動物発生論』(どうぶつはっせいろん、: Περὶ ζωων γενεσεως: De Generatione Animalium: Generation of Animals)とは、古代ギリシャ哲学アリストテレスによって書かれた、動物生物に関する研究書の1つ。彼の5冊ある動物学著作の中では、最後の書であり、動物の生殖と発生について考察される。

構成

編集

全5巻から成る。

  • 第1巻 - 全23章
    • 第1章 - 序論。動物における起動因質料因
    • 第2章 - 性別と生殖器官
    • 第3章 - 各種動物の睾丸子宮
    • 第4-7章 - 有血動物の性生殖器官。
    • 第8-11章 - 有血動物の性生殖器官と出産法。
    • 第12-13章 - 有血動物の生殖器官の位置。
    • 第14-16章 - 無血動物の生殖器官。有性生殖と自発的生殖(自然発生)。
    • 第17-18章 - 精液について。ヒポクラテスの汎性説。
    • 第19-20章 - 月経血について。
    • 第21-23章 - 著者の有性生殖説。
  • 第2巻 - 全8章
    • 第1章 - 性別の存在理由。生殖法に基づいた動物の分類。子の発生。前成説後成説
    • 第2章 - 精液の本性。
    • 第3章 - 精液及び受精した子の霊魂
    • 第4章 - 各種動物の発生について(挿入文)。
    • 第5章 - 雄による受精の火強末井(副題)。
    • 第6章 - 胚子の発生。
    • 第7章 - 胚子の栄養雑種不妊性。
    • 第8章 - ラバについて。
  • 第3巻 - 全11章
    • 第1-2章 - 鳥類の発生。
    • 第3-5章 - 魚類の発生。
    • 第6-7章 - 種々の観察例。
    • 第8章 - 軟体類(頭足類)と軟殻類(甲殻類)の発生。
    • 第9章 - 有節類(類)の発生。
    • 第10章 - 類の発生。
    • 第11章 - 殻皮類(貝類)の発生。人類及び四足類の起源。
  • 第4巻 - 全10章
    • 第1-2章 - 胚子における性別の起源。
    • 第3章 - 遺伝について。奇形について1。
    • 第4章 - 奇形について2。一回の出産における産児数。
    • 第5章 - 重複妊娠について。
    • 第6章 - 新生児の発育について。
    • 第7章 - 石胎について。
    • 第8章 - について。
    • 第9章 - 動物が頭から先に生まれる理由。
    • 第10章 - 妊娠期間について。
  • 第5巻 - 全8章
    • 第1章 - 目的因のために存在する形質、必然によって存在する形質。胎児幼児の状態。目の色について。視覚について。
    • 第2章 - 嗅覚聴覚について。
    • 第3-5章 - 毛髪について。
    • 第6章 - 動物の色彩について。
    • 第7章 - について。
    • 第8章 - の発生。質料因・起動因・目的因との関係。

内容

編集

日本語訳

編集
  • アリストテレス全集 9 動物発生論』 島崎三郎訳、岩波書店
  • 『新版 アリストテレス全集11 動物の発生について』 今井正浩・濱岡剛訳、岩波書店

脚注・出典

編集

関連項目

編集