ロックロックこんにちは!
日本のロックバンド・スピッツが主催する音楽イベント
『ロックロックこんにちは!』は、1997年(平成9年)から開催されている日本の音楽イベント[1][2]。
ロックロックこんにちは! ROCK ROCK KONNICHIWA | |
---|---|
イベントの種類 | ライブ |
通称・略称 | ロックロック |
初回開催 | 1997年(平成9年) |
主催 |
スピッツ FM802 プラムチャウダー 東北放送 仙台放送 Date fm ノースロードミュージック |
企画制作 |
グラスホッパー プラムチャウダー ノースロードミュージック |
運営 | グラスホッパー |
本イベントは大阪府大阪市(2001年のみ兵庫県神戸市中央区、2006年のみ大阪府泉大津市と大阪市との2会場並行開催)で開催されている。2008年までは宮城県仙台市、2009年は宮城県柴田郡川崎町でも開催されていた。
概要
編集ロックバンドのスピッツが主催しており、ゲスト数は少ないながらも若手からベテランまで幅広く多彩な出演者が特徴である[3]。
スピッツが主催の音楽イベントには、毎年東京で開催される新木場サンセットもあり(2013年を除く)、近年では毎年夏のイベントとして大阪、東北、東京でスピッツ主催のイベントが開催されることが恒例となっている。
仙台での開催10周年となる2009年(平成21年)には野外ロック・フェスティバル形式で実施された。
2010年からロックロックこんにちは! in 仙台は新たにロックのほそ道とタイトルが変更され、2012年からは仙台以外の東北圏内のホールも利用してイベントを行っている。
ロックロックこんにちは!(大阪)
編集ロックロックこんにちは! ROCK ROCK KONNICHIWA | |
---|---|
イベントの種類 | ライブ |
初回開催 | 1997年(平成9年) |
主催 |
FM802 プラムチャウダー |
来場者数 | 2万5000人(2006年)[4] |
1997年
編集- 「ロックロックこんにちは!」
- 会場:難波W'OHOL
8月13日 |
---|
1998年
編集- 「ロックロックこんにちは! ver.2.0」
- 会場:IMPホール
7月13日 |
---|
|
1999年
編集- 「ロックロックこんにちは! Version3.0」
- 会場:Zepp Osaka
8月2日 |
---|
|
2000年
編集- 「ロックロックこんにちは! ver.4.00 Hyper」
- 会場:Zepp Osaka
8月10日 | 8月11日 |
---|---|
|
|
2001年
編集- 「ロックロックこんにちは!! SPECIAL5 UMI(海)VERSAL STUDIO in KOBE」
- 会場:メガKobe
9月1日 |
---|
|
2002年
編集- 「ロックロックこんにちは! VERSION 第ロック(6)章」
- 会場:なんばHatch
1日目「すごろっくDay」(8月28日) | 2日目「純情STANDARD!JAMBOREE CUSTOM?Day」(8月29日) |
---|---|
|
2003年
編集- 「ロックロックこんにちは! 〜version Party 七 seven〜」
- 会場:Zepp Osaka
1日目「初ノ巻」(9月5日) | 2日目「壱ノ巻」(9月6日) | 3日目「弐の巻」(9月7日) |
---|---|---|
|
2004年
編集- 「ロックロックこんにちは! Version8 他動発散 聴動開心」
1日目「聴動開心」(8月25日) | 2日目「他動発散」(8月26日) |
---|---|
|
2005年
編集1日目「ロックロックこんにちは!Ver. Episode-Q”the day ACT tomorrow"DAY」(8月26日) | 2日目「壱ノ巻」(8月27日) | 3日目「弐の巻」(8月28日) |
---|---|---|
|
|
2006年
編集- 「ロックロックこんにちは! 10th ANNIVERSARY SPECIAL Ver.パイレーツ・オブ・10リビアン」
- 会場:Zepp Osaka、泉大津フェニックス
1日目「夜銃」(8月30日) | 9月2日 |
---|---|
|
|
2007年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver. 11PM (Positive Men)」
- 会場:Zepp Osaka
8月23日 | 8月24日 |
---|---|
|
2008年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver.12「十二2宴」(Jyuni Hutae)」
- 会場:Zepp Osaka
8月4日 | 8月5日 |
---|---|
|
2009年
編集- 「 ロックロックこんにちは! Ver.Number 13 Prime Carnival(素祭/ソサイ)」
- 会場:Zepp Osaka
7月22日 | 7月23日 |
---|---|
2010年
編集8月10日 | 8月11日 |
---|---|
2011年
編集- 「ロックロックこんにちは! ver.15 ANNIVERSARY 怪人 十五少年反抗機」
- 会場:舞洲ロックロックこんにちは!特設会場(舞洲スポーツアイランド イベントB広場)
9月10日 |
---|
|
2012年
編集8月24日 | 8月25日 |
---|---|
2013年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver.17 〜五・七・五〜」[6]
- 会場:Zepp Namba
8月29日 | 8月30日 |
---|---|
2014年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver.18〜市場ロック〜」[7]
- 会場:Zepp Namba
9月25日 | 9月26日 |
---|---|
2015年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver.19 〜The ジューク BOX〜」[8]
- 会場:Zepp Namba
8月28日 | 8月29日 |
---|---|
2016年
編集- 「ロックロックこんにちは! 20th Anniversary! Special 〜R² need U, I need U〜」[9]
- 会場:なんばHatch、大阪城ホール
6月30日(なんばHatch) | 7月1日(なんばHatch) | 7月9日(大阪城ホール) | 7月10日(大阪城ホール) |
---|---|---|---|
2017年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver.21〜EXPO2017〜」
- 会場:Zepp Namba
11月29日 | 11月30日 |
---|---|
2018年
編集8月24日 | |
---|---|
|
2019年
編集- 「ロックロックこんにちは! Ver.23〜バック・トゥ・ザ・Nin-Nin Carnival〜」
- 会場:Zepp Namba
8月22日 |
---|
- 「ロックロックこんにちは! Ver.23〜News-23〜」
- 会場:Zepp Namba
8月23日 | 8月24日 |
---|---|
|
2022年
編集3年ぶりに開催
- 「ロックロックこんにちは! Ver.24〜なにわ24ぎ発見!?〜」
- 会場:Zepp Namba
9月22日 | 9月23日 |
---|---|
2023年
編集- 「ロックロックこんにちは! 25th Anniversary Special」
- 会場:大阪城ホール
- ライブナビゲーター:加藤真樹子(FM802 DJ)/ 中島ヒロト(FM802 DJ)
9月16日 | 9月17日 |
---|---|
|
2024年
編集9月4日 | 9月5日 |
---|---|
|
ロックロックこんにちは! in 仙台
編集ロックロックこんにちは! in 仙台 ROCK ROCK KONNICHIWA IN SENDAI | |
---|---|
イベントの種類 | 音楽系イベント |
開催時期 | 8月 |
初回開催 | 2000年(平成12年) |
会場 |
Zepp Sendai(2000年-2008年) 国営みちのく杜の湖畔公園風の草原(2009年) |
主催 |
東北放送 仙台放送 Date fm ノースロードミュージック |
企画制作 |
グラスホッパー プラムチャウダー ノースロードミュージック |
直通バス |
シャトルバス(JR東日本仙台駅東口〜会場) オフィシャルツアー(出発地:青森・弘前・盛岡・秋田・山形・福島・郡山・宇都宮・新潟・東京) |
駐車場 | あり |
2000年
編集会場:Zepp Sendai
8月23日 |
---|
2001年
編集会場:Zepp Sendai
8月23日 |
---|
2002年
編集会場:Zepp Sendai
8月21日 | 8月22日 |
---|---|
|
2003年
編集会場:Zepp Sendai
8月19日 | 8月20日 |
---|---|
2004年
編集会場:Zepp Sendai
8月11日 | 8月12日 |
---|---|
|
2005年
編集会場:Zepp Sendai
8月16日 | 8月17日 |
---|---|
|
2006年
編集会場:Zepp Sendai
8月16日 | 8月17日 |
---|---|
2007年
編集会場:Zepp Sendai
8月15日 | 8月16日 |
---|---|
2008年
編集会場:Zepp Sendai
8月12日 | 8月13日 |
---|---|
2009年
編集会場:国営みちのく杜の湖畔公園 風の草原
8月22日 |
---|
脚注
編集- ^ “スピッツ「ロックロック」にSCANDAL、赤い公園、サンフジンズ、カランコロンら”. 音楽ナタリー (2015年6月26日). 2017年10月27日閲覧。
- ^ “スピッツ企画の恒例3イベント、今年は冬季開催”. 音楽ナタリー (2017年7月18日). 2017年10月27日閲覧。
- ^ “スピッツのレギュラーイベント、今年も開催決定”. BARKS (2017年7月18日). 2017年10月27日閲覧。
- ^ 平成18年度コンサート概要と実績(大阪湾広域臨海環境整備センター)
- ^ a b “スピッツ企画「ロックロック」にチャット、NICO、まさよしら”. 音楽ナタリー (2012年7月3日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ “スピッツ主催「ロックロックこんにちは!」が今年も開催。9mm、ねごと、フラカンなどの出演が決定”. ロッキング・オン (2013年7月3日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ “スピッツ「ロックロック」にフジファブら5組”. 音楽ナタリー (2014年8月15日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ “スピッツ主催「ロックロックこんにちは」にサンフジンズ、フラカン、SCANDALら”. ロッキング・オン (2015年6月25日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ “スピッツ、20周年『ロックロック』出演者発表 Mr.Children・RADWIMPSら”. オリコン (2016年4月4日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ a b c d e f “スピッツ企画「ロックロックこんにちは!」に岡崎体育、OKAMOTO'S、チェコ、ねごと”. 音楽ナタリー (2017年10月10日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ a b “スピッツ主催<ロックロック>にストレイテナーと平井堅追加”. BARKS (2017年10月22日). 2017年10月28日閲覧。
- ^ “スピッツ、レギュラーイベント開催決定。ユニゾン、キュウソ、マイヘア、ビーバーら出演者も発表”. rockin'on.com (2018年5月31日). 2018年6月1日閲覧。
- ^ “スピッツ主催「ロックロックこんにちは!」本日公演中止、明日は予定通り開催”. 音楽ナタリー. 2018年8月23日閲覧。
- ^ "スピッツのライブイベント「ロックロックこんにちは!」Zepp 難波で、SUPER BEAVERら出演."FASHION PRESS(2024年5月31日). 2024年9月22日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- ロックロックこんにちは!(大阪)(PLUMCHOWDER。2009年)[リンク切れ]
- ロックロックこんにちは! in 仙台(ノースロードミュージック。2009年)[リンク切れ]
- 風の草原(国営みちのく杜の湖畔公園内)[リンク切れ]
- ロックロックこんにちは! (@RRkonnichiwa) - X(旧Twitter)