長屋神社
岐阜県本巣市にある神社
長屋神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県本巣市長屋 |
位置 | 北緯35度28分45.43秒 東経136度40分4.48秒 / 北緯35.4792861度 東経136.6679111度 |
主祭神 | 建速須佐之男命 櫛名田比売 など |
社格等 | 元郷社 |
創建 | 永正年間 |
例祭 | 8月1日・2日 |
毎年8月1日・2日例祭は、「馬かけ祭り」として知られている。
概略
編集永正年間に創建された神社である。1532年(天文元年)、相羽城城主長屋景興により現在地に移転し、城の守護神とするが、相羽城が1545年(天文14年)に斎藤道三に攻められて落城すると、1547年(天文16年)より地元の村民の手で管理される。
祭神
編集馬かけ祭り
編集毎年8月1・2日に行われる長屋神社の例祭である。神社創建時の頃から行われるという。岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている。
稚児の舞、山車が曳かれる。祭りの最後には、羽織袴を重ね着した乗り子が馬に乗り、花傘や扇子を開いて境内を回駆け回る、馬引き神事が行われる。重ね着した羽織は徐々に脱いでいき、花吹雪を撒き散らす。
文化財
編集所在地
編集- 岐阜県本巣市長屋
交通機関
編集脚注
編集- ^ “長屋神社本殿 附棟札 古文書”. 岐阜県. 2013年4月19日閲覧。
- ^ “長屋神社の祭礼行事”. 岐阜県. 2013年4月19日閲覧。