食通

料理について詳しいこと、また、そのような人

食通(しょくつう)とは、料理や料理の知識について詳しいこと[1]。またそれを詳しく知っている人物のことである[1]

フランス語を用いてグルメ (gourmet) ともいわれる[2]

概要

編集

食通とは、料理、料理に関する知識について詳しいことであり、あるいは、それらを詳しく知っている人物のことである。

類語・同義語/ 区別される語
世界的な用語

世界的には一般にフランス語を用いてgourmet グルメという用語・概念が用いられている。フランス語のgourmetはワイン等の情報に詳しい人(ワイン通)を指すこともある[2]

日本語

「食通」は、料理のをよく知っており、食に関する情報(材料の産地、調理法、歴史、他の食通や美食家の評価など)も知っていること、またその人。

食道楽(くいどうらく・しょくどうらく)は食べるという行為を道楽趣味とすること、またその人。

著名な食通

編集

食通の都市

編集

どの食文化圏の人が評価するかで評価は異なる。

現在、世界一の美食都市としてまず東京が挙げられることが多い[3][4]。世界で最も権威のある一流レストランの案内書であるミシュランガイドでは、東京がパリを大きく凌いで世界で最も多くの星の数を得ている都市である。世界有数のメディアであるCNNも、東京が「世界一の美食都市」になったと結論付けている[5]京都も最高峰のレストランという位置づけの三つ星が、2016年版で7軒が得るなど[6]、東京やパリに次ぐ世界屈指の美食都市との評価を受けている。また、世界都市であるニューヨーク香港も世界の一流シェフが集積しており、三つ星レストランの数が比較的多い。

雑誌自体の評価がグルメの間であまり高くなく、あくまで参考情報にしかならないが、アメリカ(つまりイギリス系文化圏)の雑誌『Food & Wine』が選んだ「世界のグルメな都市」2008年-09年では、東京が2年連続で革新的なレストランの多さと素材の良さ(得やすさや豊富さ)から「世界で一番グルメな都市」に選ばれた。ちなみに2位以降は、2位 バルセロナ、3位 コペンハーゲン、4位 ロンドン、5位 ニューヨーク、となっている[7]

グルメ向きのガイドブック

編集

特に著名なガイドブックや調査本を挙げると次のようなものがある。

脚注

編集
  1. ^ a b デジタル大辞泉
  2. ^ a b Dictionnaire français "gourmet"
  3. ^ Tokyo Tops Paris With More Michelin Stars and Better Food Bloomberg 2016年3月21日。
  4. ^ Tokyo keeps crown as gourmet capital of the world with record number of Michelin-starred restaurantsdaily mail 2016年3月21日閲覧。
  5. ^ 東京が「世界一の美食都市」になった理由は?CNN.co.jp 2016年3月21日閲覧。
  6. ^ ミシュランガイド2016で星を獲得した京都のお店100軒kyotobnb. 2016年3月21日閲覧。
  7. ^ ロイター

関連項目

編集

食の大衆文化

編集

サブカルチャー分野

編集