織田長易

大和国芝村藩第11代藩主

織田 長易(おだ ながやす)は、江戸時代後期の大名大和国芝村藩11代藩主。維新後は芝村藩知事。通称は主水、弾正。官位従五位下豊前守摂津守。長政流織田家11代。

 
織田長易
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政7年(1824年
死没 明治6年(1873年1月31日
改名 友祝(初名)→長易
別名 通称:主水、弾正
墓所 泉岳寺
官位 従五位下豊前守摂津守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家慶家定家茂慶喜明治天皇
大和芝村藩
氏族 苗木遠山氏織田氏(長益系長政流)
父母 父:遠山友寿、養父:織田長恭
兄弟 遠山友禄加藤友訓長易久貝正章
正室:織田長恭長女・勝子
はま
長猷渡会易簡長純遠山友悌
森長寳長表、鈴子ら8男2女
テンプレートを表示

生涯

編集

美濃国苗木藩11代藩主・遠山友寿の五男として誕生した。初名は友祝

嘉永4年(1851年)8月15日、12代将軍・徳川家慶御目見する。嘉永5年(1852年3月13日、養父・織田長恭の隠居により家督を相続する。嘉永6年(1853年)11月7日、従五位下・豊前守に叙任する。慶応4年(1868年1月24日鳥羽・伏見の戦いにおける旧幕府軍の敗退を受けて上洛、新政府から大和国内の旧幕府領の取締りを命令される。小大名であったためそれまでは主体的に動けず、日和見的な態度をしていた。

明治2年(1869年6月24日、芝村藩知事に就任する。明治4年(1871年7月15日廃藩置県により免職となる。

明治6年(1873年)1月31日死去、享年50。墓所は泉岳寺

系譜

編集

子女は8男2女。

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 明治17年7月8日、叙爵
  2. ^ 明治31年(1898年5月1日罹病、5月8日卒去。享年35。墓所は青山霊園1-ロ-12-23。

出典

編集