キサンチンオキシダーゼ
キサンチンオキシダーゼ(xanthine oxidase、XO、XAO)は、活性酸素種を発生させるキサンチンオキシドレダクターゼの型の一つで[2]、ヒポキサンチンをキサンチンへ酸化し、さらに尿酸への酸化を触媒する酵素である。ヒトを含む多くの生物において、プリン類の異化に重要な役割を果たす[3][4]。
キサンチンオキシダーゼ/デヒドロゲナーゼ | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウシ亜科のキサンチンオキシダーゼの結晶構造(モノマー)[1]。 FADは赤、FeSクラスターはオレンジ、モリブデンとモリブドプテリン補因子は黄色、サリチル酸は青で表している。 | |||||||||
識別子 | |||||||||
EC番号 | 1.17.3.2 | ||||||||
CAS登録番号 | 9002-17-9 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBj PDBe PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / QuickGO | ||||||||
|
キサンチンオキシダーゼ/デヒドロゲナーゼ | |
---|---|
識別子 | |
略号 | XDH |
Entrez | 7498 |
HUGO | 12805 |
OMIM | 607633 |
PDB | 1FIQ (RCSB PDB PDBe PDBj) |
RefSeq | NM_000379 |
UniProt | P47989 |
他のデータ | |
EC番号 (KEGG) | 1.17.3.2 |
遺伝子座 | Chr. 2 p23.1 |
キサンチンオキシダーゼはスルフヒドリル基の酸化によりキサンチンデヒドロゲナーゼに可逆的に変換することが可能である[5]。
反応
編集キサンチンオキシダーゼは以下の反応を触媒する。
- ヒポキサンチン + H2O + O2 キサンチン + H2O2
- キサンチン + H2O + O2 尿酸 + H2O2
タンパク質の構造
編集このタンパク質は大きく、分子量は約270,000で、2個のフラビン分子と2個のモリブデン原子、8個の鉄原子がそれぞれの酵素ユニットに結合している。モリブデン原子はモリブドプテリン補因子に含まれ、酵素の活性部位になっている。鉄原子は[2Fe-2S]フェレドキシン鉄・硫黄クラスターを構成しており、電子移動反応に寄与している。
酵素反応機構
編集キサンチンオキシダーゼの活性部位はモリブデン原子に末端酸素(オキソ基)と硫黄原子、末端ヒドロキシル基が配位したモリブドプテリンユニットで構成されている[6]。キサンチンから尿酸への反応では、酸素原子はモリブデンからキサンチンへ転移されることにより、いくつかの中間体が生成すると仮定される[7]。そして、水の付加により活性モリブデン中心が再生される。その他のモリブデン含有酸化還元酵素のように、キサンチンオキシダーゼによって基質に取り込まれる酸素原子の由来は酸素分子よりも水分子の方である。
医学において
編集酵素阻害剤
編集キサンチンオキシダーゼの酵素阻害剤には、アロプリノール[9]、オキシプリノール[10] 、フィチン酸[11]、フェブキソスタット[12][13]、トピロキソスタット[14]がある。
脚注
編集- ^ PDB: 1FIQ; Enroth C, Eger BT, Okamoto K, Nishino T, Nishino T, Pai EF (September 2000). “Crystal structures of bovine milk xanthine dehydrogenase and xanthine oxidase: structure-based mechanism of conversion”. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 97 (20): 10723–8. doi:10.1073/pnas.97.20.10723. PMC 27090. PMID 11005854 .
- ^ Ardan T, Kovaceva J, Cejková J (2004). “Comparative histochemical and immunohistochemical study on xanthine oxidoreductase/xanthine oxidase in mammalian corneal epithelium”. Acta Histochem 106 (1): 69–75. doi:10.1016/j.acthis.2003.08.001. PMID 15032331.
- ^ Hille R (2005). “Molybdenum-containing hydroxylases”. Arch. Biochem. Biophys. 433 (1): 107–16. doi:10.1016/j.abb.2004.08.012. PMID 15581570.
- ^ Harrison R (2002). “Structure and function of xanthine oxidoreductase: where are we now?”. Free Radic. Biol. Med. 33 (6): 774–97. doi:10.1016/S0891-5849(02)00956-5. PMID 12208366.
- ^ “Entrez Gene: XDH xanthine dehydrogenase”. 19 December 2008閲覧。
- ^ Hille R. (2006). “Structure and Function of Xanthine Oxidoreductase”. European Journal of Inorganic Chemistry 2006 (10): 1905–2095. doi:10.1002/ejic.200600087.
- ^ Metz S, Thiel W. (2009). “A Combined QM/MM Study on the Reductive Half-Reaction of Xanthine Oxidase: Substrate Orientation and Mechanism”. Journal of the American Chemical Society 131 (41): 14885–158902. doi:10.1021/ja9045394. PMID 19788181.
- ^ https://243sageru.com/toranomaki/purine/2_1/index.html
- ^ Pacher P, Nivorozhkin A, Szabó C (March 2006). “Therapeutic effects of xanthine oxidase inhibitors: renaissance half a century after the discovery of allopurinol”. Pharmacol. Rev. 58 (1): 87–114. doi:10.1124/pr.58.1.6. PMC 2233605. PMID 16507884 .
- ^ Spector T (January 1988). “Oxypurinol as an inhibitor of xanthine oxidase-catalyzed production of superoxide radical”. Biochem. Pharmacol. 37 (2): 349–52. doi:10.1016/0006-2952(88)90739-3. PMID 2829916.
- ^ Muraoka S, Miura T (February 2004). “Inhibition of xanthine oxidase by phytic acid and its antioxidative action”. Life Sci. 74 (13): 1691–700. doi:10.1016/j.lfs.2003.09.040. PMID 14738912.
- ^ Takano Y. et al.; Life Sci.: 76(16): 1835, 2005
- ^ Yamamoto T. et al.: Pharmacology.: 60: 34, 2000
- ^ https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/201308/531906.html
関連項目
編集外部リンク
編集- Xanthine Oxidase - MeSH・アメリカ国立医学図書館・生命科学用語シソーラス