1966年の東京オリオンズでは、1966年シーズンの東京オリオンズの動向についてまとめる。

1966年の東京オリオンズ
成績
パシフィック・リーグ4位
61勝69敗4分 勝率.469[1]
本拠地
都市 東京都荒川区
球場 東京スタジアム
球団組織
オーナー 永田雅一
経営母体 大映毎日新聞社
監督 田丸仁
« 1965
1967 »

テンプレートを表示

この年の東京オリオンズは、田丸仁が1年だけ、監督を務めたシーズンである。

概要

編集

前年オフ、南海ホークス監督を勇退した鶴岡一人を次期監督に迎えようとするも、新監督・蔭山和夫の急死→鶴岡復帰で破談(詳しくは南海蔭山新監督急死騒動参照)、田丸二軍監督が新監督となり、これを機会にユニフォームも毎日時代からの縦縞はそのままに、紺主体から赤を加えて一新した。

この他シーズン中には、読売ジャイアンツがマスコット「ミスタージャイアンツ」を採用したのに刺激され、オリオンズでもマスコット「桃太郎」を採用、6月21日から使用した。

しかしユニフォームの変更もカンフル剤にはならず結局は4位、田丸監督は1年で二軍コーチへ降格、変わって戸倉勝城が新監督となった。

チーム成績

編集

レギュラーシーズン

編集
開幕オーダー
1 西田孝之
2 八田正
3 榎本喜八
4 森徹
5 パリス
6 醍醐猛夫
7 篠原良昭
8 前田益穂
9 妻島芳郎
1966年パシフィック・リーグ順位変動
順位 4月終了時 5月終了時 6月終了時 7月終了時 8月終了時 最終成績
1位 西鉄 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 -- 南海 --
2位 東映 1.0 東映 4.5 西鉄 1.0 西鉄 1.5 西鉄 3.5 西鉄 4.0
3位 南海 1.0 西鉄 5.0 東映 2.0 東映 3.5 東映 5.5 東映 9.0
4位 阪急 3.5 東京 8.0 東京 8.5 東京 10.5 東京 12.0 東京 18.0
5位 東京 4.5 近鉄 10.5 阪急 10.5 阪急 13.0 阪急 14.5 阪急 22.0
6位 近鉄 5.0 阪急 11.0 近鉄 11.0 近鉄 13.5 近鉄 21.5 近鉄 31.0


1966年パシフィック・リーグ最終成績
順位 球団 勝率
1位 南海ホークス 79 51 3 .608 優勝
2位 西鉄ライオンズ 75 55 8 .577 4.0
3位 東映フライヤーズ 70 60 6 .538 9.0
4位 東京オリオンズ 61 69 4 .469 18.0
5位 阪急ブレーブス 57 73 4 .438 22.0
6位 近鉄バファローズ 48 82 3 .369 31.0

オールスターゲーム1966

編集
ファン投票 小山正明 榎本喜八 前田益穂 井石礼司
監督推薦 選出なし
補充選手 成田文男

できごと

編集

選手・スタッフ

編集

[3][4]

表彰選手

編集
リーグ・リーダー
選手名 タイトル 成績 回数
榎本喜八 首位打者 .351 6年ぶり2度目
最多安打 167本 4年ぶり4度目
最高出塁率 .439 初受賞
ベストナイン
選手名 ポジション 回数
榎本喜八 一塁手 2年ぶり8度目

ドラフト

編集
順位 選手名 守備 所属 結果
第1次ドラフト
1位 園田喜則 内野手 北陽高 入団
2位 川畑和人 投手 鹿児島実業高 入団
3位 水谷清仁 内野手 三重高 拒否・中京大学進学
4位 井深均 投手 三島南高 拒否・中央大学進学
5位 五島長登志 内野手 東洋大学第三高 入団
6位 得津高宏 外野手 クラレ岡山 入団
7位 小西克善 外野手 徳島商業高 拒否・明治大学進学
第2次ドラフト
1位 八木沢荘六 投手 早稲田大学 入団
2位 岩崎忠義 内野手 津久見高 入団
3位 山内健治 捕手 関東学院大学 拒否・川崎トキコ入社
4位 仲子隆司 投手 日本楽器 拒否

出典

編集
  1. ^ 年度別成績 1966年 パシフィック・リーグ”. 日本野球機構. 2017年5月19日閲覧。
  2. ^ プロ野球10万号まであと「4」本 メモリアル弾には賞金100万円”. スポーツニッポン. 2017年9月29日閲覧。
  3. ^ 千葉ロッテマリーンズ公式HP 歴代所属選手”. 千葉ロッテマリーンズ. 2017年5月9日閲覧。
  4. ^ 『日本プロ野球80年史 1934-2014』 【記録編】、ベースボール・マガジン社、2014年12月24日。ISBN 978-4-583-10668-7