Template:ネーデルラントの歴史

ネーデルラントの歴史
フリーシー族英語版 ベルガエ族
カナネファテス族英語版[1] カマウィ族英語版
トゥバンテス族英語版[2]

ガリア・ベルギカ
(紀元前55年 - 5世紀ごろ)
ゲルマニア・インフェリオル
(83年 - 5世紀ごろ)
サリ・フランク族 バタウィ族[1]
無人
(4世紀 - 5世紀ごろ)
ザクセン族 サリ・フランク族[1]
(4世紀 - 5世紀ごろ)
フリースラント王国
(6世紀ごろ - 734年)
フランク王国(481年 - 843年)
カロリング帝国 (800年 - 843年)
アウストラシア(511年 - 687年)
中部フランク王国(843年 - 855年) 西フランク王国
(843年 - 987年)
ロタリンギア王国[3](855年 - 959年)
下ロタリンギア公国英語版[4](959年 - 1190年)
フリースラント


フリースラントの自由英語版[5]
(11世紀 - 16世紀)

ホラント伯国英語版[6]
(880年 - 1432年)

ユトレヒト司教領英語版[7]
(695年 - 1456年)

ブラバント公国[8]
(1183年 - 1430年)

ゲルデルン公国[9]
(1046年 - 1543年)

フランドル伯国英語版[10]
(862年 - 1384年)

エノー伯国英語版
(1071年 - 1432年)

ナミュール伯国英語版
(981年 - 1421年)

リエージュ司教領
[11]
(980年 - 1794年)

ルクセンブルク公国
(1059年 - 1443年)
 
ブルゴーニュ領ネーデルラント(1384年 - 1482年)

ハプスブルク領ネーデルラント(1482年 - 1795年)
ネーデルラント17州1543年以降[12]
 

ネーデルラント連邦共和国
(1581年 - 1795年)

スペイン領ネーデルラント
(1556年 - 1714年)
 
 
オーストリア領ネーデルラント
(1714年 - 1795年)
 
ベルギー合衆国
(1790年)

リエージュ共和国英語版
(1789年 - 1791年)
     

バタヴィア共和国(1795年 - 1806年)
ホラント王国(1806年 - 1810年)

フランス第一共和政(1795年 - 1804年)
フランス第一帝政(1804年 - 1815年)
   

ネーデルラント連合公国英語版(1813年 - 1815年)
 
ネーデルラント連合王国(1815年 - 1830年)
ルクセンブルク
大公国

(同君連合、1815年 - )


オランダ王国(1839年 - )

ベルギー王国(1830年 - )
ルクセンブルク大公国
(1890年 - )
  1. ^ a b c ローマフォエデラティ
  2. ^ カマウィ族はフランク族の連合に参加。トゥバンテス族はザクセン族の連合に参加。
  3. ^ 939年以降は東フランクの一部。959年に上ロタリンギア下ロタリンギア英語版に分割され、前者は西フランク王国、後者は東フランク王国に編入された。
  4. ^ 下ロタリンギアはロティエとも呼ばれ、その後複数の小領に分裂。「ロティエ公」という称号のみブラバント公国に受け継がれた。
  5. ^ 1524年以降フリースラント卿領、1536年以降フローニンゲン卿領(Ommelandenを含む)が成立した。
  6. ^ 近隣にゼーラント伯国。この国は1432年までホラント伯国やフランドル伯国に支配された。
  7. ^ オーファーアイセル卿領(1528年まで)、ドレンテ伯国(1528年まで)、ズトフェン伯国(1182年まで)を含む。
  8. ^ 1288年からリンブルフ公国(現在のベルギー領リエージュ州)、それにオーファーマースと呼ばれるダレムファルケンブルフ・アーン・デ・グール、ヘルツォーゲンラート(現在のオランダ領リンブルフ州)を含む。
  9. ^ ゲルデルン伯国、後の公国は、川で隔てられた4地域から構成されていた。すなわち上流部の上ゲルデルン英語版(現在のリンブルフ州北半分)、下流部で川の分岐により隔てられたズトフェン伯国(1182年以降)、Veluwe Quarter、Nijmegen Quarterである。下流の3地域はHamaland(カマウィ族に由来)のガウ英語版にまとめられ、現在のヘルダーラント州になっている。ゲルデルンには、クレーフェ飛地であるハイッセンや、独立伯国であるブレンクレンボルフは含まれないが、かなり後になってヘルダーラント州に統合された。
  10. ^ アルトワ公国 (1237年までフランドル伯国の一部)とトゥルネーを含む。
  11. ^ 中世を通じて、リエージュ司教領は大幅に拡大した。1096年にブイヨン公国、1366年にルーン公国、1568年にcounty of Horneを獲得している(ブイヨン公国は1678年にフランスへ割譲)。またメヘレン卿領も含む。
  12. ^ ハプスブルク家神聖ローマ皇帝カール5世がゲルデルン公国を回復して以降に「17州」という呼び名が用いられるようになり、現在まで続く地方区分の元となった。