我孫子城(あびこじょう)は、千葉県我孫子市我孫子下総国相馬郡)にあった日本の城

logo
logo
我孫子城
千葉県
城郭構造 平山城
天守構造 なし
築城主 我孫子氏
築城年 不明
主な城主 我孫子彦次郎
廃城年 天正18年(1590年
遺構 空堀、土塁
指定文化財 なし
位置 北緯35度52分41.00秒 東経140度01分9.2秒 / 北緯35.8780556度 東経140.019222度 / 35.8780556; 140.019222座標: 北緯35度52分41.00秒 東経140度01分9.2秒 / 北緯35.8780556度 東経140.019222度 / 35.8780556; 140.019222
地図
我孫子城の位置(千葉県内)
我孫子城
我孫子城
テンプレートを表示

概要

編集

城山と呼ばれる山の上にあり、北側は谷津を挟んで久寺家城(くじけじょう)と対峙している。城主と考えられている我孫子氏は、松戸市の本土寺過去帳アヒコ彦二郎という人物が見られる以外に資料がないため、正確なことは全く分からない。

現在、城山は電力中央研究所の敷地となっており、遺構は全く残っていない。

歴史

編集

本土寺過去帳によると、我孫子市我孫子地区は1470年代、高城氏が治めていたが[注釈 1]、その後の高城氏と我孫子地区の関係についての記録はなく、次の我孫子についての記録は長享2年(1488年)11月、おそらく我孫子城主であろう前述のアヒコ彦二郎が武州高見原で討死したというものである[1]。我孫子氏の出自は不明であるが、1476年から1531年に高城氏の名前で「彦」という文字が多く使われていたことから、高城氏とつながりのある氏族であると考えられている。

天正18年(1590年)の小田原征伐の時、当該地域は後北条氏方につき、豊臣氏に攻められ、落城した後、廃城となったという説と、それ以前に廃城になっていたという説がある。

現在

編集

東葛飾郡誌によると、大正時代までは空堀跡があったとされるが、城山は電力中央研究所の敷地となっており、更にその中心を国道6号線が通っているため、現在はその姿は完全に消え失せている。なお、住民[誰?]によると1980年代までは城の石垣のものとみられる石が存在していたという。

城主

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 1474年6月16日、1476年4月2日、同年10月17日付けで我孫子地区と高城氏についての記述がある。

出典

編集
  1. ^ 本土寺過去帳「十六日 妙円入 アヒコ彦二郎 武州 長享二戊申十一月 打死」

参考文献

編集

関連項目

編集