斎宮歴史博物館
三重県明和町にある博物館
斎宮歴史博物館(さいくうれきしはくぶつかん)は、三重県多気郡明和町竹川にある斎宮跡(国の史跡)に設置されている三重県立の歴史博物館[1][2]である。テーマ博物館であると同時に、埋蔵文化財センターとしての機能[3]を有する。
斎宮歴史博物館 Saiku Historical Museum | |
---|---|
施設情報 | |
正式名称 | 斎宮歴史博物館 |
専門分野 | 歴史資料・文化資料・考古資料 |
事業主体 | 三重県 |
開館 | 1989年 |
所在地 |
〒515-0325 三重県多気郡明和町竹川503 |
位置 | 北緯34度32分34秒 東経136度36分34秒 / 北緯34.54278度 東経136.60944度座標: 北緯34度32分34秒 東経136度36分34秒 / 北緯34.54278度 東経136.60944度 |
外部リンク | 斎宮歴史博物館 |
プロジェクト:GLAM |
開館までの経緯
編集伊勢斎王の執務機関である斎宮は、南北朝時代以降に荒廃し、その跡地も不明だったが、1970年(昭和45年)頃からの宅地造成に伴い、三重県多気郡明和町古里地区に遺跡の存在することが明らかとなり、1979年(昭和54年)に国の史跡に指定された。
これを受け、三重県も斎宮跡発掘調査事務所を開設して本格的な発掘調査と保存に乗り出し、1983年(昭和58年)には史跡公園「斎宮跡」が開園した。1985年(昭和60年)には、斎宮跡に県立博物館を設置することが発案され、教育委員会文化課のもとで建設に向けた準備が進んだ。博物館予定地自体が遺跡であるため、慎重な発掘調査を経て、1988年(昭和63年)1月に起工、1989年4月より業務を開始し、10月に開館した。
施設
編集敷地面積18,000平方メートル、展示館建築面積は4,537平方メートル(延床面積5,077平方メートル)の鉄筋コンクリート造(一部現場緊張PC造)一階(一部二階)建で、以下の施設を有する。
展示施設
編集- 常設展示室I
- 「文字からわかる斎宮」として、文献史料、葱華輦、群行模型、斎王居室復元模型、斎宮に関係する古典文学等を展示。
- 常設展示室II
- 「ものからわかる斎宮」として、考古資料(『斎宮の成立と整備』『斎宮の隆盛と繁栄』『斎宮の衰退と消滅』の3期に区分して展示)と模型(内院の柵列を再現した復元模型(実物大)、内院地区の調査経過をまとめた映像と連動した発掘調査区模型(20分の1)、床面に設置した斎宮跡全体の陶板航空写真と組み合わせた斎宮寮の復元模型(400分の1))による展示。
- 映像展示室
- 常設映像として『斎王群行』『斎宮を歩く』『今よみがえる幻の宮』をハイビジョン上映。
- 展示ホール
- 特別展示室
収蔵施設
編集- 収蔵庫(1) (2)
- 特別収蔵庫
- 荷解室
教育普及施設
編集- 講堂
- 128席。記念講演会、歴史講座、古典講座等が開催される。
- 図書ホール
- 斎宮に関する研究文献・発掘調査報告書類、県内の発掘調査報告書、歴史参考書や辞典、子供向き歴史図書等が閲覧できる。
- 図書ホールのみの利用は無料である。
- 調整室
研究施設
編集- 研究室(1) (2) (3)
- 研修室
- 図書室
- 資料室
- 整理室
- 保存科学室(1) (2)
- 写真室
その他
編集- 喫茶室等
所蔵品
編集絵画
編集工芸・彫刻
編集書跡・典籍
編集- 伊勢神道関連、文芸(伊勢物語、大和物語)、歴史(六国史版本)等。
- 斎宮御所の文化サロン的雰囲気を髣髴とさせるものとして、伊勢物語や源氏物語に関連する資料を豊富に所蔵している。
- 斎宮女御[* 1]集(正般本)(室町時代写本)。
- 伊勢は国学に有縁の地であることから、賀茂真淵や契沖のような国学者の著作の版本もある。
考古資料
編集他研究機関・教育機関との連携
編集観光資源としての役割
編集交通アクセス
編集展示物
編集-
斎王の神輿「葱華輦」
-
童女人形「衵」
-
武官人形「束帯」
-
童男人形「水干」
-
斎王御殿 復元模型 1/15
-
斎王の居室
-
斎宮寮 復元模型 1/400
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “県の組織”. 斎宮歴史博物館. 三重県. 2011年12月1日閲覧。
- ^ “設置条例”. 斎宮歴史博物館条例. 三重県 (1989年3月29日). 2011年12月1日閲覧。
- ^ “J-GLOBAL”. 斎宮歴史博物館. 科学技術総合リンクセンター (2010年7月29日). 2011年12月1日閲覧。
- ^ 木戸(参考文献)
- ^ 平成21年7月10日文部科学省告示第106号
- ^ “教育用画像素材集”. 食事-貴族の食事. 情報処理推進機構. 2011年12月1日閲覧。
- ^ “生涯学習分科会”. 都道府県・指定都市における生涯学習・社会教育担当部課の設置状況. 文部科学省 (2011年11月28日). 2011年12月1日閲覧。
- ^ “日本風景街道”. 伊勢街道. 国土交通省. 2011年12月1日閲覧。
参考文献
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 斎宮歴史博物館
- いつきのみや歴史体験館
- 斎王まつり実行委員会
- 王朝ロマン:いつきのみや歴史体験館・斎宮歴史博物館 - Storyで紡ぐたび ~もののあはれ中南勢ものがたり~