2018年カナダグランプリ
2018年カナダグランプリ (2018 Canadian Grand Prix) は、2018年のF1世界選手権第7戦として、2018年6月10日にジル・ヴィルヌーヴ・サーキットで開催された。
レース詳細 | |||
---|---|---|---|
日程 | 2018年シーズン第7戦 | ||
決勝開催日 | 6月10日 | ||
開催地 |
ジル・ヴィルヌーヴ・サーキット カナダ モントリオール | ||
コース長 | 4.361km | ||
レース距離 |
68周(296.548km) 当初の予定は70周(305.270km)[1] | ||
決勝日天候 | 晴 (ドライ) | ||
ポールポジション | |||
ドライバー | |||
タイム | 1:10.764 | ||
ファステストラップ | |||
ドライバー | マックス・フェルスタッペン | ||
タイム | 1:13.864 (65周目) | ||
決勝順位 | |||
優勝 |
| ||
2位 | |||
3位 |
レース前
編集本レースでピレリが供給するドライタイヤのコンパウンドは、スーパーソフト、ウルトラソフト、ハイパーソフトの3種類[3]。
オーバーテイクの機会を増やすため、ターン7とターン8の間のストレートに3つ目のDRSゾーンを追加した[4]。本レースよりピットレーンクローズの時間がフォーメーションラップの20分前から30分前に変更される[5]。
ルノー(全チーム)、ホンダ(トロ・ロッソ)、フェラーリ(ワークスのみ)がパワーユニットのアップグレードを実施[6]。前戦モナコGPでMGU-Kが不調の中優勝したダニエル・リカルドは既にMGU-Kを2基使用していたが、1基目のMGU-Kのパーツ交換でグリッド降格を回避した[7][8]。メルセデスもパワーユニットのアップデートを実施する予定だったが、品質問題により本レースでの投入は見送られた[9]。
エントリーリスト
編集フェルナンド・アロンソが史上4人目[10]のF1参戦300戦目[11]を迎える[12]。フォース・インディアは地元出身のニコラス・ラティフィを初めてフリー走行1回目(FP1)に出走させる[13]。
チーム | No. | ドライバー | コンストラクター | シャシー | パワーユニット |
---|---|---|---|---|---|
メルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツ | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | W09 | メルセデス M09 EQ Power+ |
77 | バルテリ・ボッタス | ||||
スクーデリア・フェラーリ | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | SF71H | フェラーリ 062 EVO |
7 | キミ・ライコネン | ||||
アストンマーティン・レッドブル・レーシング | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル | RB14 | タグ・ホイヤー (ルノー R.E.18) |
33 | マックス・フェルスタッペン | ||||
サハラ・フォース・インディア・F1チーム | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア | VJM11 | メルセデス M09 EQ Power+ |
31 | エステバン・オコン | ||||
34 | ニコラス・ラティフィ 1 | ||||
ウィリアムズ・マルティーニ・レーシング | 18 | ランス・ストロール | ウィリアムズ | FW41 | メルセデス M09 EQ Power+ |
35 | セルゲイ・シロトキン | ||||
ルノー・スポール・フォーミュラワン・チーム | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | R.S.18 | ルノー R.E.18 |
55 | カルロス・サインツ | ||||
レッドブル・トロ・ロッソ・ホンダ | 28 | ブレンドン・ハートレイ | トロ・ロッソ | STR13 | ホンダ RA618H |
10 | ピエール・ガスリー | ||||
ハースF1チーム | 8 | ロマン・グロージャン | ハース | VF-18 | フェラーリ 062 EVO |
20 | ケビン・マグヌッセン | ||||
マクラーレンF1チーム | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン | MCL33 | ルノー R.E.18 |
2 | ストフェル・バンドーン | ||||
アルファロメオ・ザウバーF1チーム | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー | C37 | フェラーリ 062 EVO |
16 | シャルル・ルクレール | ||||
ソース:[14] |
- 追記
予選
編集セバスチャン・ベッテルが3戦ぶりのポールポジションを獲得した。
ロマン・グロージャンはQ1開始直後にパワーユニットのトラブルが発生してタイムを記録できず、決勝は最後尾からスタートする[16]。ピエール・ガスリーはFP3でエンジンのパワー低下が見られたため旧スペックのパワーユニットに交換せざるを得ず、16位でQ1敗退となった[17]。その後、新しいパワーユニットに交換し、エンジン(ICE)が規定を超える4基目に達したため10グリッド降格(実際には3グリッド後方の19番グリッド)となっている[18]。
結果
編集Pos. | No. | ドライバー | コンストラクター | Q1 | Q2 | Q3 | Grid |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 1:11.710 | 1:11.524 | 1:10.764 | 1 |
2 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 1:11.950 | 1:11.514 | 1:10.857 | 2 |
3 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-タグ・ホイヤー | 1:12.008 | 1:11.472 | 1:10.937 | 3 |
4 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 1:11.835 | 1:11.740 | 1:10.996 | 4 |
5 | 7 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 1:11.725 | 1:11.620 | 1:11.095 | 5 |
6 | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル-タグ・ホイヤー | 1:12.459 | 1:11.434 | 1:11.116 | 6 |
7 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 1:12.795 | 1:11.916 | 1:11.973 | 7 |
8 | 31 | エステバン・オコン | フォース・インディア-メルセデス | 1:12.577 | 1:12.141 | 1:12.084 | 8 |
9 | 55 | カルロス・サインツ | ルノー | 1:12.689 | 1:12.097 | 1:12.168 | 9 |
10 | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア-メルセデス | 1:12.702 | 1:12.395 | 1:12.671 | 10 |
11 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 1:12.680 | 1:12.606 | 11 | |
12 | 28 | ブレンドン・ハートレイ | トロ・ロッソ-ホンダ | 1:12.587 | 1:12.635 | 12 | |
13 | 16 | シャルル・ルクレール | ザウバー-フェラーリ | 1:12.945 | 1:12.661 | 13 | |
14 | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン-ルノー | 1:12.979 | 1:12.856 | 14 | |
15 | 2 | ストフェル・バンドーン | マクラーレン-ルノー | 1:12.998 | 1:12.865 | 15 | |
16 | 10 | ピエール・ガスリー | トロ・ロッソ-ホンダ | 1:13.047 | 19 1 | ||
17 | 18 | ランス・ストロール | ウィリアムズ-メルセデス | 1:13.590 | 16 | ||
18 | 35 | セルゲイ・シロトキン | ウィリアムズ-メルセデス | 1:13.643 | 17 | ||
19 | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー-フェラーリ | 1:14.593 | 18 | ||
107% time: 1:16.729 | |||||||
NC | 8 | ロマン・グロージャン | ハース-フェラーリ | No Time | 20 2 | ||
ソース:[19] |
- 追記
決勝
編集2018年6月10日 14:10(EDT/UTC-4) 気温:20度 路面温度:41度 湿度:27% 天候:晴(ドライコンディション)[22]
セバスチャン・ベッテルが1度もトップを譲らず、ポール・トゥ・ウィンで通算50勝目を飾った。ドライバーズランキング首位のルイス・ハミルトンは5位に終わり、ベッテルが1点差でハミルトンを上回りランキング首位に返り咲いた。
展開
編集スタートでダニエル・リカルドがキミ・ライコネンを抜いて5位に浮上した以外は上位陣に変動はなかった。後方ではランス・ストロールがターン5でバランスを崩してブレンドン・ハートレイを巻き込む形で接触、クラッシュしてしまい両者とも早々とリタイアとなった。これによりセーフティカーが出動した。5周目にレースが再開された直後にセルジオ・ペレスとカルロス・サインツJr.が接触し、ペレスは順位を落とした。ベッテルはファステストラップを連発して2位以下を徐々に引き離していく。16周目にマックス・フェルスタッペンとハミルトンがピットイン。リカルドはここでペースを上げてピットインを行い、ハミルトンをオーバーカットして4位に浮上した。2位のバルテリ・ボッタスは36周目まで引っ張ったが、タイヤが限界となりピットイン。これを見てベッテルもピットインして首位をキープする。本レースがF1参戦300戦目のフェルナンド・アロンソは42周目にスローダウンしてしまい、ピットへ戻りリタイアした。ボッタスはベッテルに迫っていくが、56周目のターン1でオーバーランしてしまい、さらに差が広がった。誤って1周早くチェッカーフラッグが振られるハプニングがあったが、ベッテルは完璧なレース展開で優勝した[23]。
結果
編集Pos. | No. | ドライバー | コンストラクター | 周回数 | タイム/リタイア原因 | Grid | Pts. |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 5 | セバスチャン・ベッテル | フェラーリ | 68 | 1:28:31.377 | 1 | 25 |
2 | 77 | バルテリ・ボッタス | メルセデス | 68 | +7.376 | 2 | 18 |
3 | 33 | マックス・フェルスタッペン | レッドブル-タグ・ホイヤー | 68 | +8.360 | 3 | 15 |
4 | 3 | ダニエル・リカルド | レッドブル-タグ・ホイヤー | 68 | +20.892 | 6 | 12 |
5 | 44 | ルイス・ハミルトン | メルセデス | 68 | +21.559 | 4 | 10 |
6 | 7 | キミ・ライコネン | フェラーリ | 68 | +27.184 | 5 | 8 |
7 | 27 | ニコ・ヒュルケンベルグ | ルノー | 67 | +1 Lap | 7 | 6 |
8 | 55 | カルロス・サインツ | ルノー | 67 | +1 Lap | 9 | 4 |
9 | 31 | エステバン・オコン | フォース・インディア-メルセデス | 67 | +1 Lap | 8 | 2 |
10 | 16 | シャルル・ルクレール | ザウバー-フェラーリ | 67 | +1 Lap | 13 | 1 |
11 | 10 | ピエール・ガスリー | トロ・ロッソ-ホンダ | 67 | +1 Lap | 19 | |
12 | 8 | ロマン・グロージャン | ハース-フェラーリ | 67 | +1 Lap | 20 | |
13 | 20 | ケビン・マグヌッセン | ハース-フェラーリ | 67 | +1 Lap | 11 | |
14 | 11 | セルジオ・ペレス | フォース・インディア-メルセデス | 67 | +1 Lap | 10 | |
15 | 9 | マーカス・エリクソン | ザウバー-フェラーリ | 66 | +2 Laps | 18 | |
16 | 2 | ストフェル・バンドーン | マクラーレン-ルノー | 66 | +2 Laps | 15 | |
17 | 35 | セルゲイ・シロトキン | ウィリアムズ-メルセデス | 66 | +2 Laps | 17 | |
Ret | 14 | フェルナンド・アロンソ | マクラーレン-ルノー | 40 | エキゾースト | 14 | |
Ret | 28 | ブレンドン・ハートレイ | トロ・ロッソ-ホンダ | 0 | 接触 | 12 | |
Ret | 18 | ランス・ストロール | ウィリアムズ-メルセデス | 0 | 接触 | 16 | |
ソース[24] |
- ファステストラップ[25]
- マックス・フェルスタッペン - 1:13.864 (65周目)
- ラップリーダー[26]
- 1-68=セバスチャン・ベッテル
- 追記
- 当初は70周の予定だったが、誤って69周目にチェッカーフラッグが振られたため、68周終了時点で順位が確定した[1]。
第7戦終了時点のランキング
編集
|
|
- 注:ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。
脚注
編集- ^ a b “F1カナダGP:ゲストが誤ってチェッカーを振り残り2周で順位確定”. F1-Gate.com (2018年6月11日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “Canada”. The Official F1 Website. 2018年6月10日閲覧。
- ^ “F1第7戦カナダGP全20人のタイヤ選択:メルセデス勢がハイパーとウルトラを均等配分”. AUTOSPORTweb (2018年5月30日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “F1カナダGP:新たに3つ目のDRSゾーンを追加”. F1-Gate.com (2018年6月6日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “【F1】 ピットレーンクローズの時間を30分前に変更”. F1-Gate.com (2018年6月8日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “F1カナダGP:トロロッソ・ホンダを含む10名が新パワーユニットを投入”. F1-Gate.com (2018年6月9日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ 本年よりMGU-Kは年間2基に減らされており、3基目以上はグリッド降格ペナルティが科せられる。
- ^ “レッドブル、ダニエル・リカルドのMGU-Kのパーツ交換でペナルティ回避”. F1-Gate.com (2018年6月9日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “メルセデス、カナダGPでのアップグレード版F1パワーユニット導入を断念”. F1-Gate.com (2018年6月7日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ ルーベンス・バリチェロ、ジェンソン・バトン、ミハエル・シューマッハに次ぐ。
- ^ 2005年アメリカGPと2017年ロシアGPは決勝でスタートしていないため、スタート回数は298となる。
- ^ “アロンソ、300戦目のグランプリへ。「まだまだF1への情熱を失っていない」と引退説を一蹴”. AUTOSPORTweb (2018年6月8日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “F1カナダGP FP1:トップはフェルスタッペン、トロロッソ・ホンダのガスリーは10番手発進”. AUTOSPORTweb (2018年6月8日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “Entry List”. FIA (2018年6月7日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “FORMULA 1 GRAND PRIX HEINEKEN DU CANADA 2018 - PRACTICE 1”. The Official F1 Website (2018年6月8日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “グロージャン、予選でのトラブルは”いつか経験すべきもの”と一笑に付す”. motorsport.com (2018年6月10日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “ピエール・ガスリー 「旧スペックのPUに戻したことで予選は厳しかった」”. F1-Gate.com (2018年6月10日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ a b “ピエール・ガスリー、新スペックのF1エンジン搭載で10グリッド降格”. F1-Gate.com (2018年6月11日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “FORMULA 1 GRAND PRIX HEINEKEN DU CANADA 2018 - QUALIFYING”. The Official F1 Website (2018年6月9日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “Steward Decision Doc24 - P.Gasly”. FIA (2018年6月10日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “Steward Decision Doc18 - R.Grosjean”. FIA (2018年6月9日). 2018年6月10日閲覧。
- ^ “ベッテルがポール・トゥ・ウインで通算50勝!”. ESPN F1 (2018年6月11日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “カナダGP決勝:ベッテルが完璧なレースで通算50勝。ガスリーは11位”. motorsport.com (2018年6月11日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “FORMULA 1 GRAND PRIX HEINEKEN DU CANADA 2018 - RACE RESULT”. The Official F1 Website (2018年6月10日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “FORMULA 1 GRAND PRIX HEINEKEN DU CANADA 2018 - FASTEST LAPS”. The Official F1 Website (2018年6月10日). 2018年6月11日閲覧。
- ^ “Lap Chart”. FIA (2018年6月10日). 2018年6月11日閲覧。
前戦 2018年モナコグランプリ |
FIA F1世界選手権 2018年シーズン |
次戦 2018年フランスグランプリ |
前回開催 2017年カナダグランプリ |
カナダグランプリ | 次回開催 2019年カナダグランプリ |