エメラルドゴキブリバチ
エメラルドゴキブリバチ(エメラルド蜚蠊蜂[要出典]、学名:Ampulex compressa)は、セナガアナバチ科セナガアナバチ属に属するハチの1種(※以下『本種』と記す)。時にエメラルドセナガアナバチとも呼ばれる[4]。
エメラルドゴキブリバチ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
エメラルドゴキブリバチの成虫 [注 1]
| |||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Ampulex compressa (Fabricius, 1781) [1] | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
エメラルドゴキブリバチ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Emerald cockroach wasp [1] Jewel wasp |
後述する生殖行動で知られ、ゴキブリを襲って幼虫の宿主(餌)にする捕食寄生者(パラシトイド)である。したがって、本種は、寄生蜂の一種であり、昆虫寄生者であり、昆虫寄生生物[信頼性要検証]である。内部寄生型(内部組織に入り込んで寄生するタイプの寄生者)。
分布
編集アフリカ、南アジア、東南アジア、太平洋諸島などの、熱帯地域に分布する。成虫は気温の高い時期に特に多い。
1941年にアメリカの昆虫学者フランシス・ゼイヴィア・ウィリアムズ(1882-1967) がゴキブリの生物的防除を目的として本種をハワイに人為的に移入したが[5][1]、この試みは本種の縄張り行動の傾向や狩猟量が小さい[注 2]といった問題から、成功はしなかった[5]。
形態
編集体表は構造色による金属光沢を持った青緑色である。中肢と後肢の腿節が赤い。雌の成虫は体長 22mm、雄はそれよりも小さい[5]。
生態
編集この節の加筆が望まれています。 |
生殖行動と生活環
編集1940年代の初頭には、本種の雌がある種のゴキブリ(ワモンゴキブリ〈Periplaneta americana〉、コワモンゴキブリ〈Periplaneta australasiae〉、イエゴキブリ〈Neostylopyga rhombifolia〉)[5]を2回刺し、毒を送り込むことが報告されていた。2003年に行われた放射性同位体標識による追跡実験[7]では、本種がゴキブリの特定の神経節を狙って刺していることが報告された。1回目の刺撃では胸部神経節に毒を注入し、前肢を穏やかかつ可逆的に約5分間[3]麻痺させる。これは、より正確な照準が必要となる2回目の刺撃への準備である。2回目の刺撃は脳内の逃避反射を司る部位へ行われる。この結果、ゴキブリは30分ほど活発に[3]身づくろいの動作を行い、続いて、正常な逃避反射を失って遅鈍な状態になる[8](自らの意思では動けない状態、すなわち、医学・医療などでいう『寡動』の状態になる[3])。2007年には、本種の毒が神経伝達物質であるオクトパミンの受容体をブロックしていることが明らかとなった[9][10]。また、米国カリフォルニア大学リバーサイド校の昆虫学と神経科学の研究者チームは、学術誌『Biochemistry』の2018年1月19日号オンライン版に掲載した論文で、本種の毒液には、ドーパミンのほか、これまで知られていなかったタイプのペプチド(短いアミノ酸配列)2種が含まれていることも分かったと発表した[11][12][3]。新発見のペプチド2種は、本種の属名から採って「アンピュレキシン」の1と2 (Ampulexin 1 <short name: Axn1>, Ampulexin 2 <short name: Axn2>) と命名されている[11][3][13][14]。アンピュレキシンは本種がゴキブリを操るうえで重要な役割を果たしていると考えられる[11][3]。
続いて本種はゴキブリの触角を2本とも半分だけ噛み切る[5]。この行動は本種が自分の体液を補充するため、もしくはゴキブリに注入した毒の量を調節するためと考えられている。これは、毒が多すぎるとゴキブリが死んでしまって新鮮な餌でなくなる一方、少なすぎると逃げられてしまい、産みつけた幼虫が成長するための生餌(後述)が無くなってしまうからである[15][16]。本種はゴキブリを運ぶには身体が小さいため、ゴキブリに半分だけ残した触角を引っ張ることで移動を促し、ゴキブリが自力で本種の巣穴へと足を運ぶよう誘導する[16]。巣穴の奥深くに着くと、本種はゴキブリの前肢の基部に長径 2mmほどの卵を産みつける[16]。その後、巣穴から出た本種は入り口を土や小石で塞ぎ、ゴキブリが他の捕食者に狙われないようにする[16]。本種の親の役目はこの段階で終わり、次の宿主となる個体を探すために飛び去る[16]。
逃避反射が機能しなくなっているゴキブリは、緩慢な動きで身づくろい程度の行動しかとらなくなっており、本種の卵が孵るまでのおよそ3日間、巣穴の中で何もせずに過ごす[16]。孵化すると、芋虫のような姿の幼虫はゴキブリの腹部を食い破って体内に侵入し、これを食べながら4 - 5日の間は捕食寄生生活を送る。8日間、幼虫はゴキブリが死なない程度に内臓を食べ続け、そのまま体内で蛹化する。ゴキブリはこの段階になってようやく死ぬ[16]。換言すれば、幼虫は生きたゴキブリを利用できるぎりぎりの段階まで肉として生かし続け、食べることをしない蛹の段階に入ると生かしておく必要が無くなり、ゴキブリは死ぬ[16]。さらにはこの後、動けず完全に無防備な状態である蛹の間の4週間を、ゴキブリの死骸の硬い外骨格に守られてすごす[16]。最終的に変態を遂げた本種はゴキブリの体を食い破り、外へ出で成虫としての生活を送り始める[16]。一連の成長は気温の高い時期ほど早い。
成虫の寿命は数か月である。交尾は1分ほどで終わり、雌は1回の交尾でゴキブリに数ダースの卵を産みつける[6]。
獲物に強い麻痺毒を与えることで移動できない状態に陥らせ、巣穴などに自力で運んで幼体の生餌にする動物は数多くいるが、本種は、動きに大きな制限を課しながらも自らの脚で移動できるという状態を獲物に与えて巧みに利用する点において独特である。セナガアナバチ属 (Ampulex) の他の種にも、餌となるゴキブリに対して似たような行動をとるものがある[5](参照:サトセナガアナバチ)。本種の狩猟行動は、ゴキブリの逃避反射のみに影響を及ぼしているように見える。刺されたゴキブリは約72時間の間、生存本能(遊泳能や侵害反射)が著しく低下すること、一方で飛翔能力や反転能力は損なわれていないことが、研究によって明らかとなっている[17][18]。
ギャラリー
編集-
上から見る
-
横から見る
人間との関わり
編集この節の加筆が望まれています。 |
他のゴキブリ寄生蜂
編集本種と類似した生態を持つものとしては、同属のサトセナガアナバチ(学名:A. dissector)が知られている[19]。この種はアジアの汎存種であり、日本では本州以南に分布している[19]。この種は、クロゴキブリやワモンゴキブリ、コワモンゴキブリなどの若虫(幼虫)を狩り、幼虫の餌にする[20]。
また、ゴキブリコバチ(蜚蠊小蜂、学名:Tetrastichus hagenowi )は、ヒメコバチ科 (Eulophidae) に分類される寄生蜂であり[21]、ゴキブリ類の卵を寄生対象とする捕食寄生者である[21]。世界の汎存種[21]。人体への有害性は認められない[21]。クロゴキブリやワモンゴキブリの卵に寄生する[21]。クロゴキブリへの寄生率は60パーセントに達し、卵鞘1個から平均約60匹発生する(金山ら 1976[22])[21][23]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c ITIS.
- ^ ITIS, 6つ全てに係る出典.
- ^ a b c d e f g Elaina Zachos「ゴキブリをゾンビ化する寄生バチの毒を特定 ドーパミンと併存、パーキンソン病の治療に役立つ可能性も」『ナショナルジオグラフィック(公式ウェブサイト)』三枝小夜子訳、日経ナショナルジオグラフィック社、2018年2月14日。2020年10月28日閲覧。
- ^ 丸山 (2014), 口絵 (p. 4), p. 47.
- ^ a b c d e f Williams (1942).
- ^ a b 成田聡子(cf. 日本の研究.com、新潮社著者プロフィール) (2020年4月6日). “毒を注入して奴隷化 「ゴキブリ」にとって最悪の天敵とは?”. Book Bang(ブックバン). 新潮社. 2020年4月8日閲覧。
- ^ Haspel et al. (2003).
- ^ Ram et al. (2005).
- ^ Rosenberg et al. (2007).
- ^ Hopkin (2007).
- ^ a b c L. Moore et al. (2018).
- ^ Adams (2018).
- ^ “Ampulexin 1” (English). UniProt. 28 October 2020閲覧。
- ^ “Ampulexin 2” (English). UniProt. 28 October 2020閲覧。
- ^ 新潮 20190301.
- ^ a b c d e f g h i j 新潮 20190318.
- ^ Yong (2008).
- ^ Libersat (2003).
- ^ a b 郡場 (1957).
- ^ 東海大学出版部 (2016), [1] p. 3.
- ^ a b c d e f “ヒメコバチ科 Eulophidae”. イカリ消毒 害虫と商品の情報サイト. イカリ消毒株式会社. 2020年10月27日閲覧。
- ^ 金山ら 1976.
- ^ “白蟻(シロアリ)・害虫駆除のことならガイチュウバスターズ”. ガイチュウバスターズ. 滋賀環境衛生株式会社. 2020年10月27日閲覧。
参考文献
編集- 金山彰宏、吉田英一、本間達二「静岡市におけるゴキブリコバチ Tetrastichus hagenowii (Ratzeburg) のクロゴキブリ卵鞘への寄生調査」『衛生動物』第27巻第2号、日本衛生動物学会、1976年、157-162頁、doi:10.7601/mez.27.157。
- 郡場央基「セナガアナバチの二三の生活記録 Some biological notes on Ampulex amoena Stal」『昆蟲』第25巻第3号、東京昆蟲學會(東京昆虫学会)、1957年7月30日、100-101頁。NAID 110003375035。
- 寺山守(編著者)、須田博久(編著者)『日本産有剣ハチ類図鑑 [1][2]』(第1版第1刷)東海大学出版部、2016年3月30日、[1] 1-3頁頁。ISBN 4-486-02075-8、ISBN 978-4-486-02075-2、NCID BB21140224、OCLC 951960306。
- 丸山宗利『昆虫はすごい』(初版1刷発行)光文社〈光文社新書 710〉、2014年8月20日 。ISBN 4-334-03813-1、ISBN 978-4-334-03813-7、OCLC 890304952。
- Haspel, Gal; Rosenberg, Lior Ann; Libersat, Frederic (20 May 2003). “Direct Injection of Venom by a Predatory Wasp into Cockroach Brain” (English). Journal of Neurobiology 56 (4): 287–292. doi:10.1002/neu.10238 2020年10月22日閲覧。.PDF
- Hopkin, Michael (29 September 2007). “How to make a zombie cockroach” (English). Nature (Nature Publishing Group (NPG)). doi:10.1038/news.2007.312 2020年10月22日閲覧。.
- Libersat, Frederic (27 June 2003). “Wasp uses venom cocktail to manipulate the behavior of its cockroach prey” (English) (PDF). Journal of Comparative Physiology (Springer-Verlag) 189: 497-508. doi:10.1007/s00359-003-0432-0 2020年10月22日閲覧。.
- L. Moore, Eugene; Arvidson, Ryan; Banks, Christopher; Urenda, Jean Paul; Duong, Elizabeth; Haroun, Mohammed; Adams, Michael E. (12 March 2018). “Ampulexins: A New Family of Peptides in Venom of the Emerald Jewel Wasp, Ampulex compressa” (English). Biochemistry (PubMed〈National Center for Biotechnology Information [NCBI]〉) 27;57 (12): 1907-1916. doi:10.1021/acs.biochem.7b00916. PMID 29350905 28 October 2020閲覧。.
- Adams, Michael E. (19 January 2018). “Ampulexins: A New Family of Peptides in Venom of the Emerald Jewel Wasp, Ampulex compressa” (PDF) (English). Academia.edu. 28 October 2020閲覧。
- Gal, Ram; Rosenberg, Lior Ann; Libersat, Frederic (22 November 2005). “Parasitoid wasp uses a venom cocktail injected into the brain to manipulate the behavior and metabolism of its cockroach prey” (English). Archives of Insect Biochemistry and Physiology 60 (4): 198–208. doi:10.1002/arch.20092. PMID 16304619 2020年10月22日閲覧。.[リンク切れ]
- Rosenberg, Lior Ann; Glusman, Jose Gustavo; Libersat, Frederic (December 2007). “Octopamine partially restores walking in hypokinetic cockroaches stung by the parasitoid wasp Ampulex compressa” (English). The Journal of Experimental Biology (The Company of Biologists) 210 (Pt 24): 4411-4417. doi:10.1242/jeb.010488. PMID 18055629 2020年10月22日閲覧。.
- Williams, Francis Xavier (1942). “Ampulex compressa (Fabr.), a cockroach-hunting wasp introduced from New Caledonia into Hawaii” (English). Proceedings of the Hawaiian Entomological Society (Hawaiian Entomological Society) 11 (2): 221-233. ISSN 0073-134X 2020年10月22日閲覧。.
- Yong, Ed (5 June 2008). “The wasp that walks cockroaches” (English). National Geographic (official website) (National Geographic Partners) 2020年10月22日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- “Ampulex compressa (Fabricius, 1781)” (English). ITIS. 31 October 2020閲覧。
- “Images of Emerald Cockroach Wasps” (English). MorphBank biological image database. MorphBank. 2020年10月31日閲覧。
- 成田聡子「ゴキブリを奴隷化する宝石バチ その緻密かつ大胆な洗脳方法 【えげつない寄生生物】」『デイリー新潮』新潮社、2019年3月1日。2020年10月21日閲覧。
- 成田聡子「宝石バチに“ロボトミー手術”されたゴキブリの切ない末路 【えげつない寄生生物】」『デイリー新潮』新潮社、2019年3月18日。2020年10月21日閲覧。