近江中庄駅
滋賀県高島市にある西日本旅客鉄道の駅
近江中庄駅(おうみなかしょうえき)は、滋賀県高島市マキノ町中庄にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)湖西線の駅である[1]。駅番号はJR-B13。
近江中庄駅 | |
---|---|
駅舎(2020年8月) | |
おうみなかしょう Ōmi-Nakashō | |
◄JR-B12 マキノ (3.2 km) (4.8 km) 近江今津 JR-B14► | |
所在地 | 滋賀県高島市マキノ町中庄中下1043 |
駅番号 | JR-B13 |
所属事業者 | 西日本旅客鉄道(JR西日本) |
所属路線 | ■湖西線 |
キロ程 | 16.1 km(近江塩津起点) |
電報略号 | オナ |
駅構造 | 高架駅[1] |
ホーム | 2面2線[1] |
乗車人員 -統計年度- |
109人/日(降車客含まず) -2022年- |
開業年月日 | 1974年(昭和49年)7月20日 |
備考 | 無人駅[1] |
歴史
編集- 1974年(昭和49年)7月20日:日本国有鉄道湖西線の山科駅 - 近江塩津駅間の全線開通と同時に開業[2]。旅客のみを取り扱う駅員無配置駅[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道の駅となる[4]。
- 1996年(平成8年)3月16日:新快速の停車駅となる(ただし当時は午後の1往復のみ)。
- 1997年(平成9年)3月8日:夕方下りの快速の停車駅となる。
- 2006年(平成18年)10月21日:ICカード「ICOCA」の利用が可能となる。当駅停車の新快速が増発。
- 2009年(平成21年)7月1日:アーバンネットワーク各駅共通で当駅も終日全面禁煙化。
- 2018年(平成30年)3月17日:駅ナンバリングが導入され、使用を開始。
駅構造
編集相対式ホーム2面2線を持つ高架駅であり[1]、ホームは8両編成に対応する。当駅は分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。
- 特徴
- 線内唯一の完全無人駅[1](堅田駅管理)。ICOCA等ICカード利用時には高架下通路に設けられたカードリーダーを使用する。
- 2006年10月からICOCAエリアに入った北小松駅 - 永原駅間各駅のうち、当駅のみチャージ機・券売機が設置されていない。
のりば
編集のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | 湖西線 | 下り | 近江塩津・敦賀方面[5] |
2 | 上り | 近江今津・京都方面[5] |
利用状況
編集「滋賀県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
---|---|---|
1992年 | 166 | [統計 1] |
1993年 | 160 | [統計 2] |
1994年 | 137 | [統計 3] |
1995年 | 163 | [統計 4] |
1996年 | 181 | [統計 5] |
1997年 | 182 | [統計 6] |
1998年 | 182 | [統計 7] |
1999年 | 180 | [統計 8] |
2000年 | 171 | [統計 9] |
2001年 | 158 | [統計 10] |
2002年 | 149 | [統計 11] |
2003年 | 152 | [統計 12] |
2004年 | 158 | [統計 13] |
2005年 | 158 | [統計 14] |
2006年 | 165 | [統計 15] |
2007年 | 168 | [統計 16] |
2008年 | 166 | [統計 17] |
2009年 | 167 | [統計 18] |
2010年 | 164 | [統計 19] |
2011年 | 165 | [統計 20] |
2012年 | 162 | [統計 21] |
2013年 | 155 | [統計 22] |
2014年 | 151 | [統計 23] |
2015年 | 154 | [統計 24] |
2016年 | 151 | [統計 25] |
2017年 | 142 | [統計 26] |
2018年 | 128 | [統計 27] |
2019年 | 124 | [統計 28] |
2020年 | 97 | [統計 29] |
2021年 | 93 | [統計 30] |
2022年 | 109 | [統計 31] |
駅周辺
編集駅西側は百瀬川が形成した扇状地が広がっており、国道161号湖北バイパス(当駅付近は国道303号との重複区間)や滋賀県道335号今津マキノ線はこちら側を通る。駅東側を滋賀県道54号海津今津線が通り、そこから東へ抜けると琵琶湖に至る。総合病院は駅西側、琵琶湖と水泳場は駅東側にある。なお、駅西側にある山は赤坂山や箱館山と呼ばれる。
百瀬川(かつての天井川。百瀬川隧道(トンネル)は道路拡幅事業により撤去[6])は駅北側、貫川内湖[7]は駅南側にあるが、ともに駅からやや離れた所にある。
- マキノ病院
- 中庄浜
- 高島ブルーベリーファーム[8]
- 川惣電機工業滋賀工場
- 平安製作所
- 幡岳寺
- 慶徳寺
- 国道161号湖北バイパス
- 滋賀県道54号海津今津線
- 滋賀県道335号今津マキノ線
バス路線
編集駅前ロータリー内に「近江中庄駅」停留所があり、高島市コミュニティバスの路線が発着する[9]。なお、カッコ内の事業者名は路線の運行委託先である。
近江中庄駅 | ||
---|---|---|
運行事業者 | 系統または路線名・行先 | 備考 |
高島市コミュニティバス (湖国バス) |
国境線:マキノ駅 / |
|
高島市コミュニティバス (大津第一交通) |
マキノ北西部線: マキノ南西部線:近江今津駅 |
マキノ北西部線:定時乗合タクシー マキノ南西部線:デマンドタクシー(要予約) |
隣の駅
編集脚注
編集記事本文
編集- ^ a b c d e f 『週刊 JR全駅・全車両基地』 02号 大阪駅・神戸駅・鶴橋駅ほか77駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年8月12日、26頁。
- ^ 「日本国有鉄道公示第90号」『官報』1974年7月5日。
- ^ 「通報 ●湖西線山科・近江塩津間の開業について(旅客局)」『鉄道公報』日本国有鉄道総裁室文書課、1974年7月5日、3頁。
- ^ 朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線、曽根悟 監修、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年5月16日、26頁。
- ^ a b “近江中庄駅|時刻表”. 西日本旅客鉄道. 2022年9月16日閲覧。
- ^ 「滋賀「交通の難所」にあるトンネル撤去へ 天井川くぐるため造成、大正からの歴史に幕」『京都新聞』京都新聞社、2022年9月22日。オリジナルの2022年10月20日時点におけるアーカイブ。
- ^ “貫川内湖”. びわ湖高島観光ガイド. 2022年10月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月25日閲覧。
- ^ “高島ブルーベリーファーム”. 高島ブルーベリーファーム. 2022年10月21日閲覧。
- ^ “マキノ地域 バス・乗合タクシー時刻表(高島市コミュニティバス)” (PDF). 高島市 (2023年4月1日). 2023年9月25日閲覧。
利用状況
編集- ^ 平成4年滋賀県統計書
- ^ 平成5年滋賀県統計書
- ^ 平成6年滋賀県統計書
- ^ 平成7年滋賀県統計書
- ^ 平成8年滋賀県統計書
- ^ 平成9年滋賀県統計書
- ^ 平成10年滋賀県統計書
- ^ 平成11年滋賀県統計書
- ^ 平成12年滋賀県統計書
- ^ 平成13年滋賀県統計書
- ^ 平成14年滋賀県統計書
- ^ 平成15年滋賀県統計書
- ^ 平成16年滋賀県統計書
- ^ 平成17年滋賀県統計書
- ^ 平成18年滋賀県統計書
- ^ 平成19年滋賀県統計書
- ^ 平成20年滋賀県統計書
- ^ 平成21年滋賀県統計書
- ^ 平成22年滋賀県統計書
- ^ 平成23年滋賀県統計書
- ^ 平成24年滋賀県統計書
- ^ 平成25年滋賀県統計書
- ^ 平成26年滋賀県統計書
- ^ 平成27年滋賀県統計書
- ^ 平成28年滋賀県統計書
- ^ 平成29年滋賀県統計書
- ^ 平成30年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和元年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和2年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和3年滋賀県統計書 (PDF)
- ^ 令和4年滋賀県統計書 (PDF)
関連項目
編集外部リンク
編集- 近江中庄駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道