築地利三郎
築地 利三郎(つきじ りさぶろう、1930年(昭和5年)[1] - )は、日本の声楽家(バリトン(バスバリトン))。音楽教育者。合唱指揮者。
築地 利三郎 | |
---|---|
生誕 | 1930年2月8日 |
出身地 |
日本 秋田県 大曲市(現:大仙市) |
学歴 |
東京藝術大学 ハンス・アイスラー音楽大学ベルリン |
ジャンル | クラシック音楽 |
職業 |
声楽家(バリトン(バスバリトン)) 音楽教育者 合唱指揮者 オペラ歌手 |
経歴
編集秋田県大曲市[2](現:大仙市)出身[3]。弟に洗足学園音楽大学元名誉教授の築地文夫、兄に有機農業運動指導者の築地文太郎がいる。1955年(昭和30年)東京芸術大学卒業[4]。畑中良輔、中山梯一に師事[4]。柔らかく重厚味のある声で、ドイツ歌曲を深く学び、1957年(昭和32年)ヴォルフのみによるリサイタルを開き好評を得た[4]ほか、日本歌曲、ロシア歌曲にも独特な味わいをみせている[5]。
オペラでは1953年(昭和28年)二期会第2回公演フリードリッヒ・フロトー『マルタ』でデビュー。モーツァルト『ドン・ジョバンニ』マゼット、リヒャルト・シュトラウス『ナクソス島のアリアドネ』ドルファルディン、清水脩『修善寺物語』金窪兵衛尉 行親、また、1968年(昭和43年)の二期会アメリカ公演・清水脩『婿選び』杢蔵を演じ好評を得る[5]。中西賞を受賞[4]。オペラ出演は二期会、東京室内歌劇場、藤原歌劇団、東京コラリアーズ、労音、新国立劇場等、現在記録されているだけでも48回にのぼっている[6]。
オペラ以外でも、1955年(昭和30年)12月1日には日比谷公会堂にて東京藝術大学ベートーヴェン『荘厳ミサ』のソリストを務める(ソプラノ:伊藤京子、アルト:中村浩子、テノール:五十嵐喜芳、バス:築地利三郎、合唱:東京芸術大学音楽学部学生、管弦楽:東京芸術大学音楽学部管弦学部、オルガン:秋元道雄、指揮:山田和男)[7]。1956年(昭和31年)12月13/14/15日NHK交響楽団第380回定期公演日比谷公会堂ジョセフ・ローゼンストック指揮 ベルリオーズ『キリストの幼時』出演(独唱:小野邦代 五十嵐喜芳 大橋国一 築地利三郎 友竹正則 合唱:国立音楽大学)[8]。1963年(昭和38年)7月14日NHKラジオ立体音楽堂『ミュージカル 湖水の鐘』放送(脚本:寺山修司(鈴木三重吉童話集による)、出演:立川澄人、伊藤エミ、伊藤ユミ、弘田三枝子、友竹正則、築地利三郎、劇団四季、二期会)。同年11月3日芸術祭参加NHKラジオ立体音楽詩『クロヨン・ダム』放送(脚本:木原孝一、音楽:牧野由多可、出演:内田稔、神山繁、宮原卓也、山口京子、中沢桂、金谷良三、築地利三郎、演奏:シャンブル・サンフォニエット、東京混声合唱団)[9]。
1971年(昭和46年)から1年間、東ドイツ文化省の招きで東ドイツ国立ハンス・アイスラー音楽大学[3]で、ヘルベルト・カリガ、ゲルハルト・アイゼンマンに師事[5]。元・二期会会員[5]。
1989年(平成元年)秋田市市制百周年記念創作オペラ鳥井俊之『ねぶり流し物語』主役(道化)及び総監督。2005年(平成17年)2月12日旭川市大雪クリスタルホール音楽堂にて第4回中田喜直記念『雪の降る街を』演奏会(第4回中田喜直記念コンクール前夜祭)に出演(他にソプラノ:中沢桂、ピアノ:三浦洋一、特別出演:中田幸子)、コンクール本選では前夜祭のメンバーと畑中良輔とともに審査員を務める。2006年(平成18年)12月24日青の会第83回演奏会にて畑中良輔作曲『低声のための三つの抒情歌』を歌う[10]。2007年(平成19年)3月31日秋田アトリオン音楽ホールにて「築地利三郎と若い仲間たちによる音楽会」を開催[11]。2009年(平成21年)10月31日ムジク・ピアフォーヌ(目黒区駒場)にて「秋空へ捧ぐ歌 高田剛志チェロコンサート-バスバリトンの名匠、築地利三郎氏を招いて-」出演[12]。2010年(平成22年)2月14日旭川市大雪クリスタルホール音楽堂にて第9回中田喜直記念コンクール『雪の降る街を』本選審査員。2012年(平成24年)4月1日秋田アトリオン音楽小ホールにて「高田剛志チェロコンサート-祈り-」に出演[13]。
音楽教育者としては、1957年(昭和32年)声楽研究団体「秋声会」主宰。1968年(昭和43年)聖霊女子短期大学助教授、後に教授を経て、現在同大学名誉教授。1975年(昭和50年)には「秋田県民オペラ協会」の設立に参画して数多くのオペラの公演やコンサートの音楽監督を務めている。また、1984年(昭和59年)から「第九交響曲を歌う会」の合唱の指導・指揮も続けているほか、各地の学校で音楽教室を開き200回を越える演奏を行っている。1990年(平成2年)9月には還暦記念リサイタル「ドイツ名歌の夕べ」を開催するなど秋田県芸術文化の向上に多大な貢献をしている[2]。
門下生は多彩であり、宮﨑京子[14]、三澤由美子[15]、川崎嘉昭[16]、照井咲枝[17]、森田純司[18]、阿部未来[19]、川口洋一郎[20]、田中裕子[21]、三浦智津子[22]、羽田康次[23]、中鉢聡[24]、松尾政子[25]、小玉貴理子[26]、石川佳代[26]、能美新[27]などがいる。
合唱指揮者としては、上記のほか、1993年(平成5年)6月26日秋田市民合唱団第4回演奏会を指揮している[28]。
主な受賞歴
編集- 1968年(昭和43年)中西賞
- 1990年(平成2年)秋田県文化功労者[2]
主な録音
編集下記のほか、唱歌のオムニバス版の録音等が存在している。
脚注・出典
編集- ^ a b c “築地 利三郎”. Webcat Plus. 2020年2月21日閲覧。
- ^ a b c “秋田県文化功労者 平成2年”. 秋田県. 2020年2月21日閲覧。
- ^ a b “「築地利三郎と若い仲間たちによる音楽会」 at アトリオン on 3/31”. 2020年2月21日閲覧。
- ^ a b c d 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団第95回(1970年)定期演奏会パンフレット
- ^ a b c d 慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団第102回(1977年)定期演奏会パンフレット
- ^ “築地利三郎”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “藝大ミュージックアーカイブ”. 東京藝術大学. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “N響ザ・レジェンド 常任指揮者によるベートーベン(2020年1月18日放送)”. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “1963年放送データ”. ラジオドラマ資源. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “青の会 第83回演奏会 [演奏会2006-12-24 [演奏会 アーカイブス]]”. 劇場の天使2. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “築地利三郎と若い仲間たちによる音楽会”. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “コンサートに着て行きたい着物”. 清瀬ミニ芸術村. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “「高田剛志チェロコンサート-祈り-」”. 秋田日独協会. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “日記”. 宮﨑京子. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “女声合唱団 る・それいゆ”. 北秋田市. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “指導者紹介”. 柏フィルハーモニー合唱団. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “指揮・指導者プロフィール”. 横手フィオレンテ. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “にっぽんの抒情を歌う”. 岩手公会堂. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “華麗なるコンチェルト・シリーズ第4回”. 神奈川芸術協会. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “オペラって楽しい!”. 秋田アトリオン事業部. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “音楽のまち“ゆざわ” 月イチ♪コンサート”. 湯沢市. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “ドラム・マリンバ・パーカッション・打楽器 レッスン”. タカハシミュージックプラザ. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “所属メンバー”. 打者伝. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “第28回演奏会 2001年12月22日 出演者プロフィール”. 高崎の第九. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “プロフィール”. 混声合唱団カンパネラ・コール. 2020年2月21日閲覧。
- ^ a b “2019ヴァレンタインコンサート”. おんぷの会. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “神代中学校創立70周年記念行事について(ご案内)”. 仙北市. 2020年2月21日閲覧。
- ^ “【秋田市民合唱団】12. 闘牛士の歌 【第4回演奏会】”. YouTube. 2020年2月21日閲覧。