長谷川幸延

日本の小説家、劇作家

長谷川 幸延(はせがわ こうえん[1][2]1904年2月11日 - 1977年6月27日[1][2])は、日本の小説家劇作家

長谷川 幸延
はせがわ こうえん
雑誌『富士』より(1952年)
誕生 1904年2月11日
日本の旗 日本 大阪府大阪市北区曾根崎
死没 (1977-06-27) 1977年6月27日(73歳没)
職業 小説家劇作家
活動期間 1923年 - 1977年
ジャンル 新派大衆小説
文学活動 新鷹会
代表作 小説
寄席行灯
桂春団治
戯曲
殺陣師段平
主な受賞歴 1942年 新潮社文芸賞
冠婚葬祭
デビュー作路は遥けし
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

人物・来歴

編集

1904年(明治37年)2月11日大阪府大阪市北区曾根崎に生まれる[1][2]

大阪市曽根崎尋常高等小学校(1989年閉校、大阪市立大阪北小学校に統合)尋常科を卒業[2]、満19歳を迎える1923年(大正12年)、初めて書いた戯曲『路は遥けし』が新派の劇団よって大阪・中座で上演され、劇作家としてデビューする[1][2]

1925年(大正14年)、社団法人大阪放送局(現在のNHK大阪放送局)の嘱託に採用され、ラジオドラマを手がける[2]

1939年(昭和14年)、小説家を志して仕事場を東京に移し、長谷川伸に師事する[1][2]。1940年(昭和15年)、『オール讀物』(文藝春秋)に掲載された『法善寺横町』が第12回直木賞に初めてノミネートされた[2]。1941年(昭和16年)、白井喬二の『大衆文藝』(大衆文藝社)に掲載された『冠婚葬祭』が第13回直木賞にノミネートされたが再び受賞を逃し、翌1942年(昭和17年)、新潮社新潮社文芸賞を受賞した[1][2]。同年、大映東京第一撮影所(現在の角川大映撮影所)が幸延の小説を原作に『八処女の歌』を映画化、幸延作品初の映画化となった。直木賞は1954年(昭和29年)の第31回まで7回ノミネートされたが、最後まで受賞できなかった[2]

『冠婚葬祭』は、のちに鈴木則文が監督した1965年公開『大阪ど根性物語 どえらい奴』の原作となった。初代 桂春団治に取材した『桂春団治』は1951年(昭和26年)、『オール讀物』に掲載され、第26回直木賞にノミネートされた。賞は逃したが[2]、1956年(昭和31年)に木村恵吾が、1965年(昭和40年)にマキノ雅弘が、それぞれ『世にも面白い男の一生 桂春団治』 、『色ごと師春団治』のタイトルで映画化した。

1960年に、芸術祭奨励賞をテレビ部門で受賞[3]。1968年、大阪芸術祭賞を受賞した[4]

1977年(昭和52年)6月27日に死去[1][2]。満73歳没。生まれ育った町にほど近い長柄墓地に埋葬される。

ビブリオグラフィ

編集

国立国会図書館蔵書[5]

  • 『笑ふ兵隊』、ユーモア文庫、東成社、1941年
  • 『ラッパ貯金』、泰光堂、1942年
  • 『法善寺横町』、長隆舎書店、1942年 - 第12回直木賞ノミネート作
  • 『母の婚礼』、泰光堂、1942年
  • 『御霊文楽座』、日進社、1942年
  • 『渡御の記』、東光堂、1942年
  • 『阿蘇の小菊』、六芸社、1943年
  • 『法善寺横町』、春陽堂文庫、1943年
  • 『勝鬨』、宋栄堂、1943年
  • 『大阪風俗』、新日本文芸叢書、錦城出版社、1944年
  • 『大阪今昔』、青朗社、1946年
  • 『現代小説代表作選集 第3巻』日本文芸家協会編、大元社、1948年
  • 『讀切傑作集 - 土師清二・徳川夢聲・長谷川幸延・大林清・山岡莊八』、讀物春秋社、1948年
  • 『日本小説傑作全集 1』 北条誠編、宝文館、1949年
  • 『千日前』、新小説文庫119、新小説社、1951年
  • 『花咲く舞台』、同光社磯部書房、1951年
  • 『われ恋やまず』、和同出版社、1954年
  • 『夜々の星』、和同出版社、1954年
  • 『愛の記録』、ラヂオ東京文芸部、山田書店、1954年
  • 『年刊ラジオドラマ 第2集』、編集日本演劇協会、宝文館、1954年
  • 『寄席行灯』、大日本雄弁会講談社、1955年
  • 『食いだおれ横丁』、ラジオ・ドラマ新書、宝文館、1955年
  • 『寄席行灯』、ロマン・ブックス、大日本雄弁会講談社、1956年
  • 『泥んこ武士道』第1・第2、北辰堂、1956年
  • 『花の系図』、東方社、1957年
  • 『白浪行灯』、桃源社、1957年
  • 『侠客忠臣蔵』、桃源社、1959年
  • 桂春団治』、角川書店、1962年 - 第26回直木賞ノミネート作
  • 『笑説法善寺の人々』、東京文芸社、1965年
  • 『味の芸談』、鶴書房、1966年
  • 『われ恋やまず』、企研本社、1966年
  • 『笑い泣き人生』、東京文芸社、1970年
  • 『新・おんながた考』、読売新聞社、1970年
  • 『大阪歳時記』、読売新聞社、1971年
  • 『道頓堀初夜』、東京文芸社、1971年
  • 『三亀松さのさ話』、日芸出版、1971年
  • 『味の随筆 舌三寸』、読売新聞社、1972年
  • 『自己流・大阪志』、昭文社出版部、1974年
  • 『味にしひがし』、池田弥三郎 共著、読売新聞社、1975年/「知の雑学新書4」土屋書店、2007年 ISBN 4806909203
  • 日本史探訪 第15集』、角川書店、1976年 -「竹本義太夫」長谷川幸延・竹本津太夫 を収録
  • 『日本史探訪 第16集』、角川書店、1976年 -「坂田藤十郎中村鴈治郎・長谷川幸延 を収録
  • 『たべもの世相史・大阪』、毎日新聞社、1976年
  • 『大阪芸人かたぎ』、読売新聞社、1977年
  • 『代表作時代小説 第6巻』、編集日本文芸家協会、東京文芸社、1978年、再版1984年 ISBN 4808831287 - 『村上浪六』を収録
  • 『全集黒澤明 第3巻』、岩波書店、1988年 ISBN 4000913239 - 『殺陣師段平』を収録
  • 小説 桂春団治』、タチバナ文芸文庫 たちばな出版、2009年 ISBN 481332259X
  • 『法善寺横町』タチバナ文芸文庫 たちばな出版、2010年 ISBN 4813323103

フィルモグラフィ

編集

戯曲・小説の映画化一覧。


テレビジョン

編集

テレビ用オリジナル作品。

  1. ^ a b c d e f g 長谷川幸延、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2009年11月20日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 長谷川幸延、直木賞のすべて、2009年11月20日閲覧。
  3. ^ 『大阪芸人かたぎ』著者プロフィール
  4. ^ 『大阪芸人かたぎ』著者プロフィール
  5. ^ OPAC NDL 検索結果、国立国会図書館、2009年11月20日閲覧。

外部リンク

編集