三橋美智也民謡の世界
「三橋美智也民謡の世界」(みはしみちやのせかい)は、1978年にリリースされた三橋美智也のスタジオ・アルバム。三橋の歌手生活25周年特別企画として発表され、北海道から沖縄まで全70曲の民謡が5枚組ボックスに収録された。
『三橋美智也民謡の世界』 | ||||
---|---|---|---|---|
三橋美智也 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | 演歌 | |||
レーベル | キングレコード | |||
三橋美智也 アルバム 年表 | ||||
|
収録曲
編集その1「ふるさとの歌」
編集- 第1面
- 第2面
その2「ふるさとの歌」
編集- 第1面
- 第2面
その3「ふるさとの歌」
編集- 第1面
- 第2面
その4「新民謡」
編集- 第1面
- 第2面
- 瀬戸の船唄
- 作詞:水野喬/作曲:吉田矢健治/編曲:小町昭
- みちのく六人ばやし
- 作詞:芦田茂/作曲・編曲:小町昭
- 四国めぐり
- 作詞:東根泰章/作曲・編曲:小西悠史
- 火の国節
- 作詞:本間繁義/作曲:細川潤一/編曲:川上英一
- 哀唱琴の湖
- 作詞:東次郎/作曲・編曲:桜田誠一/三味線:藤本秀也・藤本秀綱
- 北陸唄めぐり
- 作詞:服部鋭夫/作曲:林伊佐緒/三味線:藤本秀輔
その5「津軽三味線」
編集- 第1面
- 第2面
新民謡の中で歌われている風物・地名・人名
編集第1面
編集- 北海流れ節 - 津軽海峡、江差、神威岬、鰊
- 新とうきょう音頭 - 上野、千鳥ヶ淵、九段坂、銀座八丁、蔵前、大銀杏、隅田の川、池袋、サンシャイン、御岳詣、陣馬、羽村、多摩の河原、大國魂、闇夜の祭り、深大寺
- 信州四季めぐり - コナシ、美ヶ原、穂高、乗鞍、キスゲ、霧ヶ峰、大正池、上高地、梓川、信濃
第2面
編集脚注
編集- ^ “日光和楽踊り”. 日光市公式観光WEB. 日光市観光協会. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “秩父音頭のふるさと”. 皆野町観光協会. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “銚子大漁節”. 銚子市役所 (2011年4月11日). 2024年7月28日閲覧。
- ^ “縁故節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “郷土の音楽:山梨県 縁故節”. 教育芸術社. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “山中節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “山中節の由来”. 山中温泉芸妓組合. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “三国節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “五万石”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
- ^ デジタル大辞泉プラス『岡崎五万石』 - コトバンク
- ^ “民謡尾鷲節とは”. 尾鷲市役所 (2023年11月13日). 2024年7月28日閲覧。
- ^ “宮津節”. NHKアーカイブス. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “下津井節”. 倉敷観光WEB. 倉敷市観光情報発信協議会. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “民謡「宇和島さんさ」の由来を知りたい。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “郷土の音楽:佐賀県 岳の新太郎さん”. 教育芸術社. 2024年7月28日閲覧。
- ^ デジタル大辞泉プラス『津軽三下り』 - コトバンク
- ^ デジタル大辞泉プラス『津軽アイヤ節』 - コトバンク
- ^ “十三の砂山踊り(とさのすなやまおどり)”. 五所川原市役所. 2024年7月28日閲覧。
- ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)『弥三郎節』 - コトバンク
- ^ “正調鰺ヶ沢甚句”. 鰺ヶ沢町役場. 2024年7月28日閲覧。
- ^ “民謡に魅せられて”. 政府広報オンライン (2017年11月). 2024年7月28日閲覧。