伊勢神峠(いせがみとうげ)は、愛知県豊田市(旧足助町)にある

伊勢神峠
伊勢神トンネル(2005年7月撮影)
国道153号(飯田街道)伊勢神トンネル
所在地 日本の旗 日本
 愛知県豊田市
座標
伊勢神峠の位置(日本内)
伊勢神峠
北緯35度10分20秒 東経137度25分46秒 / 北緯35.17222度 東経137.42944度 / 35.17222; 137.42944座標: 北緯35度10分20秒 東経137度25分46秒 / 北緯35.17222度 東経137.42944度 / 35.17222; 137.42944
標高 780 m
山系 美濃三河高原
通過路 国道153号飯田街道)(伊勢神トンネル
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

概要

編集

標高は780メートル[1]東加茂郡(旧足助町)と北設楽郡(旧稲武町)の境に位置し[注釈 1]、かつては飯田街道の難所だったが多くの中馬善光寺への参拝者がこの峠を往来した[2]。古くは石神峠、石亀峠などと呼ばれていたが、文久4年(1864年)に稲橋村(現・豊田市稲武町)の庄屋・古橋家の6代当主であった古橋源六郎暉皃によって伊勢神宮遥拝所が峠に設けられ、伊勢拝峠と改められたという[3]

1897年明治30年)に標高705メートルの位置に伊世賀美隧道[1]1960年昭和35年)には標高640メートルの位置に国道153号飯田街道)の伊勢神トンネルが開通した[1]。かつての街道は東海自然歩道の一部として利用されている[3]

現在伊勢神トンネルの大型車の離合いに問題がある等の為、バイパスの建設が行われている[4]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 2003年(平成15年)9月30日まで。翌10月1日 - 2005年(平成17年)3月31日は東加茂郡稲武町。さらに厳密に言えば、旧足助町と旧稲武町の境は、本峠の東、段戸川に架かる郡界橋である。

出典

編集
  1. ^ a b c 近代化遺産調査報告 伊世賀美隧道と大正時代の鉄筋コンクリート(RC)アーチ橋”. 豊田市近代の産業とくらし発見館 (2011年12月9日). 2012年2月24日閲覧。
  2. ^ 『愛知県歴史の道調査報告書』 p.28
  3. ^ a b 『愛知の歴史街道』 p.244
  4. ^ 伊勢神改良”. 名古屋国道事務所. 2024年11月10日閲覧。

参考文献

編集
  • 愛知県教育委員会文化財課『愛知県歴史の道調査報告書』 VIII -飯田街道・足助街道-、文化財図書普及会〈愛知県文化財調査報告書 ; 第63集〉、1993年3月。 
  • 中根洋治『愛知の歴史街道』愛知古道研究会、1997年2月。