創価教育学会

日本の教育団体

創価教育学会(そうかきょういくがっかい)は、1930年昭和5年)11月18日牧口常三郎戸田城聖により創立された教育団体である。

現在の日本の宗教法人創価学会」の前身。

概要

編集

創価教育学会は1930年(昭和5年)11月18日、牧口常三郎、戸田城聖らにより創立される。

この日は牧口の著作「創価教育学体系」第1巻の発刊日であり、発行所が創価教育学会となっていることから、この日をもって、現在の創価学会(旧創価教育学会)の創立日としている[1]。 牧口は、以前から郷土科(自然現象と人間の生活を関連づけ地理を学ぶ学問)である「人生地理学」を設置しようとしており、1928年(昭和3年)に日蓮正宗に入信した。その影響により、創価教育学会は宗教色を強めていく。

宗教との関わり

編集

日蓮正宗

  • 1928年昭和3年)に牧口常三郎は、日蓮正宗の信者で常在寺(現在の東京都豊島区池袋)に属する「大石講」の幹部でもある三谷素啓から折伏(日蓮仏法の信仰への勧誘を示す仏教用語)を受けて入信し、戸田城聖もそれに追って入信する。1930年(昭和5年)11月18日、「創価教育学会」が設立され、初代会長に牧口が、初代理事長に戸田が就任するが両者とも学校教員であり、当会は“教育”の文字が示す通り、また、牧口自身が宗門に提出した調書で、「創価教育学会は純然たる日蓮正宗ではなく自分の価値論を実践する一個の独立した団体」と明記するように、あくまで日蓮正宗の信徒団体(講中)ではなかった

沿革

編集
東京市立白金尋常小学校(現在の港区立白金小学校)校長だった牧口常三郎が三谷素啓の折伏(勧誘)を受け、「日蓮正宗」に入信。ほぼ同時期に牧口と前任校以来の付き合いだった戸田甚一(後の城聖)も牧口に折伏され入信。
11月18日 - 『創価教育学体系』第1巻発行(この日が、現在の創価学会創立記念日となっている)。発行所「創価教育学会」の所在地は東京府荏原郡大崎町(現在の東京都品川区北部)にあった戸田の自宅内とされた。また、発行人となった戸田は「城外」と名乗っていた。発刊をきっかけに、犬養毅(のちの第29代内閣総理大臣)ら28名の著名人によって、「創価教育学支援会」が創設される[2]
牧口が教職を退職し、宗教教育活動に専念[2]
8月13日から16日までの4日間、日蓮正宗総本山大石寺で第1回創価教育学会修養会が開催された。
12月 - 「創価教育学会」発会式。東京市麻布(現:東京都港区)の料亭「菊水亭」に50人が集まる[3]
12月24日 - 「創価教育学会」第1回総会。発会式と同じく菊水亭で行われ、60人が参加。
5月 - 戸田が金融業「日本商手」を設立したため、創価教育学会事務所を東京市神田区錦町(現:東京都千代田区神田錦町)に置かれた同社内に移転。
10月20日 - 九段(現:東京都千代田区)の軍人会館(現:「九段会館」)において第2回総会。300名が参加し、和泉覚小泉隆原島宏治らが入会。牧口が会長、理事長に戸田という正式な人事を決定[4]。戸田はこれと前後して「城聖」の名前を使い出す。
機関誌『価値創造』を発刊[2]
11月2日 - 第3回総会。小平芳平が初めて出席、入会。
5月10日 - 『価値創造』が内閣情報局から廃刊命令を受ける。
11月 - 神田の一ツ橋教育会館において第5回総会。600人が参加、会員が4千名に。支部の数が東京に16、地方に12となる。
5月2日 - 第6回総会。戦前最後の総会となる。直後に神社神道を批判したことで機関誌『新教』が廃刊させられる[2]
6月 - 牧口、戸田らは大石寺を訪ねた。そこで、宗門から神札を受けるように申し渡されたが、これを拒否する。[5]
7月6日 - 伊勢神宮神札、「神宮大麻」を祭ることを拒否し、焼却したために、「治安維持法」違反並びに「不敬罪」の容疑で牧口、戸田の他、21名の幹部が特別高等警察逮捕される。[6][7]
11月18日 - 牧口が東京拘置所内の病監で栄養失調老衰のため死去。
11月24日 - B-29による東京初空襲で創価教育学会と日本商手の入ったビルが焼失。
7月3日 - 戸田が豊多摩刑務所(後の中野刑務所。現在は「平和の森公園」)から出獄。
9月 - 戸田が東京都千代田区西神田にビルを取得。創価教育学会本部を再建。
3月 - 「創価教育学会」を「創価学会」に改称。
  • 戦後については、宗教法人創価学会」の頁を参照し、教育団体としての沿革を次に記す。

参考文献

編集
  • 戸田城聖著『小説人間革命』上・下(聖教新聞社出版局、1993年)
  • 池田大作著『人間革命』第1~12巻(聖教ワイド文庫、聖教新聞社、2013年)

脚注

編集
  1. ^ 「正統天皇と日蓮」(2001年 いしずえ)
  2. ^ a b c d 舘澤貢次 『宗教経営学』(双葉社 2004年3月30日ISBN 978-4575296693
  3. ^ 大島宏之 『日本の現世宗教』(自由国民社2002年ISBN 978-4426619008
  4. ^ 古川利明 『シンジケートとしての創価学会=公明党』(第三書館 1999年11月20日ISBN 978-4807499243
  5. ^ 熊谷一乗著『牧口常三郎』102〜103頁
  6. ^ 『牧口常三郎全集』第10巻 第三文明社 1987年4月10日発行 「牧口常三郎に対する訊問調書抜粋」
  7. ^ 宮田幸一監修『牧口常三郎 獄中の闘い-訊問調書と獄中書簡を読む-』第三文明社 2000年11月18日発行