藤田良雄

日本の天文学者

藤田 良雄(ふじた よしお、1908年明治41年)9月28日 - 2013年平成25年)1月9日)は日本天文学者天体物理学)。学位理学博士東京帝国大学1939年)。東京大学名誉教授日本学士院会員文化功労者勲等勲二等

ふじた よしお
藤田 良雄
日本学士院により公表された肖像写真
日本学士院により
公表された肖像写真
生誕 藤田 良雄
(ふじた よしお)
1908年9月28日
日本の旗 福井県福井市
死没 (2013-01-09) 2013年1月9日(104歳没)
居住 日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究分野 天文学
研究機関 東京帝国大学
東京大学
出身校 東京帝国大学理学部卒業
指導教員 萩原雄祐
主な指導学生 前原英夫
平井正則
吉岡一男
主な業績 低温度恒星研究
藤田理論の提唱
主な受賞歴 恩賜賞1955年
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

東京帝国大学理学部助教授、東京大学理学部教授日本学士院院長などを歴任した。

概要

編集

福井県出身の天文学者である。東京帝国大学を卒業し、東京帝国大学や東京大学にて教鞭を執り、のちに東京大学から名誉教授称号を授与された[1]日本学士院会員に選任され、院長に就任した。低温度恒星研究で知られており[2]、恒星の温度スペクトルとの関係を研究し[2]、低温恒星の3個の分枝は星の大気中の炭素窒素酸素比重の差異に起因すると提唱した[2]。後年、アメリカ合衆国の研究者により、藤田理論が正しいことが証明された[2]

来歴

編集

生い立ち

編集

戦前に福井新聞の編集長を務めた藤田貞造の長男として福井県福井市に生まれる。父・貞造は「藤田村雨」の筆名で小説を書いていた。映画監督伊藤俊也は藤田の甥にあたる(伊藤の母が藤田の妹である)。

天文学者として

編集

萩原雄祐の弟子だが[3]、師の萩原が天体力学の権威として知られたのに対し、藤田は天体物理学で大きな業績をあげた。1939年に東京帝国大学から理学博士号を授与されている。

略歴

編集

賞歴

編集

栄典

編集

業績

編集

弟子

編集

藤田の弟子には西村史朗前原英夫平井正則吉岡一男らがいる[3]

著書

編集

単著

編集
  • 『天文学文献抄・太陽吸収線の輪廊に就いて』 東京天文台編、1937年
  • 『科学教室・天体物理学の発達』 東洋書房、1947年
  • 『日食・彩層の話』 恒星社厚生閣 天文學叢書2、1948年
  • 『宇宙・地球と月』 毎日新聞社 毎日ライブラリー、1952年
  • 『現代自然科學講座 12・星の原子エネルギー』 弘文堂、1952年
  • 『太陽・太陽の本体』 恒星社厚生閣 新天文学講座3 新版、1963年
  • 『恒星の世界・低温度星』 恒星社厚生閣 新天文学講座6 新版、1963年
  • 『天体の物理観測・天体スペクトル線の同定』 恒星社厚生閣

共著

編集
  • 『天體分光學』 河出書房、1941年
  • 『宇宙物理學』 東西出版社 現代物理學体系、1949年
  • 『星の大気の量子力学』 東西出版社 現代物理学体系、1949年

論文

編集

脚注・出典

編集
  1. ^ a b c d 日本学士院による藤田良雄のプロフィール
  2. ^ a b c d 「主要な学術上の業績」『|日本学士院日本学士院
  3. ^ a b 日本の天文学者の系図 - 福江純公式サイト内のページ。
  4. ^ 訃報:藤田良雄 東京大学名誉教授”. 国立天文台 (2013年1月15日). 2013年1月15日閲覧。
  5. ^ 福井市名誉市民・市民栄誉賞”. 福井市. 2022年8月11日閲覧。

関連項目

編集