6日閲覧)

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集