味噌川ダム

長野県のダム

味噌川ダム(みそがわダム)は、長野県木曽郡木祖村木曽川水系木曽川に建設されたダム

味噌川ダム
味噌川ダム
所在地 左岸:長野県木曽郡木祖村小木曽
右岸:長野県木曽郡木祖村小木曽
位置 北緯35度58分38.3秒 東経137度46分11.9秒 / 北緯35.977306度 東経137.769972度 / 35.977306; 137.769972
河川 木曽川水系木曽川
ダム湖 奥木曽湖
ダム湖百選
ダム諸元
ダム型式 中央土質遮水壁型
ロックフィルダム
堤高 140.0 m
堤頂長 447.0 m
堤体積 8,900,000 m3
流域面積 55.1 km2
湛水面積 135.0 ha
総貯水容量 61,000,000 m3
有効貯水容量 55,000,000 m3
利用目的 洪水調節不特定利水
上水道工業用水発電
事業主体 水資源機構
電気事業者 長野県企業局
発電所名
(認可出力)
奥木曽発電所
(4,800kW
施工業者 間組飛島建設不動建設
着手年 / 竣工年 1973年1996年
テンプレートを表示

概要

編集

高さ140メートルのロックフィルダムで、洪水調節不特定利水上水道工業用水水力発電を目的とした水資源機構多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名は奥木曽湖(おくぎそこ)という(ダム湖百選)。

歴史

編集

木曽川では大井ダムを始めとした水力発電事業が大正時代より積極的に進められ、落合ダム笠置ダム兼山ダム今渡ダム戦前に、読書ダム山口ダム戦後に建設されて一大電源地帯が形成された。一方、治水に関しては1949年昭和24年)に「木曽川改訂改修計画」が経済安定本部諮問機関・治水調査会によって答申され、これを機に丸山ダムが多目的ダムとして計画を変更、1955年(昭和30年)に完成した。以後、1962年(昭和37年)の水資源開発促進法によって木曽川水系は「木曽川水系水資源開発基本計画」(通称:フルプラン)によって水資源開発公団(現・水資源機構)による総合的な河川開発が行われるようになった。

木曽川は下流部においてダムや堤防の造成(築堤)などの治水対策が進められていた一方、上流部では山岳地帯ということもあり、築堤や浚渫(しゅんせつ)は不可能に近く、水害の際には多大な被害を受けていた。建設省(現・国土交通省中部地方整備局)は、1968年(昭和43年)より木曽川最上流部の木祖村に多目的ダムを建設する「木曽川総合開発事業」の予備調査を実施していた。

そのころ、中京圏では都市化の波が郊外へと進展し、人口は急増。もはや愛知用水の水源・牧尾ダムだけでは間に合わない状況になっていた。これを受け1973年(昭和48年)にフルプランが一部変更となり、木曽川最上流部ダム事業は建設省から水資源開発公団へと移管され、同年「味噌川ダム建設事業」に着手。1996年平成8年)に完成した。木曽川に建設されたダムとしては最も堤高が高く、最も新しい。牧尾ダムや阿木川ダムに続く愛知用水第三の水源であり、岩屋ダム長良川河口堰を含む中京圏の水がめとして今や欠かせない。

周辺

編集

名古屋方面からは中央自動車道中津川インターチェンジより国道19号を北上、薮原(やぶはら)交差点を左折。東京塩尻方面からは同じく中央自動車道・塩尻インターチェンジより国道19号を南下、新鳥居トンネル鳥居峠)を抜けて間もなく右折するよう標示されているので、あとは道なりに進めば味噌川ダムの天端である。途中、いくつかの分岐点があるが、各所に設けられた案内板に従って進めばたどり着ける。右岸にはダム管理所、左岸には「木曽川源流ふれあい館」こと味噌川ダム資料館がある。天端は標高1,130メートルに達し、中央アルプスの峰々が見渡せる。

右岸高台の展望台からは、ダムとダム湖である「奥木曽湖」を同時に一望できる。奥木曽湖は2005年平成17年)、木祖村の推薦により財団法人ダム水源地環境整備センターが選定するダム湖百選の一つに選ばれている。また、ダム直下では利水放流水を利用して水力発電を行っている。この奥木曽発電所は最大4,800キロワットの電力を発生できる長野県企業局発電所である。味噌川ダムではダム直下までの道が整備・開放されている。周辺にはやぶはら高原スキー場藪原宿といった観光地もある。

味噌川ダム建設による水没世帯はなかったものの、有数の木曽ヒノキの産地でもある木祖村のヒノキ林が水没することから、当時の木祖村長が補償をめぐって水資源開発公団や建設省、下流受益自治体と交渉し、愛知県岐阜県から補助金の支出という形で解決した。事業者からではなく下流受益者から補償を得る例は「水源地域対策基金」を除けば過去に例がない。

イベント

編集
やぶはら高原ハーフマラソン
毎年7月に開催されるハーフマラソン大会。奥木曽湖を一周するハーフコースは日本陸上競技連盟公認コースである。

関連画像

編集
 
 
 
奥木曽湖 奥木曽発電所 木曽駒ヶ岳から望む鉢盛山と味噌川ダム

関連項目

編集

外部リンク

編集