高岡市立図書館(たかおかしりつとしょかん)は、富山県高岡市に所在する公共図書館。中央、伏木、戸出、中田、福岡の5館で構成されている。

高岡市立図書館
高岡市立中央図書館が入居しているウイング・ウイング高岡
施設情報
前身 私立高岡図書館→高岡市立図書館→高岡市立高岡図書館(中央図書館)
専門分野 総合
事業主体 高岡市
管理運営 高岡市
開館 1907年(明治40年)4月
所在地 中央図書館:富山県高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡
伏木図書館:富山県高岡市伏木湊町13-1
戸出図書館:富山県高岡市戸出町3丁目19-29
中田図書館:富山県高岡市下麻生1108 高岡市中田コミュニティセンター1階
福岡図書館:富山県高岡市福岡町大滝44 高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)2階
公式サイト https://www.city.takaoka.toyama.jp/library/index.html
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

各館所在地

編集
中央図書館
富山県高岡市末広町1-7 ウイング・ウイング高岡
伏木図書館
富山県高岡市伏木湊町13-1
戸出図書館
富山県高岡市戸出町3丁目19-29
中田図書館
富山県高岡市下麻生1108 高岡市中田コミュニティセンター1階
福岡図書館
富山県高岡市福岡町大滝44 高岡市ふくおか総合文化センター(Uホール)2階

沿革

編集

特筆の無い限り、高岡市立中央図書館の沿革とする。

  • 1907年4月、坂下町の高岡高等小学校内に私立高岡図書館が開設され、同年6月2日に開館。富山県内最初の本格的な私設図書館であった。
  • 1910年7月15日、高岡市立に切り替え、桜馬場の物産陳列館の1棟に移転。
  • 1920年5月、伏木図書館設立。
  • 1925年8月、古城公園内の旧高岡区裁判所跡に移転。
  • 1943年4月、高岡市立高岡図書館に改称。
  • 1948年、教育委員会の所管となる。
  • 1949年7月、利屋町専福寺の私立仏子仏教幼稚園を借りて分館設置(1959年3月まで)。
  • 1950年10月、高岡産業博覧会開催のため、館舎を撤去し、高岡市立定塚小学校高岡市立成美小学校の一部を借りて業務を行う。
  • 1951年10月16日、高岡産業博覧会テレビジョン館を新館舎とし、業務を開始。
  • 1960年1月20日、福岡町立図書館が設立し、同年3月に開館[1]
  • 1963年三八豪雪で館舎が崩壊。
  • 1965年1月、市民会館隣(高岡古城公園二の丸)にて建設・開館した。
  • 1971年4月、現在の『高岡市立中央図書館』と改称。
  • 1995年3月、高岡市立新中央図書館建設基本計画策定委員会を設立し、改築に向けて動き出す。
  • 1997年7月、福岡町立図書館が現在地へ移転[1]
  • 2004年4月6日、ウイング・ウイング高岡内に現在の中央図書館が開館[2]

その他

編集

中央図書館には、『大橋越央子文庫』『広瀬暁堂文庫』が所蔵されている。また、2020年12月からは、高岡市出身の高峰譲吉の関連資料常設コーナー開設。

脚注

編集
  1. ^ a b 『福岡町史 続巻』(2004年12月20日、福岡町発行)234頁。
  2. ^ 『北日本新聞』2004年4月6日付朝刊28面『生涯学習の拠点に ウイング・ウイング高岡 公共施設オープン』より。

参考文献

編集
  • 『高岡市市制 100周年記念誌 たかおか -歴史との出会い-』(1991年12月、高岡市発行)316、363頁。
  • 『高岡市史 下巻』(1969年12月20日、高岡市発行)964、1238頁。

関連項目

編集

外部リンク

編集