1965年の日本グランプリ (ロードレース)
1965年の日本グランプリは、ロードレース世界選手権の1965年シーズン第13戦として、10月23日から24日にかけて三重県の鈴鹿サーキットで開催された。レースは50cc、125cc、250cc、350ccが予定されていたが、125ccと350ccが行われた23日(土)の観客数は15,000名、50ccと250ccが行われた24日(日)の観客数は85,000名の集客を誇った。
レース詳細 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1965年のロードレース世界選手権 全13戦中第13戦 | |||||||||||||
決勝日 | 1965年10月24日 | ||||||||||||
開催地 | 鈴鹿 | ||||||||||||
開催コース | 常設サーキット 5.821km
| ||||||||||||
350 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
250 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
125 cc | |||||||||||||
| |||||||||||||
50 cc | |||||||||||||
|
125ccではホンダの5気筒エンジンを搭載した新型車両が投入され、ルイジ・タベリがスズキのヒュー・アンダーソンに次いで2位に入った。
350ccはジャコモ・アゴスチーニとジム・レッドマンの間でタイトルが争われ、レッドマンが2位に入ってタイトルを獲得した一方、アゴスチーニは点火の問題で5位に入ったに留まった。
50ccではルイジ・タベリが優勝、ラルフ・ブライアンズが2位に入ったが、有効ポイントの差でブライアンズがタイトルを獲得した。ブライアンズは北アイルランド出身ライダーとして初めての世界タイトル獲得となった。
250ccでは4年ぶりにホンダに復帰したマイク・ヘイルウッドが優勝した。レッドマンは体調不良のため出走しなかった。
350ccクラス決勝結果
編集順位 | ライダー | 車両 | タイム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | マイク・ヘイルウッド | MVアグスタ | 1h 03' 32" 2 | 8 |
2 | ジム・レッドマン | ホンダ | +10" 1 | 6 |
3 | 粕谷勇 | ホンダ | 4 | |
4 | 山下護祐 | ホンダ | 3 | |
5 | ジャコモ・アゴスチーニ | MVアグスタ | 2 | |
6 | ビル・スミス | ホンダ | 1 |
250ccクラス決勝結果
編集順位 | ライダー | 車両 | タイム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | マイク・ヘイルウッド | ホンダ | 1h 01' 49" 1 | 8 |
2 | 粕谷勇 | ホンダ | +1' 32" 8 | 6 |
3 | ビル・アイビー | ヤマハ | +1' 56" 5 | 4 |
4 | 山下護祐 | ホンダ | +2' 27" 5 | 3 |
5 | 長谷川弘 | ヤマハ | 2 |
125ccクラス決勝結果
編集順位 | ライダー | 車両 | タイム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ヒュー・アンダーソン | スズキ | 52' 19" 2 | 8 |
2 | ルイジ・タベリ | ホンダ | +14" 5 | 6 |
3 | ラルフ・ブライアンズ | ホンダ | 4 | |
4 | ビル・アイビー | ヤマハ | 3 | |
5 | 湯沢康治 | ホンダ | 2 | |
6 | 松島弘規 | ヤマハ | 1 | |
7 | フランク・ペリス | スズキ |
50ccクラス決勝結果
編集順位 | ライダー | 車両 | タイム | ポイント |
---|---|---|---|---|
1 | ルイジ・タベリ | ホンダ | 39' 23" 3 | 8 |
2 | ラルフ・ブライアンズ | ホンダ | +0" 1 | 6 |
3 | 伊藤光夫 | スズキ | +22" 2 | 4 |
4 | ハンス=ゲオルグ・アンシャイト | スズキ | +37" 9 | 3 |
5 | 市野三千雄 | スズキ | 2 | |
6 | 伊藤晶 | ホンダ | 1 | |
7 | K. Itoh | ブリヂストン |
参考文献
編集参照
編集外部リンク
編集
前戦 1965年のイタリアグランプリ |
ロードレース世界選手権 1965年シーズン |
次戦 1966年のスペイングランプリ |
前回開催 1964年の日本グランプリ |
日本グランプリ | 次回開催 1966年の日本グランプリ |