庭田家
庭田家(にわたけ)は宇多源氏の流れを引く公家・華族。公家としての家格は羽林家、華族としての家格は伯爵家。
庭田家 | |
---|---|
| |
本姓 | 宇多源氏 |
家祖 | 庭田経資 |
種別 |
公家(羽林家) 華族(伯爵) |
出身地 | 山城国 |
主な根拠地 | 山城国 |
著名な人物 | 庭田嗣子 |
支流、分家 |
田向家(公家) 佐々木野家(公家) 大原家(羽林家) 綾小路家(羽林家) |
凡例 / Category:日本の氏族 |
歴史
編集左大臣源雅信の子孫経資(正二位・権中納言。実父は藤原公直)(1241年 - 没年不明)を祖とする堂上源氏の一つ。綾小路家の祖信有(正二位・権中納言)(1269年 - 1324年)は経資の弟に当たる。
鎌倉時代末期から南北朝時代の庭田重資(1306年 - 1389年)以降、権大納言を極官とする。
代々の庭田家の女子は皇室及び伏見宮家に仕え、嗣子をもうけることとなる。南北朝時代の栄仁親王生母の資子(崇光天皇后)、栄仁親王の孫である室町時代の後花園天皇(現在の皇室の先祖)及び貞常親王(旧皇族11宮家の先祖)生母の幸子(貞成親王妃)、さらに後花園天皇の孫である後柏原天皇生母の朝子(後土御門天皇后)は、何れも庭田家の出身である。
また、戦国時代には本願寺顕如の生母を出した事から、本願寺(一向一揆)と諸大名の仲介役を行った事がある。江戸時代には大原家が分かれ出た。