北陸鉄道

石川県金沢市に本社を置く鉄道・バス事業者

北陸鉄道株式会社(ほくりくてつどう)は、石川県金沢市に本社を置き、石川県を中心として鉄道バスを経営する中小私鉄である。鉄道を中心にした経営ではなく、主力は路線バス高速バス定期観光バスを含む)・貸切バス事業となっている。北鉄(ほくてつ)と略される。

北陸鉄道株式会社
Hokuriku Railroad Co.,Ltd.
北陸鉄道ロゴ
北陸鉄道本社
北陸鉄道旧本社
種類 株式会社
略称 北鉄
本社所在地 日本の旗 日本
920-0031
石川県金沢市広岡3丁目1番1号(金沢パークビル1階)[1]
北緯36度34分47.9秒 東経136度38分43.0秒 / 北緯36.579972度 東経136.645278度 / 36.579972; 136.645278座標: 北緯36度34分47.9秒 東経136度38分43.0秒 / 北緯36.579972度 東経136.645278度 / 36.579972; 136.645278
設立 1943年(昭和18年)10月13日
業種 陸運業
法人番号 1220001006411 ウィキデータを編集
事業内容 鉄道事業乗合バス・貸切バス事業・旅行業・不動産事業・レジャー事業
代表者 代表取締役社長 宮岸武司
代表取締役常務 小林工
資本金 18億1485万5000円
(2022年3月31日現在)[2]
発行済株式総数 362万9711株
(2022年3月31日現在)[2]
売上高 連結: 85億8437万4000円
単独: 33億1118万9000円
(2022年3月期)[2]
営業利益 連結: △21億8357万1000円
単独: △5億0165万6000円
(2022年3月期)[2]
経常利益 連結: △22億0075万9000円
単独: △7億8781万0000円
(2022年3月期)[2]
純利益 連結: △10億1002万9000円
単独: △6億8951万6000円
(2022年3月期)[2]
純資産 連結: 42億9228万8000円
単独: 26億2792万2000円
(2022年3月31日現在)[2]
総資産 連結: 173億3998万2000円
単独: 107億7796万4000円
(2022年3月31日現在)[2]
従業員数 連結: 967人
単独: 310人
(2023年3月31日現在)[3]
決算期 3月31日
会計監査人 太陽有限責任監査法人[2]
主要株主 名古屋鉄道 13.97%
北國銀行 3.95%
石川日野自動車 0.70%
京阪ホールディングス 0.65%
北陸電力 0.65%
北陸銀行 0.56%
損害保険ジャパン 0.52%
東京海上日動火災保険 0.52%
三菱ふそうトラック・バス 0.46%
三井住友海上火災保険 0.42%
(2022年3月31日現在)[2]
主要子会社主要関係会社」の節参照
関係する人物 林屋亀次郎
井村徳二
柴野和喜夫
外部リンク http://www.hokutetsu.co.jp/
テンプレートを表示

筆頭株主名古屋鉄道で、名鉄グループに属する。また、主要な連結子会社として、議決権の80.5%を有する小松バスのほか、事業所を分社化した北鉄金沢バスなどがある。

歴史

編集

1943年昭和18年)に、陸運統制令に基づき鉱山鉄道であった尾小屋鉄道を除く石川県下の鉄道およびバス会社をすべて統合して発足した。

だが社風が異なる会社を強引に合併したことから、発足後しばらく混乱を生じたり、また路線が各地に点在するなどしていたため、合理化も進まなかった。さらに合併の弊害として、1959年(昭和34年) - 1960年(昭和35年)に労使紛争が起こると、ストライキなどが頻発して、鉄道・バスが多く運休となり、観光を中心とした県下の経済に悪影響を与えた。また一時は、社長をはじめとする役員がすべて辞任するという、指導者不在の事態にも陥った。運輸省では事態の収拾を図るため、名古屋鉄道(名鉄)に命じて同社を子会社化し、支援を行わせることにした。

だが、石川県にはこの北陸鉄道の混乱に乗じて、近畿日本鉄道北日本観光自動車(かつて金沢 - 粟津山中間に路線を有した)というバス会社を傘下におさめ、北陸鉄道1社に県下の交通が独占されているのを解消しようと競合バス路線の開設を目論むなど、交通業界は無秩序の状態に陥った。

この混乱が終息するのは、1969年(昭和44年)に北日本観光自動車のバス路線拡大申請が運輸審議会で却下された辺りからで、北陸鉄道では以後、名鉄が同時期に行っていたように、鉄道・バス路線の整理を推し進めることになった。

なお、1961年(昭和36年)頃から鉄道線の赤字により経営が悪化したため、1968年(昭和43年)10月に全鉄道路線の廃止およびバス輸送への転換の意向を表明したことがあったが、地元住民や自治体の反対に遭ったことや、石川県知事や金沢市長の要請もあり、浅野川線・石川総線(石川線金名線能美線の総称)は合理化努力により残し(後に能美線は利用低迷で、金名線は路盤劣化により廃止)、それ以外の各線はバス輸送に段階的に転換する方針となった[4]

年表

編集

歴代社長

編集
歴代社長[24]
氏名 在任期間
1 林屋亀次郎
清水幸次
井村徳二
4 沢野外茂次
吉田圭蔵
野根長太郎
井村重雄
柴野和喜夫
竹内外茂
10 山口元二
織田廣
水野卓哉
德舛周斌
魚住隆彰 2006年6月 - 2011年6月
加藤敏彦 2011年6月 - 2020年6月
宮岸武司 2020年6月 - (現任)

コーポレートカラー

編集

コーポレートカラーは以下のように定められている。

  オレンジ グループ全体・鉄道(石川線・浅野川線)
  バス(路線バス・高速バス)

鉄道事業

編集
 
路線図

かつては「国鉄各駅毎に接続」と云われるほどに石川県加賀地方のほぼ全域と能登地方の一部に路線を持っていたが、次々にモータリゼーションの影響で廃止され、現在は2路線20.6km[25]を有するのみとなっている。

現有路線

編集

廃止路線

編集

北陸鉄道への合併年を記載していない路線は、1943年10月13日の7社合併時に合併した路線。現有路線の部分廃止区間を含む。

  • 石川総線
    • 石川線(野町駅 - 白菊町駅、鶴来駅 - 加賀一の宮駅)
      1915年石川電気鉄道により開業。鶴来駅 - 加賀一の宮駅間は金名鉄道の手で1927年(昭和2年)12月に開通し金沢電気軌道の石川線と接続された。その後、経営不振により1929年(昭和4年)に金沢電気軌道に譲渡された(金名鉄道・金沢電気軌道とも北陸鉄道の前身)。
    • 金名線(加賀一の宮駅 - 白山下駅) - 1926年金名鉄道により開業、1970年昼の運行を休止、1987年全廃。
    • 能美線(新寺井駅 - 鶴来駅) - 1923年能美電気鉄道により開業、1970年昼の運行を休止、1980年全廃。
  • 浅野川線(内灘駅 - 粟ヶ崎海岸駅 - 1925年浅野川電気鉄道により開業。1945年北陸鉄道に吸収。
  • 金石線(中橋駅 - 大野港駅) - 1898年金石馬車鉄道により開業した北陸鉄道最古の路線。1971年全廃。
  • 金沢市内線 - 1919年金沢電気軌道により開業、1967年全廃。
  • 松金線(松任駅 - 野町駅) - 1904年松金馬車鉄道により開業、1942年北陸鉄道に吸収、1955年全廃。
  • 小松線(小松駅 - 鵜川遊泉寺駅) - 1906年馬車鉄道により開業、1945年北陸鉄道に吸収、1986年全廃。
  • 加南線
    • 山中線(山中駅 - 大聖寺駅) - 1899年山中馬車鉄道により開業、1971年全廃。
    • 動橋線(宇和野駅 - 新動橋駅)- 1911年山代軌道により開業。連絡線一部廃止後同線と統合され山代線に。1971年全廃。
    • 連絡線(河南駅 - 粟津温泉駅)- 1914年温泉電軌により開業。一部廃止後動橋線と統合され山代線に。1971年全廃。
    • 粟津線(粟津温泉駅 - 新粟津駅) - 1911年粟津軌道により開業、1962年全廃。
    • 片山津線(動橋駅 - 片山津駅) - 1914年温泉電軌により開業、1965年全廃。
  • 能登線(羽咋駅 - 三明駅) - 1925年能登鉄道により開業、1972年全廃。

駅ナンバリング

編集

2019年4月1日に、石川線および浅野川線において駅ナンバリングを導入した[21]。石川線はIIshikawa)で緑色の丸、浅野川線はAAsanogawa)で青色の丸で表記される。番号の割り振りは以下のとおりとなる。

  • I 石川線: 野町駅 (I01) - 鶴来駅 (I17)
  • A 浅野川線: 北鉄金沢駅 (A01) - 内灘駅 (A12)

運賃

編集

大人普通旅客運賃(小児半額・10円未満切り上げ)。2023年10月1日改定[26][27]

キロ程 運賃(円)
1 - 2 200
3 - 4 290
5 - 6 370
7 - 8 440
9 - 10 490
11 - 12 540
13 - 14 590[注釈 1]

ただし野町・北鉄金沢発着を中心に普通運賃より割安な特定運賃を多数設定している[28]

  • 石川線
    • 野町 - 新西金沢:210円
    • 野町 - 押野・野々市:240円
    • 西泉 - 押野・野々市:230円
    • 野町 - 野々市工大前:310円
    • 野町・西泉 - 馬替:320円
    • 野町 - 額住宅前・乙丸:400円
    • 野町 - 陽羽里・曽谷・道法寺、西泉 - 曽谷・道法寺:460円
    • 野町 - 井口・小柳、西泉 - 小柳:500円
    • 野町 - 日御子・鶴来、西泉 - 鶴来:540円
  • 浅野川線
    • 北鉄金沢 - 三ッ屋間のうち2km超3km以内:230円
    • 北鉄金沢 - 三ッ屋間のうち3km超:240円
    • 北鉄金沢 - 大河端・北間・蚊爪、七ッ屋 - 北間・蚊爪:320円
    • 北鉄金沢 - 粟ヶ崎・内灘、七ッ屋 - 内灘:400円

企画乗車券

編集
鉄道線全線1日フリー乗車券
販売価格は1,100円(大人)。通年販売で石川線・浅野川線が1日乗り放題になる。この乗車券は金箔を施した仕様となっている。
土日祝限定1日フリーエコきっぷ
石川線または浅野川線の限定きっぷで、販売価格が利用路線によって異なる。土曜日日曜日祝日の1日が乗り放題になるが、石川線に限り年末年始1月1日 - 1月3日)には利用できない制限が付けられている。
まち歩きクーポン
石川線と浅野川線の2種類があり、いずれも1日フリー乗車券とお土産引換券がセットになっている。浅野川線のまち歩きクーポンではバス乗車券あるいはレンタサイクル利用(制限あり)が引き換えできるクーポンもセットになっているが、いずれも年末年始は利用できない。
恋のしらやまさん[29]
白山比咩神社と白山市の鶴来地域の観光を目的とした企画乗車券。石川線1日フリー乗車券と金沢駅と野町駅のバス乗車券2枚、和菓子辻占の引換券がセットになっている。

ICカード

編集

2004年平成16年)12月1日から金沢地区で乗車カードとしてICカードICa(アイカ)」が導入された[30]。当初はバスのみで利用可能なプリペイドタイプのみの運用だったが、2005年(平成17年)3月1日からは定期券の機能をもつ「ICa定期券」を導入した[30]。この「ICa定期券」は、バスだけでなく鉄道線の一部区間でも利用可能となっている[30]。今後、クレジットカードのコンタクトレス決済と合わせてICaのプリペイド機能を鉄道線にも導入する計画であることが2023年8月に発表された[31]

なお、ICOCAなどの全国相互利用サービス対応の交通系ICカードは、城下まち金沢周遊バスと一部のバス乗車券の事前購入を除き、利用することができない。

車両

編集

路線廃止が進行する以前には、合併会社各社からの継承車と、合併後に車体更新・新製された車両、他社から譲受した中古車両などが入り乱れ、概して低規格な路線が多かった事情もあって低出力な小型電車中心の複雑な車両構成をきたしており、また軌道線や非電化路線があったことから路面電車気動車も保有していた。

戦後のデザイン傾向としては、1950年代から1960年代にかけての鉄道線車体更新車・新造車で、左右の尾灯を車体裾のごく低い位置に「寄り目」気味に配置するスタイルを共通して多用した時期がある(この間にアンチクライマーを配置した例も多かった。合併各社から引き継いだ車両にも同様な尾灯位置改造を施した事例が見られた)。

現有車両

編集

現有車両は以下の通り。営業運転用の車両はすべて関東の鉄道各社から譲受した車両となっている。

石川線
浅野川線

過去の車両

編集

詳細は以下の各路線の記事を参照。

バス事業

編集

その他の事業

編集

旅行業

編集

レジャー事業

編集

全て撤退している。

過去

主要関係会社

編集

2023年時点で、以下の11社が連結子会社関連会社)となっている[34]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 全区間特定運賃のため590円区間は存在しない

出典

編集
  1. ^ a b 北陸鉄道・北鉄金沢バス 本社移転のお知らせ(7/1)”. 北陸鉄道. 北陸鉄道 (2024年6月14日). 2024年7月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j 北陸鉄道株式会社 (30 June 2022). 第110期(令和3年4月1日 - 令和4年3月31日)有価証券報告書 (Report).
  3. ^ 会社概要”. 北陸鉄道. 北陸鉄道. 2024年7月1日閲覧。
  4. ^ 『北鉄の歩み』(1974年3月15日、北陸鉄道株式会社発行)232頁。
  5. ^ 『地方鉄道及軌道一覧 : 附・専用鉄道. 昭和10年4月1日現在』『日本全国諸会社役員録. 第25回』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
  6. ^ a b 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.38
  7. ^ 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』6号 北信越、新潮社、2008年、p.28
  8. ^ 2008年に名鉄グループから離脱している。
  9. ^ 今尾恵介監修『日本鉄道旅行地図帳』6号 北信越、新潮社、2008年、pp.29-31
  10. ^ a b c d e 『北鉄の歩み』(1974年3月15日、北陸鉄道株式会社発行)217頁。
  11. ^ 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.46
  12. ^ 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.54
  13. ^ 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.58
  14. ^ 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.94
  15. ^ 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.110
  16. ^ 寺田裕一『私鉄の廃線跡を歩くIII 北陸・上越・近畿編』JTBパブリッシング、2008年、p.106
  17. ^ ジェック経営コンサルタント 沿革
  18. ^ 金沢・富山 - 仙台 - 宮城交通
  19. ^ “石川)ジャンボボール営業終了 再開発へ、惜しむ声も”. 朝日新聞デジタル. (2017年5月23日). オリジナルの2017年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20170604213548/https://www.asahi.com/articles/ASK5Q3JP3K5QPJLB002.html 2020年12月6日閲覧。 
  20. ^ 北陸鉄道グループ ダイヤ改正を実施します(4/1)』(プレスリリース)北陸鉄道、2019年3月12日。オリジナルの2019年3月12日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190312101443/http://www.hokutetsu.co.jp/archives/292662019年3月16日閲覧 
  21. ^ a b 北陸鉄道 鉄道駅ナンバリング導入”. 鉄道コム (2019年3月12日). 2019年3月21日閲覧。
  22. ^ a b “石川の「千里浜レストハウス」 北陸鉄道が事業譲渡”. 日本経済新聞. (2020年11月2日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65755890S0A101C2LB0000/ 2020年12月6日閲覧。 
  23. ^ 加賀屋グループに売却 北鉄・千里浜レストハウス - 中日新聞、2020年11月3日
  24. ^ バス協会について”. 石川県バス協会. 2019年10月22日閲覧。
  25. ^ 会社概要 - 北陸鉄道
  26. ^ 鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請について”. 北陸鉄道 (2023年1月31日). 2023年10月1日閲覧。
  27. ^ 鉄道旅客上限運賃の変更認可と運賃改定について(10/1)”. 北陸鉄道 (2023年9月13日). 2023年10月1日閲覧。
  28. ^ 運賃表”. 北陸鉄道. 2023年10月1日閲覧。
  29. ^ 恋のしらやまさんとは - 恋のしらやまさん公式サイト
  30. ^ a b c ICaとは”. 北陸鉄道. 2020年5月6日閲覧。
  31. ^ クレジットカード等のタッチ決済による新たなキャッシュレス乗車システムの導入』(プレスリリース)北陸鉄道株式会社・北陸鉄道グループ・株式会社北國フィナンシャルホールディングス、2023年8月24日http://www.hokutetsu.co.jp/media/archives/49758/news.pdf2023年8月24日閲覧 
  32. ^ 小松空港乗車券券売機の全国交通系ICカード対応について(2/23)(北陸鉄道 新着情報 2018年3月6日)
  33. ^ 金沢市内1日フリー乗車券”. 北陸鉄道. 2020年5月6日閲覧。
  34. ^ グループ会社一覧”. 北陸鉄道株式会社. 2023年3月17日閲覧。

参考文献

編集
  • 『北陸鉄道50年史』 - 北陸鉄道社史編さん委員会(1993年)

外部リンク

編集