ナルシス・ノアール
1991年宝塚歌劇団のレビュー作品
『ナルシス・ノアール』(Narcisse Noir)は宝塚歌劇団のレビュー作品。星組により1991年5月10日から6月25日に宝塚大劇場[1][2]、8月4日から8月29日に東京宝塚劇場[3]で上演。形式名は「ミュージカル・レビュー[1][2][3]」、24場[1][2][3]。併演は『恋人たちの肖像[1][3]』。2013年8月23日から9月16日に雪組全国ツアー[4]で新場面を加えて『ナルシス・ノアールII』と改題し再演。併演は『若き日の唄は忘れじ[4]』。
概要
編集ロマンチック・レビューシリーズ第6弾にあたるレビューの題名である「ナルシス・ノアール」はフランス語で「黒い水仙」という意味でギリシャ神話やナルシストを取り扱った作品。当時、星組トップスターであった日向薫と毬藻えりをはじめ、紫苑ゆうや麻路さき、花組から組替えしたばかりの白城あやかが出演した。作・演出は岡田敬二で、日向、毬藻にとっては宝塚歌劇団時代最後のレビュー作品となった。
2013年、雪組の全国ツアーで『ナルシス・ノアールII』として新場面を加えて再演。
場面(1991年)
編集- 第一章[2] プロローグ
- 序曲で緞帳が上がると、ボレロのリズムでナルシストたちが目覚める。やがて、ナルシス・ノアールが眠りから目覚め、歌いだす。
- 第二章[2] 月とパリス
-
- 音楽:吉崎憲治/振付:羽山紀代美
- 月の光を浴びた湖のほとりでは美少年パリスが踊りだすとその姿に魅せられてアルテミスやミューズたちも踊りだす。
- 第四章[5] アンダルシアの孤独
- 歓呼に答えるマタドール。すると目の前で自分の影が踊りだす。それは本当の自分の姿であるのか?苦悩の末、自分の影と対決し、自分も疲れ果ててしまう。
- エル・マタドール:日向薫
- マタドールの影:紫苑ゆう
- 哀しみの貴婦人:毬藻えり
- 第五章[6] オール・バイ・マイセルフ
- 自分しか信じず、誰も愛しなかった一人のナルシストが、過去に傷つけた人々のことを思い出す。
- 歌う青年:麻路さき
- 青年(トリオ):英りお、稔幸、絵麻緒ゆう
- オール・バイ・マイセルフの歌手:日向薫
- 思い出の女S:毬藻えり
出演
編集1991年星組(配役も含む)
編集出典は80年史[1]。
- ナルシス・ノアール、吟遊詩人、歌手、エル・マタドール、デュエットの男 - 日向薫
- 踊る妖精、歌う娘、カトレアの女、貴婦人、デュエットの女 - 毬藻えり
- 歌うナルシスト①、パリス、マタドールの影、歌う男 - 紫苑ゆう
- 歌うナルシスト②、歌手、ダンサー、青年 - 麻路さき
- ゼウス - 葉山三千子
- カトレアの歌手女 - 一樹千尋
- ナルシス・ダンサー - 夏美よう
- 妖精、乙女、ライラックの女 - 洲悠花
- 妖精、カデンツァの歌手 - 花愛望都
- アポロンの青年、踊る男 - 千珠晄
- 歌う貴族 - 愛甲充、泉つかさ
- クインテッド - 出雲綾、羽衣蘭、乙原愛、万理沙ひとみ
- 歌手、青年 - 稔幸、絵麻緒ゆう
- 妖精、アルテミス - 白城あやか
以下は東京のみ[7]
他、宝塚歌劇団星組生徒。
2013年雪組
編集他、宝塚歌劇団雪組生徒。
スタッフ(1991年)
編集スタッフ名の後ろに「宝塚」・「東京」の文字がなければ両劇場共通。
公演日程(2013年)
編集出典はこちら
- 8月23日(金)・24日(土)・25日(日) 梅田芸術劇場メインホール(大阪府)
- 8月28日(水) 金沢歌劇座(石川県)
- 8月29日(木) オーバード・ホール(富山県)
- 8月31日(土)・9月1日(日) 市川市文化会館(千葉県)
- 9月3日(火) 松戸・森のホール21 (千葉県)
- 9月4日(水) 和光市民文化センター(埼玉県)
- 9月5日(木) 伊勢崎市文化会館(群馬県)
- 9月7日(土)・8日(日) ニトリ文化ホール(旧・北海道厚生年金会館)(北海道)
- 9月10日(火) 八戸市公会堂(青森県)
- 9月12日(木) 北上さくらホール(岩手県)
- 9月14日(土) 名取市文化会館(宮城県)
- 9月15日(日)・16日(月) イズミティ21(宮城県)
脚注
編集参考文献
編集- 岡田敬二『岡田敬二 ロマンチック・レビュー』阪急コミュニケーションズ、2009年。
- 企画・構成・執筆:橋本雅夫、編集統括:北川方英『夢を描いて華やかに -宝塚歌劇80年史-』宝塚歌劇団、1994年。
関連項目
編集
前作 ル・ポアゾン 愛の媚薬 |
ロマンチック・レビューシリーズ 1991年 ナルシス・ノアール |
次作 夢・フラグランス |