角川学芸出版
日本の総合出版社であるKADOKAWAと角川文化振興財団の共通ブランド
(角川叢書から転送)
角川学芸出版(かどかわがくげいしゅっぱん)は、日本の総合出版社・KADOKAWAと角川文化振興財団の共通ブランド。
角川学芸出版 | |
---|---|
前身 | 株式会社角川学芸出版 |
種類 | KADOKAWAのブランド |
設立日 | 2013年10月1日 |
本項では、ブランドカンパニー化以前の株式会社角川学芸出版についても解説する。
沿革
編集会社情報
- 1986年(昭和61年)12月 - 角川書店の編集業務を行う、株式会社飛鳥企画を設立。
- 1998年 - 辞書、事典、国語古典関係、全集、高校教科書、大学テキスト等の編集業務を角川書店より移管。
- 2003年4月 - 社名を「角川学芸出版」に変更、自社名で出版活動を開始。
- 2004年 - 雑誌『俳句』、雑誌『短歌』の発行開始。俳句の通信教育講座開始。
- 2005年 - 短歌の通信教育講座開始。角川選書・角川叢書・角川ソフィア文庫および人文関係書の発行を角川書店より移管。
- 2006年 - 角川書店とともに「第1回角川全国俳句大賞」を実施。『角川俳句大歳時記(全五巻)』を刊行。辞書・事典および全集、単行本等の一部の発行を角川書店より移管。
- 2007年 - 『俳句歳時記 第四版』(角川文庫)を刊行。『ビギナーズ・クラシックス 日本の古典』(角川ソフィア文庫)の第2期を刊行。
- 2008年 - 『鑑賞 女性俳句の世界(全六巻)』を刊行。
- 2013年10月1日 - KADOKAWAに吸収合併され、ブランドカンパニーとなる[1]。
- 2015年 - ブランドカンパニー廃止に伴い、組織名としても廃止。株式会社KADOKAWAの一ブランドとなる[2]。
- 2015年 - 「俳句」、「短歌」の編集部を、角川文化振興財団に継承。
- 2021年8月17日 - KADOKAWAオフィシャルサイト内の角川学芸出版のブランドページが閉鎖[3]。
主な出版物
編集- 全集・シリーズ
- 辞書・事典
- 角川新字源 改訂版
- 角川 大字源
- 角川現代漢字語辞典 五十音引き
- 角川古語大辞典
- 角川最新漢和辞典 改訂新版
- 角川最新国語辞典
- 角川類語新辞典
- 類語国語辞典
- 角川茶道大事典 普及版
- 角川新版日本史辞典
- 角川世界史辞典
- 角川日本陶磁大辞典
- 京都市姓氏歴史人物大辞典
- 皇室事典
- 俳文学大辞典 普及版
- ハンディ版 入門歳時記
- 名句鑑賞辞典
- ラルース世界文学事典
- 古典基礎語辞典
- 江戸時代語辞典
- かどかわ こどもことばえじてん 新装版
- 雑誌
- 俳句
- 短歌
- ムック
- the寂聴(カドカワムック)
- 単行本・文庫
- 角川俳句叢書
- 角川平成俳句叢書
- 角川21世紀俳句叢書
- 角川短歌叢書
- 21世紀歌人シリーズ
- 角川選書
- 角川叢書
- KGビジネスブックス
- 角川学芸ブックス
- 角川ソフィア文庫
- 鉄緑会東大古典問題集 資料・問題篇/解答篇
- 鉄緑会東大数学問題集 資料・問題篇/解答篇
- 児童書
- カドカワ学芸児童名作
- ビジネス・一般書レーベル
- 角川フォレスタ
- DVD-ROM、CD-ROM
- 大島本源氏物語 DVD‐ROM版
- 角川古語大辞典 CD-ROM版
- 新編国歌大観 CD-ROM版 Ver.2
- 平安時代史事典 CD‐ROM版
いずれも角川書店発行時代のISBNコードをひきついでいる。
脚注
編集- ^ 【東証開示】連結子会社の吸収合併並びに商号及び定款の一部変更に関するお知らせ (PDF) - 角川グループホールディングス、2013年3月28日
- ^ KADOKAWA社内カンパニー制廃止 「角川書店」「富士見書房」、組織名から消える、ITmedia、2015年4月16日
- ^ “KADOKAWAオフィシャルサイト内 各ブランドページについてのお知らせ”. KADOKAWA (2021年8月17日). 2021年8月31日閲覧。
- ^ 新版 合本 三太郎の日記
- ^ 角川選書解説目録2013
- ^ 野ざらし紀行評釈 角川叢書1
- ^ 『おくのほそ道』時空間の夢