成井俊雄
成井 俊雄[1][2][3][4][5](なるい としお[2][3]、1960年[2](昭和35年)[1][3][4]2月6日[1][4] - 2011年(平成23年)11月21日[6])とは、栃木県芳賀郡益子町の「益子焼」の陶芸家である[1][2][4][5]。
益子焼有数の窯元である「円道寺窯」[4]の3代目であり、同じく益子焼の陶芸家である成井立歩[7][8]の長男として[3][9]、「円道寺窯」の後継者とされていた[10][9][7][5]。
生涯
編集1960年[2](昭和35年)[1][4]2月6日[1][4]、栃木県益子町の窯元「円道寺窯」3代目当主・成井立歩の長男として生まれる[9]。
学校の勉強が面白くなかったので中学校だけで学校へ行くのを止め、クラスで2人だけの中卒で学業を終えた[7]。それから東京へ出て勤めに出たが、「自分の帰ってくる場所はここしかない」と自由な空気のある益子に戻ってきた[7]。
19歳から2年間、栃木県那須郡黒羽町(現在の大田原市)の雲巌寺に修行に出た[2]。その後実家に戻り、父・立歩に弟子入りし[3]作陶活動に入った[7][2]。1981年(昭和56年)から展覧会への出品も始めた[2][3]。
益子の風土から切り離されたカラフルな陶器を横目で見ながら「益子焼というものがすっかり見えなくなってしまった」と語り[2]、地元・益子の土を陶土とし、薪を焚きお茶を飲み風呂に入る、そうした生活から出る灰や、窯焚きの時に出る灰を用いて灰釉にして、楽しみながら悠然と土に向かう日常を送っていた[2]。
また10年もの間轆轤に向かっていたら、突然轆轤に熱中出来なくなり[2]、手で土を起こす作陶が中心になった事もあった[2]。
自分の手で作陶していると、薄手のものでは物足りず、ぐい呑みであろうとも土をたっぷりと使った重量感のある力強い器を作り続けていた[2]。
現代的な感性から離れ、昔からある益子が自然に息づく器を、父・立歩と共に「円道寺窯」で作り続けた[2][9][5]。
2010年(平成22年)2月25日に益子町の自宅で逝去した父・立歩に続くようにして[11][12]、翌年の2011年[9] (平成23年)11月21日[6]、病気のため逝去した[9][6]。享年51[9][6]。
こうして「円道寺窯」は廃絶した[9]。
しかしこの後、立歩の弟である成井恒雄の子どもたちが父・恒雄の遺した「成井窯」を続け、「円道寺窯」の系譜は続いていくことになる[9]。
脚注
編集出典
編集- ^ a b c d e f 益子の陶芸家,近藤京嗣 1989, p. 120.
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 「下野新聞」1996年(平成8年)6月23日付 9面「美の誕生 11」「成井 俊雄(陶芸)」「土たっぷり 原始の器」
- ^ a b c d e f とちぎの陶芸・益子,下野新聞社 1999, p. 222.
- ^ a b c d e f g 益子の陶芸家 平成12年,近藤京嗣 2000, p. 79.
- ^ a b c d 成井俊雄氏の世界。凛とした静けさの中に成井一族の気高さを感じました。… - Facebook
- ^ a b c d 「下野新聞」2011年(平成23年)11月23日付 23面「おくやみ」「県央」「益子町」「成井俊雄さん」
- ^ a b c d e 『月刊民商』27(12)(289)「業者風土記 ⑥ 益子」「日用雑器の美を求めて -焼き物三代-」P46-47 - 国立国会図書館デジタルコレクション 2024年10月19日、国会図書館デジタルコレクション個人向けデジタル化資料送信サービスで閲覧。
- ^ 益子の陶芸家 平成12年,近藤京嗣 2000, p. 78.
- ^ a b c d e f g h i 「下野新聞」2015年(平成27年)1月9日付 22面「「円道寺窯」の歩み 知って」「益子・成井兄弟らの製陶所」「小山で研究会設立」「220点 今日から記念展」
- ^ 『月刊民商』27(12)(289)「業者風土記 ⑥ 益子」「日用雑器の美を求めて -焼き物三代-」表紙裏 - 国立国会図書館デジタルコレクション 2024年10月19日、国会図書館デジタルコレクション個人向けデジタル化資料送信サービスで閲覧。
- ^ “成井立歩さんの葬儀 - tea bowl blues”. 2022年10月15日閲覧。
- ^ 「下野新聞」2010年(平成22年)3月2日付 2面「おくやみ」「益子在住の陶芸家」「成井立歩さん死去」
参考文献
編集- 近藤京嗣『益子の陶芸家』近藤京嗣(自家出版)、1989年11月1日、120頁。 NCID BA34162878。国立国会図書館サーチ:R100000001-I09111100454281。
- 下野新聞社『とちぎの陶芸・益子』下野新聞社、1999年10月10日、222頁。ISBN 9784882861096。 NCID BA44906698。国立国会図書館サーチ:R100000002-I000002841202。
- 近藤京嗣 著、近藤京嗣 編『益子の陶芸家 平成12年』近藤京嗣(自家出版)、2000年11月、79頁。真岡市立図書館 検索結果、矢板市立図書館 検索結果、大田原市立図書館 検索結果。